平成15(2003)年度全国の展覧会情報
(全国の展覧会情報は2003年6月より運営のため、それ以前の情報は不十分なものとなっています)

<和歌山県>
有田市郷土資料館
 特別展 蘇った赤羽刀 11月1日~12月7日
岩出町民俗資料館
 企画展 根来寺と紀州徳川家寄進の能面 11月14日~11月23日
紀州博物館
 紀州のやきもの 5月16日~8月28日
 茶道具の特別展 浮世絵美人画特集 8月29日~12月10日
熊野古道なかへち美術館
 夏休み展 旅する画家たち 7月18日~9月10日
 開館5周年記念 野長瀬晩花・渡瀬凌雲展─記録に残したいもの─ 9月23日~11月3日
 散歩でみつけた仲間たち 3月3日~4月11日
高野山霊宝館
 企画展 高野山と天野社 4月26日~7月13日
 特別陳列 高野山に伝わる古写経  4月26日~7月13日
大宝蔵展 伽藍御影堂と弘法大師信仰 7月20日~9月10日
清水町ふるさと創生館
 幻の寺院 慈恩寺展 ?~11月30日(土日のみ開館)
新宮市歴史民俗資料館
 元新宮領主水野家伝来資料展 3月10日~3月28日
田辺市立美術館
 小企画展 原勝四郎の風景画 5月24日~7月6日
 小企画展 生き続ける青い星 7月19日~9月7日
 文人画館蔵作品展 春・夏・秋・冬 9月14日~10月13日
 市川里美 絵本原画展 ~夢や自然があふれる世界へ~ 10月25日~11月24日
 巡回展 パピエ逍遥展 12月13日~1月25日
 特別展 中西利雄展 2月17日~3月28日
橋本市教育文化会館
 橋本市の引札展 11月13日~11月16日
和歌山県立紀伊風土記の丘
 企画展 西牟婁・山の民俗─くらしの知恵・山の仕事─ 4月1日~6月22日
 和歌山県文化財センター速報展 紀州の歩み 7月1日~9月18日
 特別展 紀州・移動する職人たち─鍛冶・木地・炭焼き─ 9月28日~11月24日
 ミニ展示 岩橋千塚─近年の出土品─ 10月19日~3月28日
 特別公開 国指定重要文化財 旧柳川家住宅 11月1日~11月7日
 企画展 昔のくらし 12月4日~3月22日
和歌山県立近代美術館
 チャペック兄弟とチェコ・アヴァンギャルド 6月1日~7月13日
 近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展 7月19日~8月31日
 美術館へ行こう2 小特集・近代美術のはじまり 7月8日~9月15日
 小企画展 たがやすように 9月13日~10月26日
 美術館へ行こう3 小特集・空と美術 9月23日~11月24日
 和歌山県文化表彰の歩み展 11月1日~11月24日
 美術百科「7つの鍵」の巻 12月16日~4月4日
和歌山県立自然博物館
 この生き物、取り扱い注意!─知らずに増え続ける外国の生き物たち 7月26日~8月31日
和歌山県立博物館
 特別陳列 紀伊狩野の絵画─収蔵品を中心に─ 4月26日~6月8日
 ロビー展 写真で見る天野の魅力 4月26日~10月5日
 コーナー展 きのくにのやきもの 6月14日~7月21日
 コーナー展 文化財ってなんだろう? 7月26日~8月31日
 コーナー展 きのくにの文化財2003 9月6日~10月5日
 特別展 天野の歴史と芸能─丹生都比売神社と天野の名宝─ 10月11日~11月24日
 コーナー展 むかしの絵はがき(紀北編)─喜多村進コレクション─ 11月30日~1月18日
 コーナー展 新収蔵品展 1月24日~3月7日
 コーナー展 きのくにの工芸 3月13日~4月18日
和歌山城天守閣
 絵葉書で見る名所 和歌山いまむかし 9月20日~10月31日
和歌山市立博物館
 発掘物語2003 4月26日~6月15日
 特別展 城下町和歌山の本屋さん─「紀伊国名所図会」を中心に─ 7月19日~8月24日
 ホール展示 名勝和歌浦 9月9日~10月5日
 特別展 雑賀の兜をさぐる─雑賀鉢の系譜─ 10月25日~11月24日
 ホール展示 近世の日本地図 12月2日~12月27日
 歴史を語る道具たち 1月27日~3月14日
和歌山大学生涯学習教育研究センター
 北林トモ展─反戦平和の信念を貫いた女性─ 2月2日~2月8日
和歌山大学附属図書館3階展示室
 北林トモ展─反戦平和の信念を貫いた女性─ 2月12日~2月20日

<大阪府>
池田市立歴史民俗資料館
 江戸時代のまち─池田と摂河泉の在郷町─ 10月10日~11月30日
池田文庫
 阪急電鉄マナーの歴史―池田文庫所蔵ポスターより― 10月15日~12月7日
泉大津市立織編館
 織姫伝説(女性の手仕事) 7月3日~8月19日
 いのりとくらし 9月4日~9月23日
泉佐野市立歴史館いずみさの
 特別展 泉佐野の街道と名所を往く 10月18日~11月30日
 ミニ展示 日根荘の世界─遺跡と風景─ 10月19日~11月30日
和泉市いずみの国歴史館
 地域新聞をよむ・まなぶ─戦前泉州の新聞・絵葉書・鉄道案内─ 10月11日~12月14日
和泉市久保惣記念美術館
 常設展 中国の近代絵画─定静堂コレクションの人物画─ 6月1日~8月3日
 常設展 茶の湯と煎茶-器の楽しみ- 8月13日~9月21日
 特別展 灯火器-東アジアのあかりの歴史- 10月5日~11月24日
 特別陳列 二十年の歩み-新収蔵の東洋美術-12月7日~12月21日(日)
 特別陳列 二十年の歩み-新収蔵の東洋美術- 1月6日~1月31日
 常設展 源氏絵-桃山時代の雅(みやび)- 2月29日~3月28日
和泉市立人権文化センター人権資料室
 企画展 衡平社─朝鮮の被差別民衆「白丁」の闘い─ 8月22日~8月26日
逸翁美術館
 夏季展 楽の茶碗と同時代の書画 7月5日~8月17日
 特別展 蕪村 前期9月13日~10月19日 後期10月24日~12月7日
 呉春と景文 1月10日~3月7日
茨木市立文化財資料館
 テーマ展 むかしの生活道具 10月19日~11月16日
大阪青山歴史文学博物館
 特別展 平安・鎌倉の歌人たち 10月11日~11月23日
 特別展 春の歓び 高松宮家伝来のお人形たち 2月21日~4月11日
大阪くらしの今昔館
 華麗なるレビューの世界─松竹女歌劇からOSKへ─ 9月20日~10月19日
 天神祭を彩る人形たち─御迎船人形の諸相─ 10月25日~11月30日
大阪芸術大学博物館
 企画展 「洋風」の原点 ヴォーリズがのこした建築図面 10月1日~10月25日
大阪狭山市立郷土資料館
 特別展 融通念仏の道─中高野街道と狭山─ 10月18日~11月24日
 企画展 くらしの道具展 1月24日~3月29日
大阪城天守閣
 特別展 五大老─豊臣政権の運命を託された男たち─ 10月11日~11月16日
 テーマ展 見立ての世界─見立て絵と見立て番付─ 3月20日~5月5日
大阪市立住まいのミュージアム 
 企画展 交響吹奏楽の熱情─時代を奏でた楽器たち─ 7月19日~8月31日
 特別展 天神祭を彩る人形たち─御迎船人形の諸相─ 10月25日~11月30日
大阪市立東洋陶磁美術館
 春季・夏季常設展 東洋陶磁の展開 5月24日~9月28日
 企画展 白檮廬はくとうろコレクション 中国陶磁展 10月4日~11月30日
 特集展示 入江正信コレクション 中国の酒器に遊ぶ 10月4日~11月30日
 春季常設展 東洋陶磁の展開 12月6日~4月11日
 特集展示 堀尾幹夫コレクション 濱田庄司の茶碗─民芸の心─ 12月6日~4月11日
大阪市立美術館
 日本の彫刻 菩薩のすがた 4月29日~6月29日
 中国の彫刻 龍門石窟・天龍山石窟将来の仏像を中心に 4月29日~6月29日
 館蔵日本美術 物語と詩歌 7月17日~8月3日 8月8日~9月11日
 特別展 円山応挙展 9月13日~10月26日
 特別陳列 色鍋島の美 10月28日~12月14日
 特別展 ヨーロッパの宝飾400年 煌きのダイヤモンド 1月9日~2月27日
大阪人権博物館
 「血筋」と「家がら」 ─「生まれ」による差別─ 4月15日~6月29日
 企画展 アジア太平洋戦争と子ども 7月1日~8月31日
 特別展 安倍晴明の虚像と実像─語られた歴史・由緒と被差別民─ 9月9日~11月9日
 企画展 性的少数者の現在─性のありようを問い直す─ 11月18日~12月21日
 企画展 近代の性売買制度と廃娼運動(仮題) 1月14日~2月29日
大阪府立狭山池博物館
 特別展 行基の構築と救済 10月1日~11月30日
 池守田中家文書特別公開 三つの貌─狭山池を守った家─ 3月20日~5月9日
大阪府立泉北考古資料館
 優品展 池上曽根・四ツ池遺跡の木製品 3月25日~9月28日
 速報展 シシヨツカ古墳─有力氏族の墓に埋葬された品々─ 5月22日~8月24日
大阪府立近つ飛鳥博物館
 春季特別展 黄泉のアクセサリー-古墳時代の装身具- 4月15日~6月15日
 企画陳列 水門会写真展(仮題) 7月29日~9月15日
 企画展 壁画古墳の流れ─高松塚とキトラ─ 10月7日~12月7日
 企画陳列 一須賀古墳群の調査 B支群 1月20日~3月14日
大阪府立中央図書館
 近松資料展 11月1日~11月29日
大阪府立弥生文化博物館
 春季特別展 弥生創世記―検証・縄文から弥生へ―4月12日~6月15日
 夏季企画展 金は天下のまわりもの 7月19日~9月7日
 企画展 弥生文化研究への熱いまなざし─森本六爾、小林行雄と佐原真─ 10月4日~11月30日
 文様を描く心 1月24日~3月7日
 シリーズここまでわかった考古学 ①考古学と実年代─考古学が歴史を変える─ 3月13日~3月28日
 シリーズここまでわかった考古学 ②最古の土師記─庄内式土器の誕生─ 3月13日~3月28日
大阪歴史博物館
 特集展示 摂河泉の寺社境内図と造営資料  5月21日~7月7日
 特別展 草創期の日本刀─反りのルーツを探る─  5月28日~6月30日
 特集展示 新発見! なにわの考古学2003 7月9日~9月8日
 特別展 韓国のこころと暮らし─高麗大学校博物館所蔵品展─ 7月23日~9月8日
 特集展示 日本刀に近づく 9月10日~10月27日
 特別展 よみがえる銅-南蛮吹きと住友銅吹所- 10月1日~11月24日
 特集展示 大坂のくらし・江戸のくらし 10月29日~12月15日
 特集展示 「こよみ」の世界─羽間文庫の天文・暦学資料を中心に─ 12月17日~2月2日
 トルコ三大文明展 12月20日~2月16日
 特集展示 ひなあそび 2月4日~3月8日
 特集展示 平成15年度 新指定文化財展 3月10日~4月5日
 中国五千年の名宝 上海博物館展 3月17日~5月10日
大谷女子大学博物館
 春季特別展 唐の文物-鏡・やきもの・金工品- 4月3日~7月12日
 秋季特別展 高貴寺展(仮題) 10月22日~12月12日
貝塚市郷土資料展示室
 企画展 阿弥陀如来の絵画─平成14年度貝塚市指定文化財にかかわって─ 5月17日~6月15日
 企画展 発掘された貝塚寺内(かいづかじない) 7月19日~8月31日
 貝塚の指定文化財 9月6日~10月19日
 岩橋善兵衛とその時代 11月22日~1月11日
 貝塚寺内の武士と町人─願泉寺卜半家の家来衆と貝塚寺内の商家─ 1月24日~3月28日
貝塚市立善兵衛ランド
 江戸時代の天文・測量器具 11月22日~1月11日
柏原市立歴史資料館
 玉手山古墳群を探る 7月12日~8月31日
 流れをかえる大和川─つけかえ決定から300年 9月25日~12月7日
 ちょっと昔の道具たち─おかあさんの1日─ 1月14日~3月5日
 絵図に描かれた大和川 3月24日~6月13日
上方浮世絵館
 江戸時代の中座  道頓堀 中の芝居 5月20日~8月31日
 浮世絵にみる江戸のデザイン 9月2日~11月30日
河内長野市立郷土資料館
 特別展 「ヒトの動き」と「モノの流れ」─河内長野の流通と交通の歴史─ 10月25日~12月21日
岸和田市立郷土資料館
 郷土の書画展 5月22日~7月21日
 近世の甲冑 7月25日~9月28日
 特別展 岡部長職・長景二代─近代岡部氏の肖像と事績─ 10月2日~11月30日
 特別展 谷に刻まれた文化 3月18日~5月9日
KPOキリンプラザ大阪
 建築家 伊東忠太の世界 9月6日~10月5日
交通科学博物館
 からくり玩具とふしぎ縁日 7月20日~8月31日
 「三都“えき”物語」 ~京都駅、大阪駅、神戸駅のいま・むかし~ 1月31日~3月31日
鴻池新田会所
 春季一般公開 4月1日~6月29日
 鴻池家寄贈民具展 商家の女性史 9月2日~11月30日
国立国際美術館
 川崎清 美術館建築とその周辺 12月4日~1月18日
国立文楽劇場
 近松門左衛門展 11月2日~12月6日
国立民族学博物館
 特別展 マンダラ展─チベット・ネパールの仏たち─ 3月13日~6月17日
 特別展 アイヌからのメッセージ ─ ものづくりと心 1月8日~2月15日
古代史博物館
 里帰り展 10月15日~3月31日
堺市博物館
 スポット展示 堺の仏教美術 5月13日~7月6日
 企画展  堺の古墳-百舌鳥と陶邑の古墳を中心に- 6月10日~8月3日
 スポット展示 絵画・記号・文字-器に記されたメッセージ 7月8日~8月31日
 企画展 江戸時代後期の堺商人 8月8日~9月28日
 スポット展示 書の文明開化―近世から近代の書へ― 9月2日~11月3日
 企画展 宣教師が見た堺─発掘成果からみた生活復元─ 10月7日~11月24日
 スポット展示 ふみをよむ 11月5日~12月21日
 企画展 湊焼─町衆の茶陶─ 12月2日~2月1日
 スポット展示 古墳時代のやきもの 1月6日~2月29日
 企画展 四ッ池遺跡 2月6日~4月4日
 スポット展示 くらべる 3月2日~4月25日
堺市立文化館 与謝野晶子文芸館
 与謝野鉄幹展─晶子文学のプロデューサー─ 10月26日~12月14日
四條畷市立歴史民俗資料館
 特別展 北河内の浄土ストリート 11月1日~11月30日
吹田市立歴史博物館
 特別展 山寺の聖たち─その信仰と物語─ 4月26日~6月1日
 企画展 吹田市発掘調査成果展 土の中からコンニチハ 8月9日~9月7日
 特別陳列 岸部の木匠たちー大工仲間岸部組ー(仮題) 10月18日~11月30日
 むかしのくらしと学校 12月14日~4月4日
摂河泉文庫資料室
 日常生活の中に見る紋章(於貝塚寺内町ギャラリー) 9月28日~10月25日
泉屋博古館
 住友コレクション 中国文人の文房具 3月1日~6月29日
太子町立竹内街道歴史資料館
 企画展 竹内街道と間道の軋轢─松尾芭蕉と覚峰をめぐって─ 9月20日~12月7日
大丸ミュージアム・梅田
 浪華の書家五十人展(併設:緒方洪庵と適塾生の書) 1月2日~1月7日
高島屋史料館
 涼を描く館蔵逸品展・能装束「法被」展 7月1日~9月26日
高槻市立しろあと歴史館
 特別展 高槻の古窯 古曽部焼の世界 10月11日~11月16日
 会館1周年記念特別展 発掘された埴輪群と今城塚古墳 3月20日~6月20日
なにわの海の時空館
 特別展 漂流展 7月19日~8月31日
なんば高島屋グランドホール
 若冲と琳派─きらめく日本の美・細見美術館コレクションより─ 12月27日~1月12日
 山種美術館所蔵 壮麗な屏風絵の世界展─大観・龍子から現代作家まで─ 1月14日~1月26日
 ウッドワン美術館所蔵近代日本の絵画 名品展 1月28日~2月16日
 四国八十八か所へんろ文化と美術展 3月17日~3月29日
日本工芸館
 各地古陶磁展 12月10日~3月31日
 古作讃岐の嫁入りふとん・絵絣展 2月4日~3月31日
日本民家集落博物館
 企画展 世界遺産白川郷─合掌造りと大家族─ 10月1日~12月25日
 シリーズここまでわかった考古学 竈形土器の語るもの 3月20日~4月4日
東大阪市民美術センター
 日本の着るものいろいろ─アチックミューゼアム・コレクションによる─ 9月3日~9月28日
東大阪市立郷土博物館
 木の道具 10月25日~12月7日
伏偶舎郷土玩具資料館
 猿の郷土玩具展 12月1日~2月29日
藤田美術館
 中国 悠久の美 9月20日~12月7日
 藤田家の茶道具 3月20日~6月6日
舳松歴史資料館
 特別展 解放教育のあゆみ─いのちあるかぎり─ 11月18日~12月13日
正木美術館
 墨のいろどり 前期10月4日~10月28日 後期10月30日~11月30日
 創立三十五周年記念展 第一部・千利休像と茶の湯展 3月28日~4月25日
八尾市立歴史民俗資料館
 企画展 子ども古代探検!八尾高安古墳群  4月25日~6月25日
 特別展 大坂の陣と八尾─戦争とその復興─ 10月11日~11月24日
 館蔵民具─衣食住の用具─ 2月6日~4月19日
萬野美術館
 萬野コレクション 日本の美  4月11日~6月22日
箕面市立郷土資料館
 箕面への道標(みちしるべ)展 9月3日~11月30日
 瀧安寺大般若経公開 11月7日~11月23日
湯木美術館
 特別展 清秋のころ─白吉兆の茶会記より─ 9月12日~10月19日・10月22日~12月7日
 茶の湯の焼物―京焼 3月12日~6月13日
淀川資料館
 カッパが見た 淀川の洪水と人々の暮らし展 8月13日~12月1日
歴史館いずみさの
 企画展 私たちの文化財─泉佐野市内の指定文化財─ 4月26日~6月1日
 特別陳列 日根神社の歴史と建築─わたしたちの大井関さん─ 2月21日~4月18日

<京都府>
アサヒビール大山崎山荘美術館
 バーナード・リーチと濱田庄司『東と西 海を越えた絆』~英国セント・アイヴスへ 9月10日~12月7日
 動物の玩具(おもちゃ)に見る色とかたち 1月2日~3月21日
宇治市源氏物語ミュージアム
 企画展 江戸の源氏絵 10月25日~11月24日
 企画展 源氏物語を染める 12月2日~2月15日
 特別陳列 源氏絵鑑帖 3月30日~5月9日
宇治市歴史資料館
 特別展 おぐら池 10月4日~11月16日
 企画展 空から見た宇治 12月2日~2月8日
 企画展 発掘ものがたり宇治・2004 3月2日~4月25日
大谷大学博物館
 企画展 京都を学ぶ─拓本で見る京の梵鐘─ 12月9日~12月20日
大西清右衛門美術館
 開館五周年記念特別展 大西家歴代 9月5日~12月7日
大谷大学博物館
 開館記念特別展 古典籍の魅力 10月14日~11月30日
大宮ふれあい工房展示室
 古代の丹後─行政区画のできあがったころの丹後地域─ 7月26日~8月31日
大山崎町歴史資料館
 企画展 天王山─山麓と街の移りかわり─ 10月25日~11月30日
表千家北山会館
 特別展 千家十職 中村宗哲家の漆工芸─茶の湯工芸の伝統と創造─ 10月17日~12月7日
亀岡市文化資料館
 発掘された日本列島2003地域展 発掘された京都 8月9日~9月21日
 特別展 廣瀬桑田─その生涯と作品─ 11月8日~12月14日
加悦町立江山文庫
 錦秋の山水花鳥展 併展 俳句本の楽しさ 9月9日~11月23日
北村美術館
 秋季特別展 懐年の茶 9月13日~12月7日
 特別展 黄昏どきの茶 3月18日~6月13日
京都工芸繊維大学美術工芸資料館
 京都高等工芸学校の収集品に見る1902年の好奇心 10月11日~1月16日
京都国立近代美術館
 神坂雪佳-琳派の継承・近代デザインの先駆者 8月30日~10月13日
 デカダンから光明へ 異端画家秦テルヲの軌跡─そして竹久夢二・野長瀬晩花・戸張孤雁… 12月9日~1月25日
 日本洋画の130年─見つめ、感じ、表現する画家たち─ 2月3日~3月7日
京都国立博物館
 特別展 空海と高野山 4月15日~5月25日
 小特集 ゴットフリート・ワグネルの陶芸 4月22日~6月29日
 小特集 京都社寺伝来の名刀 5月7日~6月29日
 小特集 友禅染 6月18日~7月27日
 特別展覧会 アート オブ スター・ウォーズ展 6月24日~8月31日
 小特集 京漆器老舗「美濃屋」コレクションと近代の漆器 6月25日~8月10日
 小特集 日本の銅鏡 7月2日~8月31日
 小特集 忿怒(ふんぬ)の仏たち 7月8日~9月28日
 小特集 京焼の源流・華南三彩 7月23日~9月30日
 特別陳列 新収品展 7月2日~8月3日
 特別展覧会 アート オブ スター・ウォーズ展 6月24日~8月31日
 小特集 近世・近代の宮廷装束 7月30日~9月7日
 小特集 刀剣―相州伝と美濃伝― 9月3日~11月3日
 小特集 段・縞・格子 9月10日~10月13日
 特別陳列 新選組 9月4日~10月5日
 特別陳列 坂本龍馬 9月4日~10月5日
 小特集 江戸時代の蒔絵 10月1日~11月9日
 小特集 京焼の源流・華南三彩 10月1日~12月25日
 修理完成記念 財賀寺の宝冠阿弥陀坐像 10月8日~10月26日
 特別展 金色のかざり─金属工芸にみる日本美─ 10月11日~11月24日
 小特集 古代・中世の織技 10月16日~11月16日
 小特集 京都の刀工 11月5日~12月21日
 小特集 文房具 11月12日~12月21日
 小特集 曾我派の絵画 11月19日~12月21日
 小特集 名物裂 11月19日~1月18日
 特別陳列 宸翰─天皇の書─ 12月23日~2月1日
 特別展 アート オブ スター・ウォーズ展【エピソード I 、II +α】 1月10日~3月7日
 特別陳列 十二天画像と山水屏風 1月4日~2月1日
 特別陳列 獅子・狛犬 1月4日~3月28日
 小特集 京焼の源流・華南三彩 1月4日~3月31日
 特別陳列 雛まつりとお人形 2月14日~4月4日
 小特集 染織の文様―春の景物― 3月3日~4月18日
 小特集 中世武士の装い 3月3日~5月2日
京都嵯峨芸術大学附属博物館
 花留─生け花の粋─ 10月28日~1月24日
京都市学校歴史博物館
 企画展 むかしの教科書大集合Part2 7月24日~11月4日
 特別展 こんなにある学校のたからもの~京都市立学校に伝わる名品のかずかず~ 11月6日~1月27日
京都市美術館
 狩野派・絵師たちの競演 二条城障壁画のすべて 2月10日~3月14日
京都市歴史資料館
 テーマ展 京都市政史刊行記念展 近代京都の記録 6月6日~8月31日
 企画展 京都市の文化財-新指定・登録の美術工芸品・有形民俗文化財-9月5日~10月5日
 テーマ展 京のかたちⅡ-再現 平安京- 10月10日~2月29日
 テーマ展 史料叢書刊行記念展 京都武鑑 Ⅱ 3月5日~5月30日
京都大学総合博物館
 企画展 21世紀 京大の農学 10月1日~12月27日
京都高島屋グランドホール
 足立美術館の魅力展 3月17日~4月5日
京都府立総合資料館
 重要文化財指定記念 革嶋家文書展─京都近郊の中世武家の歴史がいま甦る─ 10月1日~10月26日
 開館40周年記念 総合資料館名品展 11月8日~12月7日
京都府立丹後郷土資料館
 夏季企画展 丹後弥生王国 7月1日~8月31日
 企画展 第5回守り育てようみんなの文化財展 1月31日~2月22日
京都府立堂本印象美術館
 企画展 堂本印象の画業─初期から晩年までの名作選─ 3月18日~10月13日
 企画展 大正ロマンのもとに-帝展の花形作家・堂本印象- 12月2日~3月14日
京都府立山城郷土資料館
 企画展 木津川と南山城の風景 7月12日~8月28日
 企画展 京都発掘だより 2003 9月6日~9月24日
 特別展 水とのたたかい-南山城水害から50年- 10月4日~11月9日
 企画展 くらしの道具今昔 11月18日~2月15日
 企画展 第5回守り育てようみんなの文化財展 2月28日~3月31日
京都府立丹後郷土資料館
 企画展 「石川晴彦下絵」と「京の暮らし百景」 9月6日~10月5日
 特別展 木綿再生─たばっとかれた布たち─ 10月11日~11月30日
 企画展 懐かしい発掘風景 12月6日~1月25日
 綾部宮津道路を掘る 3月6日~4月11日
京都文化博物館
 特別展 今日の人形芸術~想念の造形~ 5月30日~6月29日
 発掘調査速報展 市立梅屋小学校跡地発掘調査 5月20日~7月6日
 特別展 阿倍晴明と陰陽道展 7月12日~8月17日
 陰陽道の周辺 8月5日~9月7日
 特別展 遊べや遊べ!子供浮世絵展─歌麿や広重も描いた江戸の子宝─ 8月30日~10月5日 
 特別陳列 坂本龍馬の手紙─幕末の京都─ 9月9日~10月13日
 特別陳列 狩野益信筆 洛中洛外図屏風 10月15日~11月16日
 世界遺産 アンコールワット拓本展~神々と王の饗宴~ 12月9日~1月12日
 長刀鉾町遺跡~弥生時代の土器と石器 12月16日~3月14日
 人形と子どもの衣装 2月3日~4月4日
清水三年坂美術館
 特別展 櫛・かんざし展 6月4日~8月31日
 特別展 江戸の男の装身具展 9月3日~11月30日
 印籠展1 スイスの蒐集家・シャンプーが集めた世界有数の印籠コレクションが里帰り 3月3日~5月30日
高麗美術館
 春季企画展 刺繍と絵画─色彩の粋─(後期展) 5月9日~6月29日
 企画展 朝鮮の美術─白磁との出逢い─ 7月4日~9月28日
 特別展 きらりと光る─高麗美術館名品展─ 前期10月3日~11月9日 後期11月14日~12月23日
 企画展 座辺の李朝─朝鮮文人の愛蔵品─ 1月8日~3月28日
さがの 人形の家
 特別展 京・大阪の愉快な人形たち 4月26日~8月25日
 祝いことほぐ春 おひなさま 1月1日~4月5日
茶道資料館
 夏季展 夏の茶会 前期6月19日~7月21日 中期7月24日~8月20日 後期8月28日~9月23日
 特別展 裏千家十六代家元継承記念 坐忘斎千宗室 自作・好み物展 9月30日~11月26日
 新春展 シリーズ西陣ものがたりⅠ─桃山・江戸前期─ 1月7日~3月21日
 特別展 茶の湯の名品 前期 3月25日~5月9日
思文閣美術館
 和算の時代 日本人の数学力をたどる 11月8日~12月7日
承天閣美術館(相国寺内)
 開館20周年記念 五山文学と林下の世界 6月1日~3月28日
城南宮神苑水石亭
 企画展 幕末の城南宮─孝明天皇と皇女和宮親子内親王─ 1月1日~3月21日
城陽市歴史民俗資料館
 企画展 時は江戸 村の事件簿─砲術・水論・土砂留─ 11月1日~12月24日
 特別展 さくら 2月7日~3月21日
清涼寺宝物館
 特別公開 10月1日~11月30日
泉屋博古館
 住友コレクション 刀剣・刀装具展 9月2日~9月28日・10月4日~11月30日
 特別陳列 二条城行幸図屏風 9月2日~9月28日
 金銅仏-東アジア仏教美術の精華- 3月2日~6月30日
園部文化博物館
 夏季企画展 丹波織物展(仮称) 7月5日~8月10日
 夏季特別展 発掘された日本列島2003 8月19日~9月15日
 秋季特別展 園部の仏教文化─街道と古寺紀行─ 10月4日~11月9日
大覚寺
 特別名宝展 嵯峨御所 大覚寺の名宝 9月27日~11月30日
醍醐寺霊宝館
 秋期公開 重要文化財・地蔵菩薩像修復記念-世界遺産醍醐寺展 10月1日~12月7日 
東寺【教王護国寺】宝物館
 弘法大師空海と密教の伝来─虚しく往きて、実ちて帰る─ 9月20日~11月25日
 甲本修復完成記念 東寺の大曼荼羅図─甦るみ仏 花開く美─ 3月20日~5月25日
東寺【教王護国寺】
 秋の特別拝観 観智院─宮本武蔵と浜田泰介─ 小子房─堂本印象の精華が開く─ 9月20日~11月25日
野村美術館
 特別展 高麗茶碗  9月6日~12月7日
 懐石の器展 9月6日~10月26日
 南條観山寒山拾得展 10月28日~11月 9日
 山崎脩茶杓共筒茶碗展 11月11日~11月16日
 茶入展 3月13日~6月13日
 雛祭りの茶事 3月13日~4月25日
花園大学歴史博物館 
 秋期特別展 新収 十六羅漢図 10月20日~12月13日
美術館「えき」KYOTO
 金剛宗家 能の世界 1月2日~1月25日
日吉町郷土資料館
 企画展 農具はココがおもしろい 10月4日~11月30日
風俗博物館
 舞姫選び・お湯殿の儀・着袴など『少女・若菜上・桐壺』 7月1日~11月29日 
宝鏡寺門跡
 秋の人形展 おいとぼしいもの─かわいらしき人形たち─ 11月8日~11月24日 
 春の雅と皇女和宮 3月1日~4月3日
細見美術館
 開館五周年記念展 細見古香庵 コレクションの軌跡 5月16日~7月21日
 江戸絵画と遊ぼう 7月26日~9月23日
 中村芳中─光琳に憧れた上方文人─ 9月27日~12月21日
 竹の造形─ロイド・コッツェン・コレクション展─ 1月2日~2月11日
 やまと心 美の世界─めぐり逢う王朝文学と美術─ 2月17日~5月9日
宮津市歴史資料館
 夏季企画展 天橋立の観光─絵はがき・観光案内・ポスターからみる宮津の観光─ 7月19日~8月31日
 特別展 歴代宮津藩主展 10月18日~11月16日
向日市文化資料館
 第20回小さな展覧会 京都府内遺跡発掘調査成果速報 8月15日~8月31日
八幡市立松花堂美術館
 京都の名工 清水六兵衛展─五代・六代を中心に─ 8月1日~8月31日
 特別展 懐石の器─桃山から江戸初期にみる器の美─ 10月11日~11月30日
楽美術館
 樂ってなんだろう展 樂焼歴史探訪―茶の湯の心と樂茶碗―7月12日~8月31日
 特別展  はじめての親子展 ―樂家14代覚入と15代吉左衞門― 9月7日~12月21日
 樂歴代・茶の湯歳時記 吉祥のきざし―歌会始めと干支― 1月7日~3月28日
立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)
 財団法人藤井永観文庫展 中世の密教世界─修法の覇者(つわものども)が夢のあと─ 11月4日~11月28日
霊山歴史館 
 特別展 龍馬と岩倉具視展 10月23日~11月24日
 大新撰組展 1月3日~3月21日
 大新撰組展 池田屋事件 3月23日~8月29日
六波羅蜜寺
 空也上人生誕1100年記念・秘仏本尊十一面観音立像開帳 11月1日~11月30日

<滋賀県>
浅井町歴史民俗資料館
 企画展 終戦記念展─子どもたちに伝えたい戦争の記憶─ 8月1日~8月31日
伊吹山文化資料館
 企画展 早川孝佳 円空を描く 8月2日~9月7日
近江商人博物館(五個荘町歴史博物館)
 夏季企画展 彩─IRODORU─ 7月20日~8月31日
 商家の家訓─子どもたちに伝えたいこと─ 9月14日~11月30日
 招福─新年明けましておめでとうございます─ 1月6日~1月23日
大津歴史博物館
 大津の遺跡3 真野遺跡 6月3日~7月21日
 大津・戦争・市民 7月23日~8月31日
 坂本の美術 -公人屋敷の絵画- 9月2日~10月13日
 企画展 比叡山麓の仏像 10月4日~11月16日
行丸と日吉社復興  10月15日~11月24日
 近江の藩窯から-膳所焼と湖東焼- 11月26日~12月26日
 大津の仏教文化4 密教美術 1月6日~2月15日
 絵はがきで見る琵琶湖と大津 2月17日~4月11日
 企画展 近江八景-湖国の風光・日本の情景- 2月27日~3月28日
観峰館
 故事人物画展 9月6日~11月3日
草津宿街道交流館
 鉄道たび物語 10月4日~11月24日
佐川美術館
 特別企画展 中国染付 コバルトブルーの世界 4月22日~7月21日
 開館5周年記念 佐川美術館のあゆみ 8月7日~9月28日
 知られざる唐津─二彩・単色釉・三島手─ 10月11日~11月24日
 所蔵作品展 12月2日~2月8日
山東町立柏原宿歴史館
 企画展 吉村公三郎と吉村家の人々 11月1日~11月30日
滋賀県立安土城考古博物館
 企画展 親子で楽しむ考古学3 小さな遺物見つけた!! 7月19日~8月31日
 忘れられた赤羽刀 ~8月3日
 秋季特別展 信長と宗教勢力―保護・弾圧そして支配へ― 10月11日~11月9日
 企画展 滋賀県文化財保護協議会調査成果展 1月17日~4月4日
滋賀県立近代美術館
 日本美術院の作家たち 9月2日~10月26日
 企画展 フランスコミック・アート展 9月6日~10月13日
 春挙と蘆花浅水荘 10月18日~11月16日
 山元春挙とその師弟 10月28日~11月14日
 染め・織り・竹・陶の美─使ってみたい・飾ってみたい─ 2月21日~4月4日
滋賀県立草津文化芸術会館
 新草津川関連遺跡発掘調査成果展 草津川発掘絵巻 8月23日~9月15日
滋賀県立陶芸の森
 まぼろしのやきもの─滋賀の郷窯─ 4月4日~8月22日
 特別展 桃山陶に魅せられた七人の陶芸家─陶片に学んだ技と美─ 8月30日~10月13日
滋賀県立琵琶湖文化館
 花鳥の美 5月27日~6月29日
 やきものと絵画 7月1日~8月31日
 企画展 平安時代の彫像 (「近江の文化財」併設) 7月10日~8月31日
 企画展示 近江の文化財─彫刻・絵画・工芸・書跡典籍書籍─ 9月2日~10月9日
 テーマ展示 大画の世界─屏風・襖絵の美─ 9月2日~10月5日
 特別展 釈迦の美術 10月11日~11月16日
 テーマ展示 近世絵画の世界 11月18日~12月27日
 磬と華鬘─金属工芸の粋─ (「近江の文化財」併設) 11月20日~12月28日
 テーマ展示 瑞祥の造形 (「近江の文化財」併設) 1月4日~2月15日
 テーマ展示 明治人の書 (「近江の文化財」併設) 2月18日~3月30日
市立長浜城歴史博物館
 特別陳列 秀吉の時代(城・町・戦) 7月27日~8月31日
土山町立歴史民俗資料館
 企画展 染める─紺屋の仕事と藍染め─ 10月25日~11月30日
銅鐸博物館
 開館15周年記念企画展 吉野ヶ里-戦いの始まりとクニの成立- 9月20日~11月16日
長浜城歴史博物館
 特別展 江戸時代の科学技術─国友一貫斎から広がる世界─ 10月25日~11月24日
 特別展 庶民の神・秀吉─秀吉人気の秘密を探る─ 1月30日~3月10日
能登川町立博物館
 能登川駅関連展 11月5日~11月30日
 古墳時代の宝物 12月3日~12月21日
秦荘町歴史文化資料館
 秦荘のお店やさん─昔からやっています─ 7月19日~8月31日
 秦荘の生まれた頃がよみがえる 浅岡利三郎写真展 7月19日~8月31日
彦根市民会館
 民俗文化財展示 城下町の人と暮らし・集落の様子 11月6日~11月13日
彦根城博物館
 名所絵の世界 6月20日~7月22日
 荒神山と周辺地域の暮らし 7月25日~8月20日
 井伊家歴代の肖像 8月23日~9月16日
 大名の婚礼調度 9月19日~10月21日
 特別展 井伊の赤備え-彦根藩の甲冑- 10月25日~11月24日
 日本の楽器・筝-井伊家伝来資料から- 11月28日~12月22日
 仙人と仙境  1月1日~1月27日
 冬を楽しむ-季節の美意識- 1月30日~2月24日
 雛と雛道具 2月27日~4月6日
 幕末の政局と井伊直弼 2月25日~4月5日
三井寺
 智証大師入唐求法1150年記念 三井寺宝物展 10月18日~11月16日
MIHO MUSEUM
 特別展 生誕百周年記念 小林秀雄─美を求める心─ 7月20日~8月20日
 秋季特別展 秋を彩る日本の意匠 9月2日~12月14日
 特別展 長安 陶俑の精華─汗血馬と美女の系譜をたずねて─ 3月16日~6月10日
栗東歴史民俗博物館
 テーマ展 近江の彫像─参詣道と金勝寺文化圏の諸像─  5月17日~6月29日
 テーマ展 平和のいしずえ2003 8月1日~8月31日
 マイ・ミュージアム展 9月6日~9月28日
 特別展 永源寺の歴史と美術 10月4日~11月3日
 企画展 琵琶湖周辺の縄文時代 11月8日~12月14日
 テーマ展 すこし昔の暮らし」 12月20日~2月29日
 小地域展 御園の歴史と文化 3月6日~4月11日

<奈良県>
安堵町歴史民俗資料館
 安堵社中と伴林光平─天誅組をめぐる人々 11月5日~12月14日
香芝市二上山博物館
 特別展 地獄と極楽─恵心僧都源信「往生要集」の世界─ 10月11日~12月7日
橿原市千塚資料館
 平成14年度埋蔵文化財発掘調査成果展 かしはらの歴史をさぐる11 3月2日~5月9日
春日大社宝物殿
 展覧会 若宮の秘宝と祭  3月29日~6月29日
 特別公開 かたなとよろい 7月2日~11月16日
 おん祭芸能の美術 11月19日~12月28日
 特別公開 神の美をあらわす屏風と蒔絵 1月1日~3月26日
元興寺文化財研究所
 特別展覧会 つどう・いのる・たべる─奈良町の講と神仏─ 10月26日~11月9日
興福寺国宝館
 興福寺国宝特別公開2003─五重塔内陣・菩提院大御堂・旧西金堂乾漆像のすべて─ 10月5日~11月10日
 特別陳列 興福寺の絵馬展 12月15日~3月20日
郡山城史跡・柳沢文庫
 館蔵名品展 春日御祭と近世郡山 12月4日~1月11日
 企画展 絵巻物の世界 1月17日~3月10日
 企画展 甲府から大和郡山へ 3月27日~5月30日
五條文化博物館
 特別展 天誅組前夜─激動に向かう人間模様─ 4月26日~6月1日
 特別展 そして五條から維新がはじまった─天誅組の変140年─ 9月27日~11月9日
桜井市立埋蔵文化財センター
 夏季企画展 平成14年度発掘調査速報展 6月11日~9月28日
 企画展 磐余の遺跡探訪 12月3日~4月4日
信貴山朝護孫子寺宝物館
 国宝・信貴山縁起絵巻特別公開(飛倉の巻) 10月26日~11月9日 
松伯美術館
 企画展 上村松園 素描と下絵展 7月1日~9月15日 
 特別展 京都画壇 花鳥画の流れ展II─花鳥画の行方─ 10月4日~11月24日
 上村松園・松篁・淳之展─芸術院会員就任記念 上村淳之を中心に─ 12月9日~2月8日
新庄町歴史民俗資料館
 企画展 忍海探訪 4月26日~6月8日
 特別展 戦乱の世をゆく大和武士 10月4日~11月16日
 冬季企画展 春をよぶ鬼 1月24日~3月7日
水平社博物館
 特別展 高松結婚差別裁判から70年 結婚差別はいまも 5月1日~8月31日
 企画展 衡平社(ヒョンピョンサ)の創立と現在の「白丁」差別 12月10日~3月28日
當麻寺中之坊・霊宝館
 秋季特別展 當麻寺と俳人・歌人展 9月10日~11月30日
橘寺聖倉殿
 特別公開 9月11日~11月24日
壺阪寺
 秋の寺宝展 10月26日~11月9日
天理参考館
 企画展 台湾,蘭嶼島 先住民タオの生活民具 10月15日~12月15日
 新収蔵品展─中国考古美術とインドの楽器を中心に─ 1月5日~2月29日
東大寺金鐘会館
 東大寺総供養800年記念展観 東大寺の鎌倉復興 10月12日~19日
中野美術館
 所蔵名作展 近代日本の洋画・日本画 11月28日~1月25日
奈良県立橿原考古学研究所付属博物館
 特別陳列 『古瓦』-巨勢寺出土の瓦- 6月21日~ 7月 6日
 速報展 『大和を掘る21』―2002年度発掘調査速報展― 7月19日~8月31日
 飛鳥京ルネッサンス関連展 特別陳列 飛鳥の苑池   9月20~9月28日
 特別展 カミよる水のまつり 10月11日~11月30日
 特別陳列 佐紀古墳群の埴輪─宮内庁書陵部所蔵品を中心として─ 1月24日~2月22日
 特別陳列 葛城の埴輪-収蔵資料の展示- 3月6日~4月4日
奈良県立同和問題関係史料センター
 史料センター 十年の歩み展─部落史研究の過去・現在・未来─ 12月1日~3月31日
奈良県立美術館
 特別展 生誕100年記念 棟方志功 9月27日~11月16日
 特別展 生誕120周年記念 漂泊する心 竹久夢二追想展 11月23日~12月27日
 館蔵品展 小袖文様の世界 1月24日~2月22日
奈良県立万葉文化館
 万葉日本画展 「天平を描く」 「堅山南風 花の素描展」 5月16日~8月3日
 明日香風 烏頭尾精の世界展 8月9日~10月20日
 飛鳥池工房遺跡から出土した富本銭・宝玉類の実物展示 9月20日~11月3日
 万葉のうた・かな書の美-杉岡華邨展 11月15日~1月18日
 新春の万葉日本画展・素描と下絵展 1月5日~3月7日
 春の万葉日本画展/花に託す 木下育應展 3月11日~5月23日
奈良県立民俗博物館
 収蔵品展 祭りと供え物─祭礼行事の祭具と神仏への供え物の諸相─ ~8月31日
 特別展 大和もめん 9月20日~11月24日
奈良県立民俗博物館
 特別陳列 四季おりおりの民具Ⅰ-絵馬と縁起物- 12月13日~2月22日
奈良国立博物館
 特別展 女性と仏教─いのりとほほえみ─ 4月15日~5月25日
 特別展 パキスタン・ガンダーラ彫刻展─仏像誕生の地から奈良へ─ 7月1日~8月17日
 特別展 インド・マトゥラー彫刻展─仏像誕生の地から奈良へ─ 7月1日~8月17日
 特別陳列 達磨寺の美術 9月2日~10月5日
 親と子のギャラリー 弥勒如来にささげる~お経のタイムカプセル~ 9月2日~10月5日
 特集展示 当麻曼荼羅をめぐって 9月2日~10月5日
 特別展 第55回 正倉院展 10月25日~11月10日
 特集展示 春日曼荼羅 11月29日~12月23日
 特別陳列 大和の神々と美術 七支刀と石上神宮の神宝 1月4日~2月8日
 特別陳列 お水取り 2月17日~3月21日
奈良市杉岡華邨書道美術館
 柴舟・五鳳・華邨 かな三人展―10月12日~1月18日
奈良市美術館
 奈良市美術家展 10月2日~11月16日
寧楽美術館
 古代中国の世界と奈良三彩の再興─青銅器の鏡・帯鈎・印等と奈良三彩の陶磁器─~7/11 
奈良文化財研究所飛鳥資料館
 古年輪 10月7日~11月24日
 重要文化財指定記念展 平城宮跡推定大膳職出土木簡と北浦定政関係資料 3月2日~3月14日
奈良文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部・展示資料室
 史跡川原寺寺域北限調査の成果速報展示 10月27日~12月末日
奈良文化財研究所平城宮跡資料館
 発掘速報展 奈良の都を掘る-平城2003- 11月1日~11月21日
長谷寺宗法蔵
 秋期特別寺宝展 10月5日~12月7日
般若寺
 寺宝特別展 10月26日~11月10日
法隆寺大宝蔵殿
 世界文化遺産登録10周年記念 秘宝展 9月11日~11月30日
薬師寺大宝蔵
 大宝蔵殿特別公開 吉祥天画像特別公開 10月8日~11月10日
大和郡山城ホール展示室
 近世こおりやまの美術品─柳里恭生誕三百年・堯山公生誕二百五十年・慈雲尊者二百回遠忌記念─ 10月6日~10月11日
大和文華館
 企画展 中国陶磁─花の意匠─ 5月16日~7月6日
 古代東洋の美術-仏教彫刻・工芸・考古- 7月11日~8月24日
 国宝「寝覚物語絵巻」と平安・鎌倉の美術 8月29日~10月5日
 特別展 茶の湯の造形-五島美術館・大和文華館所蔵名品選- 10月11日~11月16日
 高麗・朝鮮時代の絵画と工芸 11月21日~12月24日
 雪村と水墨画 1月6日~2月15日
 明・清の美術 2月20日~3月28日

<兵庫県>
明石市立文化博物館
 企画展 発掘された明石の歴史展─甦る明石城─ 11月22日~12月21日
 特別展 佐川美術館所蔵 平山郁夫展─シルクロード・東西文化の交流─ 1月4日~2月1日
 企画展 くらしのうつりかわり展─くらしを支えた道具とあかり─ 2月7日~3月21日
赤穂市立民俗資料館
 企画展 明治の子どもと昭和の子どもたち展 8月1日~9月29日
 特別展 近世・近代赤穂の美~絵画・書・やきもの~ 11月1日~12月14日
芦屋市立美術博物館
 モダニズム再考─二楽荘と大谷探検隊─ 9月6日~11月24日
 鉄心斎コレクション1 伊勢物語と絵画 9月6日~10月5日
 夭折の音楽家 貴志康一の世界 9月6日~11月24日
 辻本コレクション3 あかりの変遷 10月11日~12月14日
 美術のかたち。 12月2日~12月14日
 阪神名勝図絵 2月28日~4月11日
 古今雛 芦屋の歴史と文化財 2月28日~4月11日
尼崎市立田能資料館
 企画展 古代へのアプローチ 土器が語る弥生のくらし 7月1日~8月31日
 特別展 弥生の海 9月24日~11月9日
伊丹市立博物館
 秋期企画展 絵図にみる村のすがたⅡ─昆陽池・昆陽井─ 10月11日~11月16日
頴川美術館
 水都のにぎわい─浪花百景(二) 7月6日~8月3日
 重文三保松原図と中世絵画 9月14日~10月19日
 近世絵画 10月24日~11月30日
小野市立好古館
 特別展 町火消しから近代消防へ─守り続けた人々のくらしと生命─ 11月1日~12月14日
 小野陣屋町と商店街 1月17日~2月8日
 企画展 わたしたちのまち 中番 2月14日~3月7日
 学習参考展 むかしのあそび 3月20日~4月11日
柿衞文庫
 特別展 没後220年 蕪村-逸翁美術館・柿衞文庫にみる- 9月13日~10月19日
 企画展 岡田柿衞にみる芭蕉の筆蹟Ⅰ 1月4日~2月1日
 企画展 岡田柿衞にみる芭蕉の筆蹟Ⅱ 2月7日~3月21日
加古川総合文化センター
 富岡鉄斎展 11月1日~11月30日
黒川古文化研究所
 日本・中国の絵画 10月18日~11月16日
香雪美術館
 中国・日本の名画と花入・水指 4月26日~7月13日
 禅の墨蹟 と茶の湯名碗 9月6日~10月26日
 古筆 (かな) と 茶入 ・ 棗 11月1日~12月21日
 特別展 小倉遊亀の世界 3月20日~5月9日
神戸市立小磯記念美術館
 小磯良平の青年時代 10月4日~12月7日
神戸市立博物館
 企画展 山と海の古地図展 5月24日~7月6日
 企画展 新収蔵品展 5月24日~7月6日
 企画展 浮世絵の中の神戸─太平記を中心として─ 5月24日~7月17日
 特別展 南蛮堂コレクションと池長孟 7月19日~8月31日
 企画展 古地図に見る日本展 9月6日~10月19日
 東西交流の美術展 9月6日~10月19日
 深山龍洞・かな書の美 9月6日~10月19日
 ギャラリー展示 神戸の書 9月6日~10月30日
 描かれた音楽-西洋楽器と出会った日本絵画- 11月1日~12月25日
 特別展 大英博物館の至宝展 1月17日~3月28日
神戸市立埋蔵文化財センター
 企画展示 昔の絵・本に出てくる遺跡 10月11日~11月24日
神戸らんぷミュージアム
 あかりの廣告展─くらしを映す看板・引札─ 10月4日~12月23日
辰馬考古資料館
 夏季教室展 いにしえの手業(てわざ) 6月14日~8月31日
 秋季展 銅鐸展(仮称) 10月4日~11月30日
洲本市立淡路文化史料館
 淡路島の20世紀 海と陸の交通 10月4日~12月7日
太子町立歴史資料館
 徳道上人 10月11日~12月14日
龍野市立歴史文化資料館
 宮本武蔵と龍野-円光寺多田氏と武蔵- 4月25日~10月5日
 特別展 中国東北部の玩具-日本に来た旧満州の郷土玩具-10月10日~11月24日
 特別展 ひいな―歴史のなかの人形たち― 2月28日~4月18日
丹波古陶館
 古丹波優品展 9月9日~11月24日
鉄斎美術館
 鉄斎の粉本─本画にいたる道─ 5月14日~8月7日
 鉄斎秋期展─印癖を娯しむⅡ─ 10月16日~12月14日
鉄斎美術館
 鉄斎 吉祥画 1月15日~3月7日
 鉄斎 人物画 3月10日~5月9日
西宮市立郷土資料館
 昔西宮名所独案内 7月19日~8月31日
 鳴尾の新田開発 9月30日~10月26日
 指定文化財公開展 文化財の実物と複製 10月28日~11月30日
 特集展示 鳴尾の新田開発 第3期 新田の発展 12月2日~12月28日
 神呪寺、御開帳。─明和五年ころの神呪寺縁起刷物─ 2月3日~2月29日
西脇市郷土資料館
 特別展 これなあに・むかしの道具’03 9月12日~11月30日
日本玩具博物館
 猿のおもちゃ 11月22日~2月17日
 御殿雛の世界 2月11日~5月25日
白鹿記念酒造博物館
 企画展 花鳥画 5月28日~7月14日
 企画展 南画の世界 7月30日~9月15日
 秋期展 器を楽しむ 10月1日~11月24日
 企画展 -ゑびすコレクション- 12月10日~1月19日
 明治の錦絵国周「現時五十四情」の世界─開花時代のパロディー 12月10日~1月19日
 企画展 節句の人形(仮称) 2月4日~3月8日
 春季展 笹部さくらコレクション サイタサイタサクラガサイタ 3月24日~5月10日
白鶴美術館
 奈良の寺宝と茶の湯─鶴翁の眼を育んだ美術─ 3月9日~6月6日
播磨町郷土資料館
 特別展 輝く播磨国─風土記の息吹─ 10月25日~12月7日
 MUSEUMに行きたい!─阪神・姫路美術館等合同展覧会─ 2月28日~3月21日
氷上町立植野記念美術館
 安田鴨波・栗郷・虚心親子三代展─親子三代に亘る南画の系譜─ 3月6日~4月11日
姫路市書写の里・美術工芸館
 清水公照─作品とコレクション─ Part2 8月30日~9月28日
 特別展 藍の諸相 絣─織りの文様表現─ 10月2日~11月24日
 姫路に伝わる工芸の系譜 12月2日~1月25日
 郷土玩具十二支 申(さる)のおもちゃ 1月6日~4月29日
 館蔵品展 陶芸・金工・革工─工芸品に見る美の世界─ 1月28日~3月28日
姫路城天守閣
 歴代姫路城主展 11月1日~12月11日
姫路文学館
 特別展 播磨の旅人たち─紀行と絵図にみる江戸時代─ 10月17日~11月30日
兵庫県立美術館
 特別展 アレクサンドロス大王と東西文明の交流展 10月18日~12月21日
兵庫県立歴史博物館
 特別企画展 新世紀 子供大博覧会─入江コレクションにみる児童文化史四〇〇年─
 4月26日~6月29日
 企画展 武蔵ものがたり 7月19日~9月15日
 コーナー展示 「老い」の図像─古美術にみる老いのかたち─ 7月15日~9月21日
 平山郁夫コレクション─ガンダーラとシルクロードの美術(仮称) 10月25日~12月7日
 企画展 播磨北部の生業と武士 1月10日~2月15日
 企画展 温故知新 歴史はおもしろい 2月29日~3月14日
道の駅新宮展示室
 西播磨の火祭り 8月6日~12月22日

<三重県>
朝日町歴史博物館
 企画展 守部と秋主と平戸藩─国学者をとりまく人々─ 11月1日~11月30日
上野市歴史民俗資料館
 企画展 城代屋敷の暮らしを探る 国史跡上野城跡発掘調査展 6月28日~10月26日
 企画展 安民のもののふ 西嶋八兵衛之友-その足跡と顕彰の歴史- 11月8日~4月11日
亀山市歴史博物館
 企画展 読めた古文書、むかしの字─亀山にのこされたくずし字を読んでみよう、書いてみよう、
 近世亀山武家社会─和歌を通じた交遊録─ 1月5日~3月28日
さがしてみよう─  7月19日~9月1日
 国指定重要文化財 慈恩寺 木造阿弥陀如来立像 10月1日~12月23日
かめやま美術館
 色のうつろい 白と黒の世界 11月1日~12月23日
 あけぼの 伊勢へとつづく道 12月26日~3月1日
桑名市博物館
 企画展 行田市の古墳時代 9月18日~10月20日
 浮世絵版画 初代 歌川豊国役者絵展 10月25日~11月24日
 館蔵品展 12月5日~12月23日
 館蔵品展 2月19日~3月28日
皇學館大学神道博物館
 伊勢歌舞伎衣裳の美と意匠─千束屋歌舞伎衣裳の世界─ 10月24日~1月31日
斎宮歴史博物館
 土器のもよう、いっぱい展 7月19日~8月31日
 特別展 再現・『延喜斎宮式』-平安の斎宮を探る- 10月4日~11月24日
 新春展示 絵巻物のたのしみ 1月1日~2月1日
佐佐木信綱記念館
 特別展 西片町時代の信綱─ヨシさんの思い出に見る成熟期─ 11月19日~12月14日
神宮微古館
企画展 左洲 その生涯 7月25日~8月31日
 刀剣 2月16日~5月23日
神宮美術館
 日本芸術院所蔵作品集 10月2日~11月9日
 新春企画展 瑞穂の国のものがたり 1月1日~2月29日
 特別展 幸─歌会始御題によせて─ 3月3日~4月4日
鈴鹿市考古博物館
 縄文と弥生の間-伊勢湾西岸の土器・墓・住まい- 7月13日~9月7日
 特別展 磯山銅鐸の時代 10月25日~11月30日
 企画展 文字瓦を考える 1月17日~3月7日
 発掘された鈴鹿2003 3月20日~7月4日
石水博物館
 川喜田半泥子の作品と館蔵名品展―楽焼を中心に― 3月26日~5月9日
芭蕉翁記念館
 特別展 芭蕉 10月1日~10月26日
 企画展 おくのほそ道 10月28日~12月27日
 企画展 芭蕉の手紙から 1月5日~3月29日
paramita museum
 特別企画 加藤唐九郎展 10月16日~12月25日
松阪市文化財センターはにわ館
 三重の優品展 9月28日~11月3日
 全国の舟形埴輪─はにわ館に船がいっぱい─ 11月15日~12月14日
三重県立博物館
 三重の陶磁器 万古焼 7月1日~8月3日
 ミニ企画展 ちょっとレトロな道具たち 3月23日~7月19日
三重県立博物館
 ミニ企画展 浮世絵からみた三重の風景 その1 東海道 10月15日~11月9日
 ミニ企画展 浮世絵からみた三重の風景 その2 参宮街道 11月11日~12月7日
 ミニ企画展 浮世絵からみた三重の風景 その3 観光スポット 12月9日~1月12日
 県立博物館所蔵名品展 1月14日~3月21日
三重県立美術館
 再会!三重県立美術館のコレクション 11月1日~12月14日
三重県立美術館
 ウィーン美術史美術館コレクション 神と人とファラオ 古代エジプトの美 2月14日~4月4日
本居宣長記念館
 企画展 宣長の見た日本 6月20日~10月5日
 特別展 歌を詠む宣長 10月7日~11月30日
 企画展 年月長く倦まずおこたらず 3月9日~6月6日
四日市市立博物館
 特別展 仏像東漸─伊勢・伊賀、そして東へ─ 4月26日~6月1日
 特別展 はにわ─形と心─ 6月27日~8月31日
 開館10周年記念企画展 四日市の指定文化財展 11月1日~12月7日
 開館10周年記念特別展 平山郁夫コレクション ブッダの生涯とガンダーラをめぐる人びと 12月20日~3月7日

<北海道>
旭川市博物館
 企画展 アイヌからのメッセージ─ものづくりと心─ 10月12日~11月30日
江差町生涯学習センター郷土資料室
 函館戦争と江差 3月20日~9月20日
小樽文学館
 韓国文学展 7月18日~9月7日
帯広百年記念館
 企画展 若葉の森遺跡展 3月5日~3月28日
上湧別町ふるさと館JRY
 女の暮らし展 2月14日~3月14日
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
 舟越保武展─聖なる世界・美の心 7月5日~10月5日
名寄市北国博物館
 新着資料展 3月19日~3月28日
北網圏北見文化センター
 特別展 科学市場 10月23日~12月19日
 北網圏北見文化センター美術収蔵作品展・博物収蔵品展 2月21日~3月21日
北海道開拓記念館
 特別展 北・貝・道─海と陸と人々─ 6月27日~8月17日
 北海道の基層文化をさぐる─北から南から─ 9月11日~11月3日
 博物館の産業資料を読む 12月16日~2月15日
 汽笛が響いたこの道─定山渓鉄道の思い出─ 3月2日~3月28日
北海道埋蔵文化財センター
 縄文土器の世界―縄文時代後期― 11月20日~3月21日
北海道立旭川美術館
 舟越桂展 9月6日~10月23日
北海道立北方民族博物館
 特別展 先住民社会と水産資源─サケ・海獣・ナマコ─ 7月19日~9月28日
北海道立北方民族博物館
 セドナの箱─オーロラの下のシャマンと民話の世界から─ 2月7日~3月28日
紋別市立博物館
 国立博物館巡回展 国宝 その美とこころ 10月4日~11月3日
 収蔵資料展 室町から江戸時代の美─日本刀と屏風─ 11月8日~11月24日

<福島県>
会津武家屋敷
 士魂 早乙女貢展 4月26日~11月30日
 新選組展 4月26日~11月30日
いわき市立草野心平記念文学館
 企画展 高村光太郎・智恵子展 7月5日~9月7日
 草野心平生誕100年記念企画展 「歴程」創刊同人展 10月4日~12月7日
郡山市立美術館
 竹久夢二追想展  生誕一二〇周年記念 漂泊する心 7月26日~8月31日
 特別展 阿倍晴明と陰陽道展 9月13日~10月19日
 原始美術の華 縄文土器の造形─妙音寺遺跡出土品を中心として─ 1月17日~3月14日
こおりやま文学の森
 企画展 郡山が生んだ文化のパイオニア 艮斎と研堂 10月18日~12月14日
白河集古苑
 行田・桑名ゆかりの大名展─老中阿部忠秋と松平定信─ 8月8日~9月15日
 重要文化財 結城家文書の世界 10月1日~3月31日
 阿部家の遺宝Ⅳ 11月27日~1月25日
 阿部家の遺宝Ⅴ 1月28日~3月13日
須賀川市立博物館・歴史民俗資料館
 まほろん移動展 新編陸奥国風土記 巻之二 石背郡 7月12日~8月24日
 企画展 雛人形展-家族のおもいでをかざる- 1月27日~3月7日
二本松市歴史資料館
 二本松藩主丹羽家寄託資料展 10月11日~11月23日
野間追の里原町市立博物館
 企画展 大名具足と相馬の武具 6月7日~7月27日
 相馬地方の妙見信仰─千葉氏から相馬氏へ─ 9月20日~11月14日
 埋もれていた古のくらし はらまちの遺跡Ⅰ 1月25日~3月28日
磐梯山慧日寺資料館
 恵日寺絵図平成の大修復 9月20日~11月9日
福島県文化財センター白河館
 よみがえり ふくしま・いばらぎ・とぎちの昔むかし 7月19日~9月7日
 ふくしまの重要文化財2―考古資料:奈良・平安時代編― 10月18日~11月24日
 新編陸奥国風土記─巻之三 安積郡─ 3月13日~5月16日
福島県立博物館
 テーマ展 津田徳民の仕事─近現代の漆工芸─ 6月3日~7月6日
 テーマ展 画題で見る美術─山水画と風景画 憧れの景色・夢の景色─7月15日~8月17日
 企画展 発掘された日本列島2003 7月15日~8月13日
 企画展 発掘ふくしま3 8月20日~9月23日
 テーマ展 浦上玉堂と七弦琴─文人の愛した音色─ 8月26日~9月28日
 企画展 笑いの想像力 笑わせるヒトと笑うモノの博物誌 10月11日~12月7日
 テーマ展 中世福島の信仰世界 10月7日~11月24日
 収蔵資料品展 相馬・阿弥陀寺の宝物 12月16日~1月25日
 テーマ展 祈りと願い 12月2日~1月25日
 『明日』を見ていた昭和の記憶 ぼくのお父さんが子どもだった頃 2月7日~3月21日
 テーマ展 定信サロン-松平定信と周辺の人々- 2月3日~3月28日
福島県立美術館
 土門拳全仕事・傑作展 9月6日~10月26日
 円山応挙展<写生画>創造への挑戦 11月3日~12月14日
 特集展示Ⅱ 面白着物ワールド 2月27日~3月21日
福島県歴史資料館
 歴史資料展 ふくしまの俳諧─「おくのほそ道」以後─ 10月10日~11月24日 
 テーマ展 旅の風景─江戸時代の道中記─ 12月19日~2月15日
 平成15年度新公開史料展─『福島県歴史資料館収蔵資料目録』第34集から─ 3月12日~4月11日

<宮城県>
迫町歴史博物館
 特別展 郷土歴史探訪-北方地区 12月6日~2月29日
塩竃神社博物館
 新春特別展 現代名刀展─北海道・東北の刀匠─ 1月1日~2月3日
瑞巌寺宝物館
 特別展 瑞巌寺下通玄派寺院展 9月3日~12月14日
 企画展 白鴎桜文庫 墨跡展Ⅱ 3月3日~6月中旬
仙台市富沢遺跡保存地底の森ミュージアム館
 葬送(送り)の考古学 7月18日~9月21日 
 石器を使った狩人 10月17日~12月7日
 近世の富沢界隈のくらし 1月23日~4月4日
仙台市博物館
 陸奥国分寺の仏像Ⅱ 6月10日~8月31日
 伊達氏のライバルたち 6月10日~8月31日
 支倉常長と東北のキリシタン 6月10日~8月31日
 企画展 土の中の仙台─出土品にみる江戸時代のくらし─ 7月11日~8月24日
 杜の都の歴史と美術2003秋 9月2日~11月30日
 特別展 武家と禅─伊達氏とみちのくの禅宗寺院─ 9月12日~10月19日
 企画展 国宝「史記」から漱石原稿まで─東北大学附属図書館の名品─ 10月31日~12月21日
 杜の都の歴史と美術2003─2004冬 12月2日~3月7日
 企画展 東北大学総合学術博物館のすべて1 はるかなる憧憬 チベット─東北大学所蔵川口慧海チベット請来品の全貌─ 1月16日~2月29日
 陸奥国分寺の仏像Ⅰ 3月9日~5月30日
仙台文学館
 聴く、観る 山本周五郎の世界展 9月6日~10月26日
 歌人 原阿佐緒展─生きながら針に貫かれ蝶のごと… 11月8日~1月18日
仙台歴史民俗資料館
 企画展 織機(はたし)と織布(ぬの) 5月25日~10月13日
 季節展示「月見」 9月7日~9月21日
 特別展 はきものの民俗 11月16日~4月11日
東北陶磁文化館
 秋季企画展 工芸の意匠 Ⅰ人物・動物の造形~芹沢銈介コレクションから~10月11日~11月16日
東北歴史博物館
 特別展 仙台藩の金と鉄 7月19日~9月7日
 特別展 鮭―秋味を待つ人々― 10月7日~11月24日
 特別展 平賀源内展 2月14日~3月21日
吉野作造記念館
 憧れのヨーロッパ─吉野作造と近代ヨーロッパ─ 10月11日~12月13日

<岩手県>
石神の丘美術館
 北上川上流域の縄文文化III ─豊岡遺跡─ 2月14日~3月14日
石川啄木記念館
 スポット展示 啄木と海「山は動かざれども、海は常に動けり。」  7月20日~9月30日
一関市博物館
 草創期の日本刀─反りのルーツを探る 7月19日~8月17日
 テーマ展 らにの花(蘭の花)─蘭学の時代の美術工芸 一関市博物館収蔵品から─ 9月20日~11月16日
 テーマ展 くらしを見つめる子どもの眼─昭和30年頃の生活─ 12月20日~2月22日
岩手県立農業ふれあい公園農業科学博物館
 むかしの食品加工・貯蔵用具展 1月8日~3月24日
岩手県立博物館
 企画展 南部と伊達 10月7日~11月9日
 テーマ展 再発見!亀ヶ岡文化―豊岡遺跡展─ 1月11日~2月11日
 テーマ展 花巻人形展 愛玩と美 3月2日~5月5日
岩手県立美術館
 日本近代洋画への道 -山岡コレクションを中心に- 9月6日~10月19日
 舟越桂展 1月24日~3月28日
牛の博物館
 家族で楽しむ企画展2004「お猿さん」 11月19日~2月22日
北上市立鬼の館
 特別展 神々と鬼─鬼神・餓鬼・妖怪─ 11月16日~1月12日
 平成15年度収蔵資料展 3月17日~5月5日
北上市立博物館
 修験道資料展2 8月3日~10月5日
御所湖川村美術館
 歌川広重 「江戸乃華」画集展 7月1日~9月30日
中尊寺讃衡蔵
 館蔵品展 小さく貴いもの─金色堂須弥壇内副葬品─ 10月11日~11月30日
遠野市立博物館
 特別展 国指定史跡 綾織新田遺跡展 8月1日~9月23日
 特別展 さわってみよう昔のくらし 2月1日~3月14日
花巻市新渡戸記念館
 企画展 新渡戸維民とその弟子たち 7月1日~12月27日
水沢市立高野長英記念館
 高野長英誕生200年企画展示 10月4日~11月9日
盛岡市先人記念館
 実業家 郷古潔 12月6日~2月1日
 新収蔵資料展 2月14日~3月28日
陸前高田市立博物館
 学校のお宝展 11月1日~1月31日

<青森県>
青森県立郷土館
 開館30周年記念展 青森県の文化財 6月1日~7月27日
 特別展  蝦夷錦と北方交易─北のシルクロードを探る─ 9月26日~11月3日
 小館善四郎展─レモンの画家の詩情あふれる作品展─ 11月13日~12月14日
 生誕百年記念 北畠八穂展 12月18日~1月18日
 あおもり新発見2003展 2月6日~3月14日
青森市歴史民俗展示館稽古館
 企画展 裂織-サグリとコタツがけ- 7月6日~9月23日
 収蔵資料展 うるしと器-雑器・蒔絵・螺鈿- 10月12日~12月14日 
 寄贈資料展 昭和の暮らしを支えた日常の品々 1月11日~3月14日
十和田市立新渡戸記念館
 稲生川上水145年記念企画展 木々は見ていた~樹木が語る十和田市の歴史~ 8月1日~9月30日
八戸市縄文学習館
 企画展 是川中居遺跡の新発見 11月1日~5月30日
八戸市博物館
 「大相撲展」─八戸市博物館場所─ 7月12日~8月24日
 企画展 新収蔵資料展 10月4日~12月26日
 企画展 えんぶり展・ひな人形展 1月31日~3月14日
八戸市美術館
 文様と遊ぶ 1月5日~3月7日
弘前市立博物館
 弘前ねぷた展 7月12日~8月31日
 京都国立近代美術館所蔵日本画名品展 9月13日~10月13日
 むかしの弘前 1月17日~3月28日
棟方志功記念館
 生誕100年記念棟方志功特別展  8月1日~9月15日

<山形県>
上杉神社稽照殿
 秋の特別展 9月25日~10月25日
上山市立上山城
 武蔵の時代と日本刀 9月23日~10月19日
致道博物館
 特別展 近世庄内の文学探訪─松尾芭蕉と荻生徂徠─ 10月1日~10月27日
 企画展 古絵図の魅力―近世庄内の情景 2月1日~2月26日
出羽桜美術館
 高麗・李朝の魅力 5月31日~8月31日
 中国古陶磁展 9月6日~11月30日
 日本画と文士の書展 12月6日~2月29日
 桜の美展 3月8日~5月30日
天童市美術館
 子供と楽しむ展覧会 静物・風景画展 9月25日~10月19日
土門拳記念館
 土門拳「室生寺」 7月15日~9月28日 
広重美術館
 東海道五十三次-隷書東海道 7月4日~7月28日
 うきよえ~体験しよう!発見しよう! 8月1日~8月25日
 広重の秋~大地 8月29日~9月29日
 江戸散歩-江戸のまちを歩こう 10月3日~10月27日
 浮世絵に見る人と人-つながりあう人間 10月31日~11月24日
 広重の冬~空 11月28日~12月23日
 広重の音 1月30日~2月23日
 浮世絵にみる四季のかほり~和紙人形と浮世絵が織りなす江戸の歳時記 2月27日~4月5日
本間美術館
 出羽の国の文化財展 8月1日~8月27日
 茶の世界 本間家の茶道具 10月1日~10月16日
 美術の楽しみ 作品の数と表現 1月11日~2月5日
 昭和の酒田写真・絵画展(本館) 1月16日~2月25日
 版画集 イメージの世界(新館) 2月7日~2月25日
 雛祭古典人形展 2月27日~4月4日
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
 企画展 古志田東遺跡展 10月1日~11月30日
山形県立博物館
 特別展 最上川舟運を支えた人・物・心 9月27日~11月16日
 企画展 館蔵品展 1月17日~3月14日 
 館蔵品展 3月21日~6月13日
山形大学附属博物館
 旅の博物学 11月10日~11月21日
山寺芭蕉記念館
 特別展 茶の湯の歴史に見る美 9月17日~10月19日
 特別展 雛人形の歴史展 2月25日~4月4日
山形美術館
 美を愛する眼-珠玉のコレクション展 12月11日~2月1日
 収蔵品展 北斎漫画展 12月11日~2月1日
米沢市上杉博物館
 特別展 洛中洛外図 くらし 前期10月4日~10月19日 後期10月21日~11月3日
 コレクション展 新収品展─美術・工芸の優品─ 11月8日~12月14日
 コレクション展 米沢ゆかりの絵師たち─近代編 2月7日~3月14日

<秋田県>
秋田県立近代美術館
 特別展 没後70年記念 平福百穗展 10月25日~11月24日
秋田県立博物館
 企画展 秋田の音楽家 7月8日~8月31日 
 著作の世界『花のいではぢ松藤日記』(菅江真澄資料センター) 2月3日~3月14日
秋田市立千秋美術館
 装いの技と美 櫛かんざし展 1月4日~2月1日
 平成13・14・15年度 新収蔵品展 2月7日~2月29日
角館町平福記念美術館
 館蔵品・寄託品展 1月31日~4月上旬
小坂町立総合博物館 郷土館
 新制作協会と秋田の画家展 8月9日~9月15日

<東京都>
足立区立郷土博物館
 収蔵資料展 郷土博物館の浮世絵─江戸美人画の世界─ 6月15日~7月21日
 特別展 平安から戦国の足立郡 10月26日~12月7日
荒川知水資料館
 特別展 川の手・放水路のある風景(葛飾区郷土と天文の博物館と共催) 11月30日~2月8日
荒川ふるさと文化館
 企画展 移りゆく街並み─王電・都電の車窓から─ 10月11日~12月23日
 企画展 日本羅紗物語(ジャパニーズウールストーリー)─千住製絨所とあらかわの近代─ 2月7日~3月22日
伊勢丹府中店
 もっと知りたい、わたしの街 武蔵国府「府中」再発見展 10月1日~10月7日
板橋区立郷土資料館
 企画展 和美─甲冑 刀剣 日本の美─7月19日~9月23日
 400年前の板橋区とその周辺の世界 10月11日~12月7日
 日本の砲術─和流砲術から西洋流砲術へ─ 2月7日~3月21日
出光美術館
 展覧会 皇帝を魅了したうつわ─中国景徳鎮窯の名宝─ 7月5日~8月31日
 企画展 館蔵品による江戸名所図屏風 最古の江戸風景を歩く 9月6日~10月19日
 企画展 仙厓展 9月6日~10月19日
 企画展 漂泊の詩人 芭蕉展─風雅の跡─ 10月25日~12月7日
 企画展 没後八十年  最後の文人 鉄斎 -富士山から蓬莱山へ- 1月10日~3月7日
 企画展 館蔵品による古唐津 桃山陶芸の至宝 3月13日~5月30日
 特別公開 酒井抱一 十二カ月花鳥図貼付屏風 3月13日~4月25日
印刷博物館
 活字文明開化―本木昌造が築いた近代 10月7日~2月13日
永青文庫美術館
 夏季展示 うつわ歳時記-細川家の暮らしと飲食器 6月10日~8月23日
 秋季展 細川護立と近代洋画家たち 9月2日~11月15日
 武人の世界─戦う・装う・嗜む─ 12月2日~3月6日
 財団創立55年記念特別展 細川家伝来 茶道具名品展 第1部3月16日~4月25日 第2部4月27日~6月6日
江戸東京たてもの園
 幕末の江戸と多摩 新選組の時代~その時、江戸・多摩で何があったのか~ 3月27日~5月30日
江戸東京博物館
 企画展 発掘された日本列島2003-新発見考古速報展 6月3日~7月9日
 企画展 徳川将軍家展 7月19日~8月31日
特集展示 新規収蔵品 8月16日~9月21日
 東京流行生活展 9月13日~11月16日
 特集展示 エノケンとレビューの時代 9月26日~12月21日
 企画展 平賀源内展 11月29日~1月18日
 特集展示 雑誌はみんな生きている 1月6日~2月8日
 特別展 円山応挙-<写生画>創造への挑戦- 2月3日~3月21日
 特集展示 物語絵本のひろがり─童話になった物語─ 2月10日~3月21日
 特集展示 東京ゆかりの作家たち─東京都近代文学博物館の移管資料を中心に─ 3月23日~5月9日
大倉集古館
 町田市立博物館所蔵 東洋陶磁展 10月1日~11月24日 
 千年の織物・二百歳の夢 12月2日~1月27日
 漢籍事始~宮廷を楽しむ 国宝 随身庭騎絵巻特別展示 2月17日~3月28日
太田記念美術館
 江戸の繁栄─「名所江戸百景」と広重の名所絵 9月2日~10月26日
 三人の歌川豊国展─初代から三代まで─ 11月1日~12月21日
 館蔵名品展 1月3日~1月25日
 長瀬武郎コレクション 葛飾北斎展 2月1日~2月26日
大田区立郷土博物館
 特別展 動物と考古学─動物意匠の遺物を中心に─ 10月12日~11月16日
 企画展 大田区小学校物語 2月15日~3月21日
葛飾区郷土と天文の博物館
 特別展 川の手・放水路のある風景(荒川知水資料館と共催) 11月30日~2月8日
紙の博物館
 マイ ブック ワールド─紙博コレクション─ 3月24日~5月9日
北区飛鳥山博物館 
 企画展 団地ライフ 10月25日~12月7日
 企画展 おキツネさんの聖と俗─王寺稲荷をめぐって─ 3月13日~5月5日
キャノンサロンS
 浅井愼平写真展 パリの仏像そしてリヨンへの旅 9月6日~11月7日
宮内庁三の丸尚蔵館
 展覧会 工芸風土記 弐-木・竹・漆工の世界 前期7月5日~8月3日 後期8月9日~9月7日
 近代日本の置物と彫刻と人形と-豊饒なる立体像の世界 3月27日~6月13日
くにたち郷土文化館
 ミニ展 国立の奈良・平安時代―最新発掘情報 2月7日~3月28日
 くにたちの石造仏をあるく  2月7日~3月28日
講談社野間記念館
 四季礼賛展『春の花』 1月17日~3月21日
国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館
 うち織─縮小された着物にみる縞模様─ 12月9日~3月5日
国文学研究資料館
 和書のさまざま 2月2日~3月24日
国立科学博物館
 特別展 モノづくり日本 江戸大博物館 6月24日~8月31日
 関東大震災80年 THE地震展 8月1日~10月26日
 北里柴三郎生誕150年記念展~感染症制圧への挑戦~ 11月15日~12月14日
国立西洋美術館
 レンブラントとレンブラント派─聖書・神話・物語─ 9月13日~12月14日
 ヴァチカン美術館所蔵古代ローマ彫刻展 3月2日~5月30日
国立能楽堂
 特別展 開場20周年記念 徳川家の能 1月16日~2月14日
古代オリエント博物館
 江上波夫の海外調査と遺愛品展  3月20日~5月9日
五島美術館
 茶の湯の造形 五島美術館・大和文華館所蔵名品選 6月21日~7月27日 
 秋の優品展 絵画・墨跡と李朝の陶芸 9月6日~10月19日
 特別展 源内焼 10月25日~11月30日
 茶道具取合せ展 12月6日~2月15日
 中国の古鏡展 漢・三国・六朝・隋・唐の古鏡 2月21日~3月28日
駒澤大学禅文化歴史博物館
 達磨と中国禅 9月24日~10月31日
 特集 螢山の足跡 11月10日~12月19日
 企画展 晃文館アートギャラリーコレクション 11月10日~12月19日
 特集 道元の足跡 1月9日~2月27日
サントリー美術館
 日本絵画に見る女性の躍動美 10月7日~11月16日
 筒描─幸を祈る藍、福を招く布─ 12月2日~1月25日
 歌を描く 絵を詠む─和歌と日本美術─ 2月3日~3月21日
三の丸尚蔵館
 若松と菊-旧秩父宮家いつくしみの品々 1月6日~3月7日
品川区立品川歴史館
 特別展 しながわの大名下屋敷─お殿さまの別邸生活を探る─ 10月5日~11月24日
 企画展 しながわ浮世絵づくし 三 2月21日~3月21日
渋沢史料館
 企画展 Message from青淵文庫─麗しき大正建築へのお誘い─ 10月11日~11月24日
昭和館
 特別企画展 家族と離れて─学童疎開・絵日記を中心として─ 8月9日~8月31日
 特別企画展 旅は世につれ─昭和旅紀行─ 2月25日~4月11日
昭和のくらし博物館
 特別展 美しい和のくらし-江戸指物と郡言堂の着物 1月20日~2月29日
書道博物館
 王献之特集 6月13日~8月24日
新宿歴史博物館
 描かれた新宿―佐伯祐三「下落合風景」特別公開― 3月20日~5月9日
杉並区立郷土博物館
 狂言装束展と杉並能楽堂─大蔵流・山本東次郎家の伝統─ 10月25日~12月7日
 特別展 上井草球場の軌跡 3月13日~5月5日
すみだ郷土文化資料館
 幕臣たちの幕末・明治 勝海舟とその時代 7月5日~8月3日
 お江戸のガイドブック 江戸名所図絵でたどるすみだの名所展 9月20日~11月9日
 本所吉良邸夜討之次第─錦絵の中の忠臣蔵─ 11月15日~12月21日
 隅田川七福神と江戸の文人たち 12月27日~1月25日
 描かれた東京大空襲─絵画に見る戦争の記憶─ 1月31日~3月21日
静嘉堂文庫美術館
 明末・清初のうつわ展─呉州赤絵・古染付・南京手─ 6月14日~7月27日
 江戸時代の絵画展─絵を観るよろこび─ 10月4日~11月30日(11月4・5日は展示替え)
 茶の湯釜展─古銅・砂張・七宝の器とともに─ 2月7日~3月21日
世田谷区立郷土資料館
 世田谷の絵馬 11月1日~11月30日
 ボロ市の歴史 12月15日~1月16日
 新収蔵品展 3月2日~3月31日
世田谷次太夫堀公園民家園
 企画展 人々の暮らしと信仰 11月1日~11月30日
世田谷美術館
 時空を超える風景たち─明治の記録画から現代都市の写真まで─ 10月11日~12月7日
千秋文庫
 館蔵 古地図展 1月5日~4月13日
泉屋博古館分館
 分館開館記念 第Ⅲ部近代の絵画と工芸 前期9月2日~10月26日 後期10月29日~12月14日
台東区立書道博物館
 楷書の歴史─はじまりから完成まで─ 10月28日~12月21日
 みんなが見たい優品展 パート2 12月26日~2月15日
 日本の写経 2月17日~3月28日
竹久夢二美術館
 竹久夢二 異国趣味展 7月3日~9月28日
立川市歴史民俗博物館
 江戸時代の立川 11月1日~11月30日
たばこと塩の博物館
 刻みたばこの歴史 実演と展示 9月20日~9月28日
 特別展 大見世物─江戸・明治の庶民娯楽─ 11月1日~12月14日
玉川大学教育博物館
 明治前期教育用絵図展 11月8日~12月7日
中央区立郷土資料館
 特別展 日本橋のあきない展 10月20日~11月30日
調布市郷土博物館
 企画展 下布田古墳群の調査 11月2日~12月28日
千代田区立四番町歴史民俗資料館
 特別展 江戸の風景 江戸城築城から大江戸へ 10月27日~11月30日
逓信総合博物館
 江戸東京名所独案内 10月10日~11月3日
天理ギャラリー
 帯鉤-中国古代金工の美- 10月6日~11月22日
 明治の鉄道─日本の鉄道開業─ 3月1日~4月10日
東京家政大学博物館
 語る人形たち 10月21日~11月15日
東京藝術大学大学美術館
 特別展観 仏を観る展 9月18日~10月5日
 工芸の世紀 10月7日~11月30日
 特集展示1 赤松麟作とその周辺・特集展示2 平櫛田中とそのコレクション 12月12日~2月8日
東京国立博物館
 建長寺創建750年記念特別展 鎌倉-禅の源流 6月3日~7月13日
 川端家寄贈の毘沙門天立像 6月7日~7月13日
 文化庁特別展示 新たな国民のたから─文化庁購入文化財展 7月1日~8月10日
 特殊陳列 江戸開府400年記念 江戸の料理 7月1日~8月11日
 特集陳列 関市・春日神社の能装束 7月8日~9月7日
 特集陳列 パズルを愉しむ-王朝文学と日本の工芸 7月8日~9月21日
 特集陳列 江戸開府400年記念 江戸を掘る 7月19日~9月28日
 特集陳列 広開土王碑 7月23日~8月31日
 特別展 アレクサンドロス大王と東西文明の交流展 8月5日~10月5日
 特別公開 北斎の冨嶽三十六景 8月12日~9月7日
 特集陳列 江戸の納涼 8月12日~9月21日
 特集陳列 市河米庵旧蔵の中国書画 9月2日~10月5日
 特集陳列 東京国立博物館コレクションの保存と修理─平成十四年度修理作品─ 9月9日~10月19日
 特集陳列 広重の江戸名所 9月9日~10月5日
 特集 百済の緑釉・新羅の緑釉 9月17日~4月11日
 特集陳列 江戸の雛形 9月23日~11月3日
 特別公開 国宝 松林図屏風 9月23日~11月3日
 特集陳列 第二回内国勧業博覧会─工芸─ 9月23日~12月14日
 特別公開 長谷川等伯の松林図 9月23日~11月3日
 特集陳列 那智山出土の仏教遺物 9月23日~1月4日
 特集陳列 中国書画精華展 10月7日~11月30日
 特集陳列 仏像の装い 10月7日~12月21日
 特集陳列 曹源寺の十二神将像 10月7日~12月21日
 特別展 煌きのダイヤモンド―ヨーロッパの宝飾400年― 10月7日~12月21日
 特集陳列 内藤堯寳コレクションの東洋工芸 10月7日~12月28日
 特別展 伊能忠敬と日本図 10月31日~12月14日
 特別展 国宝 大徳寺聚光院の襖絵 10月31日~12月14日
 こどもミュージアム 測量っていいのぅ~? 伊能忠敬の日本地図 10月31日~12月14日
 特別公開 国宝 観楓図屏風 11月5日~12月14日
 特集陳列 江戸の博物学 11月5日~12月14日
 特集陳列 考古コレクションの形成と先人の足跡 11月5日~12月14日
 小特集 唐様の書 11月5日~12月14日
 こどもミュージアム 博物館ってどんなところ?はたらく人たち編 11月14日~3月31日
 小特集 藤原定家の書 12月9日~1月12日
 小特集 音の造形 12月9日~2月29日
 小特集 遊びのかたち 12月16日~3月7日
 特集陳列 江戸の年中行事 12月16日~1月25日
 小特集 新年の摺物と名所絵 12月23日~1月25日
 特集陳列 染織にみる吉祥文様 12月23日~2月15日
 小特集 神像と狛犬 12月23日~4月4日
 新春特別展示 申・猿・さる 1月2日~1月31日
 新春特集陳列 吉祥―歳寒三友を中心に 1月2日~2月15日
 特集陳列 弥生時代の人物表現と絵画 1月6日~2月22日
 特集陳列 徳川宗敬氏寄贈本Ⅲ 絵本 1月6日~2月29日
 特別展 亀山法皇700年御忌記念 南禅寺 1月20日~ 2月29日
 小特集 天神信仰の絵画 1月20日~2月29日
 日本の美 日本の心 帰国展─Soul and Beauty of Japan─ 1月27日~2月15日(前期)2月18日~3月7日(後期)
 特集陳列 江戸の作法 1月27日~3月7日
 九州国立博物館(仮称)2005年度開館への序章 はじめの一歩 2月17日~3月28日
 特集陳列 お雛さまとお人形 2月24日~3月28日
 特殊陳列 高野コレクション─浅井忠の日本風景─ 3月2日~4月4日
 特別公開 法隆寺国宝 夢違観音-白鳳文化の美の香り- 3月2日~4月11日
 国宝室展示 普賢菩薩像 3月2日~4月11日
 特集陳列 江戸の医学書 3月9日~3月31日
 特集陳列 大航海時代のキリシタン遺物 3月9日~5月9日
 特集陳列 内藤雋輔コレクションの朝鮮瓦磚 3月16日~9月12日
 拓本―3館同時開催による名品展―(書道博物館・東博・三井文庫) 3月30日~6月6日
 特集陳列 密教法具 3月30日~6月30日
東京大学総合研究博物館
 国際共同展示 シーボルトの21世紀 10月4日~12月7日 
東京都写真美術館
 写真と絵画の展覧会 士 さむらい 日本のダンディズム 10月12日~11月24日
 特別展示 龍馬が江戸にやってくる 11月15日
東京都美術館
 トルコ三大文明展  ~ヒッタイト帝国・ビザンツ帝国・オスマン帝国~ 8月2日~9月28日
 大英博物館の至宝展 10月18日~12月14日
刀剣博物館
 珠玉の刀剣装刀装具 11月1日~12月14日
 尾津喜之助翁寄贈品展 3月30日~4月25日
戸栗美術館
 江戸の文様―古伊万里、見るうつわ 魅せるうつわ 7月5日~9月28日
 古九谷・柿右衛門-色彩の華 10月4日~12月23日
 古伊万里 侘と華 ― 初期伊万里と金襴手 1月6日~ 3月28日
豊島区立郷土資料館
 企画展 伊藤伊兵衛と江戸園芸 10月8日~11月30日
虎屋文庫
 源氏物語と和菓子展 10月1日~10月31日
中野区立歴史民俗資料館
 企画展 大きな視点・小さな視点 10月1日~11月30日
 名品展 旧家の佳品 10月11日~12月27日
 おひなさま展 2月7日~3月7日
日本銀行金融研究所貨幣博物館
 江戸期銀貨のいろいろ 12月2日~3月1日
日本近代文学館
 川端康成と「文芸時代」の人々 3月27日~5月29日
日本橋三越本店7階ギャラリー
 流出文化財を守れ─『アフガニスタンそしてイラク展』 8月12日~8月24日
日本民藝館
 特別展 藍染の世界-被衣(かづき) 7月8日~9月28日
 九州の民俗仮面 10月7日~12月20日
ニューオータニ美術館
 所蔵作品展 6月14日~7月21日
 江戸への憧憬 肉筆浮世絵から岸田劉生まで 7月26日~9月7日
 新春展 1月1日~1月25日
 池大雅 -洞庭赤壁図巻への道- 3月13日~4月11日
根津美術館
 陶磁研究家 小山冨士夫の眼と技─やきものを愛でる─ 5月24日~6月29日
 植村和堂収集書画 7月5日~8月17日
 江戸の匠―印籠・棗・竹細工・拵にみる匠の技― 8月23日~9月28日
 秋の茶会―男の茶会 風流の秋を楽しむ― 10月4日~11月9日
 鎌倉常盤山文庫創立60周年特別展 菅原通濟 粋美の世界 11月15日~12月14日
 能面―序破急、そして華― 1月10日~2月22日
 特別展 仁清の茶碗と館蔵名碗選 2月28日~4月11日
 花─古川の文人たち─ 2月28日~4月25日
畠山記念館
 嵯峨棗展 9月30日~11月3日
 茶道具名品展─加賀ゆかりの品々─ 11月14日~12月14日
 冬季展 春の訪れ ―茶道具取り合せ― 1月8日~3月7日
八王子市郷土資料館
 特別展 武州高尾山~高尾講と関東の庶民信仰 10月18日~12月7日
 八王子千人同心の生活と文化 2月14日~3月14日
羽村市郷土博物館
 特別展 玉川上水350年の軌跡 9月27日~12月21日
 企画展 まゆ玉飾り 1月7日~1月18日
 企画展 ひな人形展 1月25日~3月7日
 川と集落 ―古代律令制を背景に― 3月28日~6月20日
パルテノン多摩歴史ミュージアム
 勝海舟宛書簡に見る幕末・明治 9月11日~10月28日
 新撰組の人々と富澤家 11月1日~11月24日
東村山ふるさと歴史館
 板碑の世界─狭山丘陵の中世─ 10月5日~12月14日
福生市郷土博物館
 企画展 ミキノクチと小正月飾り 12月6日~1月25日
日野市ふるさと博物館
 企画展 大工場がやってきた─産業で振り返る日野の昭和・平成─ 9月27日~11月16日
福生市郷土資料室
 江戸の刀工 10月4日~11月30日
 特別展 寺子屋と教科書展 1月31日~4月4日
府中市郷土の森博物館
 特別展 むかしの道具展─思い出、伝承─ 7月19日~8月31日
 特別展 遺跡の世界2003 ─埋められた銭の謎&最新発掘速報 9月14日~10月26日
 ミニ展 国府をめぐる合戦 10月1日~11月16日
 ミニ展 マイマイス井戸のルーツを探る 11月23日~4月11日
府中市美術館
 もうひとつの明治美術─明治美術会から太平洋画会へ─ 9月6日~10月19日
 異国に学んだ画家たち─明治・大正期の洋画─ 3月27日~4月18日
文化学園服飾博物館
 宮廷衣装-近代の装束と洋装-6月6日~8月5日
文京ふるさと歴史館
 文京の匠たち-和紙をめぐる技と文化- 6月21日~7月27日
 特別展 樋口一葉と明治の文京 10月25日~12月7日
 学習企画展 ぶんきょうの本草家列伝―植物研究の歩み― 1月25日~3月9日
 本草から植物学へ─岩崎灌園から牧野富太郎まで─ 2月14日~3月21日
町田市立国際版画美術館
 孔版画のパイオニア 若山八十氏展 7月19日~9月23日
 江戸の粋と技─”すりもの“再発見─ 7月19日~9月23日
 武者絵の世界展 10月11日~11月24日
 武者絵の世界展 10月11日~11月24日
町田市立博物館
 開館30周年記念展part1 館蔵錦絵─幕末の諷刺画を中心に─ 5月13日~6月22日
 30周年記念展 精選東南アジア陶磁 7月1日~8月31日
 館蔵品 ガラス 9月9日~12月7日
 大津絵 12月16日~1月25日
 町田・民俗の世界から 2月3日~3月14日
 小特集 館蔵耕織図 2月3日~3月14日
 大阪天満宮御神事天神祭御迎船人形 3月23日~5月9日
松岡美術館
 墨絵の美展 9月6日~10月23日
 色絵のうつわ展 9月6日~12月23日
 近代日本画にみる花鳥の美展 1月6日~4月18日
 東洋陶磁名品展 1月6日~4月18日
丸ビルホール(丸ノ内ビルディング7F)
 特別記念展 東洋文庫名品展 12月23日~1月12日
三井文庫別館
 秋季展 館蔵 「永楽保全の茶陶(仮称)」 9月13日~11月24日
 シルクロードの至宝 敦煌写経 1月10日~2月22日
港区立港郷土資料館
 企画展 尾崎紅葉と港区 10月28日~11月24日
武蔵村山市立歴史民俗資料館
 企画展 市内に残る江戸時代の村絵図 10月24日~12月14日
森美術館
 開館記念展 ハピネス アートにみる幸福への鍵 モネ、若冲、そしてジェフ・クーンズへ 10月18日~1月18日 
靖国神社遊就館
 将軍家ゆかりの名刀展 10月4日~12月8日
山種美術館
 お正月は日本画で 1月6日~2月1日
 桜さくらサクラ・2004―千鳥ヶ淵と競演― 3月13日~4月25日
横山大観記念館
 水のある風景 ~9月28日
 表具と日本画 10月2日~12月14日
 近代日本画にみる神仏と人 1月8日~3月28日
早稲田大学會津八一記念博物館
 阿部磯雄とその時代─早慶戦100年記念─ 3月25日~4月24日
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
 企画展 演劇博物館新収・名品展 3月25日~4月22日

<茨城県>
茨城県近代美術館
 描かれた武蔵─石井鶴三挿絵の世界─ 12月2日~1月25日
 高山辰雄展 1月31日~3月28日
茨木県天心記念五浦美術館
 所蔵品展 風景への誘い─海と山を描く 9月5日~10月19日
 岡倉天心五浦100年 下村観山・木村武山展 10月25日~11月30日
 描かれた日月 12月5日~12月23日
 三代に受け継がれる美の系譜─上村松園・松篁・淳之─ 1月2日~2月15日
 所蔵品展 四季の情景─春 2月20日~4月11日
茨城県立歴史館
 部門別展Ⅱ(「近世前期の書」「雪村と室町水墨画」「近世の甲冑」他) 5月31日~7月6日
 特別展 よみがえる古代の茨城 7月19日~8月31日
 部門別展Ⅲ(「水戸の刀工Ⅱ」「仏画と密教法具」他) 9月13日~10月13日
部門別展Ⅳ(「近世後期の書」「水戸の南画」「仏像」ほか)10月25日~11月24日
 史料紹介展 市町村合併 10月25日~11月16日 
部門別展Ⅴ(「水戸の刀工Ⅲ」「経塚出土資料と陶磁器」ほか)12月6日(土)~1月25日
 特別展 鹿島信仰─常陸から発信された文化─ 2月7日~3月21日
 一橋徳川家のひなまつり 2月14日~3月21日 
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
 企画展 土浦の遺跡7 般若寺遺跡と常陸の中世寺院遺跡 10月4日~11月23日
下妻市ふるさと博物館
 下妻の酒蔵 12月13日~1月25日
 かわってきたくらしの道具 2月1日~2月29日
土浦市立博物館
 収蔵品展 つちうらの洪水記録 7月19日~8月31日
 土屋家刀剣に見る鍔─工芸美の粋と大名の嗜好─ 10月4日~11月3日
篆刻美術館
 古筆切の極印展 2月28日~5月5日
徳川博物館
 開館25周年回顧展 水戸徳川家の人々Ⅱ 7月12日~8月31日
 開館25周年回顧展 水戸徳川家伝来名宝展 9月13日~11月24日
 水戸徳川家名宝展 2月1日~2月29日
 企画展 水戸徳川家の雛祭 2月1日~3月28日
日立市郷土博物館
 特別展示 絵図にみる日立 3月25日~5月9日
古河歴史博物館
 テーマ展 鷹見泉石の文物 5月24日~7月21日
 テーマ展 近代古河アルバム 7月26日~9月23日
 南画の秋 8月23日~10月13日
 特別展 古河藩の武具 その美とはたらき 10月17日~11月24日
 鳥を描く 11月27日~2月26日
 テーマ展 茨城県教育財団調査遺蹟紹介展 12月20日~1月25日
 テーマ展 古河公方の重臣 野田家文書展 1月31日~3月7日
 テーマ展 花 古河の文人たち 2月28日~4月25日
水戸市立博物館
 あかり物語─光と癒しのフォークロア─ 10月4日~11月27日
 晃嶺の百花譜─五百城文哉の植物画展─ 2月7日~3月21日
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
 企画展 富士山-その怒りと恵み- 10月18日~1月12日

<栃木県>
足利市立美術館
 九十二年ぶりの里帰り─助戸十二天古墳とその周辺─ 10月18日~11月9日
葛生町立吉澤記念美術館
 古典へのまなざし 12月13日~1月25日
 雪~近世絵画、近現代の日本画から~ 1月31日~3月21日
佐野市郷土博物館
 佐野を掘る─未来へのメッセージ─ 10月11日~11月16日
草雲美術館
 特別展 誠心隊と田崎草雲 1月6日~2月29日
栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
 夏休みミニ展示 栃木の縄文遺跡 7月26日~8月31日
 企画展 律令国家の誕生と下野国-変革の7世紀社会- 10月9日~11月24日
栃木県立那須風土記の丘資料館
 栃木の遺跡─最近の発掘調査の成果から─ 9月26日~11月9日
栃木県立博物館
 テーマ展 栃木の平野のくらし(畑作) 4月27日~9月15日
 テーマ展 栃木の遺跡 最近の発掘調査の成果から 7月13日~9月15日
 企画展 ものが語る人と文化─ミュージアム・コレクション再発見─ 10月4日~11月24日
 テーマ展 冬を描く 12月6日~2月8日
 テーマ展 おじいさんやおばあさんの子共のころの暮らし 12月6日~3月31日
 テーマ展 下野の街道と城下町 2月1日~3月31日
 テーマ展 関東の文人画 2月14日~3月31日
栃木県立美術館
 舟越桂展-混沌を 鮮明に語ること- 6月28日~8月31日
日光山輪王寺宝物殿
 江戸と日光線江戸開府400年─天海僧正と日光 9月5日~11月11日
日光二荒山神社宝物館
 江戸時代宝物特別展─二荒山からみた江戸という世界 7月30日~9月30日
馬頭町広重美術館
 江戸の子ども浮世絵展 7月3日~8月3日
 企画展 東海道に見る旅の風景展 1月4日~2月1日
 企画展 国芳とその弟子たち展 2月5日~3月7日
 企画展 浮世絵ってなんだ?展 3月11日~4月11日
壬生町立歴史民俗資料館
 企画展 壬生のサムライ太平洋を渡る 2月7日~3月14日

<群馬県>
笠懸野岩宿文化資料館
 収蔵資料展示 笠懸野にくらした人々 4月26日~7月21日
 夏休み向け展示 岩宿人のくらしをさぐる 8月2日~9月15日
 企画展 高畠町の縄文時代 10月4日~11月16日
 企画展 笠懸野 合戦と武技 1月31日~3月14日
かみつけの里博物館
 帆立貝形古墳を考える 10月26日~12月7日
北橘村歴史民俗資料館
 企画展 橘陰郷土かるた展 10月25日~1月25日
群馬県立近代美術館
 旅と画家 9月27日~11月3日
 特別展示 戸方庵井上コレクションを愉しむ~群馬県立女子大学芸術学研究室による8つの視点 11月15日~12月14日
群馬県立歴史博物館
 企画展 こころのアルバム 昭和30年代の子どもたち 7月19日~8月31日
 子どものための特別展示 むかしのくらし おじいさん、おばあさんの子どものころ 10月11日~11月30日
 テーマ展示 群馬の肖像─顔は歴史を語る─ 1月10日~2月8日
 新収蔵資料展 頭椎大刀(かぶつちのたち)から毒ガス?まで集まった 2月21日~3月21日
高崎市観音塚考古資料館
 企画展 黄泉の国からのメッセージ─横穴式石室の景観と変遷─ 10月21日~12月14日
 春のミニ企画展 3月1日~4月11日
東毛歴史資料館
 第17回長楽寺展 徳川家からの贈り物 10月11日~11月24日
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
 新収蔵品展(歴史・民俗) 1月28日~4月11日
日本絹の里
  開館5周年記念特別展 第1部「桐生の織物展」~現代に伝わる伝統の織り~ 9月5日~10月28日

<埼玉県>
朝霞市博物館
 朝霞の学校給食 10月11日~11月24日
入間市博物館
 企画展 むかしのくらしと道具展 1月17日~2月15日
川越市立博物館
 企画展 川越の算額と和算家 10月4日~11月9日
 ミニ展 むかしの勉強・むかしの遊び 1月20日~3月7日 
 刀工 藤枝英義とその時代 3月27日~5月5日
川越市立美術館
 日本人の心の花 椿絵名作展 1月10日~3月21日
河鍋暁斎記念美術館
 暁斎の妖怪百物語展 9月1日~10月25日
 暁斎・暁翠展と物語絵展 11月1日~12月23日
 初春めでた尽くし展 1月4日~2月25日
 暁斎・暁翠の写生画展  3月1日~3月24日
行田市郷土博物館
 テーマ展 行田のまちづくり四百年史 7月5日~8月31日
熊谷市立図書館 美術・郷土資料展示室
 大きくなった熊谷市─熊谷の合併史展 10月25日~12月7日
さいたま川の博物館
 特別展 花火─夜空を彩る大輪の華─ 7月19日~9月7日
 テーマ展 川の関所と船橋─川俣・栗橋・関宿の関所と県内各地の舟橋─ 9月27日~11月16日
 荒川源流域の自然とくらし 12月20日~2月1日
 あなたの街の橋物語 3月20日~5月9日
埼玉県立近代美術館
 富岡鉄斎展 あるコレクターが見た画業70年 1月24日~3月21日
埼玉県立さきたま資料館
 さきたま最後のハニワ─中の山古墳出土須恵質埴輪壺 9月9日~10月19日
 さきたま動物園-埼玉県出土の動物ハニワ- 10月21日~11月24日
 埼玉のコメ作りの始まり-熊谷市池上遺跡- 11月26日~1月18日      
 古墳時代のはじまり-東海・近畿の古式土師器- 1月20日~2月22日 
 これが稲荷山古墳のハニワだ!-稲荷山古墳- 2月24日~4月18日
埼玉県立博物館
 特別展 めざめろ古代─新指定の考古資料─ 7月19日~8月31日
 彩の国発掘調査速報展2003 7月19日~8月13日
 重要文化財 高野明神像・丹生明神像 9月27日~10月26日
 平林寺~禅刹の名宝、今 ここに初公開~ 10月11日~11月24日
 吉例・申つくし 12月2日~1月22日
 特別公開 山の道具と川の道具 1月17日~2月15日
 博物館の広場 鷹絵と鷹狩 1月17日~2月15日 
 重要文化財 三十六歌仙額 2月3日~3月25日 
 銀座復興絵巻 3月20日~5月9日
埼玉県立民俗文化センター
 企画展 船大工の世界 9月2日~12月26日
埼玉県立文書館
 収蔵文書展 新公開文書にみるさいたまの歴史 10月25日~12月14日
 第2回収蔵文書展 彩の国の教育史 1月24日~3月14日
さいたま市立博物館
 特別展 あむ 10月11日~11月24日
 昔の道具とくらし展 12月11日~2月29日
 企画展 烏・からす・カラス~神の鳥から都市の鳥へ~ 3月20日~5月9日
さいたま市立漫画会館
 北沢楽天と行く世界漫遊─新情報発見! 3月13日~5月16日
埼玉文学館
 企画展 万葉漫遊─さいたま万葉文学史─ 9月20日~11月30日
サトエ記念21世紀美術館
 生誕90年記念 高田誠展─点描技法による風景の叙情詩─ 9月20日~12月21日
狭山市立博物館
 刀剣彫刻展 10月4日~12月7日
 ─永久の眠り 今─狭山の古墳 3月13日~6月13日 
遠山記念館
 雛の世界 2月14日~3月21日
戸田市立郷土博物館
 特別展 戸田河岸と荒川の舟運 10月11日~11月24日
 昔の道具とくらし展 1月17日~3月14日
飯能市郷土館
 特別展 中山氏と飯能・高萩─時と街を結んだ武士の系譜─ 10月12日~12月7日
富士見市立難波田城資料館
 企画展 富士見の消防団 10月25日~12月23日
富士見市立水子貝塚資料館
 みずほの大地の弥生の暮らし─武蔵野台地北部の弥生文化─ 3月6日~5月30日
毛呂山町歴史民俗資料館
 特別公開 ゆずの里の文化財 1月25日~3月21日
 収蔵品展 山のくらし─毛呂山の山仕事と農業の用具─ 10月11日~12月14日
八潮市立資料館
 八潮の仏画展 1月5日~2月29日
 名画を観る 3月23日~4月11日

<千葉県>
伊能忠敬記念館
 第32回収蔵品展 9月30日~11月24日
 小企画展 香取の和算 9月30日~12月9日 
 第33回収蔵品展 11月26日~1月25日
 小企画展 二〇〇四年の地図カレンダー 12月9日~1月25日
 小企画展 伊能家のおひなさま 佐原のおひなさま 2月17日~3月28日
浦安市郷土博物館
 企画展 和船(仮題) 11月1日~1月12日
 企画展 のり(仮題) 1月31日~3月7日
大原幽学記念館
 大原幽学と門人─道友とよばれた人々─ 11月1日~3月28日
鎌ヶ谷市郷土資料館
 4000年前のふたつのムラ─大堀込遺跡と根郷貝塚─ 3月20日~4月25日
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
 特別展 青と白の憧憬─施釉陶器がもたらされた場所─ 3月13日~5月5日
上花輪歴史館
 明治・大正時代の高梨醤油醸造を中心に 3月3日~9月26日
君津市立久留里城址資料館
 「きみつの絵馬」─構図からみえる歴史─ 10月21日~11月30日
国立歴史民俗博物館
 特別展 ドキュメント災害史 1703─2003 7月8日~9月21日
 特別企画 歴史を探るサイエンス 10月21日~11月30日
 特別企画 日本の建築 10月21日~2月15日
 洛中洛外図屏風甲本公開  10月28日~11月9日
 新収資料の公開 1月14日~2月15日
 開館20周年記念展示 民衆文化とつくられたヒーローたち 3月16日~6月6日
佐倉市立美術館
 神坂雪佳─琳派の継承・近代デザインの先駆者─ 11月8日~12月21日
下妻市ふるさと博物館
 赤羽刀展(仮称) 3月5日~3月21日
袖ヶ浦市郷土博物館
 ミニ企画展 姉妹都市交流展 9月27日~11月3日
館山市立博物館
 俳諧三昧─俳句がはこぶ江戸文化─ 2月7日~3月21日
千葉県立安房博物館
 企画展 地震と津波 7月15日~9月7日
千葉県立大利根博物館
 巡回展 房総発掘ものがたり 8月16日~9月15日
 寺田家文学資料展 12月13日~2月1日
千葉県立上総博物館
 出土遺物巡回展 房総発掘ものがたり 7月19日~8月10日
 特別公開 郷土の指定文化財 10月28日~11月3日
 収蔵展 凧 12月13日~2月1日
 収蔵展 装身具 2月7日~3月7日
 企画展 体感する度量衡 3月20日~5月16日
千葉県立関宿城博物館
 企画展 英雄・怨霊 平将門~史実と伝説の系譜~ 7月15日~8月17日
 日本刀展 9月30日~11月3日
 房総発掘ものがたり 11月8日~12月7日
 関宿城百景写真展 12月2日~1月12日
 昔のくらし展 3月2日~3月21日
千葉県立総南博物館
 企画展示 大多喜藩の書画と古文書 2月27日~4月11日
千葉県立中央博物館
 古文書が語る江戸時代の東京湾 12月6日~1月12日
 鉄づくり今昔 1月20日~2月19日
 房総発掘ものがたり 2月24日~3月10日
千葉県立房総のむら
 企画展 秋のまつり 10月11日~10月13日
千葉県立房総風土記の丘
 鉄づくり今昔(いまむかし) 9月9日~10月5日
千葉市立賀曽利貝塚博物館
 企画展 川の恵み・海の恵み─東北の淡・汽水系貝塚─ 1月25日~2月29日
千葉市立郷土博物館
 相馬地方の妙見信仰─千葉氏から相馬氏へ─ 11月18日~1月15日
流山市立博物館
 企画展 ちょっと昔のくらし 9月25日~11月30日
成田山書道美術館
 特別展 新勝寺の名宝 1月1日~2月11日
 雛の時・花の時─寺宝屏風と京の雛─ 2月15日~3月21日
 李白と杜甫の世界 2月15日~3月21日
成田山仏教図書館
 おもちゃ展─今澤慈海コレクションを中心に─ 1月4日~3月14日
成田山霊光館
 特別展 和算への招待 10月11日~11月24日
 新春特別展 八代目市川団十郎 1月1日~2月29日
古河文学館
 松本進と俳誌「野火」の世界 3月20日~5月5日
古河歴史博物館
 テーマ展 雪の殿さま土井利位 3月20日~5月5日
松戸市立博物館
 特別展 川の道 江戸川 10月11日~11月30日
 資料展 館蔵錦絵展 3月31日~5月16日
睦沢町立歴史民俗資料館
 企画展 睦沢誕生物語 7月19日~9月21日
 収蔵資料展 ペリー来航 東京湾─絵地図に見る世界・日本・東京湾 7月19日~8月17日
 収蔵資料展 ペリー来航 東京湾─東京湾岸の地域と村々 8月23日~9月23日
 特別展 房総の天神信仰 10月18日~11月23日
 企画展 館蔵名品 2月14日~3月28日
茂原市立美術館・郷土資料館
 収蔵展 郷土の歴史と文化 10月11日~4月11日
 郷土企画展 千葉県の自由民権運動 1月31日~3月7日

<神奈川県>
馬の博物館
 駆けめぐる馬たち─馬と人が出会う場所─ 9月13日~11月3日
 近代競馬史 11月8日~12月27日
 近代競馬史Ⅱ 競馬文化の広がり 1月6日~3月14日 
神奈川県立金沢文庫
 企画展 目でみる近代の金沢 5月29日~7月27日
 特別公開 称名寺の美術工芸 7月31日~9月28日
 雲にのる神仏(かみほとけ)  10月2日~11月30日
 寺社縁起と神仏霊験譚 12月4日~2月15日
 企画展 みほとけとごりやく  2月19日~4月18日
神奈川県立公文書館
 高度成長期のかながわ─当館所蔵写真に見る県内の風景─ 9月24日~11月23日
 特別展 開国と神奈川─国際交流事始め─ 11月1日~11月22日
 戦国時代の神奈川─北条五代文書展─ 1月14日~3月15日
神奈川県立歴史博物館
 特別展 80年目の記憶─関東大震災といま─ 7月26日~9月7日
 コレクション展示 ものさし職人の道具 9月13日~10月5日
 特別展 神奈川県文化財保護条例制定50周年記念 重要文化財─かながわ考古展─ 10月18日~12月7日
 コレクション展示 横浜真葛焼優品展 12月20日~2月22日
 浮世絵 江戸名所七変化 -丹波コレクションの魅力-(前期) 3月6日~3月28日
鏑木清方記念美術館
 新春の風情 鏑木清方 1月4日~2月8日
鎌倉国宝館
 特別展 建長寺 10月3日~11月30日
 新春名宝展 1月4日~2月11日
 特別展 ひな人形 2月14日~3月14日
鎌倉文学館
 鎌倉文学館収蔵品展―生誕百年の文学者たち─ 12月12日~4月18日
川崎市市民ミュージアム
 特別資料室 大昔の川崎 4月27日~8月31日
 特別資料室 なりわい-生産と道具- 9月13日~11月30日
 特別企画 わが家の宝物・わたしの宝物─思い出の品から先祖伝来の品まで─ 1月24日~3月21日
 マンスリー展示 さくら、桜 3月23日~4月18日
北鎌倉美術館
 涼し小袖展 6月5日~7月27日
相模原市立博物館
 大地さんと未来さんが見つける─ちょっと昔の相模原 10月11日~12月14日
 発掘された日本列島2003 1月24日~2月22日
 発掘された日本列島2003地域展 相模原と遺跡調査の歩み 1月24日~2月22日
 相模原の石仏─石仏が伝える地域の歴史─ 3月20日~5月23日
三渓園
 三溪園紅葉の遊歩道と重要文化財建造物聴秋閣・春草廬の特別公開 11月22日~12月14日
徳富蘇峰記念館
 海を渡った先覚者(二) 1月6日~11月28日
日本新聞博物館
 新聞漫画の眼 11月2日~2月1日
長谷寺宝物館
 特別展示 長谷寺縁起絵巻 11月1日~11月24日
平塚市博物館
 特別展 食の民具たち 1月4日~2月29日 
平塚市美術館
 花ゆらす風、禽鳥のたわむれ―小田原藩の絵師 岡本秋暉展 2月7日~3月21日
湯河原ゆかりの美術館
 益子焼の父 濱田庄司展 2月19日~3月29日
横須賀市自然・人文博物館
 特別展 近代日本外交の始まり─ペリー来航から万延元年遣米使節への歩み─ 8月1日~12月28日
横浜開港資料館
 『横浜毎日新聞』と明治の横浜 10月29日~2月1日
 ある知日家アメリカ人と昭和の日本-ドン・ブラウン文庫1万点の世界 2月4日~4月25日
横浜市歴史博物館
 企画展 古代を考えるⅢ 文字との出会い─南武蔵・相模の地域社会と文字─ 5月24日~7月6日
 収蔵資料展 ペリー来航 東京湾─絵地図に見る世界・日本・東京湾 7月19日~8月17日
 特別展 鎌倉御家人平子氏の西遷・北遷 10月18日~11月24日
 平成15年度 横浜市指定・登録文化財展 横浜の遺跡展 12月13日~1月18日
 企画展 製造元祖 横浜風琴(オルガン)洋琴(ピアノ)ものがたり 1月31日~3月7日
横浜美術館
 東山魁夷展 1月5日~2月24日
 特別展 横浜ウマ物語─文明開化の蹄音─ 3月20日~5月30日

<山梨県>
釈迦堂遺跡博物館
 企画展 山梨の遺跡展 7月30日~8月20日
 特別展 縄文人の祈り 10月16日~11月10日
 企画展 勝沼一宮の石造物 12月25日~1月12日
 企画展 北巨摩の縄文 2月11日~3月15日
昇仙峡ロープウェイ七宝美術館
 冬季特別企画展 明治の七宝 11月29日~3月29日
フジヤマミュージアム
 吉祥の富士展 12月8日~4月13日
南アルプス市立春仙美術館
 宵待草の歳月が流れて 生誕120年竹久夢二展 河村コレクション 1月10日~2月22日
山梨県立考古博物館
 風土記の丘望見展 7月12日~10月19日
 山梨の遺跡展2003 3月13日~4月4日
山梨県立文学館
 特設展 山梨の農民文学 7月19日~8月31日
 企画展 文士の友情 芥川龍之介と菊池寛・久米正雄 9月27日~11月30日
 収蔵品展 1月2日~3月28日

<長野県>
飯田市上郷考古博物館
 特別陳列 遺跡・遺物からみた飯田・下伊那の古代仏教文化 7月26日~9月7日
飯田市美術博物館
 特別展 平山郁夫コレクション ブッダの生涯とガンダーラをめぐる人びと 8月15日~9月23日
 明代の陶磁器 10月11日~1月25日
 飯田のお練り祭り 2月28日~3月28日
上田市立信濃国分寺資料館
 上田・小県地方の山岳信仰 9月13日~11月10日
 新春蘇民将来符展 1月4日~2月1日
豪商の館 信州須坂田中本家
 お雛様展 2月11日~4月12日
坂城町鉄の展示館
 武家の名刀 9月13日~11月16日
 刀匠宮入清宗追悼展 11月20日~12月27日
佐久市立近代美術館
 特別展 近代日本洋画史上に輝く巨匠~高橋由一・黒田清輝から小磯良平まで~ 7月5日~9月15日
サンリツ服部美術館
 展覧会 屏風絵 ~ 江戸の遊びと楽しみ ~ 5月22日~7月27日
 展覧会 国宝「不二山」と桃山・江戸時代の茶陶 7月31日~11月24日
 展覧会 懐石の器─向付・鉢─ 11月29日~4月11日
下諏訪町立諏訪湖博物館・赤彦記念館
 下諏訪町の文化財 10月4日~11月24日
須坂市立博物館
 企画展 井上・幸高遺跡群発掘調査速報展 10月28日~12月7日
諏訪市博物館
 企画展 諏訪の甲冑 7月19日~8月31日
 夏休みミニ展示 写真に見る戦時中の諏訪 7月19日~8月31日
 特別展 御柱祭プレリュード展 9月20日~10月26日
 企画展 藤森栄一没後三〇年記念展 10月30日~12月23日
 特別展 諏訪社遊楽図屏風を10倍楽しむ方法 1月1日~2月1日
 特別公開 科学者千野光芳が見つめた江戸時代の科学─千野和本コレクション展─ 2月10日~3月10日
田中本家博物館
 特別企画展 田中家の帯 9月11日~12月1日
長野県信濃美術館
 結成100年 もうひとつの明治美術 明治美術会から太平洋画会へ 10月25日~12月7日
長野県立歴史館
 企画展 SOS ふるさとの文化財をすくえ─伝えたい古人の心と技─ 7月15日~8月24日
 企画展 もみじ 夕焼け 里の秋─唱歌・童謡のふるさと信州─ 9月27日~11月9日
 特別公開 重要文化財 神子柴遺跡の石器群 -石の時代の槍と斧-1月10日~2月29日
 特別公開 雛人形と雛道具─子どもの祝い─ 1月10日~2月29日
 長野県埋蔵文化財センター速報展 長野県の遺跡発掘2003 3月13日~5月9日
長野市立博物館
 長野市埋蔵文化財センター速報展 7月26日~8月24日
 特別展示 銅像観音菩薩立像(重要文化財) 9月21日~11月3日
日本浮世絵博物館
 江戸開府400年記念 大日本六拾余州+忠臣蔵展 9月30日~12月27日
 初公開 「月耕」展 1月4日~3月28日
日本のあかり博物館
 企画展示 旅のあたり 善光寺詣でと灯火 3月27日~11月30日
 こどものためのあかりとミュージアム むかしの暮らしとあかり 7月3日~9月9日
野尻湖ナウマンゾウ博物館
 特別展 氷河時代の日本海文化─杉久保文化の発見─ 7月20日~11月30日
松本市立博物館
 布で包むものと心 世界大風呂敷展 7月19日~9月15日

<岐阜県>
大松美術館
 陽春の日本画展及び茶道具展 1月13日~4月4日
岐阜県現代陶芸美術館
 陶の詩人 小山冨士夫の眼と技 12月20日~3月21日
岐阜県陶磁資料館
 三市一町無形文化財認定作家展 8月5日~10月5日
 特別展 桃山時代美濃で焼かれた 唐津・伊賀・備前 10月7日~11月30日
 17世紀前期 織部の小皿 12月2日~2月1日
 隠居東窯 陶片展 2月3日~3月28日
岐阜県博物館
 美濃源氏土岐一族の世界~土岐氏の歴史と文化~ 6月22日~7月27日
 昭和・くらしの歩み―30年代を中心に ~9月7日
 楽しい世界の資料紹介展 9月21日~11月9日
 野の幸・山の幸 9月27日~11月24日
 岐阜県図書館収蔵古地図展 古地図の世界─国絵図─ 10月11日~11月9日
 発掘速報展 いにしえの美濃と飛騨 11月26日~12月23日
 資料紹介展 刀剣と書画の美 ~伊東コレクションより~ 1月4日~2月15日
 資料紹介展 奥美濃の山岳信仰と文化の交流 2月21日~3月21日
岐阜県美術館
 ―重要無形文化財とそれを支える人々―「日本のわざと美」展 9月23日~10月19日
岐阜県歴史資料館
 明治の留学生たち 11月11日~11月24日
岐阜市歴史博物館
 中国五千年の名宝 上海博物館展 8月6日~9月28日
 特別展 今日の人形芸術~想念の造形~ 10月10日~11月24日
 特別陳列 ちょっと昔の道具たち 12月6日~2月15日
 特別展 奥平信昌と加納城 2月27日~3月28日
関市円空館
 第3回展示 1月10日~4月4日
土岐市美濃陶磁歴史館
 城館出土のやきもの 10月24日~12月23日
 企画展 美濃の古瀬戸窯─下石西山窯跡─ 1月9日~2月15日
 特別展 織部の流通圏を探る─西日本─ 2月21日~5月9日
中山道広重美術館
 開館2周年記念特別展観 木曽海道六拾九次之内 9月4日~10月19日
光記念館
特別展 横山大観とその時代展─近代日本画に新しい視野を開いて─ 2月26日~5月16日
飛騨・世界生活文化センター
 飛騨15市町村共同企画 冬のくらし展 12月13日~2月1日
 岐阜県美術館所蔵 日本画名作展─飛騨・美濃ゆかりの作家たち─ 2月21日~3月21日
飛騨民俗村
 蔵の中、小屋の中は宝の山─寄贈をうけた民具たちの素顔 10月4日~11月3日
美並村円空研究センター
 円空彫とその過程 1月24日~3月31日
美濃加茂市民ミュージアム
 津田左右吉―その人と時代― 2月8日~3月21日
歴史民俗資料館高山市郷土館
 四代高山城主金森頼直と大隆寺の遺宝 10月24日~12月14日

<静岡県>
新居関所史料館
 特別展 今切ノ渡し よみがえった新居関所の渡船場 7月15日~8月31日
 企画展 虫生湯治旅行記と秋葉道─旧高須家文書 10月21日~11月30日
上原仏教美術館
 企画展 仏像の技法と流れ 11月1日~11月30日
 年末年始特別陳列 12月15日~2月29日
MOA美術館
 所蔵 北斎 冨嶽三十六景展 6月21日~7月7日
 特別展 小山冨士夫展(仮称) 7月11日~8月17日
 特別企画展 竹の匠 飯塚琅かん斎展 8月20日~9月16日
 所蔵 山中常盤物語絵巻展―描かれた義経伝説― 9月19日~10月21日
 所蔵 琳派展―光悦・光琳・乾山を中心に― 10月24日~11月25日
 所蔵 かなと墨跡展 11月28日~12月24日
 婦女風俗十二ヶ月図と所蔵肉筆浮世絵 1月1日~1月27日
 国宝紅白梅図屏風と所蔵名品展 1月30日~3月2日
 特別企画 源内焼 平賀源内のまなざし 3月6日~4月6日
お茶の郷博物館
 特別展 徳川将軍家と金谷 11月15日~12月14日
金谷町お茶の郷博物館
 企画展 ぼくもわたしもお茶博士 世界のお茶を旅しよう! 7月7日~9月15日
佐野美術館
 企画展 やきものの美 釉薬の魅力 7月6日~7月28日
 特別展 人形師・辻村寿三郎の世界 10月17日~11月17日
 企画展 備前の名刀 11月21日~12月17日
 特別展 金・銀・銅をデザインする 大須賀喬・選 父子展 1月4日~2月16日
 企画展 雅のかたち 雛によせて 2月20日~4月5日
静岡県立美術館
 江戸開府400年記念 徳川将軍家展 9月20日~10月26日
 ホノルル美術館所蔵浮世絵風景画名品展 11月1日~12月7日
 富士山の絵画展─探幽・大観などが描く日本の心─ 2月20日~3月28日
静岡市立登呂博物館
 夏期企画展 登呂むらの知恵と謎 7月19日~8月31日
 特別展 竹の民俗誌-静岡、竹のある暮らし再発見 10月1日~11月30日
島田市博物館
 わび・さびの中に見る志啓焼のこころ展 9月12日~10月5日
 島田の歳時記 12月12日~1月18日
 蓬莱橋と牧之原開拓史 1月24日~3月28日
東海道広重美術館
 広重の描いた富士 富士三十六景 2月4日~3月7日
 広重の描いた富士 不二三十六景 3月9日~4月6日
豊田町香りの博物館
 香道の世界 2月7日~4月4日
韮山町立韮山郷土史料館
 台場─幕末の海防政策と江川坦庵 10月2日~3月30日
沼津市明治史料館
 企画展 沼津兵学校の文人たち 11月15日~2月1日
沼津市歴史民俗資料館
 内膳堀と香貫の農業 2月14日~6月20日
浜松市楽器博物館
 音の出るおもちゃ 3月27日~5月6日
浜松市博物館
 企画展 浜松を掘る 7月19日~8月31日
 発掘された日本列島2003 9月21日~10月19日
 企画展 昔のくらし 10月28日~11月30日
 特別展 博物館とっておきの逸品 3月2日~3月31日
浜松市美術館
 ~秋季国体協賛事業~浜松市美術館名品展 10月3日~11月3日
浜松市立賀茂真淵記念館
 特別展 高村方朗と竹村尚規─遠江の宣長門人─ 9月27日~10月26日
半田市立博物館
 陶彫 常滑陶彫の歴史 7月20日~9月15日
藤枝市郷土博物館
 特別展 さまざまな絵画─江戸時代の駿遠画界─ 11月1日~11月30日
 駿河田中藩の武芸 2月21日~4月18日
富士市立博物館
 紙ing博物館「えっ!こんなに!地球にやさしい紙づくり」 7月1日~8月31日
 富士沼津三島博物館共同企画展 竹と生活 9月13日~11月9日
 小展示 郷土ゆかりの民具 11月22日~12月14日
 寄贈品展 1月6日~2月29日
 企画展 いのりとまじないの世界 3月16日~5月5日
富士美術館
 開館30周年記念 名品ベスト・セレクション 3 近代日本画の巨匠1 7月11日~9月7日
 開館30周年記念 名品ベスト・セレクション 4 江戸の美術─狩野派から浮世絵まで─ 9月13日~12月5日
舞阪町立郷土資料館
 舞阪のカツオ船 9月9日~10月26日
 宮崎如雲の書 11月11日~12月27日
 瓜人と羽公の書画 1月6日~2月29日
 平成15年度寄贈資料展 3月9日~3月31日
三島市郷土資料館
 企画展 三島の文化財紹介 7月6日 ~ 11月9日
 竹の今昔物語 11月16日~2月22日
三嶋大社宝物館
 小特集 南北朝時代の古文書 7月29日~11月30日
 小特集 戦国・織豊期・江戸初期の奉納品・古文書 12月2日~3月28日

<愛知県>
愛知県公文書館
 企画展 明日に備えて─史料に見る愛知の地震─ 10月1日~11月28日
愛知県陶磁資料館
 企画展 桃山陶に魅せられた七人の陶芸家─陶片に学んだ技と美─ 6月14日~8月24日
 歴史の風景─遺跡からのメッセージ─ 8月30日~11月16日
 掘りたての遺跡・洗いたての土器─埋蔵文化財速報展2003─ 8月30日~11月16日
 弥生神とのであい─考古学・弥生ムラ縁起─  8月30日~11月16日
 ─近世の器─酒宴のやきもの 11月22日~1月18日
 源内焼─平賀源内のまなざし 色・形・文様─ 12月6日~1月18日
 中国陶磁の展開─新石器時代から明・清時代まで─ 1月24日~3月28日
愛知県美術館 
 特別展 弘法大師入唐1200年記念 空海と高野山 10月10日~11月24日
 画家 中村彝の全貌展 1月6日~2月29日
安城市歴史博物館
 特別展 日本の三大七夕─七夕『額』飾りの世界─ 7月19日~8月31日
 企画展 縄文弥生の遺産 2月14日~3月28日
熱田神宮宝物館
 特別陳列 名刀をたのしむ─何故だろう?そうなんだ!─ 6月27日~7月29日
 コーナー展示 神宝の美 8月1日~26日
 コーナー展示 四季 8月29日~9月23日
 企画展 ヤマトタケル─蘇る古代の英雄とその時代─ 9月26日~10月28日
 熱田神宮宝物展 11月28日~12月24日
 特別展 仮面の美─華麗・荘厳・幽玄の世界─ 1月1日~1月27日
荒木集成館
 名古屋のやきものⅣ 9月6日~10月26日
 中国の古美術と民芸品 11月1日~12月20日
安城市歴史博物館
 歴博収蔵品展 9月13日~10月19日
 よみがえる上宮寺の宝物 11月1日~12月14日
 三河万歳展 1月6日~2月1日
一宮市博物館
 企画展 一宮の考古学のあゆみ・80年 7月1日~8月31日
 特別展 MOA美術館名品展~黄金の茶室とわび茶の世界~ 10月10日~11月9日
 企画展 くらしの道具─今と昔─ 1月10日~2月22日
一宮町歴史民俗資料館
 家電と写真で蘇る昭和30年代の生活 家庭電化とくらし 11月3日~12月7日
稲沢市荻須記念美術館
 市制45周年記念 文化財修復展 9月14日~10月9日
犬山市文化史料館・からくり展示館
 絡繰・機巧展─玉屋庄兵衛の世界─ 10月12日~11月16日
 ミニチュア山車展 3月20日~4月11日
岡崎市郷土館
 企画展 ぬくもりのあるくらし 11月15日~1月25日
 雛のまつり 2月7日~3月7日
岡崎市美術博物館
 企画展 江戸開府400年記念 徳川将軍家展 5月24日~7月6日
 現代の日本画-その冒険者たち 横山操から会田誠へ 8月9日~9月15日
 岡崎城下町の文芸 9月20日~10月19日
 天台のほとけ-その美術と三河の歴史─ 10月25日~12月14日
 収蔵品展 観感興起─花鳥・山水─ 2月14日~3月28日
春日井市道風記念館
 館蔵品展 漢詩作品展 10月17日~1月18日
蒲郡市博物館
 企画展 農具にみる蒲郡の農業 9月30日~10月26日
 蒲郡の道─今と昔─ 2月21日~3月22日
師勝町歴史民俗資料館
 特別展 キャラメル色の夏休み─ノスタルジック・サマーヴァケーション/あの頃の夏休みをワクワク遊ぶ─7月1日~9月28日
昭和美術館
 茶道具─「工芸の五彩学」展 9月21日~12月7日
 国文学の書─知識と教養─ 1月10日~2月15日
瀬戸市歴史民俗資料館
 中世の瀬戸窯 7月5日~9月21日
 歴史民俗資料館25年の歩み 1月10日~3月28日
高浜市やきものの里かわら美術館
 おまんと ―人と馬が駆け抜ける祭礼― ~8月17日
 やさしい浮世絵の見方 8月21日~9月28日
田原市博物館
 渡辺崋山と椿椿山・椿華谷 12月10日~2月8日
 水の恵み~豊川用水と渥美半島 12月10日~2月8日
 渡辺崋山・福田半香とその周辺 2月10日~3月21日
知多市歴史民俗博物館
 カンコー観光知多半島展 7月19日~8月31日
 法海寺の文化財展 9月20日~10月19日
知立市歴史民俗資料館
 古地図に見る知立 10月11日~11月9日
 ひなまつり展 1月24日~3月7日
 五代目板東簑助展 2月3日~2月29日
徳川美術館
 特別陳列 武士のおしゃれ 5月31日~7月13日
徳川幕府開府400年記念 特別陳列 のぞいてみよう江戸時代 7月19日~9月28日
 秋季特別展 輝ける慶長時代の美術~桃山から江戸へ~ 10月4日~11月9日
 特別陳列 化粧 ~女性の装い~ 11月15日~12月14日
 特別公開 国宝 源氏物語絵巻 柏木(二)・東屋(二) 11月15日~11月23日
 特別陳列 親と子の美術  ~きずなのかたち~ 1月4日~2月1日
 特別陳列 尾張徳川家の雛まつり  2月7日~4月4日
 特別公開 京都の門跡寺院 曇華院所蔵のお人形  2月7日~4月4日
 特別公開 千 利休  泪の茶杓 2月21日~2月29日
トヨタ博物館
 国産車誕生100年 日本くるま意外史(仮称) 3月23日~7月4日
豊橋市美術博物館
おかげまいりとええじゃないか 10月25日~11月30日
 豊橋近代日本画展─明治~昭和前期、東三河地方で活躍した日本画家たち─ 2月7日~3月14日
豊橋市二川宿本陣資料館
 旅道具の工夫展 7月19日~8月31日
 空から見た東海道 五雲亭貞秀展 10月4日~11月16日
 東海道五十三次宿場展─四日市・石薬師・庄野・亀山─ 2月14日~3月21日
名古屋市博物館
 企画展 名古屋の商人 伊藤次郎左衛門 呉服屋からデパートへ 9月13日~10月13日
 特別展 台所の考古学─食をめぐる知恵の歴史─ 10月25日~11月24日
 近世尾張の文化 名古屋のやきもの 10月29日~1月25日
 くらしのうつりかわり 12月2日~2月15日
 近世尾張の文化 尾張藩主の手紙 1月28日~3月21日
 深津家資料 2月25日~4月25日
 特別展 鉄(くろがね) 攻めと護り 武士の美 2月28日~3月28日
名古屋市見晴台考古資料館
 なごや新出土品展2002・2003 10月29日~1月25日 
 尾張・三河の出土和鏡 1月28日~3月21日
西尾市岩瀬文庫
 こんな本があった!─岩瀬文庫平成悉皆調査中間報告展Ⅰ─ 1月31日~3月28日
半田市立博物館
 陶彫 常滑陶彫の歴史 7月20日~9月15日
尾西市歴史民俗資料館
 特別展 家紋の美と紋章上絵師の技展─小川棄拾氏の仕事から─ 10月18日~11月30日
 特別展 はたやのくらし 1月24日~3月14日
古川美術館
 美の装い─女性たちの輝くとき─ 11月15日~1月18日
 企画展 日本のこころ─富士と桜─ 1月31日~3月28日
 小原和紙の世界─うつくしき手仕事─ 3月2日~3月28日
文化フォーラム春日井
 生誕100年記念 林芙美子展 12月4日~12月25日
 日本自分史センターの歩み─原風景と今─ 12月4日~12月25日
松坂屋美術館
 人間国宝 十三代今泉今右衛門展 1月17日~1月27日
三河武士のやかた家康館
 特別展 奥殿藩松平家─臼田町ゆかりの町 提携20年─ 10月11日~11月9日
三好町立歴史民俗資料館
 夏季企画展 魚とりの道具‐川とため池‐ 7月26日~9月28日
 秋季特別展 江戸時代の三好‐“こもんじょ”からわかること‐(仮称) 10月11日~12月14日
 冬季企画展 第22回ひな人形展 1月24日~3月28日
 特別展 目で味わう─家康・もてなしの膳─ 3月13日~5月7日
美和町歴史民俗資料館
 目で見る愛知の画家名鑑 12月14日~1月25日

<新潟県>
柏崎市立博物館
 特別展 大久保焼とその周辺 10月18日~11月24日
三条市歴史民俗産業資料館
 特別展 祝!開館15周年記念 大所蔵品展 第2部 日本画―三条文人の系譜を追って― 8月1日~8月31日
 大所蔵品展 第三部 日本画 -三条文人画から近代絵画まで- 前期11月15日~12月14日 後期12月20日~1月25日
 大所蔵品展第四部 三条の現代芸術 -写真・洋画・書- 1月31日~3月28日
上越市立総合博物館
 企画展 昔のくらし展・所蔵美術作品展 11月26日~1月16日
 企画展 館所蔵作品展 1月24日~3月25日
高岡市立博物館
 収蔵品展 くらしの民具 1月17日~3月20日
十日町市博物館
 特別企画 大地の息吹き 十日町の火焔型土器 7月20日~9月7日
長岡市郷土史料館
 特別展 医家長谷川家と近世長岡の教育 7月25日~9月15日
長岡市立科学博物館
 企画展 大型昆虫の不思議 7月8日~9月7日
新潟市會津八一記念館
 平常坐臥─會津八一と写真家たち─ 11月13日~2月15日
 身のまわりの遺品展 2月18日~3月31日
新潟県立近代美術館
 大倉集古館名品展 10月18日~11月30日
 県民の美の財産─新潟県立近代美術館コレクション10年の歩み─ 1月8日~3月21日
新潟県立歴史博物館
 企画展 絵馬─生業絵馬尽─ 7月19日~8月31日
 企画展 捕る、愛でる、拝む-人と動物展-10月4日~11月16日
 企画展 博物館のウラおもて-レプリカの真実- 1月17日~2月29日
 マイ・コレクション・ワールド 3月6日~3月28日
村上市郷土資料館
 特別展 忘れたくない郷土の「人」と「もの」 11月1日~11月30日

<富山県>
井波歴史民俗資料館
 井波の古絵図 10月3日~12月14日
魚津歴史民俗博物館
 運ばれてきた焼き物 10月11日~11月24日
小矢部ふるさと博物館
 小矢部の文化財 5月16日~8月17日
 義仲展(仮称) 9月5日~2月29日
新湊市博物館
 加賀藩の絵図 展 5月9日~7月6日
 地図の誕生-絵図から地図へ- 2月19日~4月18日
高岡市万葉歴史館
 正月特別展 12月17日~1月12日
高岡市立博物館
 企画展 高岡の絵師-堀川敬周とその弟子達- 7月12日~9月7日
 共催展 第4回 高岡市埋蔵文化財展 9月13日~9月28日
 企画展 百万石の大工さん 10月8日~12月13日
 くらしの民具 1月17日~3月20日
砺波市立砺波郷土資料館
 砺波平野の散村研究たずさわった人々 10月8日~11月30日
富山県水墨美術館
 県民文化財展-絵画にみる富山の至宝- 11月11日~12月23日
富山県[立山博物館]
 企画展 「山宮」に生きる─立山のくらしと民具─ 9月20日~11月16日
 企画展 館蔵資料の公開 1月24日~2月22日
富山県埋蔵文化財センター
 企画展 道具 はじめの一歩 4月23日~9月15日
 特別展 武士と茶の湯 10月6日~11月9日
 企画展 昔むかしの早わかり 11月26日~3月16日
富山市郷土博物館
 南海出土の中国貿易陶磁 2月21日~3月28日
富山市佐藤記念美術館
 富山市郷土博物館 館蔵品展~富山の歴史と文化Ⅰ~ 7月26日~9月7日
 特別展 陶の詩人 小山冨士夫の眼と技 11月1日~12月14日
 企画展 富山の歴史と文化 12月20日~2月15日
 企画展 南海出土の中国貿易陶磁 2月21日~3月28日
富山市売薬資料館
 企画展示 売薬と薩摩 6月17日~8月17日
富山市民俗民芸村
 富山の薬─反魂丹─ 10月4日~11月9日
氷見市立博物館
 特別展 とる・たべる・いのる─縄文人の生活誌─ 3月5日~3月28日
百河豚美術館
 美の新しい風─江戸時代の素晴らしきアーティストたち 1月3日~3月28日
福岡町歴史民俗資料館
 近世の砺波郡と特産品 9月14日~10月26日

<石川県>
石川県九谷焼美術館
 シルクロードの風 古九谷の源流 東西陶磁の世界展 7月12日~9月28日
 古九谷展─ほとばしるエネルギー─  10月11日~12月7日
 明治九谷の旗手 吟秋・一毫兄弟展 12月20日~2月29日
 華やかなる用の美 九谷を用いる展 3月13日~4月18日
石川県七尾美術館
 長谷川等伯展─描かれる動物たち─ 9月6日~10月5日(会期中無休)
 香を彩る器展 10月10日~10月26日
 所蔵品展 日本画と書の魅力 12月13日~2月22日
 能登ゆかりの作品展9 観了と雲山─能登に足跡を残した二人の南画家─ 2月28日~4月11日
石川県立美術館
 夏休み 親子で楽しむ美術館 美術の動物園 7月17日~8月17日
 特集 茶道具と名物裂 7月17日~8月17日
 特集 茶道美術名品展 7月17日~8月17日 
 国宝色絵雉香炉・重文色絵雌雉香炉 8月21日~9月29日 
 加賀藩の美術工芸 8月21日~9月29日     
 俳画の世界 8月21日~9月29日
 開館20周年記念 畠山記念館名品展-茶道美術を中心に- 10月14日~11月3日
 尊経閣文庫名品展 10月3日~11月3日
 秋の優品選 10月3日~11月3日
 婚礼調度の美 11月7日~11月30日
 石川県の名宝 11月7日~11月30日
 風景画を楽しむ 11月7日~11月30日
 特集 天神画像と文房具 12月3日~12月24日
 特集 大乗寺の文化財 12月3日~12月24日
 特集 彫刻 木のかたち・石のかたち 12月3日~12月24日
 北陸の人間国宝展 1月4日~2月2日
 特集 明治の工芸 1月4日~2月2日
 特集 橋本雅邦と四季山水図襖 1月4日~2月2日
 特集 新春を祝う 源氏絵と古筆 1月4日~2月2日
 特集 遊戯具と調度 2月6日~3月3日
 特集 石川県の仏画 2月6日~3月3日
 特集 明治の工芸(後期) 2月6日~3月3日
石川県立歴史博物館
 特別展 能登 仏像紀行 9月27日~11月9日
 新春を祝う 1月4日~2月1日
 新収蔵品展 2月7日~3月14日
 特集 能面と能装束 3月6日~3月27日
石川県輪島漆芸美術館
 人間国宝のわざ─キュウ(かみがしら+やすむ)漆と截金─ 9月4日~10月20日
 企画展 漆で祝うお正月 1月1日~1月27日(無休)
 第21回 日本伝統漆芸展 輪島展 1月31日~2月29日
 梅便り、桜便り 3月3日~5月10日
金沢市民俗文化財展示館
 夏のくらし展 6月7日~9月7日
小松市立博物館
 企画展 白山麓西谷の人生儀礼用具展 4月26日~9月7日
 特別展 染め付けの妙 9月27日~11月30日
 企画展 ちょっとむかしのくらし探検 9月27日~2月29日
成巽閣
 夏衣裳と調度展 6月12日~7月29日
 和歌 天皇御親翰  7月31日~9月30日
 後水尾天皇と前田家  10月2日~11月30日
 前田家のお正月  1月3日~2月3日
 前田家伝来 雛人形雛道具展 2月5日~4月19日
珠洲市立珠洲焼資料館
 中世の渥美─渥美・湖西窯─ 10月18日~11月17日
鳥越村一向一揆歴史館
 特別展 一向一揆と白山信仰 9月17日~11月30日
羽咋市歴史民俗資料館
 羽咋の文化財 10月11日~11月30日
前田土佐守家資料館
 特別展 前田土佐守家と武芸 7月18日~10月21日
 特別展 加賀藩騒動と前田土佐守家 10月25日~1月27日
室生犀星記念館
 企画展 犀星と金沢の文人たち 11月17日~3月5日
安江金箔工芸館
 夏季展 金屏風絵と九谷・伊万里の美 6月1日~8月29日

<福井県>
永平寺町立四季の森文化館
 精神の仏教文化展 10月25日~11月24日
織田町歴史資料館
 企画展 織田焼のすりばち 10月1日~10月26日
勝山城博物館
 特別展 奥越に遺された武具 7月26日~9月7日
敦賀市立博物館
 福井県立美術館移動美術館 新収蔵品と岡島コレクション 9月27日~10月8日
 特別展 新収館蔵品展 10月29日~11月30日
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
 企画展 戦国時代内と外─越前朝倉氏とその時代の対外交流─ 7月17日~8月31日
福井県立博物館
 猿展 1月3日~2月29日
福井県立美術館
 企画展 三井文庫名品展 書画と茶陶の美 10月24日~11月24日
 日本の古画 ─鎌倉から江戸─ 11月29日~1月12日
 岡倉天心と近代日本画 1月17日~2月22日
福井県立若狭歴史民俗資料館
 特別展 若狭路千年─水と炎と 千年の名宝─ 9月13日~10月13日
福井市立郷土博物館
 開館記念特別展 天下の事成就せり─福井藩と坂本龍馬─ 3月21日~5月5日
福井市愛宕坂茶道美術館
 企画展 蓮月と加賀の千代(二) 10月29日~1月21日
福井市橘曙覧記念文学館
 特別展 曙覧と蓮月─ゆかりの人たち─ 9月25日~10月26日 (福井市愛宕坂茶道美術館も会場)
三方町縄文博物館
 特別展 縄文人岡本太郎展─タローがきた町─ 7月27日~9月23日

<岡山県>
大原美術館
生誕100年記念特別展 棟方志功 ―北国の睡(ねむ)り、南国の醒(めざ)め― 8月8日~11月3日
大原美術館児玉虎次郎記念館
 和製油画 創造の軌跡(金刀比羅宮・大原美術館第1回文化交流展) 12月12日~2月1日
岡山県立吉備路郷土館
 吉備のすがた─最近の発掘調査から─ 9月19日~11月24日
岡山県立博物館
 特別陳列 名物裂 7月1日~7月27日
 特別展 他界への招待─お化けはきっといる・あの世はきっとある─ 8月1日~8月31日
 特別陳列 備前焼の土型 10月10日~11月9日
 特別陳列 国宝赤韋威鎧と太刀一文字(山毛鳥) 1月6日~1月25日
 特別展 動乱と変革の中で─岡山の幕末維新─ 1月30日~2月29日
 特別陳列 備前の鉄砲 3月6日~5月9日
岡山県立美術館
 武蔵 文人画家と剣豪の世界展 6月24日~7月27日
 もうひとつの明治美術─明治美術会から太平洋画会へ─ 12月16日~2月1日
岡山市立オリエント美術館
 特別展 エジプトのイスラーム文様-暮らしの中に華開いた美しき意匠 7月5日~9月15日
笠岡市立竹喬美術館
 異端画家 秦テルヲの軌跡─そして竹久夢二・野長瀬晩花・戸張孤雁… 9月6日~10月13日
 もうひとつの明治美術─明治美術会から太平洋画会へ─ 12月16日~2月1日
倉敷市立美術館
 岡山美術の文明開化 11月8日~12月21日
倉敷民芸館
 心偈─柳宗悦と棟方志功─ ~11月30日
高梁市歴史美術館
 文化財の修理と復元-備中松山城と赤韋威大鎧-(仮称) 10月18日~11月16日
津山郷土博物館
 特別展 渡来人 10月11日~11月16日
 鍬形蕙斎 3月20日~4月18日
津山洋学資料館
 特別展 横山廉造と香杏館─ある在村蘭方医の一生─ 10月5日~11月9日
新見美術館
 備中國水田国重名刀展~大与五を中心にした国重刀工群~ 8月21日~10月13日
 焼き物の魅力展 12月12日~2月15日
野崎家塩業歴史館
 野崎家のお雛様展 2月1日~3月31日
林原美術館
 日本のやきもの-鍋島と備前- 6月15日~8月10日
 素顔の一瞬─高円宮憲仁親王殿下の作品と根付コレクション─ 12月1日~12月21日
 瑞祥 1月4日~2月15日
 企画展 うるしの世界─蒔絵と彫漆─ 2月22日~3月28日
備前長船博物館
 特別展 近畿・中国・四国の現代刀工展 9月27日~10月26日
和気町歴史民俗資料館
 特別展 西薇山没後100年記念特別展 3月23日~5月30日

<広島県>
厳島神社宝物館
 宝物名品展 平家納経と能装束 10月25日~11月26日
尾道市立美術館
 仏教美術の世界展 8月9日~8月31日
 企画展 漂泊する心 竹久夢二追想展 9月6日~10月13日
神辺町立歴史民俗資料館
 企画展 『暖』─火鉢と炬燵─ 10月8日~11月9日
耕三寺博物館
 仏教東漸 教典・仏画・仏具 7月9日~9月7日
 茶の湯の道具 9月10日~12月7日
 考古資料及び鏡展 12月10日~3月10日
 近代日本画展 帝展の俊英たち 3月14日~5月16日
日本郷土玩具博物館・日本はきもの博物館
 友情の懸け橋 青い目の人形展 2月6日~3月28日
日本はきもの博物館
 モダン日本 はきもの150年史展 9月12日~11月17日
広島県立美術館
 珠玉の美人画─その誕生の軌跡 上村松園展 9月9日~10月19日
広島県立文書館
 企画展 路面電車が語るヒロシマ─写真と資料で見る創業・被爆・復興─ 8月4日~9月27日
広島県立歴史博物館
 2000年後の冒険ミュージアム 7月1日~9月21日
 画人との交流 8月1日~9月4日
 特設展示 黄葉夕陽文庫─菅茶山のコレクション─アイヌ工芸品 9月5日~10月2日
 特設展示 黄葉夕陽文庫─菅茶山のコレクション─ 描かれた民俗行事 10月3日~10月30日
 特別展 安芸吉川氏とその文化 10月10日~11月9日
 特設展示 黄葉夕陽文庫─菅茶山のコレクション─ 考古コレクション①─古瓦類─ 10月31日~11月27日
 特設展示 黄葉夕陽文庫─菅茶山のコレクション─ 考古コレクション②─記録・拓本類─ 11月28日~12月27日
 特設展示 黄葉夕陽文庫─菅茶山のコレクション─ 平田玉蘊からの謹賀新年 1月6日~2月5日
 特設展示 黄葉夕陽文庫─菅茶山のコレクション─ 考古コレクション③─金石文─ 2月6日~3月4日
 収蔵資料展 2月27日~4月4日
 特設展示 黄葉夕陽文庫─菅茶山のコレクション─ 西洋との出会い 3月5日~4月1日
広島県立歴史民俗資料館
 よみがえった赤羽刀 7月19日~8月31日
 特別企画展 西と東の弥生土器─卑弥呼の時代の安芸・備後─ 10月9日~11月24日
 重要無形民俗文化財 江の川流域の漁撈用具 12月9日~3月31日
広島市郷土資料館
 見上げれば鏝絵展 7月19日~9月21日
 企画展 糧秣支廠と被服支廠展 兵士たちの「食」と「衣」 10月4日~11月3日
 企画展 お米づくりの昔と今展 刈り取りと出荷まで(後期) 11月15日~1月18日
 企画展 収蔵資料展示 1月31日~3月20日
広島城
 収蔵品展─神楽面と衣装─ 7月5日~9月7日
 毛利輝元と二つの城─広島築城と残された吉田郡山城─ 9月27日~10月26日
 芸藩ゆかりの絵画展 11月1日~11月30日
 収蔵品展─寿老図と四季図─ 12月6日~12月26日
 よみがえれ天下人の城展Ⅱ 2月14日~3月14日
ひろしま美術館
 李朝と民芸の人間国宝展 1月3日~2月15日
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
 特別展 瀬戸内海と名作─鞆(TOMO)を中心として─ 10月9日~11月24日
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
 雛祭 2月19日~3月28日
 鞆・町並ひな祭 2月28日~3月14日
福山城博物館
 夏季テーマ展 たのしい考古学-遺跡出土遺物にみる- 7月20日~8月31日
 特別展 茶山・朴斎・鰐水-福山藩の儒者たち- 10月12日~11月30日
頼山陽史跡資料館
 特集展 頼聿庵とその時代 9月3日~10月19日
 企画展 江戸~明治期・広島の絵画 10月22日~11月30日
 頼杏坪の事跡と作品 12月3日~2月1日
 ひな人形と春の書画展Ⅴ 2月4日~3月21日
 特集展 広島頼家旧蔵資料展Ⅳ 3月24日~5月9日

<山口県>
下関市立考古博物館
 小企画展 発掘速報展 7月19日~9月15日
 館蔵品展 狩野芳崖VS高島北海 生誕90年・植木茂と桂ゆき 8月21日~10月13日
 企画展 玉つくり─石を玉に変えた古代人─(仮称) 10月7日~11月30日
下関市立美術館
 館蔵品展 狩野芳崖VS高島北海 生誕90年・植木茂と桂ゆき 8月21日~10月13日
 高杉晋作と坂本龍馬 8月20日~9月21日
 開館20周年記念所蔵名品展 美術の森の散歩道 2月5日~3月21日
周南市美術博物館
 川端康成 文豪が愛した美の世界 11月14日~1月12日
豊北町歴史民俗資料館
 菊舎生誕250周年記念 田上菊舎展 11月11日~11月30日
 浜出祭─古写真と絵巻物に見る浜出祭─ 12月7日~3月31日
毛利博物館
 テーマ展 長州藩をたてなおせ!-中興の藩主毛利重就-  5月27日~7月21日
 企画展 やまぐちの歴史と美術 7月11日~8月17日
 テーマ展 毛利氏と戦国の武将たち 8月1日~9月28日
企画展 毛 利 輝 元   9月12日~ 10月13日
 テーマ展 毛利家の茶道具 10月10日~11月9日
 企画展 国 宝 11月1日~11月30日  
 テーマ展  漆の美 11月21日~12月27日
 テーマ展 毛利家の年中行事  1月4日~1月25日 
 テーマ展 文書でたどる明治維新  1月23日~3月21日
 企画展 お雛さま  2月10日~4月4日  
山口県立萩美術館・浦上記念館
 ホノルル美術館所蔵 浮世絵風景画名品展 7月19日~8月17日
 特別展 陶の詩人 小山富士夫の眼と技 8月23日~10月26日
 シリーズ山東文物4 原始土器の美展 大■(さんずい+文)口遺跡出土文物 11月1日~2月1日
 戯画展 11月1日~11月30日
 渓斎英泉 12月2日~12月23日
 朝鮮陶磁の展開 12月2日~4月11日
 蔦屋重三郎と西村屋与八 1月3日~2月1日
 幕末明治を生きた浮世絵師シリーズ② 豊原国周 2月3日~2月29日
 浮世絵に描かれた中国 3月2日~4月11日
山口県立美術館
 雪舟と雲谷派 10月28日~11月30日 
 日本近代洋画への道─高橋由一から藤島武二まで 山岡コレクションを中心に─ 12月19日~2月1日
山口県立山口博物館
 ちらし、引札 2月17日~3月21日

<島根県>
足立美術館
 四季を謳う 花鳥画の世界 12月1日~2月29日
 近代の墨絵 3月1日~5月31日
出雲市立出雲文化伝承館
 数寄大名 松平不昧公の顕彰の歩み 9月27日~11月24日
 わたしの逸品展 2月21日~3月28日
島根県立博物館
 スポットコーナー 山陰道中膝栗毛─道から探る私たちの歴史 5月27日~7月27日
 スポットコーナー 遠くて近い古代の北陸 7月29日~9月28日
 スポットコーナー 県立博物館でみる戦国武将たち 9月30日~11月30日
 スポットコーナー 神々への祈りと動物たち 12月2日~2月1日
 古代史の宝庫を掘る~出雲市青木遺跡の発掘調査速報展~ 12月16日~2月1日
 スポットコーナー 春を迎える─島根のまつりⅠ─ 2月3日~4月4日
島根県立美術館
 新庄コレクション肉筆浮世絵画 12月2日~1月18日
田部美術館
 四季の茶道具 新春の慶び 12月23日~2月22日
 四季の茶道具 富士を仰ぐ 3月6日~4月18日
八雲立つ風土記の丘資料館
 平成15年度 史跡出雲国府跡の調査 3月9日~5月9日
ルイス・C.ティファニー庭園美術館
 名所江戸百景 3月11日~5月28日
和鋼博物館
 安来が生んだコラムニスト 永井瓢斎 10月2日~11月4日

<鳥取県>
倉吉博物館
 鳥取県公文書館展 1月10日~1月30日
鳥取県立博物館
 特別展 よみがえる仏像─仏像修理と仏師・国米泰石─ 10月21日~11月16日
特別展 発掘された日本列島2003 12月6日~1月18日
鳥取市歴史博物館
 特別展 東照宮の誕生─神になる徳川家康─ 8月1日~9月7日
 特別展 東照宮の名宝─諸大名と東照宮─ 9月13日~10月13日
 企画展 城下町とっとり まちづくりのあゆみ 3月2日~5月9日
米子市美術館
 開館20周年記念特別展 上海博物館特別展-中国文人の世界- 7月24日~8月31日
渡辺美術館
 特別展 悟りと仏への道 仏教美術展 8月11日~9月29日
 企画展 抹茶 茶碗いろいろ 11月26日~12月20日
 企画展 正月展 1月2日~2月29日
 浮世絵三代豊国芝居絵  1月28日~4月5日
 春の訪れ 梅花展 2月11日~3月28日

<徳島県>
徳島県立近代美術館
 特別展 富岡鉄斎展-あるコレクターが見た画業七十年 9月13日~10月26日
徳島県立鳥居記念博物館
 没後50年記念企画展 鳥居龍蔵の世界 10月25日~11月24日
徳島県立博物館
 部門展示 巡礼の世界 6月17日~8月24日
 楠氏寄贈の美術品 1月14日~2月22日
 特別陳列 日本刀の美─赤羽刀とその他の館蔵品─ 1月27日~3月7日
徳島県立文学書道館
 特別展 良寛憧憬-その風土と周辺の文人たち 6月28日~7月27日
徳島県立文書館
 褒められた人々-江戸時代阿波の褒状- 10月28日~2月1日
 戦後徳島の出発 -公文書から見た戦後- 2月3日~4月25日
徳島市立考古博物館
 大地からのメッセ-ジ-阿波を掘る- 7月15日~ 9月21日
 謎の青銅器 銅鐸(仮題) 10月8日~11月24日
徳島市立徳島城博物館
 子ども博物館 花と鳥の世界 4月23日~7月6日
 夏の企画展 阿波の人形師と人形浄瑠璃芝居 7月19日~8月24日
 秋の企画展 城下町徳島の世界2 ─暮らしと遊び─  9月3日~10月19日
 特別展 華麗なる装い ─近世から近代へ─ 10月25日~11月24日
 冬の企画展 博物館ワールドへようこそ! ─新収蔵品展─ 12月6日~1月25日
 春の企画展 ひな人形の世界  2月6日~4月4日

<香川県>
香川県歴史博物館
 部門展示 よみがえる文化財 7月3日~8月3日
 部門展示 水辺の祈りⅡ 7月8日~9月21日
 特別展 遊べや遊べ!子供浮世絵展 7月19日~8月24日
部門展示 彫る・摺る・伝える 8月6日~10月5日
 部門展示 祖禰自ら甲冑をつらぬき 9月11日~11日30日
 部門展示 おばあちゃんの台所 9月23日~12月28日
 部門展示 大名の茶の湯Ⅱ 10月8日~12月7日
 特別展 源平合戦とその時代 10月18日~11月24日
 部門展示 まんでがん!むかしのどうぐ 12月5日~2月1日
 部門展示 東海道をゆくⅡ 12月11日~2月8日
 部門展示 写真で見る香川の近代建築 1月6日~4月4日
 市町文化財共催展 太鼓台を支えた技と心 2月5日~4月4日
 文化会館所蔵作品展 福岡青嵐─明治の讃岐を描く─ 2月10日~3月21日
 部門展示 松平家名品展Ⅰ 2月13日~3月28日
金刀比羅宮宝物館
 三十六歌仙展 ~11月3日
瀬戸内海歴史民俗資料館
 架橋の島々の文化財―くらしと文化― 3月8日~8月31日
 特別展 瀬戸内 海道ロマン-海を行きかう人・もの・船- 11月1日~2月29日
 えびす顔-福を呼ぶ神の世界-  3月6日~8月31日
高松市美術館
 玉楮象谷展 2月27日~3月28日
高松市歴史資料館
 特別展 高松城と栗林園 10月4日~11月9日
 特別展 広告・宣伝の文化史─歴史と 現代の対話─ 1月31日~3月21日
丸亀市立資料館
 縁起菓子 祝い菓子展 11月8日~12月14日
 埋蔵文化財展 2月7日~3月7日

<愛媛県>
愛媛県総合科学博物館
 愛媛の漁業 2月28日~5月9日
愛媛県美術館
 富岡鉄斉展 あるコレクターが見た画業七十年 7月18日~8月31日
 画家 中村彝の全貌 11月14日~12月21日
 生誕100年記念展 棟方志功─わだばゴッホになる─ 2月13日~3月28日
愛媛県歴史文化博物館 
 企画展 愛媛・絵馬堂へようこそ! 7月12日~8月31日
 北斎展 10月18日~11月24日
 伊予の大名道具と雛飾り 2月24日~4月11日
愛媛県立歴史民俗資料館
 (財)愛媛県埋蔵文化財調査センター発掘調査速報展 10月11日~12月7日
 考古資料特別展 道後祝谷遺跡群出土資料展 1月24日~3月14日
愛媛人物博物館
 伊予の織物偉人伝―愛媛の木綿文化再発見― 11月15日~3月7日
愛媛文華館
 匠の技 刀と鞘と小道具展 ~12月28日
宇和島市立伊達博物館
 西園寺十五将 時代の物語展 10月24日~11月23日
 伊達家のおひなさま 2月20日~4月11日
松山市考古館
 特別展 渡来人の足跡 10月4日~11月30日
 収蔵品展 名本二六雄コレクション展 1月17日~3月14日
松山市立子規記念博物館
 特別企画展 はて知らず 子規と旅 7月29日~8月24日
 特別展 明治を彩った人びと─松山からはばたいた才能たち─ 1月1日~1月25日
ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)
 今日の人形造形 想念の造形 8月20日~9月30日
湯築城資料館
 企画展 湯築城周辺の遺跡展─みえはじめた城下のすがた─ 7月15日~11月9日

<高知県>
高知県立坂本龍馬記念館
 坂本龍馬絵手紙展 7月10日~8月31日
 龍馬ゆかりの人と土地─関西版Ⅱ 9月5日~1月31日
 大人版龍馬知っちゅろ? 2月5日~5月10日
高知県立美術館
 高知の美術150年の100人展 8月22日~9月28日
 河田小龍展 11月2日~12月23日
高知県立文学館
 良寛展 1月2日~2月1日
高知県立埋蔵文化センター
 企画展 弥生時代末の高知を考える─邪馬台国時代の土佐─ 8月1日~9月30日
高知県立歴史民俗資料館
 特別展 あの世・妖怪・陰陽師 異界万華鏡 7月19日~8月31日
 おひなさま 1月30日~3月13日
 石の仏 土佐の石造美術Ⅰ 3月5日~5月23日
高知市立自由民権記念館
 企画展 収蔵資料展 10月24日~11月24日
土佐山内家宝物資料館
 特設展 「山内文庫」の世界─旧土佐藩主山内家の蔵書─ 6月14日~7月28日
 歴代藩主展 8月1日~9月23日
 高知城と城下町 10月1日~11月25日
 吉祥展 12月1日~2月3日
 山内家の雛道具 2月6日~3月23日 
 兜の世界 3月13日~5月10日 
中岡慎太郎館
 迅衝隊出陣 7月30日~9月29日
 収蔵品展 1月8日~3月31日

<福岡県>
飯塚市歴史資料館
 古代筑豊の渡来文化展 10月9日~11月16日
 古地図の世界 2月18日~3月21日
出光美術館
 企画展 古九谷名陶展 大名を魅了した器 5月23日~9月7日
 企画展 仙厓名品展 禅のこころを描く 10月31日~12月14日
 企画展 懐石の器 12月19日~3月28日
北九州市立小倉城庭園
 小倉城庭園所蔵品展(仮) 9月19日~9月28日
 企画展 藩窯 前期・九州:10月4日~11月30日 後期・各地:12月6日~1月25日
 企画展 女人装束─きものの美─ 1月31日~3月28日
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
 ぽけっと企画展 発掘された北九州─祈りと祭りの世界─ 9月6日~12月23日
 発掘された日本列島2003 10月26日~11月30日
 注目された周防灘沿岸の遺跡 10月26日~11月30日
 博物館のお正月 1月2日~2月1日
 ぽけっと企画展 近代の貨幣 1月2日~3月31日
 ぽけっと企画展 考古資料展 1月2日~3月31日
 特別展 まつりにみる福岡の歴史 2月25日~3月28日
北九州市立美術館
 浮世絵・江戸のおけいこ展 7月24日~9月7日
九州大学総合研究博物館
 川と海の生命展-川と海のめぐみと私たち 8月16日~9月7日
九州歴史資料館
 大宰府へ、ひとが動き、ものが動く 8月9日~11月3日
田川市石炭資料館
 炭都から文化創造都市へ 10月22日~11月24日
太宰府市文化ふれあい館
 発掘調査成果展 埋もれていた太宰府の歴史 6月28日~8月31日
福岡アジア美術館
 謎の古代文明展 7月19日~9月7日
 トルコ三大文明展~ヒッタイト帝国・ビサンツ帝国・オスマン帝国 10月12日~12月7日
福岡市博物館
 チャイナタウン もうひとつの日本史―博多・那覇・長崎・横浜・神戸― 9月6日~10月26日
 特別展 第16回新収蔵品展 ふくおかの歴史とくらし 2月25日~3月28日
福岡市美術館
 耳庵の目・西方へのまなざし 7月23日~8月31日
 花鳥の世界 7月23日~8月31日
 秋の名品展 9月2日~11月9日
 合子と香合 9月2日~11月9日
 カンボジアの染織(仮称) 10月4日~11月7日
 仙がい展-仙がいの交友 11月11日~12月27日
 書跡の美 11月11日~12月27日
 耳庵と和の器 1月6日~2月15日
 古美術企画展 近世の絵仏師 1月6日~2月29日
福岡市埋蔵文化財センター
 甦る出土遺物─平成14年度保存処理の成果─ 7月19日~9月4日
宗像大社・神宝館
 「海の正倉院」 沖ノ島 大国宝展 7月1日~9月15日
行橋市歴史資料館
 特別展 海の幸を求めて─古代の漁具─ 11月9日~1月14日
 第五回行橋の先達の書画展 2月15日~3月17日

<佐賀県>
佐賀県立九州陶磁文化館
 テーマ展 宴の大皿 9月17日~9月28日
 寄贈記念 白雨コレクション展 10月3日~11月24日
 新収蔵品展・2柴田夫妻コレクション 11月28日~12月16日
 新春展 めでたい文様 1月2日~1月14日
 テーマ展 ここがちがう景徳鎮と伊万里 3月16日~4月11日
佐賀県立名護屋城博物館
 テーマ展示 収蔵品展  6月6日~7月13日
 テーマ展示  九州の城 7月25日~9月21日
 特別企画展 4つの窓と釜山-東アジアの中の日韓交流- 10月17日~11月24日(会期中休館なし)
 企画展 韓国の伝統工芸 12月12日~1月25日
 企画展 唐津の伝統陶芸6 2月6日~3月21日
佐賀県立博物館
 テーマ展 没後300年広渡心海 10月8日~11月24日
 テーマ展 肥前の古画を歩く 11月26日~1月18日
 テーマ展 佐賀のブランド民具 3月2日~4月18日
佐賀県立美術館
 特別展 肥前佐賀のもののふ 1月30日~2月29日
多久市郷土資料館
 企画展 筑紫箏の世界─今甦る幻の古箏曲─ 10月17日~11月30日
武雄市歴史資料館
 祈り─仏の教え、神の道─ 2月21日~4月4日
徴古館
 鍋島家伝来 茶道具展 ~茶釜と水指~ 7月14日~9月21日
 侯爵鍋島家のくらし展Ⅱ─外国との交流─ 10月20日~12月26日
 鍋島家の雛祭り 2月21日~3月31日
祐徳博物館
 名品展 9月20日~10月21日
 刀剣展 12月6日~2月11日

<長崎県>
シーボルト記念館
 企画展 鳴滝今昔展 4月25日~9月7日
 なにわの天文学展 10月3日~11月2日
 シーボルトと日本の北方地域展 12月5日~3月28日
ハウステンボス美術館
 浮世絵入門展─ようこそ江戸の世界へ─ 3月12日~4月18日
松浦史料博物館
 平戸まつらの城─松浦水軍と城郭─ 7月18日~9月3日
 松浦家の雛人形里帰り展 2月1日~4月3日

<熊本県>
熊本県立装飾古墳館
 肥後の至宝展Ⅱ 球磨楽展─球磨の考古と歴史に遊ぶ─ 1月18日~3月21日
熊本県立美術館
 人のかたち 7月19日~8月31日
 武蔵の書画 10月7日~11月16日
 神と人とファラオ─ウィーン美術史美術館コレクション─ 10月24日~12月7日
島田美術館
 加藤・細川時代の美術工芸 4月3日~8月31日
 武蔵と兵法の世界 10月7日~11月16日
 宮本武蔵とその時代, 1月3日~5月30日
玉名市立歴史博物館
 中世の伊倉城 7月20日~9月1日
 菊池川流域にひびいた音 9月7日~11月3日 
 菊池川下流域の発掘展 11月9日~12月23日
 昔のあそび─正月と独楽─ 1月6日~3月31日
八代市立博物館
 武蔵と松井家と八代 10月7日~11月3日
 特別展 和紙─多彩な用と美の世界─ 11月7日~12月7日
 特別展 灌仏会と涅槃絵─釈迦の誕生と入滅の物語─ 2月27日~3月28日

<大分県>
大分県立芸術会館
 葛飾北斎名品展 7月30日~8月31日
 「日本のわざと美」展─重要無形文化財とそれを支える人々─ 10月25日~11月23日
 神と人とファラオ─古代エジプトの美・ウィーン美術史美術館コレクション─ 12月20日~2月6日
大分県立先哲史史料館
 企画展 大友水軍─海から見た中世豊後─ 10月15日~11月23日
 吉住家史料 12月6日~2月1日
 いろいろあります文書の世界Ⅳ 2月6日~4月4日
大分県立歴史博物館
 企画展 おおいた話題の資料展 6月24日~8月31日
 特別展 二千年の鼓動-弥生土器の世界- 10月10日~12月7日
 企画展 物と人と心を包む 世界大風呂敷展 12月19日~3月14日
 動物表現のいろいろ 3月16日~4月11日
大分市歴史資料館
 企画展 大分西洋物語 滝廉太郎(没後100年)を中心に 7月5日~10月13日
 特別展 豊後府内 南蛮の彩り 10月24日~11月24日
 特別展 豊後府内 南蛮の彩り 10月24日~11月24日
 大友宗麟─海外に開かれた時代─ 12月6日~3月31日
 縄文の宝庫─横尾遺跡─ 12月6日~2月1日
 江戸の楽しみ─版画の世界─ 2月7日~4月4日

<宮崎県>
延岡市内藤記念館
 内藤家伝来の能面展 9月27日~10月13日
 谷家所蔵 絵画にみる商家の彩り展 11月22日~12月7日
都城市立美術館
 巨匠たちが描いた日本の自然展─国立公園の四季─ 1月10日~2月22日
宮崎県総合博物館
 特別展展覧会 神秘の王国 マヤ文明展 9月20日~11月3日
宮崎県総合博物館 西都原資料館
 平成15年度 西都原新出資料展 5月1日~8月31日
宮崎県立美術館
 宮崎の陶磁器─その源泉をたどって─ 1月10日~2月11日
みやざき歴史文化館
 人物展 みやざきの先人たち 7月12日~8月31日
 秋の企画展 坂本龍馬 9月20日~10月26日
 地区展 赤江地区の歴史と文化財 1月31日~3月7日

<鹿児島県>
鹿児島県上野原縄文の森
 ”火山”と共に生きた人々 ~火の国 鹿児島~ 11月1日~2月8日
鹿児島県歴史資料センター黎明館
 臼と杵の民俗─その形と機能と信仰と─ 7月29日~11月24日
 特別展 激動の明治維新 10月3日~11月3日
 系図で見る鹿児島の歴史 12月2日~4月11日
 特別公開 国宝 鑑真和上坐像 12月19日~27日
 よみがえる 赤羽刀-接収刀剣類- 1月16日~2月15日
鹿児島市立美術館 
 独立行政法人国立美術館所蔵 日本画名品展 美しい日本の四季 1月2日~2月1日
 浮世絵に空間を見る 1月2日~2月15日
 鹿児島の近代日本画展 2月17日~3月28日
鹿児島市立ふるさと考古歴史館
 特別展 南九州古墳の謎─埴輪は語る─ 10月9日~11月30日
 草野貝塚出土品展 1月24日~3月28日
鑑真記念館
 国宝 鑑真和上像公開 12月16日
尚古集成館
 薩英戦争140年記念 島津斉彬展 9月27日~12月11日
 山科宮家と侯爵島津家展 12月13日~2月19日 
 島津家伝来 人形とひな道具展 2月21日~4月22日 
川内市歴史資料館
 開館20周年特別展 20周年のあゆみ 2月12日~3月28日

<沖縄県>
浦添市美術館
 今甦る80年前の沖縄展─鎌倉芳太郎の撮った遺宝・風物 9月20日~10月19日
 国立博物館巡回展 東京国立博物館所蔵琉球資料展 琉球・沖縄へのまなざし 12月13日~1月18日
沖縄県平和祈念資料館
 特別展 戦時下の情報統制 10月10日~11月30日
沖縄県立博物館
 特別展 沖縄織物へのメッセージ─田中俊雄の研究─ 10月28日~12月7日
 企画展 沖縄の文化財展・戦後の文化財保護~仲座久雄の活動~2月10日~2月29日
 工芸王国-手わざの今・そして未来へ- 3月9日~3月21日
首里城公園
 江戸上り展 9月20日~12月12日
 琉球王朝と紅型─伝世品と人間国宝による王朝衣裳 1月1日~2月1日
名護博物館
 企画展 名護の民俗地図 8月12日~8月31日
 企画展 沖縄の度量衡 10月31日~11月30日
那覇市立壺屋焼物博物館
 つぼやを見展さわっ展 7月22日~8月3日
 新垣家住宅国重要文化財指定記念東又窯 11月1日~11月30日


<アジア>
韓国
韓国中央博物館
  朝鮮性理学の世界─思惟と実践─ 10月21日~11月30日

台湾
台北故宮博物院 
 書画精華特展 10月10日~11月20日
   唐 明皇幸蜀図、南宋 劉松年 羅漢図、南宋 蘇漢臣 秋庭戯嬰図、南宋 馬麟 静聴松風図、元呉鎮 双松    図など
 院蔵古代医薬図書特展 10月10日~12月30日
 大地無声詩─名山図特展─ 10月10日~12月25日
 古色-十六至十八世紀藝術的古風 12月12日~3月7日
   明朝後半の懐古趣味とその作品へのあらわれを見る。
 異国風情─亜州文物展─ 1月18日~4月18日

中国
香港美術館(Hong Kong Museum of Art)
 Desire and Devotion: Art from India, Nepal and Tibet in the John and Berthe Ford Collection
  (管理者訳:情熱と専心─ジョン・フォードとバース・フォードコレクションのインド・ネパール・チベット美術─)
   8月22日~11月2日

北京故宮博物院
 明清宮廷書畫展 9月30日~10月20日
   明清宮廷の“館閣体”の書。明 沈度、姜立綱,清 高士奇、張照、劉?、翁方綱など
   明の“院体”や“浙派”の絵画。清の康雍乾時期の“中西合璧”宮廷繪畫など。

<欧米>
アメリカ
メトロポリタン美術館(Metropolitan Museum)
 Dreams of Yellow Mountain: Landscapes of Survival in Seventeenth-Century China
   (管理者訳:「黄山」の夢─今に残る中国17世紀の景観─)
   8月13日~1月25日
 Turning Point: Oribe and the Arts of Sixteenth-Century Japan
   (管理者訳:転換点─16世紀の日本美術と織部─
   10月21日~1月11日
ボストン美術館
 No Theater Costume (At Japanese Decorative Arts Gallery)
   (管理者訳:能装束)《閑話休題。能はNohでは無いもよう。舞台衣裳が「無い」ってなんだ?と思った。》
   10月~4月
 Draped in Dragons: Chinese Court Costume(At Loring Gallery of Textile and Fashion Arts)
   (管理者訳:龍に包まれる─中国のコート─)
   12月3日~5月2日
 Early Chinese Figure Painting: A Long-Neglected Tradition(At Chinese Painting Gallery)
   (管理者訳:中国・初期の肖像画─長く見過ごされてきた伝統─)
   12月4日~6月22日
 Highlights from the Morse Collection of Japanese Ceramics(At Japanese Decorative Art Gallery)
   (管理者訳:モースコレクションによる日本陶磁のハイライト)
   12月10日~10月
 In a New Light: Investigations of the Japanese Collection(At Japanese Painting Galleries)
   (管理者訳:新しい光の中で─日本に関するコレクションの調査─)
   平治合戦絵巻など。
   12月12日~6月15日
 Japanese Design in Transition: 1900-1940(At Japanese Print Gallery)
   (管理者訳:日本のデザインの移り変わり─1900年代から1940年代にかけて─)
   2004:2月5日~7月11日
 Art of the Japanese Postcard: The Leonard A. Lauder Collection at the MFA,Boston
   (管理者訳:あーと おぶ ざ 日本の絵葉書─ボストンMFAのレオナルド・A・ローダーコレクション─)
   2004:3月9日~6月6日
中国研究所ギャラリー(China Institute Gallery),New York
 Passion for the Mountains:17th Century Landscape Paintings from the Nanjing Museum
   (管理者訳:山々への情熱─南京博物館の17世紀風景画─)
   9月18日~12月20日
サンフランシスコ・アジア美術館(Asian Art Museum)
  Goryeo Dynasty: Korea’s Age of Enlightenment (918 to 1392) 
   (管理者訳:高麗王朝─朝鮮が花開いた時代─)
   10月18日~1月11日
   展示件数100点以上。青磁・仏像・仏画・教典・工芸資料など。

ドイツ
ボン・ドイツ連邦共和国国立芸術展覧会ホール
  Soul and Beauty of Japan─日本の美 日本の心─
   8月29日~10月26日 
   東京国立博物館所蔵名品展 

 国外計 9館 20本

合計 掲載館 847館  掲載展覧会 2031本