平成17(2005)年度全国の展覧会情報

<和歌山県>15館・50本
岩出町民俗資料館
 企画展 根来寺遺跡から出土した備前焼 11月18日~11月27日
打田町歴史民俗資料館
 企画展 紀の川流域の中世滑石製宝塔展 10月1日~3月31日
海南市海南歴史民俗資料館
 井沢弥惣兵衛誕生350周年特別展 5月11日~3月31日
紀州博物館
 企画展 南紀男山焼展 3月15日~7月25日
熊野古道なかへち美術館
 わたしたちの晩花・凌雲展─市町村合併によせて─ 5月1日~6月19日
 特別展 夏休み わかやま美術探偵団 7月16日~8月7日 8月11日~9月4日
 渡瀬コレクション展 9月23日~10月16日
 海と山の花展─雑賀清子作品より─ 11月3日~12月11日
 野長瀬晩花展 1月6日~2月19日
 渡瀬凌雲展─渡米後の凌雲─ 3月11日~4月9日
高野山霊宝館
企画展 高野山の神々 4月29日~7月10日
 第26回高野山大宝蔵展 密教曼荼羅・コスモスの世界 前期7月16日~8月15日 後期8月16日~9月11日
 特別陳列 高野山に伝わる弘法大師の書 9月18日~12月11日
 特別陳列 高野山古絵図と地宝 12月12日~4月16日
佐藤春夫記念館
 鉄の熊野路を行く─佐藤春夫の熊野案内─ 10月28日~3月14日
新宮市歴史民俗資料館
 企画展 新宮市・熊野川町合併記念 熊野の参詣曼荼羅の誕生 3月7日~3月26日
田辺市立美術館
 特別展 椿絵名品展 3月5日~4月10日
 特別展 夏休み わかやま美術探偵団 7月2日~9月4日
 小企画 川口軌外の作品を中心に 9月17日~11月27日
 文人画館蔵作品展 さまざまな技法・手法 12月10日~1月29日
 小林和作展 2月11日~3月26日
橋本市郷土資料館
 「西高野街道」里道標石パネル展 10月26日~12月25日
万葉館
 紀伊万葉の故地を歩むⅢ─大和国から紀伊国へ─ 2月3日~5月29日
和歌山県立紀伊風土記の丘
 われは海の子─海に生業を求めた人々─ 4月1日~6月26日
 速報展 紀州の歩み─(財)和歌山県文化財センターの成果─ 7月2日~9月11日
和歌山県立近代美術館
 美術百科『版画』の巻 前期1月15日~2月20日 後期3月1日~4月10日
 没後10年 遺業・泉 茂 4月23日~6月5日
 世界の版画名品選 6月14日~7月10日
 コレクション展2005─夏 小特集 生誕100年・村井正誠と同時代の美術 7月5日~9月25日
 特別展 夏休み わかやま美術探偵団 7月16日~9月4日
 版画家たちの表情 9月17日~10月23日
 佐伯祐三─芸術家への道─ 11月3日~12月11日
 美術百科「世界一周」の巻─コレクションによる全館展示─ 前期1月15日~2月19日 後期2月28日~4月9日
和歌山県立博物館
 コーナー展 いくさの風景 3月19日~4月17日
 特別展 きのくに仮面の世界─高野山周辺の芸能と紀伊徳川家の能─ 4月23日~6月5日
 企画展 きのくにのやきもの 6月11日~7月17日
 夏休み親子で楽しむ企画展 昔の絵はがき 紀南編 ─昔と今の風景─ 7月23日~9月4日
 コーナー展示 紀伊藩鷹匠高城家資料 7月23日~9月4日
 企画展 西行と田中荘 9月10日~10月10日
 特別展 熊野速玉大社の名宝─新宮の歴史とともに─ 10月22日~11月27日
 パネル展 きのくにの国宝 12月6日~1月15日
 企画展 浄教寺の文化財 1月21日~3月5日
 企画展 木の国─植物と花の意味とデザイン─ 3月11日~4月23日
和歌山市立博物館
 特別陳列 発掘・発見!和歌山市─第6回和歌山市埋蔵文化財速報展─ 4月23日~6月5日
 和歌山大空襲60年展 6月28日~8月28日
 東京大学総合研究博物館巡回展 石の記憶─ヒロシマ・ナガサキ─ 7月2日~8月7日
 ホール展示 吉田初三郎と鳥瞰図 9月6日~10月2日
 特別展 和歌浦─その景とうつりかわり─ 10月21日~11月23日
 ホール展示 紀州の冬 11月29日~12月25日
 歴史を語る道具たち 1月24日~3月12日

<大阪府>61館・207本
天野山金剛寺宝物庫
 木造五智如来坐像特別公開 5月18日~6月30日
池田市立歴史民俗資料館
 特別展 なにわのスーパーコンサルタント 大根屋小右衛門の財政改革 10月21日~12月11日
池田文庫
 上方和事の源流を求めて―坂田藤十郎と中村鴈治郎をつなぐもの― 10月18日~11月20日
泉大津市立織編館
 特別公開 織編館重要文化財 白地松鶴亀草花文繍箔肩裾小袖 7月28日~8月2日
和泉市いずみの国歴史館
 特別展 てら・ひと・かわら─瓦から探る和泉の古代寺院展─ 10月22日~12月11日
和泉市久保惣記念美術館
 特別陳列 美への誘い─国宝・重文でたどる久保惣コレクション─ 4月8日~5月29日
 中国の近代絵画 定静堂コレクションの風景画 6月5日~7月24日
 特別陳列 北斎の波 広重の雨─浮世絵版画の楽しみ─ 8月6日~9月19日
 特別展 アニマルランド─東アジアの美術に見る動物表現─ 10月2日~11月27日
 茶の湯と煎茶─名器で親しむ日本・中国の喫茶文化─ 12月10日~1月29日
 源氏絵の華やぎ─桃山時代の古典世界─ 2月21日~3月31日
INAXギャラリー大阪
 肥田せんせぃのなにわ学 6月3日~8月19日
逸翁美術館
 信仰のかたち 4月1日~6月12日
 三代の賢人たち─逸翁と同時代の文人・画家・陶工 7月9日~8月14日
 雅美と超俗─琳派と文人画派─ 9月17日~12月4日
 小林一三と梅 1月14日~3月5日
ATCミュージアム
 生誕100年記念 吉原治良展 10月29日~11月27日
大阪くらしの今昔館
 中国の歴史都市─住まいとくらしの写真展─ 4月23日~5月29日
 建築設計展 6月8日~6月27日
 特別展 大阪近代住宅ものがたり─あこがれの住まいを求めて─ 7月21日~9月4日
 企画展 挿絵に見る庶民の世界─江戸時代の往来本─ 9月28日~10月16日
 藍の美─弓浜絣と伊万里そば猪口─ 11月10日~1月16日
 企画展 住まいの絵本展─世界のまちと暮らし─ 2月18日~4月9日
大阪狭山市立郷土資料館
 古文書の語る歴史─末長雅雄コレクション─ 10月8日~11月27日
大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室
 旅する”エキゾチシズム”─日本の画家たちが見た<異国>─ 9月17日~12月4日
 生誕100年記念 前田藤四郎展 1月21日~3月21日
大阪市立東洋陶磁美術館
 特別展 デンマーク王室のコレクション ロイヤルコペンハーゲン 4月8日~5月29日
 特集展示 李?昌コレクション韓国陶磁 4月8日~5月29日
 特集展示 古染付の用と美─堀尾幹雄コレクション─ 6月7日~9月4日
 テーマ展 粉青扁壷 6月7日~9月4日
 朝鮮時代の白磁 9月13日~12月25日
 濱田庄司の陶芸─手仕事の技と美 堀尾幹雄コレクション─ 9月13日~12月25日
 東洋陶磁の展開 9月13日~12月25日
 企画展 愛知県陶磁資料館コレクション やきものの狛犬 1月5日~3月26日
 特集展 中国の陶磁-戦国時代から清時代まで- 1月5日~3月26日
大阪市立美術館
 日本の漆工─近世の蒔絵─ 2月15日~4月3日
 ガザールコレクション─江戸~明治の蒔絵─ 2月15日~4月3日
 ガザールコレクション─装身具─ 2月15日~4月3日
 特別展 大唐王朝 女性の美 4月9日~5月22日
 師古斎コレクション中国の拓本─晋~唐の女性墓誌─ 4月9日~5月22日
 近世絵画─描かれた中国の女性・故事人物図─ 4月9日~5月22日
 日本の陶磁─京焼を中心に─ 4月9日~5月22日
 日本の金工─仏具を中心に─ 4月9日~5月22日
 興福寺国宝展 鎌倉復興期の諸尊 6月7日~7月10日
 特集展示 小野順造コレクション中国彫刻 6月7日~7月10日
 日本の仏教美術─仏画・仏像・仏具の名品─ 6月7日~7月10日
 日本の工芸意匠─漆工・陶磁を中心に─ 6月7日~7月10日
 カザールコレクション─漆工・装身具─ 6月7日~7月10日
 ミラノ展 9月6日~10月16日
 近世花鳥画 9月6日~10月16日
 密教絵画 9月6日~10月16日
 近代日本画 9月6日~10月16日
 明末清初の書画 9月6日~10月16日
 中国の彫刻─山口コレクションを中心に─ 9月6日~11月13日
 日本の陶磁─肥前磁器を中心に─ 9月6日~11月13日
 山口コレクションの金工─中国青銅器─ 9月6日~11月13日
 中国・朝鮮半島の陶磁─古染付と呉州赤絵を中心に─ 9月6日~11月13日
 近世風俗画 10月15日~11月20日
 近代洋画 10月15日~11月20日
 浄土教絵画 10月15日~11月20日
 清末民初の書画 10月15日~11月20日
 南仏モンペリエ ファーブル美術館所蔵 魅惑の17-19世紀フランス絵画展 11月15日~12月25日
 日本・中国の漆工─螺鈿を中心に─ 11月15日~12月25日
 ガザールコレクション─装身具─ 11月15日~12月25日
 ガザールコレクション─江戸~明治の蒔絵─ 11月15日~12月25日
 エトルリア・コプトの美術 11月15日~12月25日
 日本の彫刻─菩薩を中心に─ 11月22日~12月25日
 日本の陶磁─縄文土器から近代陶芸まで─ 11月22日~12月25日
 田万コレクションの金工─仏具・鏡を中心に─ 11月22日~12月25日
 中国・朝鮮半島の陶磁─彩陶から清朝陶磁・三国から朝鮮時代の陶磁─ 11月22日~12月25日
 館蔵 仏教美術 2月25日~4月9日
 特集展示 蒔絵杯-新収蔵品 森コレクションを中心に- 2月25日~4月9日
 カザールコレクション-装身具-  2月25日~4月9日
大阪城天守閣
 テーマ展 秀吉の貌─変遷するイメージ─ 3月19日~5月8日
 平成17年新作刀展覧会─伝統を今に伝える心技の美─ 6月25日~7月14日
 大坂図屏風─景観と風俗をさぐる─ 10月8日~11月13日
大阪なんば高島屋グランドホール
 二科黄金の時代展─二科展を彩った精鋭作家たち─ 10月19日~10月31日
大阪ビジネスパーク円形ホール
 宮さまの作品とコレクション・大阪─高円宮殿下を偲んで─ 10月19日~10月27日
大阪府立狭山池博物館
 水を統べる 江戸から明治へ 3月19日~5月8日
 特別展 近代滔々─琵琶湖・淀川・狭山池─ 10月8日~11月27日
 池守田中家文書特別公開 村を、繙く─池尻村の水・信仰─ 3月18日~5月14日
大阪人権博物館
 特別展 部落問題に向き合った100人 12月4日~2月12日
大阪府立泉北考古資料館
 速報展 文様の世界-雁屋遺跡の出土の弥生土器- 8月25日~11月27日
大阪府立近つ飛鳥博物館
 ここまでわかった考古学 久宝寺遺跡の最新成果─河内平野の古墳出現期を探る─ 3月19日~4月10日
 特別展 遥かなり 音の道─日本音楽の源流を探る─ 4月23日~6月19日
 スポット展示 南河内の文化財シリーズ3 -富田林市-  9月6日~9月25日
 特別展 王権と儀礼─埴輪群像の世界─ 10月8日~12月11日
 企画展 年代のものさし─陶邑の須恵器─ 1月28日~3月5日
 太秦古墳群 発掘調査成果─大阪の初期群集墳を考える─ 3月12日~3月26日
大阪府立中之島図書館
 展示会 近代大阪の耀き─古書肆・鹿田松雲堂と大阪の雅人文人たち─ 7月6日~7月20日
大阪府立弥生文化博物館
 東海の弥生フロンティア 4月26日~6月26日
 企画展 熊谷守一の世界─水墨画・書─ 7月26日~9月4日
 特別展 北陸の玉と鉄─弥生王権の光と影─ 10月4日~12月4日
 企画展 弥生ムラの風景─八尾南遺跡の最新成果─ 2月18日~3月21日
大阪歴史博物館
 特別展 阪神タイガース展─ファンと球団の70年史─ 2月23日~5月9日
 特集展示 大阪相撲の歴史 3月9日~4月4日
 特集展示 新収館蔵品展 4月6日~5月23日
 特集展示 大坂ちゃわん工房 5月25日~7月18日
 特別展 東アジア中世海道─海商・港・沈没船─ 7月6日~9月5日
 特集展示 大阪町めぐり 平野─戦国時代を生き抜いた豪商の町─ 7月20日~8月29日
 特集展示 万国博覧会の華 明山薩摩の美 8月31日~10月24日
 特別展 日英交流 大坂歌舞伎展─上方役者絵と都市文化─ 10月1日~11月23日
 特集展示 新発見!なにわの考古学2005 10月26日~1月16日
 特集展示 大阪消防の歴史 1月18日~3月13日
 特別展 日本のわざと美─重要無形文化財とそれを支える人々─ 1月25日~2月27日
 春の特別企画 大阪音楽大学創立90周年記念 古今東西 吹奏楽の楽器たち 3月11日~4月2日
 特集展示 平成17年度 新指定文化財展 3月15日~4月24日
大谷女子大学博物館
 特別展 埴輪の世界 10月17日~12月3日
貝塚市郷土資料展示室
 絵図に見る貝塚寺内のうつりかわり 5月28日~7月3日
 貝塚市の指定文化財 2 7月9日~8月28日
 企画展2 タイムスリップ!いずみの国の弥生時代 9月3日~10月16日
 企画展 貝塚市内の神社と絵馬  11月24日~12月22日
 貝塚市の文化財展(第3期) 1月7日~1月22日
 特別展 ぼっかんさんの平成大修理Ⅰ─重要文化財願泉寺附築地塀解体の成果─ 2月4日~3月26日
柏原市立歴史資料館
 考古学入門 3月23日~6月12日
 離宮─竹原井頓宮と智識寺南行宮─ 7月9日~8月28日
 流れ流れて大和川─つけかえ工事の前後─ 9月21日~12月4日
 ちょっと昔の道具たち 1月11日~3月5日
河内長野市立郷土資料館
 特別展 河内長野に現れた謎の旅人─三日市北遺跡発掘ミステリー─ 8月5日~11月30日
岸和田市立郷土資料館
 特別展 黎明の鐘─大阪府立岸和田高等学校所蔵歴史・美術資料展─ 2月24日~5月8日
 企画展 館蔵の工芸品 7月28日~10月2日
 特別展 泉光寺と岸和田藩主岡部家 10月6日~12月4日
 岸和田生まれの陶芸界の鬼才 加守田章二 3月30日~5月7日
鴻池新田会所
 春季一般公開 4月1日~7月24日
 朝日社とお伊勢参り 4月1日~6月30日
 企画展 鴻池新田の綿と村びと 9月1日~11月30日
国立国際美術館
 プーシキン美術館展 シチューキン・モロゾフ・コレクション 1月11日~4月2日
国立民族学博物館
 ポリネシア文化の誕生と成熟 11月11日~5月31日
 特別展 きのうよりわくわくしてきた。─ブリコラージュ・アート・ナウ 日常の冒険 者たち─ 3月16日~6月7日
 みんぱく水族館 7月21日~9月20日
 特別展 インド サリーの世界 9月8日~12月6日
 企画展 模型で世界旅行 いろんな国の<私の風景> 10月13日~2月28日
 特別展 みんぱくキッズワールド ─ 子どもと大人をつなぐもの ─ 3月16日~5月30日
 企画展 さわる文字 さわる世界 3月9日~9月26日
小谷城郷土館
 堺の物産記 8月1日~12月25日
古代史博物館
 みて・ふれて・せんなんの遺跡展 5月14日~7月29日
 せんなんのたからもの展 11月11日~2月28日
堺市博物館
 企画展 邪馬台国時代の堺 2月5日~4月10日
 企画展 春から夏へ─奇跡の屏風絵─ 4月15日~5月8日
 企画展 文人たちの書画─館蔵山下コレクションから─ 5月13日~6月26日
 ねぇこれなぁに?むかしの道具いろいろ 7月1日~8月28日
 スポット展示  半井氏と幻の寺大通庵 8月2日~10月2日
 企画展  南蛮美術 9月2日~10月2日
 堺市・美原町合併記念秋季特別展 百舌鳥古墳群と黒姫山古墳 10月9日~11月27日
 企画展  人間国宝 二代前田竹房斎 12月3日~12月25日
 スポット展示  新大和川(仮) 12月6日~2月5日
 企画展 祈りとまつりの考古学(仮) 1月6日~2月26日
 スポット展示 堺発掘なんでもナンバー1(仮) 2月7日~4月2日
 スポット展示 泉州刀と堺鉄砲 2月7日~4月2日
 企画展 堺発掘はてな図鑑 3月4日~4月16日
堺市立文化館
 与謝野鉄幹没後70年 2月19日~4月16日
堺市立埋蔵文化財センター
 企画展 桃山のそろい 7月10日~9月11日
 企画展 王のムラ─下田遺跡の発掘調査成果から─ 10月11日~12月9日
堺市立みはら歴史博物館(M・Cみはら)
 特別展 河内鋳物師─そのルーツから現在まで─ 10月25日~12月4日
 企画展 百舌鳥古墳群と黒姫山古墳 1月11日~3月21日
四条畷市立歴史民俗資料館
 特別展 青い鳥が翔ぶ─雁屋の男たちがめざした日本海─ 10月18日~12月11日
四天王寺宝物館
 四天王寺新春名宝展 1月1日~2月12日
信太の森ふるさと館
 特別展 古代の信太展 1月15日~3月12日
吹田市立博物館
 むかしのくらしと学校 12月12日~4月3日
 特別展 ふしぎ探検 足とはきもの 4月23日~6月5日
 平成17(2005)年度吹田市発掘調査成果展 みつかったよ!吹田の歴史 8月6日~9月4日
 特別展 西村公朝 祈りの造形 10月4日~12月4日
太子町立竹内街道歴史資料館
 企画展 河内の馬子塚と妹子塚 10月29日~12月4日
大丸ミュージアム梅田
 ドイツ・ヒルデスハイム博物館所蔵 古代エジプト展 1月2日~1月29日
高石市立図書館郷土資料室
 高石市郷土史展 五藤コレクション一括展示 10月25日~11月25日
高槻市立しろあと歴史館
 特別展 高槻が生んだ幕末の漢詩人 藤井竹外 3月26日~5月29日
 人間国宝 山崎旭翠と筑前琵琶の世界 10月1日~11月27日
千早赤阪村立郷土資料館
 企画展 山城を発掘する─中世山城の主郭─ 11月1日~12月4日
なんば高島屋グランドホール
 瀬戸陶芸の精華展 4月6日~4月18日
日本工芸館
 古薩摩焼展 4月7日~6月30日
 竹・蔓展 4月7日~6月30日
 瀬戸の石皿展 7月7日~10月9日
 日本民芸公募展 11月1日~11月20日
 各地古陶磁展 12月14日~3月31日
 こけし展 2月4日~3月31日
日本民家集落博物館
 企画展示 やね─覆う 葺く 被せる─ 2月8日~3月8日
 企画展示 はこぶ─花 人 魂─ 3月15日~4月15日
 企画展示 道具 10月1日~10月29日
 企画展 お金 10月1日~10月29日
 企画展 山に生きる人々─宮崎県椎葉村の民家と暮らし─ 第2回 生業と伝承 11月1日~12月25日
東大阪市民美術センター
 奈良百景展 5月12日~6月5日
 丹後の藤織り20周年記念作品展 伝承と可能性 7月13日~7月24日
東大阪市立郷土博物館
 東大阪の妖怪たち 6月7日~9月4日
 なぞの城─発掘調査からみた若江城─ 10月25日~12月4日
 もどってみよう!あの頃へ─明治・大正・昭和の東大阪のくらし─ 1月7日~3月5日
藤井寺市立生涯学習センター
 ようこそ おかえり 故郷へ─井真成からのメッセージ─ 12月2日~12月11日
藤井寺市立図書館
 遣唐留学生井真成墓誌里帰り記念 遣唐使の時代を探る図書展 11月26日~12月18日
藤田美術館
 楽焼と水墨画 3月19日~6月5日
 書を楽しみましょう─漢字と仮名文字─ 9月17日~12月11日
舳松歴史資料館
 名人 阪田三吉 特別展─ゆかりの地をたずねて─ 5月15日~6月11日
正木美術館
 正木滴凍翁没後二十年 遺愛の名品展 -滴凍の茶会- 前期3月26日~4月24日 後期4月29日~5月29日
 秋季展 詩画軸─描かれた詩の世界─ 併設 正木美術館茶碗二十選 前期10月1日~10月30日 後期11月3日~12月4日
 春期展 室町づくし 前期3月25日~4月25日 後期4月29日~5月28日
 併設 明国からのおくりもの 前期3月25日~4月25日 後期4月29日~5月28日
明治安田生命大阪御堂筋ビルランドアクシスタワー
 木の匠と鉄の匠(竹中大工道具館巡回展) 4月4日~4月23日
八尾市立歴史民俗資料館
 企画展 八尾・今と昔 2月18日~4月20日
 企画展 高安古墳群─6~7世紀の古墳─ 4月22日~6月29日
 心合寺山古墳史跡整備完成記念特別展 河内に眠る王たち 10月8日~11月23日 
 企画展 法被─河内の暮らし─ 11月27日~2月1日
 企画展 八尾・今と昔─写真でみる八尾の歴史─ 2月3日~3月15日
湯木美術館
 茶の湯の焼物─楽焼─  3月11日~6月12日
 鈍翁と耳庵の風流 9月16日~12月11日
 掛物─近代の日本画─ 3月17日~6月11日
淀川資料館
 淀川の伝説と暮らし展─水辺の妖怪をたずねて─ 12月7日~2月27日
歴史館いずみさの
 企画展 草原の陶磁器-中国遼代のやきもの- 4月16日~5月29日
 市史が語る江戸時代の泉佐野  6月4日~7月18日
 暮らしと住まい・建物─泉南地方の民家─ 10月22日~12月4日

<京都府>57館・173本
アサヒビール大山崎山荘美術館
 益子 濱田窯三代─庄司・晋作・友緒─ 9月28日~12月11日
 長崎オランダ正月 12月14日~2月12日
 開館10周年特別企画 大山崎山荘の10年展 2月16日~5月14日
宇治市源氏物語ミュージアム
 特別陳列 源氏物語の屏風 4月5日~6月26日
宇治市歴史資料館
 企画展 発掘ものがたり宇治2005 3月1日~4月24日
 企画展 宇治川ものがたり 5月10日~7月3日
 戦時下の暮らし 7月23日~9月11日
 イセキ?発見!! みんなの埋蔵文化財 10月1日~11月20日
 企画展 空から見た宇治 12月6日~2月12日
 特設コーナー 安養寺の仏像・仏画 12月6日~2月12日
 企画展 発掘ものがたり宇治 2006 3月4日~4月23日
大谷大学博物館
 大谷大学のあゆみ─大学の前身・学寮の時代─ 4月5日~4月23日
 企画展 仏教の歴史とアジアの文化Ⅲ 5月24日~8月2日
 特別出陳 銀象嵌鍔付き直刀 6月30日~8月2日
 ファウスト伝説と作品─フランクフルト・ゲーテ博物館の名品─ 10月1日~10月23日
 企画展 荘厳─京の町衆、仏をかざる─ 11月11日~12月24日
 特別陳列 修復 端坊本『歎異抄』 11月11日~12月3日
大西清右衛門美術館
 企画展 室町から現代まで─時代のうつろいと融合性─ 4月1日~6月26日
 企画展 室町から現代まで 弐 9月6日~12月18日
表千家北山会館
 特別展 即中斎宗匠ゆかりの茶道具展 6月9日~7月3日
 千家十職 茶の湯の木工と塗り物細工 一閑張細工師・飛来家と指物師・駒澤家─茶の湯工芸の伝統と創造─ 10月8日~12月4日
亀岡市文化資料館
 企画展 亀岡源平ものがたり 10月1日~11月6日
 特別展 タイムスリップ 回想法への扉 12月10日~1月29日
加悦町江山文庫
 特別展 鉄斎と加悦─のこされた襖絵をめぐって─ 10月4日~11月27日
北村美術館
 平成17年 春季取合せ展 桜ちる 3月12日~6月12日
 特別展 有明の 9月10日~12月4日
 平成18年春季取合せ展 青嵐 3月15日~6月11日
京丹後市丹後古代の里資料館
 企画展 上山寺の文化財 4月20日~5月30日
京都現代美術館
 何必館コレクション 近代芸術家の書展 11月1日~12月25日
京都国立近代美術館
 河合寛次郎展─京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクションの名品─ 2月22日~4月3日
 村上華岳展 4月12日~5月22日
 近代日本画の名匠 小林古径展 7月26日~9月4日
 堂本尚郎展 9月13日~10月23日
 須田国太郎展 11月1日~12月18日
京都国立博物館
 特集陳列 宸翰─文字に込めた思い─ 3月2日~4月3日
 特別展 曾我蕭白─無頼という愉悦─ 4月12日~5月15日
 特集陳列 新収品展 6月1日~7月3日 
 長楽寺創建1200年記念 歴代遊行の軌跡 7月13日~8月21日
 龍馬の翔けた時代─その生涯と激動の幕末─ 7月16日~8月28日
 最澄と天台の国宝 10月8日~11月20日
 小特集 池大雅筆 黄檗山萬福寺東方丈障壁画 11月16日~12月25日
 小特集 彩色花鳥画の世界 11月16日~12月25日
 古今集1100年 新古今集800年記念 和歌と美術 11月23日~12月25日
 小特集 京都社寺伝来のやきもの 12月20日~12月25日
 新春特集陳列 京都社寺伝来の名刀 1月2日~2月12日
 小特集 南蛮漆器―大航海時代の輸出漆器と南蛮文様の漆工芸― 1月2日~2月12日
 新春特集陳列 神像と獅子・狛犬 1月2日~3月26日
 雛まつりとお人形 2月18日~4月2日
 小特集 画僧・明兆の営為 3月1日~3月26日
 修理完成記念 妙顕寺の文書 3月1日~4月2日
 文化庁海外展帰国記念 18世紀京都画壇の革新者たち 3月25日~4月9日
京都市学校歴史博物館
 教壇に立った芸術家たち展 1月20日~4月19日
 企画展示 みて、きいて、楽しかった教具展─子どもたちが目を輝かせた視聴覚教材・教具のいろいろ─ 1月22日~4月19日
 記念の寄贈─京都市立学校の記念のために贈られた美術工芸品─ 4月23日~7月19日
 特別展 修羅と菩薩のあいだで─もうひとりの人間像─ 10月25日~1月15日
 コレクション展第4期 花鳥風月の変貌 1月26日~3月26日
京都市立芸術大学芸術資料館
 模写と粉本 10月1日~10月23日
京都市歴史資料館
 テーマ展 フィールド・ミュージアムの調査と成果 3月4日~5月29日
 城郭と寺社-大工頭中井家の絵図から- 6月3日~8月28日
 テーマ展 京のかたちⅣ─近世の京都─ 9月2日~11月27日
 テーマ展 写真に見る京の石碑 12月2日~2月26日
 テーマ展 発見された下張り文書─大中院文書・永蓮院文書─ 3月3日~5月28日
京都高島屋
 平山郁夫シルクロード美術館展 2月2日~2月7日
京都大学総合博物館
 企画展 考古学を愉しむ!? 4月6日~8月28日
京都伝統産業ふれあい館
 ―学校文化財―西陣染織屏風展 11月12日~12月18日
京都ドイツ文化センター
 ドイツにおける岩倉使節団─欧米に向けた日本の開国─ 2月21日~3月4日
京都府立総合資料館
 東寺百合文書展─中世東寺の年中行事─ 11月1日~12月4日
 企画展 京都府域の藩─淀・亀岡・園部・山家・綾部・福知山・舞鶴・宮津・峰山─ 3月4日~4月9日
京都府立丹後郷土資料館
 雛人形と武者人形 前期 3月1日~4月10日
 雛人形と武者人形 後期 4月15日~5月29日
 成相寺の寺宝 4月19日~9月9日
 ふるさとミュージアムの動物園 7月16日~8月21日
 天橋立紀行─その歴史と美術─ 前期9月13日~10月16日 後期10月22日~11月23日
 守り育てようみんなの文化財 1月21日~2月19日
 郷土の歴史家・中嶋利雄の見た丹後 3月4日~4月2日
京都府立堂本印象美術館
 前衛と伝統・堂本印象新造形作品展─竹林寺襖絵を中心に─ 10月6日~11月27日
 西洋との接近─喪失と体得 11月29日~3月12日
京都府立山城郷土資料館
 企画展 狛八景─南山城の名所─ 4月23日~6月26日
 企画展 木津川のくらしと風景 7月9日~8月21日
 企画展 くらしの道具今昔Ⅰ 9月3日~10月21日
 特別展 そして「王」になった。─京都・古代国家への道─ 11月3日~12月11日
 企画展 くらしの道具今昔Ⅱ 12月23日~2月19日
 企画展 第7回守り育てよう みんなの文化財展 3月4日~3月31日
京都文化博物館
 京都考古学シリーズ7 平安宮の鬼瓦 3月15日~6月12日
 京の優雅─小袖と屏風─ 6月4日~7月18日
 特別陳列 祇園祭 6月14日~8月7日
 夏休み子ども企画 やきもの探偵団、出発!─子どもがやきものと出会う展覧会─ 7月23日~8月28日
 無言館 遺された絵画展─戦後60年いのちの証─ 7月30日~8月28日
 伏見人形 8月9日~11月13日
 松島・天橋立・厳島 日本三景展 9月13日~10月16日
 偉大なるシルクロードの遺産展─中央アジア オアシス国家の輝き─ 10月29日~12月4日
 仮名の世界 11月15日~12月11日
 柳宗悦の民藝と巨匠たち展─柳宗悦の心と眼─ 12月17日~1月29日
 池大雅展 12月1日~2月5日
 清水卯一展 12月1日~2月5日
 煮る・炊く・擂る─出土した炊事・調理器具─ 12月13日~4月16日
 京都府所蔵の人形と衣裳展 2月8日~4月2日
 京の食文化点─京料理・京野菜の魅力─ 3月11日~4月16日
清水三年坂美術館
 幕末・明治 蒔絵の名品展 6月1日~8月28日
 江戸の男の装身具展 8月31日~11月27日
 明治天皇ゆかりの名工展─金工、七宝の帝室技芸員の作品を中心に─ 11月30日~2月26日
 明治天皇ゆかりの名工展part2─蒔絵・木彫・牙彫の帝室技芸員の作品を中心に─ 3月1日~5月28日
高台寺掌美術館
 特別陳列 妙光寺の宝物 10月15日~12月4日
高津古文化会館
 春よ来い・雛のまつり 3月21日~4月2日
高麗美術館
 李朝絵画の世界 前期4月1日~5月15日 後期5月20日~6月26日
 朝鮮の美術─新羅の瓦を中心に─ 7月1日~9月25日
 朝鮮陶磁の世界 9月30日~12月23日
 企画展 李朝菓子型と女性の身のまわり 1月7日~4月2日
国立国会図書館関西館
 描かれた動物・植物―江戸時代の博物誌― 11月15日~11月28日
茶道資料館
 細川護煕作陶 3月26日~4月17日
 特別展 古筆と極め 4月21日~7月10日
 夏期展 茶道入門Ⅵ 体験!茶の湯 7月14日~9月25日
 茶の湯の香合 10月5日~12月4日
 新春展 早春の茶会 1月7日~3月21日
思文閣美術館
 特別展 高円宮憲仁親王殿下を偲んで 宮さまの作品とコレクション 3月19日~4月17日
松花堂美術館
 向井潤吉展─ふるさとの詩がきこえる─ 3月25日~5月8日
城陽市歴史民俗資料館
 特別展 考古学者になろうよ 2005夏 7月9日~9月11日
 特別展 いい湯だな お風呂のはなし こよいじっくり 2月4日~3月26日
泉屋博古館
 企画展 住友コレクション 茶道具の美 3月12日~6月30日
 住友コレクション 大判・小判と世界のコイン 9月1日~10月23日
 住友コレクション 日本の物語絵 10月29日~12月11日
 特別展 隋唐の鏡 3月11日~5月14日
園部文化博物館
 企画展 タイ山岳少数民族展─伝統的手工芸品の特徴と魅力─ 4月29日~5月22日
 新園部町発足50周年記念企画展 人見少華展 6月4日~7月10日
 夏季企画展 源平盛衰記─伝説のヒーロー義経─ 8月27日~9月18日
 特別展 園部ゆかりの画家たち 10月1日~11月27日
醍醐寺霊宝館
 特別展 醍醐寺一千年の美─平安から桃山を中心に─ 3月19日~5月8日
 世界遺産醍醐寺展 祈りと美の伝承─諸院家の宝物─ 10月1日~12月4日
 世界遺産 醍醐寺展 3月19日~5月8日
大丸ミュージアムKYOTO
 入定310年─慈愛の微笑み─ 円空展 5月12日~5月24日
長楽寺
 特別展 建礼門院秘宝展 4月1日~5月31日
 特別展 足利氏と遊行上人 10月1日~11月30日
東寺宝物館
 東寺名宝展─墨と仏の造形 東寺の書跡・典籍と彫刻─ 3月20日~5月25日
 東寺宝物展─仏と荘厳の造形 東寺の絵画と工芸品─ 9月20日~11月25日
 特別公開 東寺密教図像の世界 3月20日~5月25日
野村美術館
 茶の湯の中国陶磁 前期3月12日~4月24日 後期4月26日~6月12日
 特別展 茶の湯の裂地 前期9月10日~10月23日 後期10月25日~12月11日
 館蔵茶碗名品展 前期3月11日~4月23日 後期4月25日~6月11日
 収蔵品展 高麗茶碗展 3月11日~4月23日
花園大学歴史博物館
 枩子菴の眼─日本画小品展─ 11月7日~12月17日
博物館さがの人形の家
 公家雛と享保雛 2月11日~4月3日
美術館「えき」KYOTO
 よみがえる 中国歴代王朝展 10月6日~11月6日
 韓国伝統パッチワーク 韓国古刺繍とポシャギ展 福を呼び、福を包む 2月2日~2月26日
平等院ミュージアム鳳翔館
 国宝阿弥陀如来坐像胎内 【月輪 蓮台】 特別初公開 4月23日~5月8日
 特別企画展 残された光の創造─発見された台座納入品と光背飛天像─ 9月17日~12月11日
 「平成大修理」関連特別企画展 はじめての金色─開かれた蓮華からのメッセージ─ 3月25日~7月3日
日吉町郷土資料館
 なつかしの風景─模型にみる昔のくらし─ 4月23日~7月10日
宝鏡寺門跡
 春の人形展 雛と寺宝展 1月14日~4月3日
細見美術館
 特別展 宴の器 提重─お芝居・お花見・舟遊び─ 3月18日~5月22日
 特別展 ボストン美術館所蔵 ローダー・コレクション 美しき日本の絵はがき展 5月27日~7月24日
 珠玉の日本美術 細見コレクション リクエスト展05 7月29日~9月11日
 特別展 俵屋宗達─琳派誕生─ 9月16日~12月18日
 寿ぎの美─新春、雛、端午など─ 12月23日~4月2日
前尾記念文庫
 丹後の藤織り20周年記念作品展 伝承と可能性 8月5日~8月16日
宮津市歴史資料館
 特別展 古代中世の宮津 4月23日~5月22日
八幡市松花堂美術館
 田島征彦─絵本と型絵染展─ 8月2日~9月19日
 特別展 松花堂昭乗の眼差し─絵画にみる美意識─ 10月21日~11月27日
 新収蔵品特別公開 1月5日~2月12日
 椿らんまん─巨匠が描く名品展─ 3月28日~5月7日
樂美術館
 季節にふれる 樂歴代の名品 1月7日~4月17日
 季節にふれる 樂歴代の名品 第3期 薫風のころ・立夏から夏至 4月23日~6月26日
 季節にふれる樂歴代の名品第4期展 シリーズ 楽ってなんだろう 夏とあそぶ─粘土を知る─ 7月2日~9月4日
 季節にふれる樂歴代の名品第5期展 秋興の深まり 白露から霜降 9月10日~10月30日 
 季節にふれる樂歴代の名品第6期展 名残の季節 立冬から冬至 11月1日~12月18日
 初春の慶賀 1月7日~2月20日
立命館大学アート・リサーチセンター
 四世茂山千作の芸をみる~千五郎時代から23年の記録~ 10月3日~10月29日
 都名所今昔─京都の名所風景を辿る─ 11月7日~11月25日
立命館大学国際平和ミュージアム
 特別展 漫画原画展 5月27日~6月23日 
 ぼくたちわたしたちの生きた証─「若人の広場」旧蔵・戦没動員学徒遺品展─ 12月1日~12月16日
霊山歴史館
 西郷隆盛と西南戦争 4月7日~5月8日 
 龍馬とめぐる人びと 10月13日~11月20日
私のしごと館
 ケータイ DE しごと! 8月10日~8月14日

<滋賀県>25館・113本
伊吹山文化資料館
 企画展 黄檗宗松尾寺の宝物展 6月4日~7月18日
大津歴史博物館
 ミニ企画展 近江八景─浮世絵編─ 2月22日~4月10日
 企画展 古代近江の役所 2月26日~4月17日
 ミニ企画展 西国巡礼札所 三井寺 4月12日~5月29日
 ミニ企画展 大津の仏教文化6─寺誌・縁起2─ 5月31日~7月10日
 新指定重要文化財特別公開 6月7日~6月14日
 ミニ企画展 大津の遺跡シリーズ4─山ノ神遺跡─ 7月12日~9月11日
 長崎原爆展 8月13日~8月21日
 ミニ企画展 大津祭の装飾品2 9月13日~11月6日
 近江が生んだ実業家 広瀬宰平と伊庭貞剛の軌跡─別子銅山から大津住友活機園まで─ 10月1日~11月13日
 ミニ企画展 おこぼまつり─下阪本の社と祭─ 11月8日~12月25日
 ミニ企画展 瓦でたどる大津の歴史 1月6日~3月12日
 企画展 大津絵─ユーモアと風刺のキャラクター─ 3月4日~4月16日
 ミニ企画展 近江八景─工芸編─ 3月14日~4月23日
近江聖人中江藤樹記念館
 企画展 小川城跡とその城主の系譜 10月1日~11月30日
柏原宿歴史館
 企画展 近江の歴史家 中川泉三小伝─章斎文庫の世界─ 7月20日~8月21日
観峰館
 近代中国の女流画家展─百花繚乱・近代中国に咲いた華─女流画家たち─ 4月26日~7月18日
 楷書の世界Ⅱ 北魏 4月26日~7月18日
 楷書の世界Ⅲ 初唐 4月26日~7月18日
 絵の中の生きもの展─中国絵画的動物園─ 7月20日~8月31日
 観峰館名品展 9月3日~11月30日
 原田観峰の書法と軌跡展 9月3日~11月30日
 楷書の世界Ⅳ 顔真卿 9月3日~11月30日
 原田観峰 魂からの言葉 3月11日~6月4日
草津宿街道交流館
 テーマ展 急がば回れ─東海道と矢橋の渡し展─ 4月29日~6月19日
 草津宿本陣当主は見た!日向佐土原の殿様お世継ぎの秘密 9月23日~11月23日
甲賀市土山歴史民俗資料館
 企画展 甲賀のかたち─絵図にみる村と宿─ 5月14日~6月19日
佐川美術館
 中国国家博物館所蔵 隋唐の美術─正倉院宝物の源流を辿る─ 4月9日~6月5日
 金箔のあやなす彩りとロマン 人間国宝 江里佐代子 截金の世界 10月8日~11月23日
 新春特別公開 国宝梵鐘 12月20日~1月9日
滋賀県立安土城考古博物館
 企画展 謎の敏満寺を再現する─中世の寺・町・城─ 1月15日~4月3日
 特別展 王権と木製威信具─華麗なる古代木匠の世界─ 4月23日~6月5日
 企画展 聖武天皇とその時代─天平文化と近江─ 7月16日~9月11日
 特別展 蒲生氏郷の時代─戦国を駆け抜けた武将─ 10月8日~11月6日
 テーマ展示 中世村落の信仰と造形 近江の狛犬 1月5日~3月5日
 企画展 扇状地の考古学─愛知・犬上の古代文化─ 1月14日~4月2日
滋賀県立近代美術館
 インディアナポリス美術館展─日本絵画への熱いまなざし─ 2月26日~4月3日
 新収蔵品を中心に 3月1日~4月21日
 高田敬輔と小泉斐─近江商人が美術史に果たしたある役割─ 4月23日~5月29日
 没後35年 黒田重太郎展 8月20日~9月25日
 速水御舟と日本美術院 9月6日~10月30日
 近代日本洋画への道─山岡コレクションを中心に─ 10月1日~11月13日
 野口謙蔵と滋賀の洋画 11月1日~12月15日
 岸竹堂と京都の画家 1月5日~2月26日
滋賀県立陶芸の森
 日本の現代陶芸・海外の現代陶芸─迫力の時代 6月19日~9月25日
 湖国を彩るやきもの─滋賀の陶芸家たち 10月2日~12月18日
 特別展 人のかたち─もうひとつの陶芸展 3月18日~6月25日
滋賀県立琵琶湖博物館
 淡海の川 4月23日~6月26日
 タガベイのため池探検 12月23日~2月26日
滋賀県立琵琶湖文化館
 近世絵画による花と鳥 4月1日~5月22日
 平成16年度滋賀県新指定文化財展 4月12日~4月24日
 曼荼羅展 4月26日~5月22日
 近世絵画による水のある風景 5月24日~7月10日
 梵音具展 6月1日~7月24日
 中国故事による絵画 7月12日~8月28日
 特別陳列 聖武天皇とその時代─天平文化と近江─ 8月6日~9月11日
 円山四条派の流れ 8月30日~10月10日
 地蔵菩薩展 10月8日~11月6日
 横井金谷と紀楳亭 10月12日~12月27日
 松・竹・梅 1月4日~2月12日
 谷文晁とその周辺 2月14日~3月30日
滋賀大学経済学部附属史料館
 史料館新営10周年記念特別展 館蔵史料にみる近江の社会─中世から近代へ─ 10月17日~11月25日
市立長浜城歴史博物館
 企画展 砂千代の雛と雛道具 2月26日~4月3日
 企画展 曳山祭関連資料展 4月2日~4月28日
 企画展 平成16年度新県指定文化財展 4月29日~5月13日
 企画展 第7回下郷共済会所蔵品展 5月14日~6月10日
 企画展 終戦60周年展 6月11日~7月22日
 企画展 異世界への招待 7月23日~9月9日
 特別展 田中吉政とその時代─山内一豊の傍輩・田中吉政の生涯を探る─ 9月10日 ~10月16日
 新市創設特別展Ⅱ 竹生島文書展 10月17日~12月4日
 特別企画 一豊と秀吉が駆けた時代─夫人が支えた戦国史─ 第1回テーマ展 土佐五藤家と山内一豊 1月3日~2月3日
 特別企画 一豊と秀吉が駆けた時代─夫人が支えた戦国史─ 第2回テーマ展 宇賀野長野家と一豊母 2月4日~3月10日
 特別企画 一豊と秀吉が駆けた時代─夫人が支えた戦国史─ 第3回テーマ展 山内家の菩提寺・要法寺 2月11日~3月10日
 新市創設企画展 湖北の美─新・長浜市の文化財─ 2月1日~2月26日
 特別企画 一豊と秀吉が駆けた時代─夫人が支えた戦国史─ 第4回テーマ展 竹生島と山内一豊 3月11日~3月31日
 砂千代の雛と雛道具 3月1日~3月26日
高島歴史民俗資料館
 企画展 大溝城展─出土物と大溝城下絵図─ 9月21日~11月30日
多賀町立博物館
 敏満寺の中世墓地 10月8日~11月27日
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)
 企画展 北村季吟─没後300年記念展─ 4月29日~6月12日
 近江天保一気とその時代 10月15日~11月20日
秦荘町歴史文化資料館
 地籍図に見る秦荘の村々 7月16日~8月28日
彦根城博物館
 小テーマ 幕末の政局と井伊直弼 2月23日~4月4日
 雛と雛道具 2月25日~4月5日
 国宝 彦根屏風特別公開 4月6日~5月9日
 唐物─書院の茶の伝統─ 4月8日~5月10日
 中村直彦の能面─没後六〇年─ 5月13日~6月14日 
 テーマ展 花鳥画の世界 6月17日~7月20日
 企画展 岡山・林原美術館の名宝─国宝の太刀と大名道具─ 7月24日~8月22日
 武家の生活と教養 8月26日~9月27日
 近江八景から琵琶湖八景へ 9月30日~10月25日
 彦根の食文化 10月28日~11月29日
 中国故事人物のすがた 12月2日~12月22日
 吉祥のデザイン─牡丹─ 1月1日~2月7日
 雛と雛道具 2月10日~3月14日
 井伊家伝来の刀剣─南北朝・室町時代の作品から─ 3月17日~4月18日
MIHO MUSEUM
 聖なるものの造形 3月15日~6月12日
 特別展 中国★美の十字路展─後漢から盛唐へ─ 9月17日~12月15日
 日本の美 三千年の輝き ニューヨーク・バーク・コレクション展 3月15日~6月11日
守山市立埋蔵文化財センター
 特別展 國・淡海に建つ 11月20日~12月4日
野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)
 近江天保一気とその時代 10月15日~11月20日
 小テーマ展 野洲の古文書4 辻町村の古文書 3月11日~4月16日
栗東市出土文化財センター
 下鈎東・蜂屋遺跡発掘調査速報展 9月28日~1月5日
 収蔵企画展示 滑石製模造品の神まつり 1月7日~3月26日
栗東歴史民俗博物館
 企画展 古墳の終焉と葬送儀礼─近江の終末期古墳─ 3月27日~5月15日
 特別陳列 近江湖南と蓮如 5月21日~6月26日
 テーマ展 近江の彫刻 5月21日~6月26日
 第4回 マイ・ミュージアム展 7月2日~7月18日
 テーマ展 平和のいしずえ2005 7月24日~8月21日
 特別陳列 永源寺と六角氏 8月27日~10月2日
 企画展 里内勝治郎と里内文庫 10月8日~11月13日
 むらのうつりかわり─栗太郡の中世集落を中心に─ 11月19日~12月18日
 テーマ展 すこし昔のくらし 1月7日~2月12日
 小地域展 十里の歴史と文化 2月18日~3月21日
 特別陳列 栗東とくすり 3月26日~5月7日

<奈良県>33館105本
飛鳥資料館
 古墳を飾る─音乗谷古墳の埴輪─ 8月2日~8月31日
安堵町歴史民俗資料館
 あかりの美―辻本 勇氏灯火具コレクション収蔵記念― 3月2日~5月16日
香芝市二上山博物館
 企画展 香芝はっくつ2004 4月29日~6月12日
 邪馬台国時代の筑紫と大和 7月9日~8月21日
 企画展 古代大坂越えの道と大坂の神 10月8日~12月4日
 企画展 小原・杉田・津田─大和五位堂鋳物師の展開─ 2月4日~3月26日
橿原市千塚資料館
 かしはらの歴史をさぐる12 平成15年度埋蔵文化財発掘調査成果展 3月5日~5月8日
 かしはらの歴史をさぐる13-平成16年度埋蔵文化財発掘調査成果展- 2月11日~5月7日
春日大社宝物殿
 特別公開 神道・美をあらわす 春日舞楽の面と装束 4月1日~6月19日
 神道・美をあらわす 祓と神楽 6月20日~7月29日
 春日大社の刀と鎧 その奉納の心 第一部 貴族奉納の刀剣と武具 8月1日~9月30日
 春日大社の刀と鎧 その奉納の心 第二部 武士奉納の刀と鎧 10月1日~12月28日
 新春名宝展 1月1日~3月29日
葛城市歴史博物館
 民の食器、神の食卓 1月29日~4月3日
 企画展 葛城市の考古学Ⅰ─縄文・弥生時代編─ 4月28日~6月26日
 特別展 大和の城と城下 10月15日~11月27日
唐古・鍵考古学ミュージアム
 企画展 唐古・鍵遺跡と周辺の弥生遺跡 10月22日~11月20日
元興寺収蔵庫
 ひ(手綱)をとること「そ」のごとし 執轡如組─中国最古の詩歌集『詩経』に詠まれた古来組紐製作技法との出遭い─ 10月23日~11月6日
興福寺南円堂特別開扉
 6月7日~6月26日
桜井市立埋蔵文化財センター
 企画展 古代人たちが見た鳥 12月8日~4月3日
 特別展 大陸文化と渡来人─奈良盆地南部における渡来系集団の動向─ 4月6日~6月5日
 平成16年度発掘調査速報展 6月8日~10月2日
 特別展示 古墳時代中期の桜井 10月5日~12月4日
 企画展示 大福遺跡の再検討 12月7日~4月2日
市立五條文化博物館
 特別展 地震─そのとき五條は─ 4月29日~6月5日
 木村篤太郎と吉田茂 7月23日~9月4日
 特別展 五條を掘るⅡ─最新発掘成果報告─ 10月29日~12月4日
松伯美術館
 特別展 高崎市タワー美術館所蔵名品展 4月2日~6月12日
 上村松園・松篁・淳之展 I 6月21日~8月28日
 企画展 松園の縮図帖 9月10日~10月10日
 特別展 生誕130年記念 上村松園展 10月25日~11月27日
 常設展 上村松園・松篁・淳之展 II 12月9日~2月5日
 公募展 第12回松伯美術館花鳥画展 2月14日~3月23日
水平社博物館
 特別展 戦争の中の水平社運動 5月1日~8月31日
 企画展 琉球・沖縄─ウチナーンチュの歩み─ 12月10日~3月26日
帝塚山大学付属博物館
 金箔瓦展 4月14日~5月28日
 特別展示 大正・昭和の絵はがき 9月25日~10月29日
 帰国展─故郷から帰ってきた瓦たち─ 11月11日~1月19日
天理参考館
 天理大 学創立80周年記念企画展 東国の古墳文化 4月13日~6月13日
 二代真柱様写真展─天理参考館における御足跡を偲ぶ─ 4月13日~6月13日
 企画展 こけし五彩─みちのくの手わざ─ 7月6日~9月5日
 企画展 憧れの食堂車と全国駅弁めぐり─メニューやラベルあれこれ─ 10月8日~11月27日
 教祖百二十年祭特別展 火のめぐみ 1月21日~8月7日
中野美術館
 近代日本の絵画 3月10日~4月16日
奈良県立橿原考古学研究所
 末永雅雄先生旧蔵資料 陵墓等関係文書展 10月11日~11月25日
奈良県立橿原考古学研究所付属博物館
 特別展 ムラの変貌─弥生後期の大和とその周辺─ 4月23日~6月12日
 源流の縄文遺跡─宮の平遺跡の全貌─ 6月25日~7月24日
 大和を掘る23─2004年度発掘調査速報展─ 7月16日~8月28日
 特別展 巨大埴輪とイワレの王墓─桜井茶臼山古墳・メスリ山古墳の全容─ 10月8日~11月27日
 いぬ・イヌ・犬 12月17日~1月29日
 神仏習合の信仰─鏡像と懸仏─ 1月21日~2月12日
 古代刀剣の復元 2月25日~3月26日
奈良県立万葉文化館
 万葉集との出会い─万葉文化館所蔵古典籍展─ 10月22日~11月27日
 大和浪漫を描く 真野満展 10月14日~12月25日
 新春の万葉日本画展 1月5日~3月12日
 素描と下絵展~その3 1月5日~3月12日
 土屋光雄・禮一父子展 3月16日~5月21日
奈良県立民俗博物館
 四季おりおりの民具Ⅵ 三月節供─雛まつり─ 2月26日~4月3日 
 忘れえぬ夏─ちょっと昔・昭和の生活資料─ 6月25日~8月28日
 特別展 食をめぐる民俗─アイとトッキョリ─ 9月17日~11月27日
 農村明治から大正・昭和の冬─春迎えの民俗─ 12月17日~2月12日
 ひな祭り─雛人形にみる祓え─ 2月25日~4月2日
奈良県立美術館
 館蔵品展 奈良に魅せられた画家たち─近代日本の洋画・日本画から─ 5月21日~7月24日
 蕭白、北斎、円山四条派・・・個性の競演 -江戸時代中期・後期の絵画- 8月6日~9月25日
 特別陳列 新収蔵品による杉本健吉展 奈良を愛した画家の創作の原点 10月8日~12月4日
 館蔵品展 生誕120年記念 富本憲吉展-色絵金銀彩の世界 1月7日~3月5日
 特別展 スコットランド国立美術館名品展 3月18日~5月7日
奈良国立博物館
 特別展 曙光の時代─ドイツで開催した日本考古展─ 3月23日~5月8日
 特別陳列 宿院仏師―戦国時代の奈良仏師─ 5月28日~7月10日
 特別展 古密教―日本密教の胎動― 7月26日~9月4日
 親と子のギャラリー ほとけさまのお花─蓮─ 7月26日~9月4日
 特別展 遣唐使と唐の美術 9月20日~10月10日
 特別陳列 模造にみる正倉院宝物 9月20日~10月10日
 特別展 第57回 正倉院展 10月29日~11月14日
 金沢文庫の名宝─鎌倉武家文化の精華─ 12月3日~1月15日
 東大寺公慶上人─江戸時代の大仏復興と奈良─ 12月3日~1月15日
 お水取り 2月14日~3月21日
奈良市写真美術館
 生誕100年 入江泰吉の写真世界 ―美と心の発見― 4月2日~6月26日
 生誕100年 入江泰吉の大和八景 7月2日~9月25日
 入江泰吉誕生100年 大和路を愛した巨匠―土門拳と入江泰吉二人展 10月1日~12月25日
 入江泰吉 爛漫大和路 1月4日~3月26日
 奈良町の風景─明治・大正・昭和時代─ 1月4日~3月26日
奈良市杉岡華邨書道美術館
 関西のかな1 近現代の京都のかな 10月8日~1月15日
奈良市埋蔵文化財調査センター
 平成17年度発掘調査速報展示 3月6日~3月31日
奈良大学図書館
 出版された正倉院宝物展 10月18日~12月25日
なら奈良館
 特別展示 お水取り 2月20日~3月13日
奈良文化財研究所飛鳥資料館
 特別展 飛鳥の奥津城─キトラ・カラト・マルコ・高松塚─ 4月16日~5月29日
 特別展 東アジアの古代苑池 10月22日~12月11日
 企画展 漆紙文書の世界 2月1日~3月5日
奈良市埋蔵文化財調査センター
 平成17年度発掘調査速報展示 7月11日~8月31日
 発掘調査からみた奈良市東部の考古学─奈良市・月ヶ瀬村・都祁村の合併を記念して─ 11月1日~12月27日
奈良文化財研究所平城宮跡資料館
 奈良の都を掘る-発掘速報展 平城2005- 10月25日~11月30日
寧楽美術館
 朝鮮半島における陶磁器の変遷 7月23日~17年7月18日
 重文 田野村竹田筆 亦復一楽帖 第二図 水天空潤図 10月29日~11月14日
 重文 田野村竹田筆 亦復一楽帖 第三図 屏居山中 3月1日~3月13日
法隆寺大宝蔵殿
 法隆寺秘宝展 3月20日~6月30日
大和文華館
 没後30年記念 歎美抄─矢代幸雄が選んだ美の精粋─ 4月1日~5月15日
 山水─東洋の理想郷─ 5月20日~7月3日
 自然から生まれた美 朝鮮陶磁 7月8日~8月21日
 神仏─信仰と造形─ 8月26日~10月2日
 特別展 復古大和絵師 為恭─幕末王朝恋慕─ 10月8日~11月13日
 物語絵と縁起絵 11月18日~12月25日
 吉祥の美─幸福への願い─ 1月5日~2月12日
 鉄斎─躍動する色と形─ 2月17日~3月26日

<兵庫県>52館・143本
明石市立文化博物館
 企画展 発掘された明石の歴史展 11月19日~12月18日
 企画展 くらしのうつりかわり展─昭和 あのころのねだん─ 2月4日~3月19日
赤穂市立美術工芸館 田淵記念館
 企画展 赤穂段通Ⅱ 10月8日~12月26日
赤穂市立歴史博物館
 近世赤穂の知のリーダー 赤松滄洲 4月23日~6月13日
 特別展 錦絵に見る『東海道四谷怪談』の世界 11月3日~12月19日
あさご芸術の森美術館
 歌川広重「東海道五十三次」展 7月16日~8月28日
芦屋市立谷崎潤一郎記念館
 谷崎潤一郎旧蔵の日本画 11月19日~12月25日
芦屋市立美術博物館
 これなんやろ?─ちょっと昔の生活用具─ 12月4日~4月10日
 ベストセレクション 9月3日~11月6日
 小企画展 伊勢物語 9月3日~9月25日
 芦屋市立美術博物館の教育普及 -つくることから見ることへ- 11月15日~11月27日
 あしやにまつわる歴史と美術 2月4日~3月5日
尼崎総合文化センター美術ホール
 櫻井忠剛と関西洋画の先駆者たち─洋画の先駆者にして初代尼崎市長─ 5月14日~6月5日
尼崎市立田能資料館
 企画展 田能再発掘Ⅱ─第6Y調査区2溝の土器─ 3月1日~5月31日
 企画展 ここまでわかった弥生の実年代-尼崎市武庫庄遺跡の年輪年代から- 7月12日~8月31日
 特別展 弥生の戦 9月13日~11月20日
 企画展 よみがえった木製品 2月7日~3月19日
尼信博物館 
 義経と尼崎─悲運の船出と大物浦伝説─ 10月8日~11月12日
伊丹市立博物館
 新発見! 5月14日~5月29日
 写真でたどる西国街道 その3─島本町から茨木市─ 9月6日~9月29日
 巡礼と街道─西国三十三所の旅 10月1日~11月20日
 グランド・ツアー 美的観光のすすめ 1月4日~3月19日
伊丹市立美術館
 笑いの奇才 耳鳥斎─近世大坂の戯画─ 4月9日~5月22日
 企画展 戦争と伊丹の人々 7月9日~8月30日
頴川美術館
 画人の視点(一) 近世の花鳥画 11月3日~12月11日
 館蔵名品に見る美術の伝播 前期3月12日~4月2日 後期4月6日~5月7日
大阪青山歴史文学博物館
 女流文人の筆跡と秩父・高松宮両妃のご遺愛雛 2月26日~4月10日
 特別出品 国宝「土左日記」 11月26日~12月4日
小野市立好古館
 好古館と文化財 子どものくらしと玩具 4月23日~6月5日
 歌人・上田三四二─「花衣」の舞台をたずねる─ 5月21日~6月5日
 鴨池の歴史と写真展 6月25日~7月18日
 特別展 青野原俘虜収容所の世界…。─小野市河合地区の近世・近代から現代─ 10月1日~11月27日
 市民が考えた企画展 拓本でみる隠れた小野の史跡 12月6日~12月25日
 学習参考展 むかしの音楽 2月18日~4月2日
加古川総合文化センター
 山種美術館所蔵 水の音展 11月3日~12月4日
柿衞文庫
 すり物と絵俳書 4月9日~5月22日
 企画展 ─山と川と空と 八景・文人たちの自然賛歌 6月4日~7月18日
 企画展 戦争と伊丹の人々 7月9日~8月30日
 戦後60年 戦時下の俳句と絵手紙 7月30日~8月28日
 伊丹市制65周年 伊丹俳諧と鬼貫 9月3日~10月16日
 特別展 宗因生誕400年 宗因から芭蕉へ 10月22日~12月4日
 企画展 奥の細道をしたって 1月4日~3月19日
黒川古文化研究所
 黒川古文化研究所名品展 4月16日~5月15日
 青銅の鏡─日本─ 10月15日~11月13日
香雪美術館
 特別展 観世宗家の幽玄の美 3月12日~4月24日
 企画展 かなと蒔絵の優美 4月29日~7月10日
 企画展 美しい古筆(和歌)の魅力と唐物・和物 香合の名品 9月17日~12月18日
 特別展 自然を愛した日本画家 小野竹喬 ―こころの風景─ 3月11日~4月23日
神戸学院大学図書館
 明石市立文化博物館連携事業第2回展示 発掘された明石の歴史展 9月17日~12月22日
神戸女子大学古典芸能研究センター
 人形の首 ~文楽の人形と地方の人形~ 1月10日~3月31日
神戸市埋蔵文化財センター
 国史跡・国重要文化財指定記念展 西求女塚古墳と青銅鏡 10月22日~12月11日
 遺跡に見る神戸の自然災害 1月11日~2月5日
神戸市立小磯記念美術館
 特別展 コレクション大公開!Version2 前期9月10日~10月30日 後期11月3日~1月9日
 収蔵作品展 小磯良平作品選Ⅱ 油彩・素描 1月28日~3月26日
 特別展 没後20年 鴨居玲展 1月28日~3月26日
神戸市立博物館
 安東聖空展 3月5日~4月17日
 企画展 古地図に見る「中国」 3月5日~4月17日
 企画展 描かれた神戸物語─源平合戦から港街・異人館まで─ 4月29日~6月19日
 特別展 ベルリンの至宝展 7月9日~10月10日
 企画展 日本における世界図のあゆみ 10月22日~11月20日
 企画展 異国趣味美術名品展 10月22日~11月20日
 特別展 ヴェルサイユ宮殿美術館所蔵 ナポレオン展─新たな時代の創造者─ 12月3日~3月19日
酒ミュージアム
 笹部さくらコレクション 桜画の美─三熊派を中心として─ 3月23日~5月9日
 植物に見る四季の移り変わり 5月25日~7月11日
 包みの美─袱紗と風呂敷─ 7月27日~9月12日
 特別展 くらしタイムスリップ─粋な遊び心を求めて─ 9月28日~11月21日
 堀内ゑびすコレクション ゑびす・大黒・福の神 12月7日~1月16日
 節句の人形 2月1日~3月6日
 笹部新太郎とさくらコレクション 3月21日~5月8日
さんだ歴史資料収蔵センター
 さんだ歴史資料収蔵センター10周年企画展示 さんだ学入門 4月29日~8月31日
篠山市立歴史美術館
 もののふの美学─古刀と現代刀匠展・甲冑展─ 10月4日~11月20日
辰馬考古資料館
 くらしのなかの造形─考古資料に描かれた文様・絵画─ 6月18日~9月4日
 秋季展 高井悌三郎氏の調査の足跡 10月8日~12月4日
洲本市立淡路文化史料館
 淡路の四季物語展 前期4月29日~7月3日 後期7月5日~9月4日
 企画展 発掘された珉平焼 10月8日~12月4日
 企画展 発掘されたみけつ国─豊饒の国・淡路─ 1月21日~3月21日
太子町立歴史資料館
 須恵器 2月5日~4月10日
 調べました!お太子さんの荘園 法隆寺領播磨国鵤荘荘園調査 9月17日~11月27日
 山陽道─行き交う人々・支える人々─ 2月25日~5月7日
竹中大工道具館
 大工を支えた工人達 左官とその道具 9月18日~5月22日
但馬国府・国分寺館
 企画展 新豊岡市を考古学する4 -奈良・平安時代- 1月26日~3月28日
たつの市立龍野歴史文化資料館
 お金─貨幣の歴史と兵庫の紙幣─ 10月1日~11月23日
 変わり雛と共に見る「たつの」 2月25日~4月16日
丹波古陶館
 特別企画展 丹波の茶陶 9月21日~12月11日
丹波市立植野記念美術館
 無言館 遺された会画展 7月8日~7月24日
鉄斎美術館
 鉄斎の粉本─人物画を中心に─ 5月11日~7月10日
 鉄斎の書 7月13日~9月11日
 開館三十周年記念秋季特別展 鉄斎─印癖を娯しむⅢ─ 9月14日~12月14日
 鉄斎 新春名品展 1月15日~3月12日
西宮市大谷記念美術館
 モダンデザインのパイオニア 生誕100年 今竹七郎大百科展 10月8日~11月27日
 特集 近代の日本画 1月5日~2月12日
 新収蔵品展 3月11日~4月9日
西宮市立郷土資料館
 藩札を漉く─江戸時代の名塩紙と藩札 7月30日~9月11日
 指定文化財公開 桜戸雑話 11月1日~11月6日
 特集展示 西宮の鉱山史 11月29日~12月25日
 特集展示 新収蔵資料展 『考古小録』と採集遺物 1月5日~3月26日
西脇市郷土資料館
 西脇この逸品─歴史資料と民具資料─ 2月25日~5月29日
 これなあに─むかしの道具2005選 7月22日~11月27日
 裂き織り 3月24日~5月7日
日本玩具博物館
 端午の節句飾り 4月16日~6月14日
 水遊びと縁日のおもちゃ 7月2日~9月6日
 犬のおもちゃ 11月19日~2月21日
 雛と雛道具 2月4日~4月11日
 ちりめん細工の美 3月4日~6月27日
白鶴美術館
 仏教美術は奥深い・中国陶磁は魅力的 3月8日~6月5日
 新館開館10周年記念 文様の宝庫 オリエント絨毯 3月8日~6月5日
 古代中国青銅器─神秘の心を見つめて 9月6日~11月27日
 古美術鑑賞入門Ⅰ─日本の絵画・書・工芸と中国の陶磁─ 3月7日~6月4日
播磨町郷土資料館
 自然とともに生きる─人と環境の考古学─ 7月16日~9月4日
 心に生きる 別府鉄道─播磨町郷土資料館開館20周年記念特別展─ 9月10日~11月6日
 駅のはじまりを探る─発掘された古代の駅家と道─ 11月12日~1月9日
兵庫県陶芸美術館
 開館記念特別展Ⅰ やきもののふるさと 丹波─名品でたどる800年のあゆみ─ 10月1日~12月11日
 開館記念所蔵品展 田中寛コレクションと現代の陶芸 12月23日~3月5日
 開館記念特別展Ⅱ バーナード・リーチ展 3月18日~5月28日
兵庫県立美術館
 震災復興10周年記念 ドレスデン国立美術館展─世界を映す鏡─ 3月8日~5月22日
 新シルクロード展─幻の都 桜蘭から永遠の都 西安へ─ 8月13日~10月10日
 オランダ絵画の黄金時代─アムステルダム国立美術館展─ 10月25日~1月15日
 コレクション展Ⅲ 鴨居玲展 11月19日~3月5日
兵庫県立円山川公苑美術館
 所蔵作品展 ―但馬ゆかりの作家たち― 2月11日~3月5日
兵庫県立歴史博物館
 誕生!!バーチャルミュージアム─ひょうごの祭りと芸能─ 4月16日~5月15日
 特別展 義経展─源氏・平氏・奥州藤原氏の至宝─ 5月28日~7月10日
 企画展 型紙の技と美 8月5日~9月19日
 特別展 聖徳太子と国宝法隆寺 10月13日~12月4日
 企画展 すごろくタイムとラベル─江戸から昭和まで─ 1月28日~3月19日
姫路市立書写の里美術工芸館
 酉のおもちゃ 1月6日~4月29日
 特別展 草駈ける道、海渡る道─シルクロードの工芸品─ 4月5日~5月22日
 清水公照コレクション 5月28日~6月19日
 木の表現─播磨木工芸の系譜─ 6月24日~7月24日
 昭和を生きた今良寛 清水公照・清水比庵二人展 8月27日~10月2日
 干支にのらなかった動物たち 9月6日~12月24日
 特別展 藍の諸相 筒描─暮らしの染め─ 10月15日~12月4日
 清水公照とアジアの工芸 12月9日~12月24日
 新春展示 姫路のやきもの 1月6日~4月2日
 戌のおもちゃ 1月6日~4月29日
姫路市埋蔵文化財センター
 開館記念特別展 宮山古墳 11月12日~12月25日
 企画展 見野長塚古墳 1月8日~4月23日
姫路市立美術館
 天才絵師 葛飾北斎 4月2日~5月8日
 没後20年 水越松南展 9月10日~10月23日
姫路文学館
 特別展 俳聖芭蕉を仰いだ人々─近世播磨の俳諧─ 4月22日~6月12日
 はりま・シネマの夢 銀幕を彩った映画人たち 10月28日~12月11日
北淡震災記念館
 古代の塩づくり─海を生業とした人々─ 1月21日~3月21日
南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館
 発掘!いにしえの食文化─御食国にいたるまで─ 1月21日~2月17日
南あわじ市南淡図書館
 発掘!いにしえの食文化─御食国にいたるまで─ 2月21日~3月21日

<三重県>20館・63本
朝日町歴史博物館
 よみがえる萬古不易─有節の桜色と萬古窯─ 10月29日~11月27日
亀山市歴史博物館
 テーマ展示 亀山の名所・旧跡をたずねて(仮) 2月4日~5月29日  
 テーマ展示 国指定史跡 正法寺山荘跡出土遺物展 6月4日~9月25日
 企画展 こどもも!おとなも!調べて納得博物館 わたしたちがいま小学校で習っている社会の教科書で亀山の歴史をのぞいてみよう 7月2日
~8月29日
 企画展 宿場のうつりかわり─亀山・関・坂下─ 10月1日~11月27日
桑名市博物館
 松平定信 展 9月20日~10月16日
 開館20周年特別企画展 伊勢の茶陶萬古焼 10月25日~11月27日
 館蔵名品展 江戸のよそおい~田中・松本コレクションを中心に~ 12月9日~1月29日
 企画展 三重の画人展 2月7日~3月21日
皇學館大學佐川記念神道博物館
 千束屋と古市─千束屋の営みと古市の賑わい─ 11月26日~3月25日
斎宮歴史博物館
 第24回三重県埋蔵文化財展 石山古墳─伊賀の王者 今凱旋す─ 3月12日~6月5日
 伊賀の伝統工芸─組紐と焼き物の技と美─ 6月25日~7月24日
 ふるさとの清流 祓川 7月23日~8月28日
 知ろう!作ろう!やってみよう!むかしのくらしとリサイクル 8月2日~8月28日
 写真で見る 昭和の四季 9月10日~10月2日
 斎宮の宿 10月9日~11月23日
 お正月遊びの今昔 12月23日~1月9日
 松阪・紀勢界隈まちかど博物館 1月17日~1月29日
 伊勢型紙の技と美 3月11日~4月9日
神宮徴古館
 特集 伊勢参宮─古市 備前屋・油屋を中心に─ 4月12日~6月12日
 コーナー展示 奉納美術品初公開 5月11日~7月10日
 橋本平八とその周辺 10月25日~12月18日
 企画展 神宮の刀 第2回 将軍奉納刀─家宣から家治まで─ 1月1日~3月5日
神宮美術館
 特別展 笑み 歌会始御題によせて 3月29日~5月7日
式年遷宮記念神宮美術館
 歩み─歌会始御題によせて─ 3月30日~5月8日
 平成16年度奉納美術品初公開 5月11日~7月10日
 企画展 神宮奉納美術 ―心とかたち―① 9月14日~11月13日
 特集 冬の装い 11月16日~1月22日
鈴鹿市考古博物館
 速報展 発掘された鈴鹿2004 3月20日~7月3日
 企画展 じょうもん土器とやよい土器 7月17日~9月19日
 特別展 鏡よ鏡よ鏡さん-北伊勢の古鏡- 10月8日~12月11日
 企画展 椎山の中世陶器Part2 1月14日~3月12日
 速報展 発掘された鈴鹿2005 3月21日~7月9日
石水博物館
 川喜田半泥子への手紙 5月13日~6月19日
 川喜田半泥子の作品と館蔵名品展/伊勢木綿展 6月24日~8月7日
 企画展 千歳文庫の人形たち 2月11日~3月21日
澄懐堂美術館
 特別展 中国書画名品展Ⅲ 1月22日~5月21日
パラミタミュージアム
 北大路魯山人展―異才の巨匠― 10月1日~12月25日
 高円宮憲仁親王殿下の思い出 宮さまの作品とコレクション展 1月16日~2月14日
松浦武四郎記念館
 武四郎とアイヌ民族 6月7日~9月4日
松阪市文化財センターはにわ館
 特別展 吉野ヶ里展-弥生のクニへようこそ- 7月2日~9月4日
 三重と松阪の弥生時代 7月2日~9月4日
 企画展 環濠のある遺跡 11月3日~4月16日
三重県立博物館
 匠の技 その1~三重の焼物~ 5月31日~9月11日
 匠の技 その2~ものづくりの知恵~ 9月13日~12月4日
 匠の技 その3~三重が誇る匠の技術~ 12月6日~3月5日
 スローライフを考える~ちょっとレトロな道具から~ 3月7日~5月28日
三重県立美術館
 安井曾太郎 展 8月6日~9月25日
 東京国立近代美術館所蔵品による名品でたどる近代工芸のあゆみ 10月5日~11月13日
 生誕110年記念 池田遙邨展 11月20日~1月9日
 三重県立美術館コレクション展 3月4日~4月2日
MIHO MUSEUM
 特別展 生誕110年 芹沢銈介─用の美に魅せられた生涯─ 7月16日~8月21日
本居宣長記念館
 企画展 玉勝間─作られた混沌─ 9月13日~12月4日
 企画展 鈴屋から見た日本─天明年間の宣長─ 12月6日~3月26日 
四日市市立博物館
 鈴鹿と富士を翔た名車たち 4月23日~5月29日
 太古からの地響き─マンモスが古いなかまをつれてやってきた!─ 6月25日~9月4日
 発掘展 7月20日~8月28日
 企画展 キャンパスに刻まれた魂─浅野弥衛の世界─ 9月17日~10月23日
 四日市港の歴史 10月18日~11月27日
 企画展 伊勢の茶陶 萬古焼~古萬古・有節、そして四日市へ~ 11月3日~12月11日
 学習支援展示 むかしのくらし 12月17日~3月5日
 企画展 聖武東遊~騎馬軍団東へ~ 12月23日~3月5日
四日市文化会館
 萬古の匠 茶陶と伝統技法 11月2日~1月15日

<北海道>25館・49本
旭川市博物館
 移りゆく街・旭川 11月1日~12月10日
 東北・北海道の黒曜石 3月5日~3月31日
恵庭市郷土資料館
 特別展 華麗なる 縄文の美 5月1日~5月31日
 特別展 茂漁川の遺跡を探る 6月18日~7月31日
上湧別町ふるさと館JRY
 特別展 百年の食卓 2月15日~3月15日
オホーツクミュージアムえさし
 収蔵資料特別展 ひな祭りの頃─雛人形展2006─ 2月1日~3月3日
沙流川歴史館
 企画展 平取町ゆかりの偉人─近藤重蔵─ 4月26日~6月5日
 特別展 アオトラ石と石斧 9月27日~11月27日
市立小樽文学館
 小樽・映画館の時代 2月2日~4月2日
市立函館博物館
 特別企画 新はこだての文化財─縄文時代─ 6月7日~8月21日
市立函館博物館五稜郭分館
 特別展 幕臣達の明治維新─函館戦争始末記─7月23日~9月25日
世界の木のおもちゃ館&コロポックル影絵美術館
 日本のおもちゃ徒然展 羽子板 7月11日~11月13日
名寄市北国博物館
 北国の薬用植物 7月2日~8月21日
 北国とヒツジ─あたたかい物語 2月4日~2月26日
 新着資料展 3月29日~4月9日
博物館網走監獄
 登録文化財記念展覧会 網走監獄の建造物と大工道具の変遷 8月1日~10月30日
北海道立帯広美術館
 柳宗悦の心と眼 柳宗悦の民藝と巨匠たち展 7月12日~9月4日
北海道開拓記念館
 ロシア民族学博物館アイヌ資料展─ロシアが見た島国の人々─ 4月22日~6月19日
 彩色土器とその技術 7月5日~8月7日
 特別展 HORSE─北海道の馬文化─ 8月26日~10月16日
 絵はがきは語る─旅の思い出・昔のまちなみ─ 10月29日~12月18日
 特別展 北の縄文─美の世界─ 11月3日~12月4日
 産業資料を読む2 1月14日~2月12日
 北方文化へのまなざし─河野広道生誕100年─ 2月25日~3月26日
北海道開拓の村
 開拓使─北辰旗のもとで活躍した人々─ 10月1日~11月20日
 衣─北国で暮らす知恵と工夫─ 1月14日~2月26日
北海道立近代美術館
 円空さん―ほとけさま、笑ったよ。─ 6月7日~7月18日
 片岡球子と院展の作家たち 12月14日~3月26日
 高橋博信コレクション受贈記念 浮世絵美人画の魅力 国貞・国芳・英泉 2月7日~3月12日 
北海道立釧路芸術館
 巨匠たちの描く北の大地 ぐるっと漫遊・北海道 10月22日~12月7日
北海道立函館美術館
 天使がいた時代─ヨーロッパ絵画展─ 9月3日~10月16日
 北海道の詩歌と書の世界─書と写真が奏でる北のイメージ─ 10月22日~12月18日
北海道立文学館
 サハリン追跡~残留朝鮮人の軌跡~ 11月20日~1月15日
北海道立北方民族博物館
 特別展 アイヌと北の植物民族学─たべる・のむ・うむ─ 7月16日~10月10日
 企画展 イヌイト・アートの世界─光洋マテリカ寄贈資料展─ 2月4日~3月26日
北海道立埋蔵文化財センター
 平成16年度発掘調査成果展 3月31日~6月12日
 こども考古学教室―縄文生活体験してみよう展― 6月24日~8月28日
 特別展示 千歳市美々8遺跡展 9月16日~11月20日
 土器の世界 続縄文土器 12月2日~3月19日
 特別展示 (財)北海道埋蔵文化財センター平成17年度発掘調査成果展 3月24日~6月11日
北海道立三岸好太郎美術館
 三岸節子展 9月17日~10月26日
 札幌回顧─洋館のある街─ 1月27日~3月21日
丸井今井札幌本店
 プノンペン国立博物館所蔵 世界遺産 大アンコールワット展~壮麗なるクメール王朝の美~ 1月26日~2月19日
美幌博物館
 武四郎が歩いた美幌 3月27日~5月22日
 寄贈資料展 6月5日~7月10日
 企画展 寄贈美術資料展 12月18日~1月22日
 馬と歩む馬耕史 3月19日~5月21日
穂別町立博物館
 絵はがきは語る─旅の思い出・昔のまちなみ─ 10月29日~12月18日
紋別市立博物館
 昭和の名曲レコード展 7月23日~8月11日


<福島県>23館・57本
石川町立歴史民俗資料館
 企画展 鳥内遺跡の全貌展 6月17日~8月28日
いわき市暮らしの伝承郷
 企画展 東北の藁人形 7月16日~8月21日
いわき市考古資料館
 企画展 個人収蔵遺物展-ハニワ・はにわ・埴輪- 7月23日~10月2日
 企画展 竪穴式住居の変遷 10月8日~1月29日
 発掘調査速報展 2月11日~4月16日
いわき市立草野心平記念文学館
 山村暮鳥展─磐城平と暮鳥─ 7月16日~9月19日
いわき市立美術館
 偉大なるシルクロードの遺産展 7月16日~8月28日
 ゲント美術館名品展 西洋近代美術のなかのベルギー 9月10日~10月23日
奥会津地方歴史民俗資料館
 ふるさとの茅葺き屋根~家作り文化と会津の茅手~ 8月7日~11月27日
 企画展 雪国の生活展 1月24日~3月12日
喜多方市美術館
 喜多方地方の画人展 6月4日~7月10日
郡山市民文化センター
  京都 清水寺展 8月12日~9月11日
郡山市立美術館
 山種美術館名品展 4月16日~5月22日
 華麗なる能装束 林原美術館名品展 9月10日~10月16日
郡山市市民ふれあいプラザ展示室
 企画展 再現!縄文こおりやま 7月2日~7月10日
白河市歴史民俗資料館
 企画展 幕末・明治期の画人 小河原峻山とその系譜─羅漢・碧潭・竹原─ 2月26日~4月17日
 阿部家伝来の墨跡と絵画 5月18日~7月18日
 阿部家と白河城-伝来の城絵図- 7月21日~9月19日
 福島県立美術館移動展 10月8日~11月6日 
 古文書の世界─中世から幕末まで─ 11月15日~1月9日
白河集古苑
 ミニテーマ展示 阿部家の調度品と茶道具 9月22日~11月20日
 ミニテーマ展示 阿部家文書の世界─将軍の領知判物─ 11月23日~1月29日
 ミニテーマ展示 阿部家歴代と墨跡 2月1日~3月26日
須賀川市立博物館
 長沼の文化財 4月26日~6月12日
 合併記念展 岩瀬の文化財 10月8日~12月4日
 企画展 雛人形展 1月25日~3月12日
鶴ヶ城天守閣
 会津の朱 12月1日~3月31日
二本松市歴史資料館
 戦国の雄から二本松藩主へ─丹羽家秘蔵資料展─ 10月15日~11月27日
野間追の里原町市立博物館
 特別展 原町市指定文化財展 4月24日~5月30日
 野間追展 6月18日~7月25日
 原町の川と遊び 7月31日~8月29日
 新発見考古速報展 発掘された日本列島2005 9月29日~10月24日
 発掘された古代の行方と新市の誕生 9月29日~10月24日 
福島県文化財センター白河館
 ふくしまの重要文化財4-考古資料:古墳時代・金工編- 10月1日~12月4日
 新編陸奥国風土記 巻之五 会津郡・耶麻郡その1 3月11日~5月14日
福島県立博物館
 福島の美と歴史─祈り 4月1日~5月15日
 老い─老いをめぐる美とカタチ─ 4月23日~6月5日
 福島の美と歴史─暮らし 5月17日~6月19日
 おもしろマネー・ヒストリー─和同開珎から野口英世まで─ 6月25日~8月28日
 中世の恵日寺─会津仏教文化の再興─ 7月16日~8月21日
 画題で見る美術─吉祥 福を授ける人びと─ 9月3日~10月10日
 婚礼─ニッポンブライダル考─ 9月23日~11月6日
 画題で見る美術─吉祥 富士・松竹梅─ 10月12日~11月23日
 集めて楽しい・身近なもの─館蔵コレクション展─ 11月29日~3月26日
 江戸時代の地図・絵図 1月21日~3月26日
福島県立美術館
 熊谷守一展 4月23日~6月5日
 柳宗悦の民芸と巨匠たち展─富本・リーチ・河井・濱田・芹沢・棟方・黒田─ 9月13日~10月23日
 名取洋之助と日本工房 2月11日~3月26日
福島県歴史資料館
 わが町の誕生─公文書にみる市町村合併─ 3月4日~4月17日
 習いのてびき 4月29日~6月19日
 記憶のなかの戦争 7月1日~8月21日
 峠を越える人々 10月7日~11月23日
 描かれた村の暮らし 12月3日~1月15日
 名取洋之助と日本工房 2月11日~3月26日
南相馬市博物館(旧野馬追の里原町市立博物館)
 企画展 自然の恵みと祭り 1月21日~3月26日
三春町歴史民俗資料館
 特別展 春陽の士─奥州三春秋田家御家中─ 4月10日~6月12日
若松城天守閣郷土博物館
 企画展 えっ!?会津が首都?? 会津城主の天下取りと”♪いつか会津が江戸になる” 7月1日~9月30日

<宮城県>14館・49本
石巻文化センター
 毛利コレクション展 なつかしい石巻 10月21日~12月11日
カメイ記念展示館
 亀井昭伍コレクション 古作こけし名品展 1月18日~6月5日 
 遠藤正雄氏寄贈による新収蔵こけし展 6月7日~10月2日
 作並系伝統こけし工人 平賀貞蔵の世界 10月4日~2月5日
 カメイコレクション秀作展 1月24日~5月21日
鹽竃神社博物館
 藩主奉納太刀─ささげられた刀と心─ 1月1日~2月5日
瑞巌寺宝物館
 特別展 霊場松島 9月3日~12月18日
仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)
 企画展 仙台の縄文時代を見てみよう 4月22日~6月19日
 グルメとトイレの考古学─古代の食い道楽 7月22日~9月19日
 まち・いち・やかた─中世の岩切あたり─ 10月21日~12月11日
 世界遺産をめざす平泉 1月27日~3月19日
仙台市博物館
 企画展 動乱の幕末─仙台藩新時代への15年─ 4月8日~5月22日
 特別展 ―ロシア科学アカデミー所蔵―アルタイの至宝展 6月3日~7月18日
 杜の都の歴史と美術2005夏 6月7日~9月4日
 興福寺国宝展 鎌倉復興期の諸尊 8月5日~9月11日
 特別展 円空さん 9月23日~10月30日
 杜の都の歴史と美術2005秋 9月6日~12月4日
 特別展 生誕250年記念 仙台の絵師 東東洋─ほのぼの絵画の世界─ 11月11日~12月18日
 杜の都の歴史と美術2005-2006冬 12月6日~3月5日
 杜の都の歴史と美術2006春 3月7日~6月4日
仙台市歴史民俗資料館
 総天然色せんだい─昭和20年代のカラー写真─ 4月29日~5月15日
 あきないの民俗─看板・引札・ちらし─ 6月18日~10月16日
 夏の行事とまつり 7月16日~8月28日
 特別展 木とくらしたころ 11月12日~4月16日
 正月行事 1月7日~1月29日
多賀城市埋蔵文化財調査センター
 速報展 発掘された遺跡-平成16年度の調査成果- 6月8日~10月2日
 企画展 縄文人のファッションとアクセサリー 11月1日~3月5日
東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館
 芹沢銈介コレクション 李朝の美術工芸 4月23日~7月18日
 企画展 新収蔵の芹沢銈介作品 8月5日~9月15日
 特別展 アイヌ文化の新資料-150年前の種痘図・甲冑 その他- 10月1日~12月18日
 芹沢銈介デザインのカーテン 2月2日~3月26日
 仙台藩のやきもの 堤焼・切込焼 2月2日~3月26日
東北歴史博物館
 古代の旅 4月19日~5月29日
 墨書土器の世界 4月26日~7月24日
 音と人の風景 6月21日~7月31日
 仙台の近世絵画―東東洋― 7月26日~9月11日
 水辺と森と縄文人 8月12日~9月25日
 東北の古文書―宮城に残る白河文書― 9月13日~10月30日
 特別展 日本三景展 10月25日~11月27日
 仙台の近世絵画―菅井梅関― 11月1日~12月19日
 仙台の近世絵画―新春を迎えて― 12月20日~1月29日
 東北の古文書―新収蔵文書の紹介― 1月31日~3月19日
 近世禅僧の芸術―高僧たちの墨蹟― 3月21日~4月23日
登米市歴史博物館
 ─発掘された登米市─坂戸遺跡調査成果展 7月8日~9月25日
宮城県立美術館
 安井曾太郎展 4月16日~6月5日
 大原美術館展 9月17日~11月6日
利府町郷土資料館
 企画展 横穴墓に副葬されたモノ~利府の古墳時代を考える~ 5月31日~7月24日
吉野作造記念館
 吉野作造と関東大震災 11月5日~12月11日

<岩手県>17館・49本
石神の丘美術館
 いわて近代洋画100年展 4月23日~7月3日
 岩手町の手わざ展 7月16日~8月28日
 発掘された岩手町の遺跡展 2月4日~2月26日
一関市博物館
 縄文の大地に祈る─一関市舞川・清水遺跡が語るもの 7月23日~9月11日
 テーマ展 実録・伊達騒動─田村家文書の世界Ⅱ─ 1月4日~3月5日
岩手県立博物館
 テーマ展『えみし』社会の誕生 3月2日~5月5日
 岩手の実業家 金田一勝定・国士─銀行・電気・鉄道・花巻温泉─ 5月21日~7月3日
 義経展─源氏・平氏・奥州藤原氏の至宝─ 7月23日~9月4日
 平泉の文化遺産 7月23日~9月4日
 企画展 縄文北緯40°─前・中期の北東北─ 10月9日~11月27日
 テーマ展 新収蔵資料展2003-2005 12月10日~1月15日
 テーマ展 ハザードマップ─減災から共生へ─ 1月28日~3月12日
 ひいなを愛でる 2月7日~3月12日
 企画展 生と死と─死を見つめ、生と向き合う─ 3月26日~5月7日
牛の博物館
 家族で楽しむ企画展2006 いぬ・犬・イヌ(仮) 11月25日~1月29日
えさし郷土文化館
 企画展 埋蔵文化財新着情報展 12月1日~2月28日
カメイ記念展示館
 遠藤正雄氏寄贈による新収蔵こけし展 6月7日~10月2日
 カメイコレクション風景画展─絵画の窓からの眺望─ 9月15日~1月22日
北上市立鬼の館
 特別展 収蔵品展 3月1日~4月17日
 民衆芸能と鬼面習俗 4月24日~5月22日
 特別展 メキシコの鬼神 6月14日~7月14日
 三鬼画人展 7月24日~9月11日
 特別展 土産と産土鬼 9月25日~11月20日
 特別展 平成17年度収蔵資料展 2月28日~4月16日
北上市立博物館
 収蔵資料展 6月4日~7月18日
 昔の計量器「枡と杵」 8月6日~10月2日
御所野縄文博物館
 企画展 耳飾り─縄文と世界のアクセサリー展 11月12日~1月15日
東和町ふるさと歴史資料館
 東和の先人 11月1日~12月27日
高野長英記念館
 蘭学者長英 4月26日~8月28日
 吾妻と長英 9月13日~10月30日
遠野市立博物館
 津波を見た男─山奈宗真と明治三陸大津波 6月1日~7月31日
 遠野郷の文化財展 10月1日~11月23日
花巻市博物館
 テーマ展 収蔵資料展(歴史・美術・工芸) 4月10日~5月29日
 テーマ展 多田等観展 6月20日~7月10日
 企画展 縄文の美 7月16日~8月28日
 企画展 森岡藩の絵師たち─その流れと広がり─ 10月1日~11月13日
 テーマ展 収蔵資料展(考古) 12月4日~1月22日
 テーマ展 吉田コレクション展 2月11日~3月12日
花巻新渡戸記念館
 三本木開拓を支えた新渡戸一族の活躍 5月11日~6月28日
 新渡戸稲造の兄弟たち 7月1日~12月26日
宮古市立図書館
 新宮古市誕生記念第1回ふるさと博物館企画展 崎山貝塚と北日本の骨角器文化 10月25日~11月9日
盛岡市遺跡の学び館
 企画展 乱世を駆けぬけた武将たち~城館からみた馬淵川・北上川流域の中世史~ 7月1日~8月21日
 テーマ展 川目・簗川地区の遺跡 9月1日~10月23日
 企画展 生活の中の考古学 11月1日~1月22日
 第23回埋蔵文化財調査速報展 盛岡を発掘する-平成17年度調査速報- 2月1日~3月21日
盛岡市先人記念館
 平成16年新収蔵資料展 3月12日~5月15日
 太平洋を越えた盛岡の先人たち 7月23日~9月25日
 小田島孤舟─岩手歌壇の父─ 11月3日~1月15日
 新収蔵資料展 2月18日~4月9日

<青森県>14館・35本
青森県近代文学館
 新収蔵資料展 1月20日~3月26日
青森県立郷土館
 辺境からのまなざし 笹森儀助展 7月26日~9月4日
 川端康成 文豪が愛した美の世界 9月16日~10月16日
 世界自然遺産 白神山地の自然展 10月1日~10月31日
 東奥美術展の画家たち─青森県昭和前半期の美術─ 10月22日~11月27日
 十腰内文化展─三内丸山と亀ケ岡の間に位置する独特な縄文文化─ 12月9日~1月 18日
 あおもり新発見2005 2月4日~2月26日
青森市歴史民俗展示館 稽古館
 小学生のための学習室「くらしの道具」─大正・昭和時代─ 4月10日~6月12日
 刺しこの世界─受け継がれた技 7月3日~9月25日
 埋蔵文化財が語る青森市の歴史 10月30日~12月18日
三内丸山遺跡展示室
 企画展 モデルも作者も縄文人─顔とカラダの縄文遺物─ 6月24日~9月29日
縄文学習館
 企画展 是川中居遺跡の石器 11月1日~5月29日
鷹山宇一記念美術館
 近代美人画名作展─福富太郎コレクション─ 4月1日~5月22日
中泊町博物館
 中泊町の文化財 4月30日~7月10日
 企画展 津軽の刺子展 7月30日~9月3日
 企画展 日本刀の美展 10月8日~11月13日
 新収蔵資料展 2月25日~4月9日
八戸市縄文学習館
 洲崎コレクション展 6月4日~10月30日
 星川中居遺跡の注口土器 11月5日~5月30日
八戸市博物館
 新収蔵資料展 4月16日~5月29日
 戦争と八戸市民─苦難とともに─ 7月9日~8月21日
 忍者展 9月23日~11月6日
 水辺と森と縄文人 12月10日~1月15日
 えんぶり展 2月4日~3月12日
 ひな人形展 2月4日~3月12日
弘前市立博物館
 弘前ねぷた展 7月23日~8月21日
 木村弦三と人形の家 11月5日~12月25日
 お雛さまと吉祥画 1月14日~3月26日
弘前大学人文学部附属亀ケ岡文化研究センター
 ミニ特別展 亀ケ岡文化の世界 10月29日~11月23日
本間美術館
 本間美術館の歩み 4月7日~6月8日
みちのく北方漁船博物館
 特別展 ハタハタの海と船─蘇れ!ハタハタ─ 9月16日~12月15日
棟方志功記念館
 棟方芸術の展開 3月29日~7月24日
 開館30周年記念特別展 行った!見た!彫った!ムナカタの旅 7月26日~9月11日
 企画展 棟方志功と青森 9月13日~12月27日
 企画展 棟方志功の佛 1月4日~3月26日

<山形県>16館・50本
酒田市美術館
 京の四季展─絵画でたどる京都の美─ 9月17日~10月23日
致道博物館
 北海道・東北現代刀巧展 5月17日~6月2日
 ―近代の書― 日下部鳴鶴と比田井天来 11月1日~11月24日
 現代中国の書―大井コレクションを中心に 12月16日~1月19日
出羽桜美術館
 斉藤真一「越後瞽女日記」 7月8日~11月13日
 李朝陶磁展 9月3日~11月27日
 日本画と根来展 12月3日~3月5日
 桜の美展 3月11日~5月28日
 斎藤真一「明治吉原細見記」 3月17日~7月2日
天童市美術館
 吉野石膏コレクション 日本近代絵画名品展 12月27日~2月5日
天童市立旧東村山郡役所資料館
 企画展 天童古城630年展 9月10日~10月23日
土門拳記念館
 古寺巡礼 斑鳩から奈良へ/筑豊のこどもたち 4月5日~6月12日
南陽市立結城豊太郎記念館
 広重版画 東海道五十三駅展 5月24日~7月3日
 結城豊太郎遺墨展 5月24日~10月30日
広重美術館
 広重の生涯 4月1日~5月30日
 東海道五十三次-隷書東海道- 7月1日~7月25日
 江戸のとき~ゆったりチャキチャキ江戸時間~ 7月29日~8月29日
 東海道を味わう 9月2日~9月26日
 江戸散歩 江戸時代に描かれたまち 9月30日~10月24日
 幕末 歌川派の浮世絵師たち 10月28日~11月28日
 建物でみる江戸から東京へ 12月2日~12月26日
最上義光歴史館
 企画展 掘る!!─山形城三の丸ワールド─ 9月17日~11月13日
本間美術館
 庄内ひな街道参加 雛祭古典人形展 2月26日~4月4日
 本間美術館の歩み 4月7日~6月8日
 李庚展 ―墨と詩と音楽と― 4月7日~4月26日
 本間美術館秀宝展─東洋の美とこころ─ 4月28日~5月30日
 茶の湯を彩る道具  6月9日~8月3日
 酒田の歴史と本間家 10月6日~12月18日
 白隠 ―禅画の世界― 10月26日~11月28日
 戸蒔晟光 ―日本画展― 11月30日~12月18日
 酒田の絵師―円潭・雪窓・梅里― 1月13日~1月29日
 絵と写真でつづる酒田の風景 1月13日~2月22日
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
 企画展 古墳ができたころ-山形盆地の集落を中心として- 10月1日~11月30日
 テーマ展 古代・中世の考古資料 12月6日~3月31日
山形県立博物館
 特別展 戦争と子どもたち─学校・くらし─ 7月9日~9月18日
 粒から粉への道具あれこれ 10月29日~1月15日
山形大学附属博物館
 所蔵考古資料展─県文化財指定を記念して─ 11月7日~11月19日
山形美術館
 寄託記念 近岡善次郎展 みちのくの生と聖 12月15日~1月29日
山寺芭蕉記念館
 特別展 雛人形の歴史展 2月23日~4月3日
 企画展 浮世絵の美 6月14日~7月24日
 特別展 もののけ博覧会―妖怪の表現、その歴史と美術― 7月26日~8月28日
 特別展 茶の湯の美術 10月4日~11月20日
 特別展 雛人形の歴史展 2月22日~4月?日
米沢市上杉博物館
 特別展 上杉謙信 前期4月23日~5月15日 後期5月22日~6月13日
 企画展 宮島家三代─宮島詠士の書を中心に─ 6月18日~7月18日
 企画展 昭和の遊びと暮らし展 7月23日~8月28日
 特別展 生誕110年 芹沢銈介─用の美に魅せられた生涯─ 前期9月3日~9月27日 後期9月29日~10月16日
 国宝 上杉本洛中洛外図屏風の原本展示 10月19日~11月8日
 特別展 山形の刀剣 10月22日~12月11日
 もっと親しむ美術─素材と技法─ 1月4日~2月19日

<秋田県>8館・31本
秋田県総合生活文化会館
 京都 清水寺展 10月22日~11月20日
秋田県立近代美術館
 企画展 美術館の眼・10年間の収集記録Ⅲ 2月24日~ 4月17日
 秋田の洋画 4月27日~6月26日
 みる・さわる・あそぶ 親子で楽しむ 夏の思い出ミュージアム 7月9日~8月29 日
 隣り合うのも何かの縁! 秋田美術人国記 9月14日~11月27日
 特別企画 没後20年伊勢正義展 10月15日~12月4日
 企画展 絵画が語る時代と人 12月17日~2月5日
 コレクション展 平福穂庵─その一線が時代を切り拓く─ 2月22日~4月23日
秋田県立博物館
 秋田の手しごと 1月29日~4月10日 
 企画コーナー展 おらほの真澄─男鹿─ 2月1日~4月10日
 企画展 風ひかる棚田 4月23日~7月10日
 「勝地臨毫」の世界 7月2日~8月21日
 井坂直幹と木都能代 7月19日~9月4日
 特別展 いきもの図鑑-牧野四子吉の世界- 7月16日~8月28日
 企画展 石・火山・ひと-秋田の大地とくらし- 9月17日~11月27日
 巡回展 菅江真澄展 9月17日~10月30日
 真崎文庫に見る真澄 10月15日~11月27日
 企画展 くらしといのり-神を描き、神に祈る- 12月10日~4月9日
 美郷町資料の紹介 2月4日~3月12日
 平福穂庵 2月22日~4月23日
秋田市立赤れんが郷土館
 勝平得之 世紀を超えて 4月16日~6月19日
 小場恒吉の文様集成 6月25日~8月28日
 開館20周年記念 もっと赤れんが館展─私と貴方と赤れんが館─ 9月3日~11月27日
 古今東西 郷土玩具の博覧会 2月18日~4月16日
秋田市立千秋美術館
 秋田蘭画を中心に 6月18日~7月7日
 サントリー美術館コレクション ガラスをめぐる4つのアプローチ 7月16日~8月24日
 東京国立近代美術館工芸館名品展 近代工芸の精華 10月21日~12月11日
 日本芸術院所蔵 芸術院の日本画展 1月4日~2月19日
角館樺細工伝承館
 角館のひな人形展 2月6日~4月10日
角館町平福記念美術館
 角館明治画壇 平福穂庵とその門人 10月1日~11月27日
平野政吉美術館
 中国絵画展 6月1日~7月10日

<東京都>148館・501本
相田みつを美術館
 かんのん賛歌─相田みつをが愛した仏像たち─ 9月6日~1月22日
朝倉彫塑館
 特別展 朝倉文夫の青春─初期作品を中心に─ 10月1日~11月6日
足立区立郷土博物館
 足立60景 3月1日~4月10日
 つくばエキスプレス開業記念プレ企画展 沿線の歩みと足立の交通─綾瀬川西岸の歴史と文化─ 4月24日~6月19日
 企画展 千住の大橋と市場 7月3日~8月28日
 特別展 地口行灯の世界 9月4日~12月4日
 浮世絵展 春のことほぎ 12月11日~1月9日
 むかしの道具 1月15日~2月26日
 永沢まこと あだち60景 3月5日~4月9日
荒川区立荒川ふるさと文化館
 第26回あらかわの伝統技術展 12月2日~12月4日
 あらかわと富士山 1月21日~3月5日
伊興遺跡公園展示館
 平成16年度の出土遺物 2月11日~4月10日
板橋区立郷土資料館
 企画展 高島秋帆の書画─西洋砲術家と唐様の書─ 4月16日~6月26日
 第8回板橋区伝統工芸展─素晴らしき哉、Low-tech─High-techを超える、人の技─ 7月16日~9月25日
 特別展 夢を掘った少年たち─小茂根・稲荷台・小豆沢・志村・西台の遺跡─ 10月8日~12月4日
 収蔵品展 江戸明治のなごりをたずねて─特に宿名主資料を中心に─ 1月21日~3月26日
板橋区立美術館
 江戸狩野派ってなに? 4月23日~7月3日
 江戸文化シリーズ№21 関東南画大集合 9月17日~10月23日
出光美術館
 新発見・長谷川等伯の美 3月12日~4月17日
 茶陶の源流─和のうつわ誕生─ 4月23日~6月26日
 特別公開 酒井抱一筆「十二ヶ月花鳥図貼付屏風」 5月24日~6月26日
 やきものに親しむⅥ 中国・磁州窯─なごみと味わい─ 7月2日~8月28日
 京の雅び・都のひとびと―琳派と京焼― 9月3日~10月30日
 古今和歌集1100年・新古今和歌集800年記念 平安の仮名、鎌倉の仮名―時代を映す書のかたち― 11月5日~12月18日
 古今和歌集1100年記念祭 歌仙の饗宴 1月7日~2月12日
 風俗画にみる日本の暮らし―平安から江戸― 3月4日~4月23日
印刷博物館
 グーテンベルクからプランタンへ 印刷革命がはじまった 4月23日~7月24日
浮世絵太田記念美術館
 鴻池コレクション扇絵展 浮世絵編 7月1日~7月26日
 浮世絵に見る愛されるペット 8月2日~8月26日
 特別展 全揃い富嶽三十六景展 9月1日~9月25日
 特別展 浮世絵の楽器たち 前期10月1日~10月26日 後期11月1日~11月26日
 一足早い新春展 12月1日~12月20日
 館蔵名品展 前期1月3日~1月26日 後期2月1日~2月26日
 特別展 山本昇雲展 前期3月1日~3月26日 後期4月1日~4月26日
永青文庫
 能・狂言の世界 3月22日~5月8日
 熊本のやきもの─八代焼─ 6月28日~8月31日
 特別展 近代の日本画 9月27日~11月13日
 細川家伝来の50点 11月29日~12月24日
 赤穂義士御預始末─元禄、五代綱利の時代─ 11月29日~2月25日
 墨跡(すみのあーと)展 3月28日~5月27日
江戸東京たてもの園
 特別展 東京前史─旧武蔵野郷土館の考古資料─ 7月12日~9月19日
 できゆくタワーの足もとで 昭和30年代のくらし 11月23日~3月26日
江戸東京博物館
 企画展示 東京大空襲 1月14日~4月10日
 企画展 ある幕臣の幕末・明治─井上廉と川村帰元─ 4月15日~5月29日
 新シルクロード展─幻の都 桜蘭から永遠の都 西安へ─ 4月16日~7月3日
 企画展 平成16年度収集 新収蔵品展 6月28日~7月24日
 企画展 歌舞伎役者への追慕・死絵の世界 6月28日~7月24日
 発掘された日本列島2005─新発見考古速報─ 7月12日~8月21日
 市民からのおくりもの─平成16年度新収蔵品から 7月29日~8月28日
 企画展 美しき日本─大正昭和の旅─ 8月30日~10月16日
 安政の江戸大地震150年 9月1日~10月16日
 両国と大相撲 10月21日~12月18日
 日本橋・銀座・汐留─メインストリートの歴史─ 10月21日~12月18日
 生誕120年 川端龍子 10月29日~12月11日
 山内一豊とその妻 12月23日~2月5日
 からくり展 1月2日~2月5日
 富嶽三十六景展 1月2日~1月22日
 福をよぶお正月 1月2日~1月22日
 東京エコ・シティ─新たなる水の都市へ─ 1月27日~3月5日
 企画展 江戸の学び─教育爆発の時代─ 2月18日~3月26日
 特集展示 徳川将軍家の学問─紅葉山文庫と昌平坂学問所─ 2月28日~3月26日
 東京モダニズムとバウハウス─建築家土浦亀城を中心に─ 3月14日~5月7日
大倉集古館
 曼荼羅の世界─玉重コレクション チベット仏教美術─ 4月1日~6月19日
 与謝野晶子展 6月24日~7月31日
 時代を超える シルクロードの装いの美 8月6日~9月30日
 狩野派展 10月7日~12月18日
 新春アートウォーキング The 能 PartⅡ―能の世界─ 1月2日~3月12日
太田記念美術館
 鴻池コレクション扇絵展・浮世絵展 7月1日~7月26日
大田区立郷土博物館
 特別展 高橋松亭版画の世界 10月23日~12月4日
 企画展 馬込文士村の時代―昭和初期の馬込・山王を中心に― 2月19日~4月9日
大田区立龍子記念館
 龍子生誕120年記念特別展 龍子がのこしたもの 10月29日~12月21日
葛飾区郷土と天文の博物館
 特別展 肥やしのチカラ 3月20日~5月8日
 特別展 親鸞と青砥藤綱─東京下町の歴史伝説を探る─ 11月3日~12月11日
紙の博物館
 さくらサクラ─桜と紙の意外なカンケイ─ 3月15日~5月8日
 和紙が伝えた文化─和本とその周辺─ 5月17日~7月3日
 紙がお金になった!─大川繊維藩札コレクションを中心に─ 11月15日~1月15日
 百年前の暮らしと紙 1月24日~3月5日
 紙の彫刻─北岡謙輔作品展 3月14日~5月7日
GAS MUSEUM がす資料館
 四季のよそおい 版画に見る季節の移り変わり 7月2日~9月28日 
北区飛鳥山博物館
 第4回 人間国宝 奥山峰石と北区の伝統作家展 9月10日~10月10日
 企画展 北区の板碑─石が語る歴史─ 10月22日~12月4日
 来て、見て、さわって!むかしの道具 1月7日~2月28日
きもの美術館
 絞りのきもの 5月17日~6月5日
 美意識の結晶―歌舞伎衣裳展 7月1日~7月24日
 宮中衣裳と有職模様 1月7日~1月29日
 古代の色、江戸の色 2月4日~2月26日
共存/co:exist
 丹後の藤織り20周年記念作品展 伝承と可能性 7月7日~7月10日
宮内庁三の丸尚蔵館
 雅楽─伝統とその意匠美 4月16日~7月10日
 やまとうた―美のこころ─ 10月8日~12月11日
久米美術館
 ドイツにおける岩倉使節団─欧米に向けた日本の開国─ 10月8日~11月27日
江東区深川江戸資料館
 企画展 こうとう名所めぐり─花見・お詣り・出開帳─ 11月12日~11月27日
礫川浮世絵美術館
 歌麿を凌ぐ化政期の美人絵師 渓斎英泉展 前期3月1日~3月25日 後期4月1日~4月25日
講談社野間記念館
 開館5周年記念 野間コレクションの名品 3月19日~5月22日
 卓上の美~色紙「十二ヶ月図」と日本画の小品 9月3日~10月23日
 近代日本の風俗画 1月14日~3月12日
 近代日本画の三巨匠~大観・栖鳳・玉堂~ 3月18日~5月21日
交通博物館
 東京駅開業90周年─東京のターミナル駅の移り変わり 2月8日~5月29日
国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館
 湯浅八郎の民藝 4月5日~7月1日
 弁当箱の工夫 9月6日~11月19日
 子供の着物と孫ごしらえ 1月10日~3月24日
国文学研究資料館
 鉄心斎文庫の伊勢物語コレクション 5月13日~5月30日
 和書のさまざま─書誌学入門─  1月18日~3月24日
国際子ども図書館
 本にえがかれた動物展 II 干支を手がかりに 9月18日~4月10日
国立印刷局博物館(お札と切手の博物館)
 お札と切手で楽しむ世界旅行 7月5日~9月4日
 世界のお札に見る女性─女性肖像の美とその技術─ 11月29日~3月5日
国立科学博物館
 縄文VS.弥生 7月16日~8月31日
 特別展 遺産 ナスカ展-地上絵の創造者たち 3月18日~6月18日
国立公文書館
 特別展 将軍のアーカイブス 4月5日~4月24日
 岩倉使節団 7月19日~9月16日
 特別展 統計で見る日本 10月1日~10月20日
国立国会図書館東京本館
 描かれた動物・植物―江戸時代の博物誌― 10月14日~10月27日
国立西洋美術館
 ジョルジュ・ド・ラトゥール 光と闇の世界 3月8日~5月29日
 ドレスデン国立美術館展─世界の鏡─ 6月28日~9月19日
 ロダンとカリエール 3月7日~6月4日
 芸術家とアトリエ 3月7日~6月4日
国立能楽堂資料展示室
 収蔵資料展 10月1日~12月25日
 収蔵文献絵画展 2月11日~3月12日
古代オリエント博物館
 あなたも名探偵―シリア発掘の現場から 7月16日~9月4日
小平市平櫛田中館
 木と漆 6月1日~9月4日
 民芸運動の作家たち 9月7日~12月26日
 人形の世界 1月6日~3月12日
 平櫛田中の書 3月15日~5月28日
駒澤大学禅文化歴史博物館
 館造資料展2005─禅の風光とその逸品 6月6日~7月29日
 前田英昭コレクション 国会・昔と今─政治をもっと身近なものに─ 10月17日~12月2日
 涅槃図 2月16日~3月3日
 祈りのかたち 3月13日~7月31日
 禅籍の世界 3月13日~7月31日
五島美術館
 春の優品展 水墨画・古筆と陶芸 4月2日~5月8日
 秋の優品選─絵画・墨跡と李朝の陶芸─ 9月3日~10月23日
 やまとうた一千年─古今集から新古今集の名筆をたどる─ 10月29日~11月27日
 茶道具取合わせ展 12月3日~2月12日
 よみがえる源氏物語絵巻─完成した復元模写を中心に─ 2月18日~3月26日
下町風俗資料館
 終戦60年―戦争と子どもたち 10月1日~1月29日
品川区立品川歴史館
 東京の古墳─品川にも古墳があった─ 10月16日~12月4日
渋沢史料館
 ルポルタージュ写真の先駆者 渋沢篤二の見た明治 2月1日~5月8日
 晩香盧・青淵文庫 3月19日~5月5日
 渋沢栄一の孫、鮫島純子さんが語る─懐かしき昭和の思い出とおじいさまと過ごした日々─ 4月1日~5月5日
 日本実業史競 "Different Lands/Shared Experiences:The Emergence of Modern Industrial Society in Japan and the U.S." 10月1日~11月
27日
渋谷東急本店
 平成17年現代名刀展 9月8日~9月14日
渋谷区立白根記念郷土博物館
 特別展 ハチ公の見た渋谷 7月10日~9月11日
渋谷区松涛美術館
 幻想のコレクション 芝川照吉─劉生、達吉、柏亭らを支えたもう一つの美術史─ 12月6日~1月29日
昭和館
 企画展 戦中・戦後のマンガと子どもたち─胸ときめかせたヒーロー・ヒロイン─ 3月5日~4月10日
 企画展 瓦礫の中からの復旧─アメリカ人から見た戦後の日本─ 4月28日~5月8日
 特別企画 あの夏の記憶を永久に─60年前の日本の姿─ 7月23日~8月28日
昭和女子大学光葉博物館
 風を彩る うちわと扇子 5月14日~6月25日
 江戸の武家屋敷 10月26日~12月19日
昭和のくらし博物館
 町のお医者さん─鵜ノ木耳鼻咽喉科医院と町医者の昭和─ 2004年9月6日~9月5日
食の文化ライブラリー
 ライブラリー蔵書に見る 戦時中の食 ─一九三七年~一九四五年─ 7月1日~8月31日
書道博物館
 書道はたのしい!―名品に学ぶ漢字の書― 4月12日~6月12日
 企画展 江戸・明治の書画─不折コレクションのなかから─ 8月2日~10月10日
白根記念渋谷区郷土博物館
 天神像─天神人形と天神様─ 10月18日~12月18日
新宿歴史博物館
 収蔵資料展 新宿ゆかりの絵画を中心に 6月11日~7月18日
 特別展 済松寺の至宝 10月15日~11月27日
 暦の世界へ 1月14日~2月19日
 新発見遺跡展 ’06新宿の遺跡-特集 四谷の遺跡- 3月2日~5月7日
杉並区立郷土博物館
 特別展 杉並に学校が誕生したころ 3月12日~5月8日
すみだ郷土文化博物館
 60周年 東京大空襲─風化させない戦争の記憶─ 1月22日~4月10日
 企画展 寄贈資料展─先人が遺した宝物─ 5月21日~7月24日
 企画展 隅田川・舟と渡しの物語─舟運の歴史をたどる─ 7月30日~10月2日
 企画展 発展する江戸 明暦の大火と本所のまちづくり 10月8日~12月18日
 特別公開 将棋名人 木村義雄 生誕100年 ゆかりの品々を公開 10月15日~12月4日
 特集展 隅田川七福神の世界 12月24日~1月15日
 企画展 絵師たちの明治─浮世絵にみるすみだの風景─ 1月21日~3月19日
 墨田区所蔵 葛飾北斎作品展示─隅田川沿いの風景─ 1月25日~2月8日
相撲博物館
 大名と相撲─江戸時代のお抱え力士─ 4月19日~6月17日
 これなあに? ~大相撲のなぞ~ 6月21日~8月19日
 相撲と芸術家 8月23日~10月21日
 財団法人日本相撲協会80周年記念展 ~設立のころを中心に~ 12月20日~2月17日
静嘉堂文庫美術館
 初公開 御所人形の名作と近代の絵画 4月9日~5月22日
 京のやきもの─仁清・乾山・楽代々─ 6月11日~7月31日
 明清の絵画と書跡展─中国五百年の筆墨と彩─ 前期10月1日~10月30日 後期11月2日~11月27日
 竹の茶道具─花入・茶杓・水指・煎茶具など─ 2月11日~3月26日
世田谷区立郷土資料館
 蛍とさぎ草伝説 7月1日~7月31日
 特別展 漢詩人 岡本黄石の生涯─第二章 その詩業と交友─ 11月1日~11月27日
 季節展 ボロ市の歴史 12月15日~1月31日
 企画展 館蔵品展 3月1日~3月31日 
世田谷区立次太夫堀公園民家園
 木挽きと木の文化 11月1日~11月30日
世田谷美術館
 イスラム美術展 宮殿とモスクの至宝 V&A美術館所蔵 10月1日~12月4日
泉屋博古館分館
 共立女子学園コレクション 華麗なる装いの世界─江戸・明治・大正─ 4月2日~6月12日
 金箔あやなす彩りとロマン 人間国宝 江里佐代子・截金の世界 7月2日~9月4日
 近代日本画の美の世界─至純の住友コレクション─ 9月23日~11月6日
 変革期に立つ住友のリーダー 広瀬宰平と伊庭貞剛の軌跡 11月23日~12月18日
 新春アートウォーキング The 能 PartⅡ―「道成寺」・狂言の世界 ─ 1月2日~3月12日
千秋文庫
 模写絵と茶道 1月5日~4月13日
 佐竹家 狩野派絵師たち 5月6日~8月11日
 佐竹氏の秋田開発 9月5日~12月7日
 江戸の町絵図 1月5日~4月13日
損保ジャパン東郷青児美術館
 プラート美術の至宝展─フィレンツェに挑戦した都市の物語 9月10日~10月23日
 東郷青児と広告デザイン展 12月17日~1月14日
台東区立下町風俗資料館
 終戦60年─戦争と子どもたち─ 10月1日~1月29日
台東区立書道博物館
 明治の文豪たち─書簡を中心に─ 3月1日~4月10日
 漢字の歴史と書体をたどる─甲骨・王義之・顔真卿─ 10月18日~12月18日
 企画展 中村不折コレクション 日中書法名品展 12月23日~2月26日
 館蔵 敦煌・トルファン出土の古写経 3月3日~4月23日
竹久夢二美術館
 竹久夢二「アール・デコの世界」展─1920~30年代のグラフィック・デザインを中心に─ 1月3日~3月28日
 挿絵画壇の鬼才 岩田専太郎展─粋と妖艶、華麗なる流線美─ 1月3日~3月28日
竹久夢二美術館・弥生美術館
 竹久夢二 四季への賛歌─春花秋果─展 4月2日~6月26日
 夢二が描く「江戸情緒と夏の美」展─下町そぞろ歩き、夢二の足跡 7月1日~9月27日
たばこと塩の博物館
 企画展 時代を映す街角のアート─日本のたばこポスター1901-2000─ 3月5日~4月17日
 企画展 ある日のメルカード(市)風景─マヤのくに・グァテマラの生活と信仰─ 6月2日~7月10日
 企画展 浮世絵で楽しむ江戸の旅─東海道宿場めぐり─ 4月23日~5月22日
 特別展 海と塩のハテナ?─いろんな見かたで考えよう!─ 7月21日~8月31日
 企画展 とんこつ─固くて柔らかいたばこ入れたち線 9月10日~11月6日
 梨本宮家と渋谷─ある皇族妃が見た明治・大正・昭和─ 11月19日~1月15日
 特別展 広告の親玉 赤天狗参上─明治のたばこ王 岩谷松平─ 1月28日~3月12日
 企画展 遊牧民の知恵─西アジアの毛織物と塩入袋─ 3月27日~5月7日
たましん歴史・美術館
 東洋古陶磁展2 6月12日~8月14日
玉川大学教育博物館
 ジョン・グールドの鳥類図譜 清子内親王殿下出版記念 10月23日~11月25日
中近東文化センター
 アラジンと魔法のランプと海のシンドバッド-中近東のあかりと海の貿易- 8月6日~9月4日
 ガラスの博物誌 10月1日~2月19日
調布市郷土博物館
 企画展 地域を語るくらしの道具─水との関わり─ 10月13日~12月28日
調布市武者小路実篤記念館
 実篤愛蔵の逸品 9月10日~10月16日
 油彩画展 3月11日~4月16日
千代田区立四番町歴史民俗資料館
 江戸城の壕と石垣 10月31日~12月18日
次太夫堀公園民家園
 企画展 木挽きと木の文化 11月1日~11月30日
逓信総合博物館
 企画展 ゆうちょレトロポスター展 5月13日~6月12日
 新収蔵寄贈資料展 6月17日~7月18日
 秘蔵・青梅きもの博物館所蔵 梨本宮妃殿下コレクション─日仏 絵はがきの語る100年前─ 10月1日~10月30日
 前島密生誕170年記念 前島密と郵便創業展 10月12日~1月29日
 志田林三郎生誕150周年記念展 10月12日~1月29日
鉄道歴史資料室
 銀座―新橋停車場駅前商店街― 11月29日~3月26日
天理ギャラリー
 台湾蘭ユウ島の民具─先住民の伝統的なくらし─ 2月21日~4月2日
 新羅千年の都 慶州の古瓦 10月3日~11月26日
 幕末明治の銅版画─玄々堂と春燈斎を中心に─ 2月20日~4月1日
東京家政大学博物館
 企画展 日本の装い─晴れ着と働き着の美しさ─ 5月19日~6月7日
 特別企画展 台湾先住民族の衣装─研究者住田イサミの追い求めたもの 10月18日~11月15日
東京家政大学博物館
 特別企画展 台湾先住民族の衣装─研究者住田イサミの追い求めたもの 10月18日~11月15日
東京藝術大学大学美術館
 台風被災復興支援 厳島神社国宝展 3月25日~5月8日
 植物画世界の至宝展 絵画等から西洋植物画500年の歴史たどる 6月11日~7月18日
 柴田是真―明治宮殿の天井画と写生帖 6月11日~8月7日
 台東区のたからもの─寺社所蔵の文化財に見る歴史・文化 9月27日~10月23日
 吉村順三建築展 11月10日~12月25日
 世界遺産からのSOS展 1月14日~2月5日
東京国立近代美術館
 所蔵作品展 近代工芸の100年 3月8日~4月17日
 小林古径展 6月7日~7月18日
 須田国太郎展 1月13日~3月5日
 現代の版画─写真の活用とイメージの受容─ 3月11日~5月21日
 藤田嗣治展 3月28日~5月21日
東京国立近代美術館工芸館
 動物のデザイン 7月5日~9月4日
 特別展 日本のアール・ヌーヴォー 1920-1923:工芸とデザインの新時代 9月17日~11月27日 
 近代工芸の百年 12月10日~3月5日
 近代工芸の名品 3月14日~5月21日
東京国立近代美術館フィルムセンター
 尾上松之之助と時代劇スターの系譜 4月5日~10月9日
 松竹創業110周年記念 松竹と映画 1月13日~3月26日
東京国立博物館
 ホップ・ステップ・九博展 2月15日~4月10日
 特集陳列 桜 3月1日~4月3日
 特別公開 中宮寺 国宝 菩薩半跏像 3月8日~4月17日
 森鴎外と帝室博物館 3月29日~5月8日
 狩猟と漁撈 3月8日~5月29日
 室町時代の漆芸 3月8日~6月5日
 森鴎外と帝室博物館 3月29日~5月8日
 兜のながれ―古墳から江戸まで― 3月29日~7月3日
 特別展 世界遺産 博物館島 ベルリンの至宝展─よみがえる美の聖域─ 4月5日~6月12日
 こわい顔 4月12日~5月22日
 特別展 世界遺産 博物館島 ベルリンの至宝展─よみがえる美の聖域─ 4月5日~6月12日
 こどもの姿 4月19日~5月29日
 平成17年新指定国宝・重要文化財 4月26日~5月8日
 上野の山と東京国立博物館 5月10日~6月19日
 平成16年度新収品 5月24日~6月19日
 高島コレクション(中国絵画・書跡)  5月31日~7月31日
 万国郵便切手 6月14日~7月24日
 写経本館 6月14日~7月24日
 博物図譜-その系譜をたどる- 6月21日~7月31日
 日本のお金-富本銭から大判・小判まで- 7月5日~9月25日
 キリシタン関係遺品─聖母像─ 7月5日~9月25日
 扇面・団扇 7月12日~8月21日
 朝鮮のうちわ 7月12日~9月25日
 ベトナムの青花 7月12日~10月2日
 特別展 模写・模造と日本美術─うつす・まなぶ・つたえる─ 7月20日~9月11日
 特別展  遣唐使と唐の美術展 7月20日~9月11日
 東大寺山古墳の銘文大刀 7月20日~9月19日
 親と子のギャラリー うつす・まなぶ・つたえる 7月20日~9月11日
 新たな国民のたから─文化庁購入文化財展─ 7月26日~9月4日
 災害に学ぶ 8月2日~9月11日
 書状 8月9日~9月25日
 秋の月 8月30日~10月10日
 根来塗─朱漆の美─ 9月6日~12月11日
 起絵図 9月13日~10月23日
 特集陳列 アイヌの祈り 9月13日~12月11日
 興福寺創建1300年記念 特別公開 国宝 仏頭 9月21日~10月16日
 特集陳列 祈りの中の染めと織り 本館14室 9月27日~12月11日
 特集陳列 四国の弥生文化 10月4日~11月27日
 特集陳列 中国書画精華 10月4日~11月27日
 特別展 華麗なる伊万里・雅の京焼 10月4日~12月4日
 蒟醤(きんま)-タイの漆器- 10月4日~12月25日
 特集陳列 典籍─古写本の魅力─ 10月12日~11月27日
 東京国立博物館コレクションの保存と修理 10月18日~11月27日
 特別展 北斎展 10月25日~12月4日
 特集陳列 武芸-鷹狩、犬追物- 10月25日~12月11日
 特集陳列 国宝竹厨子と古代の木工 11月1日~12月25日
 親と子のギャラリー 鏡のうらおもて 11月8日~12月18日
 特集陳列 江戸の見世物 12月23日~1月15日
 特集陳列 欧州を魅了した漆器と磁器 12月23日~2月19日
 特集陳列 伝統工芸の技と美 12月23日~4月2日
 特集陳列 関市・春日神社の能装束  12月27日~2月26日
 博物館に初もうで 犬と吉祥の美術 1月2日~1月29日
 博物館に初もうで 吉祥-歳寒三友を中心に 1月2日~1月29日
 特集陳列 小林斗アン氏寄贈中国印譜 1月2日~3月12日
 特別展 書の至宝─日本と中国─ 1月11日~2月19日
 特集陳列 送りの造形 1月11日~3月12日
 特集陳列 博物館誕生 1月17日~2月26日
 特集陳列 高野コレクション-浅井忠の油彩画 2月7日~3月19日
 特集陳列 幕末の怪しき仏画-狩野一信の五百羅漢図 2月14日~3月26日
 特集陳列 お雛様と日本の人形 2月21日~3月26日
 特集陳列 医学-医学館旧蔵資料を中心に- 2月28日~4月9日
 親と子のギャラリー 博物館ってどんなところ?:たてもの編 3月7日~4月23日
 特別公開 国宝・天寿国繍帳と聖徳太子像─飛鳥の祈り─ 3月14日~4月9日
 天台宗開宗1200年記念特別展 最澄と天台の国宝 3月28日~5月7日
東京ステーションギャラリー
 蘇る明治の洋画家 五百城文哉展 咲き競う百花百草 7月16日~8月28日
 ベトナム近代絵画展 11月5日~12月11日
東京大学教養学部美術博物館
 錯覚展-心の働きにせまる不思議な世界 7月16日~9月18日
 一高・東高コレクション展II─旧制高校と入学試験─ 1月23日~3月10日
東京大学史料編纂所
 東京大学史料編纂所の国宝・重文名品展─東京大学史料編纂所影印叢書刊行記念─ 11月18日・11月19日
東京大学総合研究博物館
 江上波夫コレクション 2月5日~5月8日
 関野貞アジア踏査―平等院・法隆寺から高句麗古墳壁画まで 6月4日~9月4日
 ミニ展示 ヒューマン・イメージ─先史時代の儀礼と人物像─ 6月4日~9月4日
 特別展示 ディオニュソスとペプロフォロス 東京大学ソンマ・ヴェスヴィアーナ発掘調査の成果 10月15日~11月13日
 アフリカの骨、縄文の骨―遥かラミダスを望む 11月26日~4月16日
東京大学駒場博物館
 王朝貴族の装束展─衣服を通して見る文化の国風化─ 5月17日~6月12日
東京大学附属図書館
 東大黎明期の学生たち─民約論と進化論のはざまで─ 11月16日~11月30日
東京都現代美術館
 「日本画」から/「日本画」へ 1月21日~3月26日
東京都庭園美術館
 近代日本と装身具 2月5日~4月10日
 華麗なるマイセン陶器 11月19日~1月22日
東京都美術館
 ルーブル美術館所蔵古代エジプト展 8月2日~10月2日
 日本の美 三千年の輝き ニューヨーク・バーク・コレクション展 1月24日~3月5日
 プラド美術館展─スペインの誇り 巨匠たちの殿堂─ 3月25日~6月30日
東京富士美術館
 栄光の大ナポレオン展 11月3日~12月23日
 日本美術の技と粋 1月7日~3月5日
刀剣博物館
 古刀新刀名作展 3月29日~6月5日
 新作刀展覧会 6月7日~6月19日
 古刀新刀名作展 6月21日~10月23日
 特別展 鈴木嘉定コレクションの寄贈品展 8月23日~10月23日
 重要刀剣新指定展 10月25日~12月4日
 新春名刀展 1月5日~3月26日
 古刀新刀名作展 3月28日~6月4日
東美アートフォーラム(東京美術倶楽部)
 東京美術倶楽部創立100周年記念 大いなる遺産 美の伝統展 2月5日~2月26日
戸栗美術館
 古伊万里の展開 ―魅惑の作品類― 4月2日~6月26日
 鍋島焼名品展 7月2日~9月25日
 初期伊万里と陶片展 10月1日~12月25日
 伊万里焼の茶道具と花器 1月6日~3月26日
虎屋ギャラリー
 今も昔もスローフード 和菓子 素材がいのち 5月17日~6月16日
豊島区立郷土資料館
 企画展 東京空襲60年 戦争の記録と記憶 7月27日~9月4日
中野区立歴史民俗資料館
 名品展 人形の世界 3月8日~4月10日
 考古学へのいざない 7月19日~8月31日
 企画展 井上円了の民具コレクション 妖怪学の源流をたずねて 10月4日~11月27日
 ミニ展示 酉の市 11月5日~11月30日
 企画展 お正月 12月16日~1月14日
 単色の語りべ 1月17日~3月31日
 企画展 おひなさま展 2月4日~3月5日
日本カメラ博物館
 時代の先駆者「キヤノン」─キヤノン展 11月2日~4月10日
日本銀行金融研究所貨幣博物館
 明治期のお金とくらし─樋口一葉の生きた時代─ 2月1日~6月5日
 今月の錦絵 幕末期に描かれた浮世絵(その14) 6月1日~6月30日
 にちぎんがやってきた!─古地図・錦絵にみる日本橋─ 9月13日~12月11日
 黄金の分銅―天下人の遺産― 12月17日~3月21日
 幕末期に描かれた錦絵(その18) 2月1日~2月28日
日本近代文学館
 作家の色紙 4月2日~5月28日
 川端文学のヒロインたち 4月2日~5月28日
 近代の名作 作家の手稿Ⅰ 7月16日~9月24日
 近代の名作 作家の手稿 12月3日~3月25日
日本建築学会建築博物館
 日本建築学会図書館所蔵「辰野・妻木文庫」資料展 12月19日~1月20日
日本女子大学成瀬記念館
 成瀬仁蔵 その生涯─教え子から見た成瀬像─ 4月12日~5月14日
 軽井沢夏季寮の生活─もう一つの夏季寮─ 5月24日~8月25日
 スポーツの秋!日本女子大学の運動会展 9月24日~12月17日
 女子大生が演じたシェイクスピア劇 1月18日~3月4日
日本書道美術館
 尾上柴舟 生誕130周年記念展 1月21日~2月26日
日本橋高島屋
 平山郁夫シルクロード美術館展 1月18日~1月30日
日本橋三越本店7階ギャラリー
 三井家伝来の能装束展 10月4日~10月16日
日本民藝館
 九州の陶磁 4月5日~6月26日
 琉球の美 7月5日~9月25日
 韓国女性の粋と美 10月4日~12月20日
 特別展 民藝が育んだ人間国宝 1月7日~3月26日
ニューオータニ美術館
 所蔵作品展 5月21日~7月10日
 開業40周年記念 大谷コレクション 肉筆浮世絵展―その成り立ちと全貌― 7月16日~9月4日
 所蔵作品展 11月26日~12月25日
 新春展 1月1日~1月22日
根津美術館
 唐絵の屏風 4月2日~5月8日
 特別展 唐物茶入と瀬戸茶入 5月14日~6月26日
 復古大和絵派─田中訥言・浮田一蕙・冷泉為恭─ 5月14日~6月26日
 御本と和物の茶碗 5月14日~6月26日
 棗─茶席の漆器─ 5月14日~6月26日
 特別展 明代絵画と雪舟 7月2日~8月14日
 中国絵画 7月2日~8月14日
 清朝のやきもの 7月2日~8月14日
 夏の茶道具 7月2日~8月14日
 墨蹟と中世漢画 8月20日~10月2日
 江戸文人の書 8月20日~10月2日
 書画を包む 8月20日~10月2日
 香合・香炉 8月20日~10月2日
 特別展 国宝 燕子花図─光琳 草花の意匠─ 10月8日~11月6日
 琳派の絵画 10月8日~11月6日
 呉須赤絵の世界 10月8日~11月6日
 金工の茶道具 10月8日~11月6日
 特別展 高取焼─遠州高取と古高取─ 11月12日~12月11日
 南北朝・室町時代の仏画 11月12日~12月11日
 東南アジアの器 11月12日~12月11日
 酒の器と懐石 11月12日~12月11日
 鍔・笄・小柄・目貫─光村龍師堂旧蔵の刀装具─ 1月7日~2月12日
 室町絵巻 1月7日~2月12日
 印籠 1月7日~2月12日
 漆の香合 1月7日~2月12日
 雛祭り─虎屋の雛人形と雛道具─ 2月18日~4月9日
 茶掛の書 3月4日~4月16日
 江戸時代の調度 3月4日~4月16日
練馬区立美術館
 佐伯祐三─芸術家への道─ 9月10日~10月23日
 折りたたむ絵画─屏風絵のなぞ─ 12月15日~2月12日
 ねりまの美術2006─収蔵品名作展 2月18日~3月26日
芭蕉記念館
 近代俳句の黎明─近現代百俳人の遺墨─ 12月22日~6月12日
畠山記念館
 季節の茶道具取り合わせ 4月1日~6月12日
 箱の次第 4月1日~6月12日
 季節の茶道具取り合わせ 8月9日~9月11日
 益田鈍翁の書画 8月9日~9月11日
 冬季展 季節の茶道具取り合わせ/炭道具のいろいろ 1月10日~3月12日
八王子市郷土資料館
 特別展 戦時下の市民生活 ~この一戦何がなんでもやりぬくぞ~ 8月2日~9月4日
 特別展 八王子千人同心の地誌捜索~新編武蔵国風土記稿と新編相模国風土記稿~ 11月1日~12月4日
 夢二の夢 2月3日~3月26日
羽村市郷土博物館
 企画展 キミも考古学者に挑戦しよう! 7月17日~9月4日
 装いの道具展─化粧・髪結い─ 9月18日~10月10日
 特別展 礎─羽村の教育をつくった人々─ 10月23日~12月11日
 企画展 まゆ玉飾り 1月8日~1月15日
 むかしのくらし 1月8日~1月22日
 企画展 ひな人形展 1月22日~3月5日
パルテノン多摩歴史ミュージアム
 特別展 武蔵国の一宮─多摩市一ノ宮小野神社の変遷─ 2月25日~5月23日
 松岡コレクション名品選 近代日本画名品展 1月5日~4月17日
パルテノン多摩
 多摩新街事始─964遺跡に探る丘陵の恵み─ 2月18日~3月19日
原美術館
 原美術館コレクション 6月11日~7月31日
東村山ふるさと歴史館
 企画展 下宅部遺跡展 4月26日~7月17日
 あなたの知らないオドロキの文化財がいっぱい 歴史と文化の宝箱─みてかっしゃい!おったまげた文化財展─ 10月22日~12月18日
 なつかしい暮らしと道具たち 1月10日~2月10日
 東村山の昔話展 2月23日~4月9日
府中市郷土の森博物館
 府中”馬場大門のケヤキ並木”の歴史と自然 4月29日~6月12日
 遺跡の世界2005 上円下方墳って何だろう!? 7月16日~8月31日
 武蔵・野々宮の里─府中六所宮の祭礼と交流─ 10月1日~11月23日
府中市美術館
 百花の絵─館蔵の江戸時代絵画と関連の優品 3月12日~4月17日
 木版画のぬくもり─小林清親から宗方志功まで─ 4月28日~6月5日
 ベルギー近代の美 10月15日~11月27日
 亜欧堂田善の時代 3月4日~4月16日
福生市郷土資料室
 特別展 戦争錦絵に見る日露戦争100年 7月2日~9月25日
ブリジストン美術館 
 特集展示 青木繁─海の幸100年─ 9月17日~10月10日
文化学園服飾博物館
 館蔵名品展 日本服飾の美 10月26日~12月10日
Bunkamura ザ・ミュージアム
 スコットランド国立美術館展─コロー、モネ、シスレー、そしてキャメロン─ 11月5日~12月25日
 渋谷で出会う ポーラ美術館の印象派コレクション展 1月2日~2月26日
 スイス・スピリッツ─山に魅せられた画家たち─ 3月4日~4月9日
文化学園服飾博物館
 館蔵名品展 日本服飾の美 10月26日~12月10日
文京ふるさと歴史館随時募集
 特別展 近代建築の好奇心 武田五一の軌跡 10月22日~12月4日
 学習企画展 文の京の写真展─なつかしい記憶を訪ねて─ 2月11日~3月19日
ポーラミュージアムアネックス
 近代の化粧100年─20世紀をリードしたMO・GAたち─ 8月25日~9月7日
町田市立国際版画美術館
 大正・昭和の伝統木版 10月8日~11月23日
 五葉・深水・巴水─浮世絵系版画の興亡 10月8日~11月23日
 新収蔵作品展 1月5日~2月19日
町田市立自由民権資料館
 山上卓樹・カクと武相のキリスト教─響きあう信仰と運動─ 10月8日~11月23日
 次世代へ伝える自由民権─民権100年から120年へ─ 2月4日~3月12日
町田市立博物館
 町田・民俗の世界から─小特集・境川源流域の聖山・社寺・古道─ 2月15日~4月17日
 東南アジアの壷─仮面とともに─ 4月26日~6月5日
 時計─米原徹夫コレクション─ 7月12日~9月11日
 大倉集古館所蔵 近世・近代の名画 9月20日~10月23日
 陶器が語る来世の理想郷 中国古代の暮らしと夢─建築・人・動物─ 11月1日~1月15日
 陶磁のこま犬百面相─愛知県陶磁資料館コレクション─ 3月28日~5月21日
松岡美術館
 吉祥のうつわ展 1月5日~4月17日
 松岡コレクション名品選 近代日本画名品展 1月5日~4月17日
 中国青花展 4月23日~9月4日
 古伊万里展─古九谷・柿右衛門・金襴手 9月10日~12月24日
 美人画展─古今の女性美─ 1月5日~4月23日
 東洋のやきもの展─中国・朝鮮・ベトナム・ペルシア─ 1月5日~4月23日
丸善丸の内本店ギャラリー
 慶應義塾図書館貴重書展 論語の世界─現代に生きる論語─ 1月23日~1月28日
三井記念美術館
 開館記念特別展 I 美の伝統 三井家伝世の名宝 前期10月8日~11月13日 後期11月17日~12月25日
 開館記念特別展Ⅱ 日本橋絵巻 1月7日~2月12日
 開館記念特別展Ⅲ 江戸老舗所蔵の名品─書画を中心に─ 2月21日~4月2日
 企画展 三井家のおひなさま 2月21日~4月2日
武蔵野市立吉祥寺美術館
 野田九浦 埋もれた歴史人物画の達人 4月7日~5月22日
 所蔵作品展 5月28日~6月26日
 市民のお宝美術品展 12月7日~1月22日
武蔵村山市立歴史民俗資料館
 企画展 武蔵村山市の年中行事 10月22日~12月11日
 季節展 正月飾り 12月18日~1月14日
 季節展 ひな人形 2月19日~3月5日
明治大学博物館
 大名屋敷を発掘する。 7月27日~8月26日
 特別展 江戸時代の大名─日向国延岡藩内藤家文書の世界─ 10月15日~12月11日
 道を拓いた女性たち―明治大学専門部女子部・短期大学の歩み 2月1日~3月27日
森美術館
 中国★美の十字路 展─後漢から盛唐へ─ 7月2日~9月4日
靖国神社 遊就館
 日露戦争百年展 3月1日~12月8日
 奉納現代刀匠刀剣展 1月1日~1月15日
 故郷の護国神社展 3月1日~1月31日
山種美術館
 桜さくらサクラ・2005 ─大屏風も見参!─ 3月12日~5月8日
 広がりのある風景画 ─大観・魁夷・土牛など─ 5月14日~6月26日 早稲田大学
 日本画で歌を詠む ─日本の詩情─ 7月2日~8月21日
 百花繚乱 ─咲き競う花々─ 8月27日~10月2日
 生誕130年 松園と美しき女性たち 10月8日~11月27日
 日本の四季 ─雪月花─ 12月3日~1月22日
 歴史を彩った人びと ─日本武尊・義経・信長・秀吉・家康…─ 1月5日~3月5日
 桜さくらサクラ2006 3月11日~5月7日
横山大観記念館
 涼をよぶ 7月14日~9月25日
 新春を寿ぐ 1月5日~3月26日
坪内博士記念演劇博物館
 六世中村歌右衛門展 3月25日~4月7日
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
 古典演劇譜本集 5月18日~6月19日
 <古今集・新古今集の年>記念 和歌と演劇 6月16日~7月18日
 日英交流 大坂歌舞伎展-上方役者絵と都市文化- 12月1日~1月20日
早稲田大学會津八一記念博物館
 石に刻まれた漢代の世界-武氏祠画像石拓本による- 9月26日~10月15日
 益子天王塚古墳の時代 11月28日~12月17日
 近代美術企画展 1月16日~2月4日
 土門拳の撮った早大生─『早稲田大学政治経済学部経済科卒業アルバム』1936年・1937年より─ 3月25日~4月22日
ワタリウム美術館
 岡倉天心展 日本文化と世界戦略 2月5日~6月26日

<茨城県>23館75本
稲敷市立歴史民俗資料館
 企画展 新収蔵資料展 7月16日~9月4日
茨城県近代美術館
 現代日本画の巨星 片岡球子展─100歳を記念して─ 9月17日~11月3日
 歴史浪漫 源平の時代 2月11日~3月21日
茨城県天心記念五浦美術館
 花めぐり-日本画にみる花- 4月29日~6月5日
 芸術院の日本画 7月16日~9月4日
 四季の情景─秋─ 9月9日~10月2日
 企画展 川端龍子展 1月2日~2月19日
 所蔵品展 再興日本美術院の作家たち 2月24日~3月31日
茨城県陶芸美術館
 人間国宝 松井康成の全貌 9月10日~11月6日
 日本のわざと美 重要無形文化財とそれを支える人々 11月19日~12月21日
 日本陶芸100年の精華 1月21日~3月21日
茨城県立歴史館
 刀剣のシンフォニー─赤羽刀と古墳時代の刀─ 4月2日~5月15日
 甲冑と刀剣 4月9日~5月15日
 水戸の南画と町屋物語 5月21日~7月3日
 絵画と絵巻の名品 5月21日~7月3日
 彰考館の人々と昭和のくらし 7月16日~8月21日
 武家の礼装 8月6日~9月19日
 県内出土の銅印 8月20日~10月10日
 仏教美術の世界 8月30日~10月2日
 歴代当主愛用の品 10月1日~11月13日
 祭り万華鏡─茨城の年中行事─ 10月15日~11月27日
 茨城県域の武家文書─藩士末裔に伝わった史料を中心に─ 10月22日~11月13日
 特別展 浅原コレクション─日本人形の美と幻想─ 2月11日~3月29日
 一橋徳川家のひなまつり 2月11日~3月29日
笠間日動美術館
 岸田劉生展 10月5日~12月11日
 華麗なる日本の美 富士山展 12月23日~3月15日
霞ヶ浦町郷土資料館
 かすみがうら市の考古資料─千代田地区の埋もれた歴史─ 4月29日~7月3日
 帆曳網漁の世界─霞ヶ浦と共に生きた人々─ 7月30日~9月11日
かすみがうら市郷土資料館
 発掘された茨城2005 1月14日~2月12日
 ひな人形のいろいろ 2月25日~3月21日
上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館
 山野を駆け抜ける土偶 3月19日~5月5日
 夏休みファミリーミュージアム 7月20日~8月31日
 企画展 土浦の遺跡9 花室川に生きた古代人 10月1日~11月27日
 火葬と古代社会─死をめぐる文化の受容─ 3月18日~5月7日
しもだて美術館
 日本芸術院所蔵による洋画名品展 4月23日~6月12日
下妻市ふるさと博物館
 特別展 仏像彫刻師 錦戸新観の世界 4月16日~6月12日
 企画展 地域文化の殿堂─下妻市文化団体連絡協議会30年のあゆみ─ 6月25日~9月4日
高萩市歴史民俗資料館
 世界に広がる赤水図─長久保赤水資料展─ 9月1日~11月29日
土浦市立博物館
 企画展 土浦中学校とその時代 3月26日~5月8日
 収蔵品展 むかしの暮らし探検隊 7月22日~9月4日
 土浦の地理学者 9月10日~10月23日
 特別公開 土屋家の刀剣・茶道具 9月30日~10月23日
 むいむい手織展 2月21日~3月5日
 企画展 常総の大山信仰 3月25日~5月7日
篆刻美術館
 初世中村蘭臺展 9月23日~11月23日
 古川悟展 2月25日~4月23日
取手市埋蔵文化財センター
 企画展 文化財で振り返る取手の歩み 7月19日~9月16日
徳川博物館
 企画展 水戸徳川家の雛祭 2月1日~3月26日
 万国博覧会開催記念 諸物會要の世界 4月16日~9月25日
 企画展 大名家の嗜み─後楽園焼を中心に─ 10月8日~3月26日
 企画展 水戸徳川家の雛祭 2月1日~3月26日
幕末と明治の博物館
 国絵図展─近世常陸国をさぐる─ 9月10日~10月23日
日立市郷土博物館
 型染─浴衣と手ぬぐいの模様─ 6月4日~7月3日
 特別展 日立の近代100年-交通を中心に- 10月4日~11月27日
 加守田章二と竹内彰一─大甕陶苑からの出発 3月21日~5月14日
古川文学館
 古川ゆかりの文学 9月7日~11月23日
 鷹見久太郎と「コドモノクニ」 1月5日~3月12日
古川街角美術館
 秋から冬へ 11月26日~2月19日
古河歴史博物館
 春の景─古河の文人たち─ 2月26日~4月21日
 婦人画報100年 編集者鷹見久太郎の仕事 5月21日~6月26日
 テーマ展 文人たちの寄せ書き 6月25日~7月21日
 テーマ展 鉄路の夢 古川駅120年 7月9日~8月31日
 テーマ展 わがまち古河 7月23日~9月4日
 テーマ展 鷹見泉石の世界図・日本図 8月27日~12月23日
 新古河風土記 9月7日~11月23日
 企画展 雪の殿さま土井利位 1月5日~2月26日
 テーマ展 鷹見泉石の交流─オランダ正月─ 1月5日~4月27日
 テーマ展 つどう人々訪ねる人々 1月28日~2月23日
 テーマ展 花─古河の文人たち 2月25日~4月27日
 伊能図と鷹見泉石 3月18日~5月7日
水戸市立博物館
 新収蔵作品展「黒澤三郎、五百城文哉など 4月1日~6月1日
 終戦60周年企画 戦争の記憶展─平和への祈りをこめて 7月26日~8月21日
 特別展 雛の祭典 1月31日~3月5日
八千代町歴史民俗資料館
 新収蔵品展 7月2日~9月4日
 八千代の仏教遺産 11月3日~12月11日

<栃木県>24館・78本
足利市立美術館
 日本近代洋画への道─山岡コレクションを中心─ 4月16日~6月5日
 いま・むかし おもちゃ大博覧会 7月9日~8月28日
 足利銘仙の黄金時代展 9月10日~9月25日
 生誕100年オマージュ 長谷川沼田居展 10月1日~11月13日
安中市ふるさと学習館
 磯部蜃気楼の謎─雷と蜃気楼と神と人─ 10月21日~1月22日
宇都宮美術館
 構造社―昭和初期彫刻の鬼才たち 9月11日~10月23日
鹿沼市立川上澄生美術館
 コレクター長谷川勝三郎と川上澄生 10月1日~3月26日
葛生町立吉澤記念美術館
 合併記念 所蔵企画展 佐野市ゆかりの美術 2月19日~4月17日
栗田美術館
 伊万里染付大作づくし 3月19日~8月28日
 特集陳列 鍋島 9月17日~2月19日
小杉放菴記念日光美術館
 出光コレクションによる小杉放菴の人物 4月9日~5月22日
 祝の造形II 中国年画の世界展 ―もう一つの青木コレクション 1月1日~2月5日
小山市立博物館
 企画展 妖怪現る!─心の闇にひそむものたち─ 4月23日~6月12日
 収蔵展 ゴミか?宝か? 9月17日~12月18日
さくら市ミュージアム
 荒井寛方とその周辺の作家たち 5月13日~6月12日
さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-
 南アジアくらしの器展 7月22日~9月4日
 川上澄生と棟方志功 9月9日~10月16日
 喜連川の歴史と文化 10月21日~12月11日
 作家たちの年賀状 1月3日~2月12日
 四斗蒔遺跡の世紀─古墳時代の始まりと豪族居館─ 2月18日~3月26日
佐野市郷土博物館
 佐野市開市記念 佐野の歩み─佐野地方の古代から中世へ─ 10月8日~11月27日
佐野市立吉澤記念美術館
 板谷波山と近現代日本の陶芸 4月23日~6月12日
草雲美術館
 足利尊氏公生誕700年記念特別展 室町水墨画と草雲水墨画展 9月22日~10月26日
 特別展 長林寺の寺宝展 10月29日~12月4日
 特別展 知られざる草雲作品─鑑定会出品作品を集めて─ 1月4日~2月26日
とちぎ蔵の街美術館
 江戸の人形文化と名工原舟月 10月8日~12月4日
 橋本邦助展 2月7日~3月26日
栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
 特別展 栃木の遺跡─最近の発掘調査の成果から─ 4月16日~5月29日
 企画展 しもつけ「いろは」─教科書にはない地域の歴史─ 4月29日~6月30日
 企画展 小さな小さな物語─土の中から出てきたよ─ 7月1日~8月31日
 ミニ企画展 五節句と日本文化─七夕の節句─ 7月1日~8月11日
 特別展 前方後円墳の名付け親─蒲生君平と宇都宮藩の山陵修補─ 9月8日~11月27日
 企画展 ナベ奉行でござる─日本人のナべ好きを考える─ 12月1日~1月31日
 企画展 雪見酒・花見酒─呑んべえの考古学─ 2月1日~3月26日
栃木県立なす風土記の丘資料館小川館
 特別陳列 三輪仲町遺跡の発掘調査速報展 4月9日~6月26日
 那須の発掘物語 7月2日~9月4日
 地域展示 小川と馬頭の歴史 10月1日~11月23日
 戌を考古学する 12月3日~1月29日
栃木県立なす風土記の丘資料館湯津上館
 特別展 地域のお宝─学校所蔵の歴史資料展─ 4月16日~6月26日
 栃木の遺跡─最近の発掘調査の成果から─ 7月2日~9月11日
 企画展 那須与一とその時代 9月17日~11月13日
 地域展示 小川と馬頭の歴史 2月4日~3月19日
栃木県立博物館
 テーマ展 栃木の発掘回顧録─辰巳四郎コレクションにみる昭和40年代の発掘調査─ 4月29日~6月15日
 テーマ展 花鳥画の世界 4月29日~6月15日
 テーマ展 栃木の平野の暮らし(稲作) 4月29日~6月15日
 とちぎの歴史街道-みちの世界へ- 7月23日~9月11日
 企画展 祈りのすがた─下野の仏画─ 10月1日~11月13日
 テーマ展 おじいさんやおばあさんの子どものころの暮らし 11月26日~3月31日
 栃木の遺跡─最近の発掘調査の成果から─ 12月10日~1月22日
 テーマ展 下野の文人画 12月10日~1月22日
 テーマ展 かぶりもの 2月11日~3月31日
 テーマ展 山水画選 2月11日~3月31日
栃木県立美術館
 江戸絵画への熱いまなざし インディアナポリス美術館名品展 4月17日~5月29日
那須塩原市那須野が原博物館
 美術展 那須の竹工芸 1月29日~4月17日
 テーマ展 くらしの民具 食 1月29日~4月17日
 収蔵資料展 1月29日~4月17日
 高橋由一・石版画展─三県道路完成記念帳の全容─ 6月11日~7月3日
 そこに居ます 神・仙・仏・怪、そして人間 9月10日~10月16日
 錦絵・描かれた近代の姿 12月10日~1月29日
日光二荒山神社宝物館
 秘蔵の名宝特別公開 美の神髄に酔う 7月31日~9月30日
日光山輪王寺宝物殿
 徳川家康の書画 10月7日~12月6日
 大奥の教養─かるた─ 12月8日~2月8日
 企画展 日光山の仮面 12月8日~2月8日
 徳川将軍家の雛祭り 2月10日~4月5日
 日光山の来訪者 2月10日~4月5日
馬頭町広重美術館
 企画展 光と影の浮世絵師 小林清親展 3月17日~4月17日
 テーマ展 花鳥画の世界 4月29日~6月15日
 テーマ展 栃木の平野の暮らし(稲作) 4月29日~6月15日
 ユーモアの天才 歌川国芳とその一門展 7月7日~8月7日
 青木コレクション 浮世絵英雄列伝 8月11日~9月19日
 特別展 広重画業展 前期9月23日~10月23日 後期10月27日~11月27日
 企画展 青木コレクション名品展 12月1日~1月9日
 企画展 浮世絵の基礎知識 浮世絵ってなんだ?展2 1月13日~2月12日
 企画展 江戸の大衆文化と行楽展 2月16日~3月21日
 企画展 春夏秋冬の暮らし 3月25日~4月23日
壬生町立歴史民俗資料館
 大名鳥居家展 10月15日~12月18日
 特別展 狩野派と壬生藩の絵師たち展 3月4日~4月9日
三好記念館
 蔵品展─染付の魅力─ 1月5日~3月20日

<群馬県>17館・37本
笠懸野岩宿文化資料館
 岩宿時代のくらしをさぐる 7月31日~9月19日
 企画展 環状ブロック群 10月1日~11月23日
 企画展 出土資料から見た東毛の戦国時代 1月28日~3月12日
かみつけの里博物館
 企画展 釜の登場─平安時代の煮炊具を探る─ 7月16日~8月28日
 特別展 高崎藩の考古学 10月23日~12月18日
群馬県立近代美術館
 小室翠雲 6月11日~7月10日
 戸方庵井上コレクション 9月23日~11月3日
 江戸と桐生 華やかなりし文人交流展 11月19日~12月18日
群馬県立自然史博物館
 奥利根 その自然をさぐる 3月18日~5月7日
群馬県立館林美術館
 志村ふくみの染織 2月23日~4月3日
群馬県立土屋文明記念文学館
 岡本癖三酔展 4月23日~6月19日
 桃太郎はどこへ行く 7月9日~9月4日
 夏目漱石展 10月15日~11月27日
 新収蔵資料展 12月10日~1月29日
群馬県立日本絹の里
 旧官営富岡製糸場~世界遺産の登録をめざして~ 4月23日~6月13日
 群馬の染織作家5人展 6月18日~7月18日
群馬県立文書館
 史料紹介 総合教科用史料展 2月4日~5月29日
群馬県立歴史博物館
 企画展 加賀百万石の武装と美術 4月23日~5月29日
 江戸小紋と伊勢型紙─極小の美の復元─ 6月11日~7月10日
 企画展 子どもたちと戦争 7月23日~8月31日
 県民と創る特別展示 もののふの美─名刀と甲冑─ 9月10日~9月25日
 子どものための特集展示 むかしのくらし 10月8日~11月27日
 新収蔵資料展 2月18日~3月21日
高崎市観音塚考古資料館
 企画展 文様の美─土器にみる生命のかたち─ 10月18日~12月11日
高崎市タワー美術館
 わざと表現─日本画の技法案内 7月2日~8月31日
 自然を詠む―日本画と万葉集 11月19日~1月15日
高崎市美術館
 中村節也 生誕100周年 5月29日~7月6日
 百年の愚行 7月16日~9月10日
東毛歴史資料館
 新田荘遺跡展 4月23日~6月5日
 長楽寺展─古文書からみる義季と栄朝─  10月8日~11月23日
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
 開館10周年記念企画展 蚕の神さまになった猫 2月4日~3月12日
 新収蔵品展 3月29日~5月14日
 新収蔵品展(歴史・民俗) 1月19日~4月10日
 開館10周年記念 ヨーロッパ絵画展~バロックから近代へ~ 10月29日~12月4日
中之条町歴史民俗資料館
 中之条町町制50周年記念事業 中世吾妻の仏教美術 10月15日~11月27日
藤岡歴史館
 企画展 沖II遺跡と藤岡の弥生時代 10月22日~12月4日
安中市ふるさと学習館
 企画展 磯部蜃気楼の謎─雷と蜃気楼と神と人─ 10月21日~1月22日

<埼玉県>29館・71本
朝霞市博物館
 企画展 鎧─伊澤昭二 コレクションとともに─ 3月19日~5月8日
 企画展 広沢郷の時代─中世の朝霞を探る─ 10月8日~11月23日
 企画展 日本のカメラ今昔物語 3月18日~5月7日
アスピアたまがわ
 比企歴史の丘巡回文化財展 比企のタイムカプセル6 比企のまつり 10月4日~10月 9日
入間市博物館ALIT
 特別展 未来に伝える遺産─入間市の文化財展─ 10月29日~12月11日
 むかしのくらしと道具展 1月14日~2月12日
入間市博物館
 館蔵煎茶道具展─茶のおもてなし─ 4月29日~6月5日
うらわ美術館
 挿絵本のたのしみ-近代西洋の彩り 11月19日~2月19日
川越市立博物館
 企画展 民間信仰のかたち─講─ 3月26日~5月8日
 埼玉県名刀展 わが愛刀 5月22日~6月5日
 企画展 中世陶磁への招待─地中からのメッセージ─ 10月8日~11月14日
 松平周防守家家臣太田家伝来の品々 11月26日~12月11日
 ミニ展 むかしの勉強・むかしの遊び 1月19日~3月5日
 川越の大絵馬─絵柄にみる信仰のかたち─ 3月25日~5月14日
河鍋暁斎記念美術館
 暁斎の描く祈りの世界 5月1日~6月25日
 夏姿─女性美を描く─ 7月1日~8月24日
 仙界の人びと─飄然と生きる─ 9月2日~10月25日
 日本の不思議─暁斎の描くもののけ─ 11月1日~11月25日
 戯画・Bumei Kaika展 12月2日~12月23日
 新春宝づくし展─七福神と戌─ 1月4日~1月25日
 花鳥画・写生画展 2月1日~3月25日
北川辺町郷土資料館
 飯積遺跡出土遺物の展示 6月10日~8月31日
行田市郷土博物館
 行田女子高校─女子教育の90年 7月2日~9月4日
 企画展 東歌の郷と古代の文字 10月8日~11月27日
 むかしのくらし展 1月14日~3月5日
 長久寺展─真言密教の遺宝─ 3月18日~5月7日
さいたま川の博物館
 蘇る縄文─自然と暮らした人々─ 7月16日~9月19日
 テーマ展 洪水の記憶 10月22日~11月27日
 地域連携展 絵画展「荒川百景」 1月8日~1月22日
埼玉県平和資料館
 絵双六に見る昭和の世相 2月14日~4月9日
埼玉県立さきたま資料館
 収蔵品展 埼玉古墳群を飾った埴輪 3月8日~4月17日
 稲荷山古墳の形象埴輪 7月15日~9月25日
 埼玉の古墳時代甲冑と馬具 9月27日~11月20日
 収蔵品展 埼玉古墳群の終末 11月22日~3月31日
埼玉県立自然史博物館
 特別展 石の用と美 10月8日~12月4日
埼玉県立博物館
 企画展 年中行事絵巻─写し・伝える・伝統へのあこがれ─ 3月19日~5月8日
 新収蔵品展 4月26日~5月29日
 特別展 あの遺跡・この遺物 埼玉発掘50年史 7月16日~8月31日
 氷川の社─大宮公園開園120周年記念─ 9月17日~10月30日
 特別展 刻まれた鼓動─歓喜院聖天堂の建築彫刻─ 10月8日~11月20日
 吉例・戌尽くし 12月10日~2月12日
埼玉県立民俗文化センター
 企画展 羽子板の世界─安本コレクションから 12月7日~4月10日
埼玉県立文書館
 収蔵文書展 安政の大地震150年 震災情報をよむ 10月22日~12月11日
埼玉県立歴史資料館
 比企歴史の丘巡回文化財展 比企のタイムカプセル6 比企のまつり 10月18日~11月20日
 企画展 まほろばの里・比企─慈光寺とその周辺─ 1月11日~2月26日
さいたま市立博物館
 企画展 江戸のパロディ 3月19日~5月8日
 北沢楽天没後50年記念 北沢楽天ユーモアの世界展 5月21日~6月19日
 特別展 戦国時代のさいたま─城と館からさぐる─ 10月8日~11月27日
 夏休み子ども博物館 7月16日~8月31日
 昔の道具とくらし展 12月3日~2月28日
サトエ記念21世紀美術館
 ─日本芸術院会員就任記念─ 山本 貞展~画業の歩み・自然を描く近作を中心に~ 4月16日~7月10日
 企画展 埼玉ゆかりの芸術家展~近代・現代の埼玉の美術/特集:齊藤英一~ 7月23日~10月16日
 企画展 小松崎邦雄展─異才画家の妖艶なる世界・舞妓を中心に─ 10月29日~3月19日
狭山市立博物館
 現代京都画壇による源氏物語絵展 前期3月12日~4月21日 後期4月23日~6月12日
 大妖怪展 7月9日~9月11日
 金田一さん!出番です─博物館で楽しむ横溝正史─ 3月18日~6月11日
遠山記念館
 うつわ・ケース・袋物 ─人は何を入れたりしてきたか─ 6月18日~7月31日
 山辺知行先生追悼特別展Ⅰ インドへの思い 9月1日~10月23日
 山辺知行先生追悼特別展Ⅱ 世界の染織 10月29日~12月20日
 雛の世界 2月11日~3月21日
戸田市郷土博物館
 企画展 埴輪のいろいろ 7月30日~9月4日
 特別展 食べ物”いま むかし” 10月22日~12月4日
 企画展 くらしの道具ものがたり 1月17日~3月5日
鳩山町ふれあいセンター
 比企歴史の丘巡回文化財展 比企のタイムカプセル6 比企のまつり 9月27日~10月2日
鉢形城歴史館
 企画展 戦国時代の刀剣 3月19日~5月8日
東秩父村和紙の里ふるさと文化伝習館
 比企歴史の丘巡回文化財展 比企のタイムカプセル6 比企のまつり 10月12日~10月16日
富士見市立水子貝塚資料館
 企画展 ふじみの石器 11月26日~2月26日
三芳町立歴史民俗資料館
 昔話の中の道具 10月15日~12月11日
毛呂山町歴史民俗資料館
 企画展 毛呂山ゆかりの人物展 9月13日~12月25日
 特別公開 桂木寺の木造伝釈迦如来坐像 10月15日~11月13日
八潮市立資料館
 レプリカ展 3月25日~4月11日

<千葉県>31館・101本
市川市東山魁夷記念館
 開館記念特別展 東山魁夷の軌跡 11月12日~1月15日
印旛郡市文化財センター
 企画展 最新出土考古資料展 7月11日~12月28日
 企画展 ウチの土器 ヨソの土器-古代印旛の須恵器と流通- 1月16日~6月30日
伊能忠敬記念館
 収蔵品展(伊能図・刀) 3月23日~5月22日
 収蔵品展(伊能大図) 5月24日~7月24日
 収蔵品展(伊能図・象眼儀) 7月26日~9月25日
 収蔵品展(伊能図・渾天儀) 9月27日~11月27日
木更津市立金鈴塚遺物保存館
 企画展 矢那川ものがたり-出土品から見た矢那川流域- 3月12日~5月8日
君津市立久留里城址資料館
 平和60年 戦時下の記憶 10月18日~12月4日
国立歴史民俗博物館
 東アジア中世海道─海商・港・沈没船─ 3月23日~5月22日
 江戸図屏風公開 4月26日~5月8日
 企画展 水辺と森と縄文人─低湿地遺跡の考古学─ 6月14日~7月31日
 れきはくプロムナード 装飾古墳壁画模写の公開 7月1日~8月31日
 夏の風景─浴衣・浮世絵・怪談─ 8月13日~9月19日
 紀州徳川家伝来の楽器 8月13日~9月19日
 古今・新古今の世界 10月18日~11月27日
 洛中洛外図屏風甲本公開 10月25日~11月6日
 新収資料の公開 1月11日~2月12日
 日本の建築 1月11日~2月12日
 日本の神々と祭り─神社とは何か?─ 3月21日~5月7日
佐倉市立美術館
 佐倉・房総ゆかりの作家たち 郷土の先覚者 4月16日~5月22日 
 堀柳女 人形に心あり 5月28日~7月3日
 没後35年 黒田重太郎 11月5日~12月11日
市立市川歴史博物館
 市川の歴史・民俗・自然 3月18日~5月21日
芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
 房総発掘ものがたり 11月3日~12月4日
城西国際大学水田美術館
 水田コレクション名品展 4月12日~5月7日
 東金ゆかりの美術 前期 八鶴湖と近世の書画 5月26日~6月18日
東金ゆかりの美術 後期 近代の南画家・茂郷と萱原黄丘 6月23日~7月16日
 能画家 月岡耕漁展 9月22日~10月22日
 水田コレクション 浮世絵は楽し 結髪 11月5日~11月26日
袖ヶ浦市郷土博物館
 街道と町並みⅠ─奈良輪─ 5月28日~6月26日
 企画展 大竹千年物語 10月15日~11月13日
千葉県立安房博物館
 安房の伝統工芸 4月28日~6月12日
 企画展 描かれた漁村の風景 7月8日~9月4日
 房総発掘ものがたり 10月1日~10月30日
 県立美術館コレクション展 11月11日~12月11日
 高瀬舟ものがたり 1月28日~3月19日
千葉県立大利根博物館
 新収蔵品展 2月19日~5月15日
 いずれ菖蒲か杜若ー水辺の花の物語ー 5月28日~6月26日
 房総発掘ものがたり 7月9日~7月31日
 むかしの道具 9月17日~12月4日
 水郷の生活と船 12月17日~2月26日
 思い出の水郷 3月11日~5月14日
千葉県立上総博物館
 企画展 解剖考古学─シカ─ 3月19日~5月15日
 郷土玩具の魅力Ⅱ 7月16日~9月11日
 特別公開展 郷土の指定文化財─仏像─ 10月28日~11月27日
 房総発掘ものがたり 12月10日~1月22日
 県立美術館コレクション展─美と技の調和─伝統の技の継承 2月4日~3月5日
 県立美術館コレクション展─美と技の調和─伝統の技の継承 2月4日~3月5日
 企画展 東京湾の船 3月18日~5月14日
千葉県立関宿城博物館
 コーナー展 世喜宿のお宝 4月23日~5月8日
 コーナー展 槍・薙刀・鉄砲 7月2日~7月31日
 房総発掘ものがたり 8月4日~8月31日
 昔のくらし展 9月1日~9月25日
 企画展 高瀬船物語 10月1日~12月4日
 県立美術館コレクション展 東山魁夷の風景 1月1日~1月25日
千葉県立総南博物館
 企画展示 大河内松平家資料展 3月4日~4月17日
 仏像・仏画の世界 4月22日~6月12日
 兜 ―頭上に咲く桃山美術― 10月14日~11月27日
 大多喜藩弓術-森家資料- 3月4日~5月28日
千葉県立中央博物館
 発掘された日本列島2005 2月4日~3月2日
 房総発掘ものがたり 2月4日~3月2日 
千葉県立美術館
 劉生と椿貞雄 9月3日~10月10日
 美人画(房総の日本画家) 9月13日~10月10日
 近代陶芸の精華 宮之原謙展 11月26日~1月22日
 アートコレクション 描かれた船 1月31日~3月12日
千葉県立房総のむら
 房総発掘ものがたり 9月4日~9月25日
 企画展 遊び─見る・作る・学ぶ─ 10月4日~11月6日
 パネル展 絵葉書に見る船─山中コレクション─ 11月15日~12月18日
千葉市美術館:
 義経展~源氏・平氏・奥州藤原氏の至宝~ 4月5日~5月15日
 近・現代日本美術のあゆみ 5月21日~7月3日
 所蔵作品展 画人たちと千葉 7月9日~8月28日
 写楽・歌麿と黄金期の浮世絵 9月3日~10月16日
 幕末明治の浮世絵 青木コレクションによる 9月3日~10月16日
 江戸絵画のたのしみ 10月25日~12月4日
 ミラノ展 都市の芸術と歴史 10月25日~12月4日
千葉市立郷土博物館
 源頼朝・義経と千葉介常胤 6月7日~9月4日
 特別展 鉄をつくる 10月4日~11月6日
長南町郷土資料館
 企画展 長生地方の横穴墓 10月29日~12月4日
流山市立博物館
 流山の醸造業 7月16日~9月19日
 企画展 ちょっと昔のくらし 10月1日~11月27日
成田山書道美術館
 近代短歌の黎明と書-阿羅々木の時代 3月5日~4月24日
 渡邊沙鴎と近代日本の書─鈴木方鶴のまなざし─ 9月3日~10月23日
 尾上柴舟展 10月29日~12月23日
 芹沢銈介の文字絵 1月1日~2月26日
 収蔵優品展 1月1日~2月26日
 狩野派の絵画─成田山新勝寺の収蔵品から─ 3月4日~4月23日
船橋市飛ノ台史跡公園博物館
 縄文世界のアールヌーヴォー 華麗なる装飾美 中期土器の表現 10月15日~12月4日
成田山霊光館
 企画展 成田詣─信仰の道を辿る─ 4月23日~6月26日
 企画展 黙鳳帖の人々─明治中期の書画人交友録 7月2日~8月21日
松戸市戸定歴史館
 明治の写真投稿誌『はなのかげ』  1月29日~4月3日
 徳川慶喜・東京写真紀行 2月4日~4月9日
松戸市立博物館
 館蔵資料展 東北の伝統こけし 3月20日~5月15日
 昔のくらし探検 7月21日~9月19日
 企画展 ペルシャ文明の曙 10月1日~11月27日
 企画展 昭和初期彫刻の鬼才たち─寺畑助之丞と構造社─ 1月28日~2月26日
毛呂山町歴史民俗資料館
 特別公開 桂木寺の木造伝釈迦如来坐像 10月15日~11月13日
茂原市立美術館・郷土資料館
 道具で知る昔のくらし 10月21日~4月10日
 春の優品展 3月18日~5月21日
八千代市立郷土博物館
 企画展 暮らしの中の寺と祈り 6月14日~9月11日
 市内出土遺物展 12月10日~3月5日

<神奈川県>42館・124本
馬の博物館
 はにわうま 4月23日~6月5日
 夏休み子供ミュージアム─あそび 7月21日~8月28日
 Made in Japan─日本美術の馬─ 10月1日~11月27日
 古代中国・馬と人間の歴史 12月3日~1月29日
 女性と馬 2月1日~4月9日
 テーマ展 古代中国 馬と人間の歴史 2月1日~4月9日
海老名市立郷土資料館 海老名市温故館
 特別展 1700年の時を経て、今ここに─国指定史跡秋葉山古墳群─ 10月18日~11月20日
神奈川県立神奈川近代文学館
 文学の森へ 神奈川と作家たち 第2部 芥川龍之介から中島敦まで 2月19日~4月17日
 特別展 生誕80年・没後35年記念展 三島由紀夫 ドラマティックヒストリ─ 4月23日~6月5日
 新常設展 文学の森へ 太宰治、三島由紀夫から現代まで 6月11日~7月31日
 新常設展 文学の森へ 夏目漱石から萩原朔太郎まで 8月6日~9月25日
 特別展 日本の童謡 白秋・八十─そしてまど・みちおと金子みすゞ 10月1日~11月13日
 生誕100年 伊藤信吉展 1月21日~3月5日
神奈川県立金沢文庫
 特別展 仏教美術の華 2月17日~4月17日
 特別展 祈りの美─奈良国立博物館の名品─ 4月21日~6月5日
 開館75周年記念企画展 頼朝・範頼・義経-武州金沢に伝わる史実と伝説- 6月9日~8月7日
 特別公開 慶珊寺の遺宝 6月9日~7月10日
 開館75周年記念企画展 絵地図いろいろ 8月11日~10月10日 
 神奈川県立金沢文庫開館75周年記念企画展 茶と金沢貞顕 10月14日~12月11日
 開館75周年記念企画展 最後の神奈川奉行─依田伊勢守盛克─ 12月15日~2月12日
 企画展 仏の荘厳 2月16日~4月16日
神奈川県立近代美術館(鎌倉館)
 近代日本美術の名作展 ―高橋由一から松本俊介まで― 4月9日~ 5月29日
神奈川県立近代美術館(葉山館)
 片岡球子展 4月9日~6月26日
神奈川県立生命の星・地球博物館
 特別展 化石どうぶつ園 7月16日~11月6日
神奈川県立歴史博物館
 特別展 再編10周年記念 館蔵美術工芸名品展 4月16日~5月15日
 特別展 幕末・明治 かながわ名所探訪 7月15日~9月4日
 コレクション展 職人の道具─大山のこま作り道具─ 7月30日~9月11日
 聖地への憧れ―中世東国の熊野信仰― 10月8日~11月20日
 石の造形─縄文時代の石器─ 1月7日~2月5日
 特別展 神々と出逢う―神奈川の神道美術― 前期2月18日~3月26日 後期4月1日~5月7日
神奈川県立埋蔵文化財センター
 かながわの遺跡展 武家の古都・鎌倉-発掘された中世の世界-(仮題) 10月3日~10月28日
神奈川そごう美術館
 奥の院御本尊開帳記念 京都 清水寺展 3月2日~3月26日
神奈川大学横浜キャンパス
 企画展示 浮世絵における常識と非常識─復刻版でみる「名所江戸百景」─ 11月18日~11月30日
鏑木清方記念美術館
 清方描く四季 季節の再来 9月13日~11月23日
 清方描く四季 秋冬 11月27日~12月18日
鎌倉国宝館
 特別展 鎌倉の至宝-国宝・重要文化財- 4月21日~5月29日
 特別展 鎌倉の古絵図 6月2日~7月3日
 特別展 国宝鶴岡八幡宮古神宝 9月8日~10月2日
 特別展 覚園寺-開山智海心慧七百年遠忌記念- 10月8日~11月13日
 肉筆浮世絵の美─氏家浮世絵コレクション─ 1月4日~2月12日
 特別展 ひな人形─公開・姉妹都市上田のひな人形─ 2月16日~3月12日
鎌倉市鏑木清方記念美術館
 清方描く四季 春 4月22日~6月5日
 清方描く四季 夏 6月10日~7月24日
 清方描く四季 避暑地の思い出 7月29日~9月4日
 清方描く四季 季節の再来 9月13日~11月23日
 清方描く四季─新春─ 1月4日~2月5日
 清方描く四季─清方の歳事帳─スケッチ 2月18日~3月19日
 清方描く四季─挿絵に描かれた四季─ 3月24日~4月16日
鎌倉文学館
 文学者と書画 12月10日~4月24日
 企画展 夏目漱石─漱石山房の日々─ 4月29日~7月3日
 義経  古典から大河ドラマまで 7月15日~9月25日
開館20周年記念 企画展 文学都市かまくら100人 10月01日~12月18日
 作家が愛した品々展 1月4日~3月31日
川崎市岡本太郎美術館
 北大路魯山人と岡本家の人びと 10月8日~1月9日
川崎市市民ミュージアム
 昔のくらし今のくらしⅢ 1月5日~4月5日
 仏の世界を描く 2月11日~4月10日
 江戸切絵図の世界 3月1日~4月3日
 庚申さま 5月31日~6月26日
 土器に記された文字 6月28日~7月24日
 サンクト・ペテルブルグ ロシア民族学博物館アイヌ資料展─20世紀はじめのアイヌ 文化─ 7月2日~8月28日
 江戸時代のエゾ 7月26日~8月28日
 台風襲来 多摩川氾濫 8月30日~9月25日
 アメリカ展帰国記念 川崎・砂子の里資料館所蔵 浮世絵名品展 9月17日~10月16日
 川崎の古文書Ⅱ 下平間村成川家文書 9月27日~10月30日
 資料が語る川崎の歴史 10月8日~1月29日
 紅葉、もみじ・・・ 11月1日~11月27日
 大 水木しげる展 11月19日~1月9日
 企画展 メイド・イン・カワサキ 第1部 川崎モノづくり物語 1月21日~2月26 日
 川崎の古文書Ⅲ 上麻生村鈴木家文書 1月31日~2月26日
 写真展 川崎のあゆみ50年─写真家・小池汪が見た川崎 1955-2005─ 2月7日~5月7日
 新収蔵考古資料展 2月11日~7月2日
 お雛さま 2月28日~3月26日
 企画展 メイド・イン・カワサキ 第2部 都市・川崎を創造する─メイド・イン・カワサキ現代美術賞展─ 3月11日~4月2日
川崎市立日本民家園
 養蚕信仰の世界 1月5日~5月29日
 伊那の薬屋─信州・三澤家のくらし─ 7月1日~11月27日
 清宮家─登戸に生きる─ 1月5日~5月28日
吉兆庵美術館
 華やぎの彩色展 10月7日~1月11日
相模原市立博物館
 特別展 博物館10年の歩み 10月8日~12月11日
 企画展 相模野台地の火山灰─火山灰の地層を調べよう─ 3月25日~6月18日
三渓園
 おひなさまに逢う-横浜人形の家所蔵品と三溪ゆかりの雛人形 1月17日~3月7日
シルク博物館
 世界のふろしき展─包む文化をたずねて─ 4月23日~6月12日
 日本の伝統衣装─きものを支える人びと 今に伝えるつむぎの魅力 10月8日~11月13日
そごう美術館
 円空展 5月27日~6月19日
 大アンコールワット展 10月29日~12月18日
茅ヶ崎市文化資料館
 ちがさきの民具─道具が伝えるメッセージ─ 2月4日~2月19日
東海大学松前記念館
 日本の歴史・大学の歴史─維新から未来へ─ 10月11日~3月25日
徳富蘇峰記念館
 海を渡った先覚者展Ⅲ 1月5日~11月29日
 特別展 教育者の書簡展 1月5日~11月30日
 特別展 教育者の書簡展 1月5日~11月30日
日本新聞博物館
 戦後60年 写真が伝えた戦争─N.Y.デーリー・ニューズ写真コレクションから 3月25日~6月26日
 大空を翔けて八〇年─朝日新聞 航空の歩み─ 7月9日~9月25日
 フラッシュは時代とともに─共同通信社60周年展─ 10月7日~12月23日
 日本の子ども60年─21,900日のドラマ─ 2月16日~3月19日
箱根ラリック美術館
 ラリックの愛した日本 3月19日~9月20日
長谷寺宝物館
 特別展示 大黒天─その諸相と長谷寺の尊像─ 3月31日~4月24日
 秋期特別展示 長谷寺縁起絵巻 10月14日~11月13日
 春期特別展示 阿弥陀如来展 3月25日~4月23日
秦野市立桜土手古墳展示館
 特別展 縄紋晩期の秦野 2月8日~3月27日
平塚市博物館
 特別展 平塚のお祭り─その伝統と創造─ 7月23日~9月4日
ポーラ美術館
 黒田清輝、岸田劉生の時代 コレクションにみる明治・大正の画家たち 9月3日~3月12日
山口蓬春記念館
 特別展 蓬春のエキゾティズムとロマンティスム 10月22日~12月23日
 山口蓬春と多彩な芸能の世界~昭和美術のアートディレクター~ 1月7日~3月26日
湯河原ゆかりの美術館
 光太郎・智恵子をたどる 高村規写真展 2月10日~4月4日
横浜開港資料館
 案内記のなかの横濱(仮) 2月2日~4月24日
 横浜開港と神奈川台場 4月27日~7月31日
 ドン・ブラウンと戦後の日本-知日派ジャーナリストのコレクションから 8月3日~10月30日
 横浜とバンクーバー 太平洋が結ぶ都市 11月2日~1月29日
 横浜人物列伝 2月1日~4月23日
横浜市神奈川区民文化センター
 街にねむる貝塚と古墳-横浜市北東部の遺跡展- 12月21日~1月15日
横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館
 街にねむる貝塚と古墳-横浜市北東部の遺跡展- 1月20日~2月12日
横浜市歴史博物館
 企画展 幕末動乱を生きた武士─武州金沢藩士・萩原唯右衛門則嘉の生涯─ 4月9日~5月15日
 浮世絵・絵図でめぐる かながわの名所 5月28日~7月3日
 企画展 おなかがすいたはらぺこだっ!─縄文時代のごはん─ 7月16日~9月4日
 武具と刀剣 9月17日~10月10日
 開館10周年記念特別展 よこはまの浦島太郎─中世説話から現代まで─ 10月22日~11月27日
 新指定文化財展・横浜の遺跡展 12月10日~1月15日
 企画展 「諸岡五十戸」木簡と横浜─大宝律令以前の支配システムを探る─ 1月28日~3月19日
横浜都市発展記念館
 シネマシティ 横浜と映画 1月15日~4月17日
 地中に眠る都市の記憶─地下遺構が語る明治・大正の横浜─ 9月3日~12月11日
横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館
 街にねむる貝塚と古墳-横浜市北東部の遺跡展- 1月20日~2月12日
横浜マリタイミュージアム
 日本海運の近代化─海から富国強兵を支えたもの─ 10月8日~11月23日
横浜ユーラシア文化館
 古代エジプトへの扉─収集家の見た悠久と神秘─ 4月29日~8月14日
 ~シルクロードへの誘い~バーミヤン大仏 ―カメラがとらえた爆破直前の姿― 2月18日~4月16日

<山梨県>11館・34本
河口湖美術館
 生誕120年 竹久夢二展 4月2日~6月12日
釈迦堂遺跡博物館
 特別展 重要文化財追加指定記念展 8月11日~11月23日
 企画展 山梨の遺跡展 12月4日~12月25日
清春白樺美術館
 ルオーと白樺派の作家たち─白樺派がなぜルオーを愛したか─ 4月17日~7月10日
都留市博物館 ミュージアム都留
 夏休み子ども企画展 7月16日~8月21日
 鐔 武士たちのステータスシンボル 8月27日~10月30日
 芭蕉のさと企画展 甲州俳諧展 11月13日~12月18日
 古代の都留郡に迫る ~奈良・平安時代の甲斐国都留郡の様相~ 1月15日~3月26日
 山梨の遺跡展2004 1月15日~3月26日
長坂郷土資料館
 企画展示 北杜の縄文文化~山と川に育まれた一万年の歴史~ 9月17日~2月5日
富士吉田市歴史民俗博物館
 富士登山の案内図 5月1日~7月9日
 企画展 おめでたいカタチ 富士の意匠 9月4日~10月29日
 企画展 仕事と仕事着 2月1日~3月10日
フジヤマミュージアム
 企画展 富士を描く─画家たちの挑戦─ 10月8日~4月12日
山梨県立考古博物館
 山梨の遺跡展2004 3月12日~4月3日
 企画展 弥生時代が見える!山梨の遺跡─弥生時代─ 6月11日~8月28日
 風土記の丘望見展 爆発する縄文の力~水煙土器の世界 8月13日~11月13日
 特別展 縄文時代の暮らし 山の民と海の民 9月17日~11月13日
 新年 干支展 1月2月~2月5日
 知ろう山梨の歴史! 山梨の遺跡展2006 3月18日~4月9日
山梨県立博物館
 企画展 やまなしの道祖神祭り 10月15日~12月11日
  開館記念特別展 よみがえる武田信玄の世界 3月28日~5月14日
山梨県立美術館
 野口小蘋と南画 4月23日~6月5日
 絵になった富士山 6月18日~7月24日
 南仏モンペリエファーブル美術館所蔵 魅惑の17-19世紀フランス絵画 9月17日~11月3日
 平木コレクション浮世絵名品展 11月12日~12月11日
 新収蔵品展 1月8日~3月12日
山梨県立文学館
 企画展 「赤い鳥」と「少年倶楽部」の世界 4月29日~6月26日
 山梨のアララギ派歌人展 7月23日~8月31日
 山の文学展 9月23日~11月27日
 樋口一葉展Ⅱ 生き続ける女性作家 ― 一葉をめぐる人々―  10月2日~12月5日
 雨宮庸蔵旧蔵資料─中央公論編集者として 10月4日~12月25日
 文学と老い 1月2日~4月9日
 収蔵品展 1月17日~3月26日

<長野県>33館・78本
浅間縄文ミュージアム
 和宮様 ご降嫁 4月29日~9月11日
飯田市美術博物館
 寄贈記念特別陳列 飯田つむぎのこころ─広瀬忠一の織物─ 6月23日~7月18日
 中世信濃の名僧 知られざる禅僧たちの営みと造形 10月15日~11月23日
飯田市上郷考古博物館
 秋季展示 下伊那唐草文土器~縄文中期後葉伊那谷南部の地域性~ 10月1日~11月20日
上田市立信濃国分寺資料館
 信濃の古代・中世の仏教文化と関係遺跡 9月17日~11月13日
 新春蘇民将来符展 1月5日~2月5日
大町市立山岳博物館
 播隆・槍への道程 6月4日~8月21日
軽井沢町追分宿郷土館
 開館20周年特別企画 宿場展─追分宿─ 8月20日~10月23日
北野カルチュラルセンター
 北野美術館蔵品セレクション 涼を呼ぶ日本画展 7月3日~7月27日
 伊東深水~写生~展 深水 中国を旅する 8月2日~8月31日
坂城町鉄の展示館
 人間国宝 宮入行平時代展(二)─人間国宝への道─ 1月4日~4月10日
 刀匠宮入行平と宮入一門─その真髄をさぐる─ 6月24日~8月28日
 古代の祈り・願い展~青木下遺跡・北日名経筒から千曲川水系にかけて~ 9月2日~10月30日
 長野の赤羽刀 11月3日~12月25日
佐久市立近代美術館
 比田井天来とその系譜 10月8日~12月18日
真田宝物館
 企画展 真田家の科学技術 前期 大名の好奇心 9月7日~10月17日
 企画展 真田家の科学技術 後期 真田家の兵学 10月19日~12月5日
 テーマ展 松代のお寺 開善寺 12月7日~3月6日
 特別展観 真田家歴代の肖像 12月7日~3月6日
サンリツ服部美術館
 やきものの美 造形と文様 11月28日~4月10日
 開館10周年記念展Ⅰ 光悦と琳派 特別出品 奈良・大和文華館の名品 6月6日~7月10日
 開館10周年記念展Ⅱ ─リクエストによる名品選─ 日本・東洋の美─陶磁器編─ 7月16日~10月16日
 開館10周年記念展Ⅲ ─リクエストによる名品選─ 日本・東洋の美─書画・蒔絵編─ 10月20日~11月27日
 開館10周年記念展Ⅳ 茶の湯の名品─茶道具と由緒─ 12月2日~5月21日
塩尻市立平出博物館
 平出遺跡発掘調査展 2月15日~3月26日
下諏訪町立諏訪湖博物館
 中国の貨幣─日本の貨幣のルーツ 7月23日~8月29日
信州須坂豪商の館田中本家博物館
 田中本家のひな祭り 2月9日~4月24日
諏訪市博物館
 諏訪の縄文土器 4月29日~6月5日
 企画展 中央本線開業100周年記念 機関車が並んでいた駅 上諏訪 7月23日~11月27日
 特別展 諏訪に残された資料にみる 日本列島社寺参詣の旅 1月1日~2月12日
田中本家博物館
 お雛様展 2月10日~4月11日
 吉向開窯200年記念特別企画 須坂吉向展 9月8日~12月5日
 漆器展 12月8日~2月6日
茅野市尖石縄文考古館
 企画展 尖石縄文考古館 土偶レプリカコレクション展 7月9日~8月28日
茅野市八ヶ岳総合博物館
 没後80年 島木赤彦遺墨リレー展 第2期 壮年前期 8月12日~10月10日
 特別展 中央本線青柳駅・茅野駅開業100周年記念 茅野の鉄道 10月1日~12月4日
 没後80年 島木赤彦遺墨リレー展 第3期 壮年後期 10月18日~12月18日
長野県伊那文化会館
 長野県の遺跡2004 7月20日~7月31日
長野県信濃美術館
 特別展 東山魁夷展─創作の軌跡と同時代の人々─ 4月23日~5月29日
 本田宗一郎と井深大─夢と創造─ 6月5日~7月10日
長野県信濃美術館東山魁夷館
 信州が生んだ人間国宝 土と炎の奇跡 追悼・松井康成展 11月12日~12月18日
 信州ゆかりの日本画家たち 池上秀畝・菱田春草・菊池契月を中心に 12月22日~1月10日
 華麗なる装飾家 東山魁夷 12月8日~2月7日
 唐招提寺への道 2月8日~3月1日
 収蔵品展 第2期 長野が生んだ洋画家たち 3月9日~3月31日
長野県立歴史館
 速報展 長野県の遺跡発掘2004 3月19日~5月8日
 特別展 里帰りした赤羽刀─GHQ接収刀剣の輝き─ 5月21日~6月26日
 企画展 地下4mの「縄文伝説」─屋代遺跡群 愛と出会いの4千年─ 7月16日~9月4日
 中山道の明治維新 9月13日~3月19日
 特別公開 平成17年度新収蔵中世文書 9月17日~11月27日
 企画展 信州舞台物語─団十郎も須磨子もやってきた─ 10月1日~11月13日
 経塚のはじまり 11月8日~3月31日
 特別公開 六角木幢─極楽浄土への道しるべ─ 11月19日~1月15日
 特別公開 雛人形と雛道具─身だしなみとよそおい─ 1月28日~3月5日
 長野県埋蔵文化財センター速報展 長野県の遺跡発掘2006 3月18日~5月11日
長野市立博物館
 絵ハガキで巡る全国一周の旅 4月29日~6月5日
 特別公開 古代の小金銅仏 銅像観音菩薩立像 9月18日~11月3日
 特別展 信州モノづくり博覧会─モノづくりの東西交流─ 10月1日~11月20日
 長野市埋蔵文化財センター 発掘調査速報展 3月11日~4月9日
中野市歴史民俗資料館
 企画展 栗林遺跡と千曲川水系の弥生土器 11月3日~1月29日
ながの東急百貨店
 平成17年現代名刀展 9月30日~10月5日
日本浮世絵博物館
 初公開 朝倉無声収集の「見世物」展 7月5日~10月2日
 初公開 朝倉無声収集の「見世物」展(2) 10月4日~12月25日 
馬場家住宅
 馬場称徳展Ⅲ 9月17日~10月16日
光記念館
インカ文明展 7月1日~11月13日
松本市立考古博物館
 江戸時代の考古学 10月23日~12月22日
 発掘された松本2005 2月9日~2月16日
松本市立博物館
 中野土人形展 2月26日~4月10日
松本市美術館
 美術館に初詣 四村合併記念 岳・楽・学都繁栄絵馬展 1月2日~2月19日
水野美術館
 水野コレクションⅠ 花の香り 2月26日~4月24日
 京都国立近代美術館所蔵 日本画名品展 京都から発信 ―雅なる世界─ 4月29日~5月29日
 水野コレクションⅡ 風のゆらめき 6月4日~7月24日
 美の伝承 上村松園・松篁・淳之展 7月30日~8月28日
 水野コレクションⅢ 月の輝き 9月3日~11月6日
 信州の巨匠たち―明治から平成へ― 11月12日~12月18日
 水野コレクションⅣ 鳥のはばたき 1月1日~2月26日
 水野コレクション 風景画 春から夏 3月4日~4月9日
箕輪町郷土博物館
 企画展 箕輪遺跡 6月25日~7月24日

<岐阜県>21館・63本
大垣市守屋多々志美術館
 企画展 芭蕉への憧憬 守屋多々志 9月3日~11月6日
海津市歴史民俗資料館
 海津市合併記念特別展 海津市の文化財展 10月18日~11月13日
可児郷土歴史館
 発掘スペシャル可児 埋もれていた柿田の歴史 9月23日~11月27日
岐阜県教育文化財団 歴史資料館
 地図が語る 美濃・飛騨の治山・治水 3月16日~7月5日
 ザ・信長─織田信長と岐阜─ 7月10日~9月30日
 郷土に輝く先人展 高木貞治を支えたふるさとの人々 10月10日~11月20日
 冬期歴史教室関連展示 当館所蔵 民俗民具史料の展示 12月10日~1月31日
 所蔵史料紹介展 「岐阜県教育史」発刊記念 温故知新─岐阜県の教育を振り返る─ 2月10日~3月31日
岐阜県県政資料館
 埋蔵文化財ミニ展示 美濃の弥生時代 2月18日~3月31日
岐阜県現代陶芸美術館
 没後25年 八木一夫展 10月8日~12月11日
 陶のシルクロード 加藤卓男の陶芸展 1月14日~3月26日
岐阜県陶磁資料館
 桃山時代~江戸時代前期 美濃古陶展 6月1日~9月4日
 笠原鉢展 9月6日~10月30日
 加藤仁・近田精治合同遺作展 11月1日~12月23日
 美濃の摺絵小皿展 1月6日~2月26日
岐阜県博物館
 川柳の群像─大八文庫による川柳展 6月25日~7月31日
 線路はつづくよ─岐阜、鉄道のあゆみ─ 7月16日~9月4日
 名水・温泉・名勝展 9月17日~11月13日
 マイミュージアムギャラリー 中国名玉展─翡翠・玉類の工芸美術─ 11月5日~12月11日
 発掘速報展 発掘された飛騨・美濃の歴史 11月15日~12月18日
 マイミュージアムギャラリー 江戸時代の捕り物道具と隠し武器─十手・鎖がま・手裏剣などなど─ 12月17日~2月5日
 美濃ゆかりの赤羽刀 1月4日~2月12日
 岐阜県図書館収蔵資料展示 古地図の世界─城下町絵図─ 2月18日~3月21日
 マイミュージアムギャラリーの展示 油彩の美・岐阜の三人展 2月11日~3月21日
 愛らしい豆雛・芥子雛展 2月11日~3月21日
岐阜県美術館
 日本の美 三千年の輝き ニューヨーク・バーク・コレクション展 7月5日~8月19日
 川が育んだ伝統文化展(帰国展) 8月27日~10月23日
 企画展 プラート美術の至宝展-フィレンツェに挑戦した都市の物語 11月3日~12月25日
 資料紹介展 発掘された飛騨・美濃の歴史 11月15日~12月18日
 企画展 日本近代洋画への道-山岡コレクションを中心として- 1月13日~3月12日
岐阜市歴史博物館
 特別展 武士の誇り─鎧 4月15日~5月22日
 oh!大水木しげる展 6月3日~7月24日
 JAPAN BLUE─藍染の美─ 8月4日~9月19日
 特別展 国宝五大尊里帰り展─仏教美術の世界─ 10月7日~11月6日
 企画展 地域と教育を結ぶもの─学校、その誕生から75年─ 11月15日~12月25日
 企画展 ちょっと昔の道具たち 1月13日~3月12日
 発掘調査からみた鷺山の歴史 1月19日~2月12日
 特集展示 古地図 2月16日~3月21日
多治見市池田町屋公民館資料室
池田の埋蔵文化財展 10月2日~10月16日
多治見市文化財保護センター
小名田の古窯展 7月4日~12月27日
土岐市美濃陶磁歴史館
 企画展 桃山茶陶への道程-美濃窯・瀬戸窯- 9月30日~12月11日
 特別展 天下人とやきもの 2月25日~5月7日
内藤記念くすり博物館
 趣・味・多・彩 ある漢方医のコレクション 4月29日~11月27日
中山道広重美術館
 企画展 さくら・桜・サクラ 2月24日~4月3日
 名所江戸百景-百万都市江戸の自画像-  4月7日~6月5日
 木曽義仲と源平合戦の世界 6月9日~7月18日
 広重と行く旅模様-街道絵を楽しむ 7月22日~8月28日
 特別展観 木曽海道六拾九次之内 9月1日~10月2日
 特別企画 名古屋テレビ所蔵美人画-春信、歌麿から夢二、深水まで 10月6日~12月4日
 企画展 吉田博-大正新版画の光- 12月8日~2月5日
 企画展 琵琶湖の情景 2月9日~3月5日
 企画展 広重描く雪月花 3月9日~4月9日
光記念館
インカ文明展 7月1日~11月13日
 美人画展─上村松園・鏑木清方・伊東深水─ 2月26日~5月21日
 古代のヴィーナス展 2月26日~12月10日
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム温故知新
 文化財保護センター収蔵品展 ひだ発掘物語 10月15日~11月27日
 岐阜県美術館所蔵 川合玉堂展 10月29日~11月27日
飛騨世界生活文化センター
 飛騨の版画家 守洞春展 5月28日~6月26日
 ひだの青春-姉(ね)さまたちの132年- 7月16日~8月28日
 正月かざり展 1月4日~1月29日
瑞浪陶磁資料館
 美濃 近代窯業の記憶-幕末から明治 新たな時代へ- 6月15日~10月23日
美濃加茂市民ミュージアム
 廻国・円空─加茂をとおりて─ 2月4日~3月21日
ミュージアム中山道
 ミュージアム文化祭 3月11日~3月26日

<静岡県>41館・115本
伊豆の国市韮山郷土史料館
 企画展 「伊豆の国市」の歴史と文化財 3月3日~8月30日
 最後の韮山代官、江川英武 9月2日~2月28日
 韮山代官江川英龍の情報戦略 3月3日~8月29日
磐田市香りの博物館
 時代を映す香り─香りに魅せられた歴史上の王─ 2月4日~4月9日
上原近代美術館
 日本洋画を拓いた画家たち展 12月14日~3月13日
上原仏教美術館
 企画展 悪趣をめぐる─閻魔像の世界─ 11月1日~11月30日
 年末年始特別陳列展 12月15日~2月28日
MOA美術館
 所蔵 義経伝説 浄瑠璃物語─華麗なる又兵衛絵巻の世界─ 3月12日~4月19日
 特別企画 かわいいミニチュアの世界 4月23日~7月24日
 特別企画 光琳デザイン展Ⅱ 6月25日~7月24日
 特別展 京都国立近代美術館所蔵 近代日本画名品展 7月29日~8月28日
 所蔵 浮世絵版画の名作─春信・歌麿・北斎・広重を中心に─ 8月31日~9月11日
 所蔵 近代日本美術の巨匠たち─大観・春草・玉堂・栖鳳とその周辺─ 11月27日~12月24日
 所蔵浮世絵展 1月1日~1月25日
 所蔵名品展─国宝紅白梅図屏風─ 1月27日~3月8日
 所蔵近代日本画と工芸 3月10日~4月12日
掛川市二の丸美術館
 新掛川市誕生記念美術展─掛川・大東・大須賀所蔵の名品から 6月17日~7月24日
久能山東照宮博物館
 徳川将軍家の文化財 10月25日~12月25日
 徳川家康の肖像画 12月26日~1月25日
 徳川将軍家の優品 1月26日~2月28日
 徳川将軍家の什宝 3月1日~4月25日
 徳川将軍家ゆかりの人形とひな道具 3月11日~4月10日
グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)
 高松宮妃のおひなさま展 2月17日~3月3日
佐野市郷土博物館
 佐野市開市記念企画展 佐野の歩み 10月8日~11月27日
佐野美術館
 佐野美術館のひなまつり─江戸の美術─ 2月11日~4月11日
 特別展 人間国宝 堀柳女─人形に心あり─ 4月15日~5月16日
 企画展 細井繁誠 5月20日~6月13日
 特別展 江戸の木工デザイン 木象嵌の世界 6月17日~7月18日
 田宮模型の仕事 7月22日~8月31日
 企画展 季節の意匠 日本と東洋の陶磁器 9月3日~10月3日
 宮入一門の刀剣 9月3日~10月3日
 戦国武将のよそおい─異形兜から祐乗目貫まで─ 1月5日~2月6日
 企画展 雛の宴 2月10日~3月13日
静岡県立美術館
 物語のある絵画─日本画と古典文学の出会い─ 6月10日~7月18日
 ロシア科学アカデミー所蔵 アルタイの至宝展 7月26日~9月4日
 文人の夢・田能村竹田の世界 9月30日~11月6日
 誘惑の光景 11月12日~12月18日
 日本画の世界 11月12日~12月18日
 花鳥風月 屏風絵の世界 12月23日~2月12日
 静岡ゆかりの画家たち─最後の将軍から文化勲章受章者まで─ 3月3日~4月4日
静岡市芹沢銈介美術館
 絵馬とイコン 6月4日~9月4日
 芹沢銈介コレクション 朝鮮の民画 1月28日~5月21日
静岡市立登呂博物館
 企画展 静岡市文化財収蔵資料展シリーズ4 むかしの西奈 4月1日~5月31日
 企画展 登呂むらの巧みとわざ─登呂遺跡が伝える弥生の文化─ 7月20日~8月31日
 特別展 黄金の谷の輝き 安部金山の歴史と伝承 10月1日~11月30日
静岡市文化財資料館
 特別展 名刹・臨済寺の名宝 6月10日~7月20日
 服織の文化 10月7日~11月23日
静岡市埋蔵文化財センター
 企画展 三保半島の遺跡展 10月2日~12月22日
資生堂企業資料館資生堂アートハウス
 現代の茶道具展 7月12日~10月2日
島田市博物館
 江戸の粋 島田髷と小間物 4月9日~5月29日
 収蔵品展 東海道の旅と川越文化 6月4日~7月31日
 小川幸彦展 陶芸の世界─須恵器から志戸呂焼まで─ 8月6日~9月25日
 収蔵品展 島田宿ゆかりの文人たち展 10月1日~10月23日
 分館開館5周年記念特別展 大正・昭和の風景版画家 川瀬巴水展 10月29日~12月4日
 収蔵品展 伊万里焼瑠璃釉 美の世界展 12月10日~1月26日
 島田瓦物語展 2月4日~3月26日
清水港湾博物館(フェルケール博物館)
 風呂敷による染と織─豊田コレクション─ 5月14日~6月26日
 明治の洋館を飾った金唐革紙 9月23日~10月23日
 これってなあに?! 1月21日~2月26日
 清水の鉄道の歴史と日本の鉄道模型 3月4日~4月2日
修善寺郷土資料館
 伊豆を愛した画家たち 2月25日~4月2日
東海道広重美術館
 広重の富士─新春特別企画天童広重の世界─ 12月27日~1月29日
 江戸の料理屋 1月31日~3月12日
 ゴッホが描いた広重 1月31日~3月12日
豊田町香りの博物館
 時代を映す香り~香りに魅せられた歴史上の王~ 2月4日~4月9日
沼津市明治史料館
 終戦60周年 一九四五 沼津と戦争 7月1日~9月30日
 沼津市史絵図集刊行記念 描かれた沼津 12月1日~2月26日
沼津市歴史民俗資料館
 特別展 豆州内浦漁民史料と三浦の漁業 12月4日~6月12日
 企画展 はかる─尺・升・貫からm・l・㎏へ─ 7月9日~12月11日
駿府博物館
 近代美術をになった日本画家たち 5月13日~6月19日
 美人画の世界─近代日本画の美─ 10月1日~11月6日
 館蔵日本画の四季─秋から冬へ─ 11月12日~12月25日
東海道広重美術館
 行書東海道 3月14日~4月25日
 東海道張交図会 3月14日~4月25日
浜松市博物館
 ブラウン管から広まったアソビ─高度成長期の子どもたち─ 4月9日~6月19日
 特別展 徳川将軍家の遺宝 6月13日~7月11日
 特別展 森と海へ 縄文人のフロンティア 9月17日~10月23日
 テーマ展 戦前の学校 11月8日~1月15日
 テーマ展 蜆塚遺跡発掘のころ 1月28日~3月31日
浜松市美術館
 特別展 京都 清水寺展 9月16日~10月16日
 ~小杉コレクション~東洋美術の精華 11月2日~12月5日
 秋野不矩を観る 2月24日~3月29日
浜松市舞阪郷土資料館
 企画展 郷土の画人 藤田葉山 11月8日~12月25日
 企画展 江戸時代の道中図 1月10日~3月26日
浜松市立賀茂真淵記念館
 特別展 遠江国学の流れ─真淵・真龍・龍麿─ 9月27日~11月27日
平野美術館
 仏教美術の展開 3月19日~5月15日
 江戸絵画名品選 1月14日~3月26日
袋井市立浅羽郷土資料館
 企画展 遺跡でたどる袋井のあゆみ─古墳時代の巻─ 11月19日~1月22日
藤枝市郷土博物館
 企画展 江戸のサイエンス 4月23日~6月26日
 企画展 田中城と城下町藤枝 9月3日~10月16日
 特別展 金泥書によみがえる奈良・平安の文化 10月23日~11月30日
 文学展 郷土の文学者 小野庵保蔵 10月23日~11月30日
 企画展 犬の郷土玩具 戌年の主役 12月10日~2月12日
富士市立博物館
 衣服のぬくもり─おさいほうの技術と歴史─ 5月21日~7月10日
 岳南地域の古代遺跡 7月23日~9月4日
 第9回富士・沼津・三島3市博物館共同企画展 子どもの風景─教育のいま・むかし─ 9月17日~12月18日
 まちに根づく仏様の伝説 1月18日~3月4日
 人とともに生きる植物1─富士の茶─ 3月18日~5月21日
富士美術館
 企画展 浮世絵名品展-美人画・役者絵・風景画の世界- 10月1日~12月18日
フェルケール博物館
 風呂敷による染と織―豊田コレクション― 5月4日~6月26日
 もうひとつの塩の道 富士川舟運 7月2日~8月7日
 白幡鳳悦(志戸呂窯)展―駿河職人尽シリーズ(第7回)― 12月2日~1月15日
舞阪町立郷土資料館
 浜名橋を詠う 4月1日~6月26日
 一昔前の浜名湖・天竜川観光案内 7月1日~8月31日
 舞阪の漁る人々 9月6日~10月30日
牧之原市相良史料館
 企画展 天の川遺跡速報展 10月2日~11月13日
三島市郷土資料館
 企画展 三四呂人形 3月19日~5月29日 
 企画展 子供の学び 7月10日~8月28日
 江戸時代の小説 ~勝俣文庫から~ 10月2日~1月15日
 山本玄峰老師 3月19日~5月14日
三島市本町プラザ
 三島の埋蔵文化財 10月15日~3月31日
三島大社宝物館
 三嶋大社の通史・さまざまな宝物・奉納刀展示・神宮撤下宝物展示 7月26日~11月27日
 小特集 室町時代の古文書─南北朝時代の終結と新動乱の時代に─ 7月26日~11月27日
焼津市歴史民俗資料館
 思い出の書籍展 11月17日~11月23日

<愛知県>57館・165本
愛知県清洲貝殻山貝塚資料館
 企画展示 弥生時代のはじまり 7月20日~10月1日
 愛知の遺跡展─ 一宮市猫島遺跡─ 1月7日~3月25日
愛知県陶磁資料館
 特別企画展 桃山陶の華麗な世界 3月21日~9月25日
 企画展 陶器が語る来世の理想郷 中国古代の暮らしと夢─建築・人・動物─ 2月4 日~3月26日
愛知県美術館
 自然をめぐる千年の旅─山水から風景へ─ 3月11日~5月8日
 アジアの潜在力 海と島が育んだ美術  5月24日~7月10日
 美術館50年の歩み 10月7日~12月4日
 生誕100年記念 吉原治良展 12月16日~2月26日
 江戸絵画―小世界を愉しむ―木村定三コレクションの近世絵画 3月10日~5月7日
愛知県立芸術大学芸術資料館法隆寺金堂壁画模写展示館
法隆寺金堂壁画模写春季展 3月16日~3月31日
熱田神宮
 熱田神宮宝物展 4月29日~5月23日
 熱田神宮宝物展 5月27日~6月28日
熱田神宮宝物館
 熱田神宮の名刀─心・技・美を鑑賞する─ 7月1日~7月26日
 夏休み企画 神像画と神号 7月29日~8月30日
 室町時代 9月2日~9月27日
 企画展 熱田神宮の歴史と文化財 9月30日~10月25日
 特別陳列 第10回熱田の社 東海現代刀匠刀剣展 10月28日~11月29日
 幕末から明治へ─野原コレクション─ 12月2日~12月24日
 特別展 今に伝える歌人たちのこころ─言霊の世界─ 1月1日~1月24日
 御装束・神宝─伊勢と熱田 神様の調度品─ 1月27日~2月21日
 熱田神宮の春夏秋冬─祭典・神事と境内の様子─ 2月24日~3月26日
 特別展 高円宮憲仁親王殿下御撮影写真・御蒐集根付・御装束・御愛用品展 宮さまの微笑み 3月28日~4月25日
渥美郷土資料館
企画展 収蔵絵画展 12月17日~1月15日
荒木集成館
 橋本道廣所蔵 犬山焼展 3月5日~4月24日
 これが乗車券?!続・おもしろきっぷ展 5月1日~6月26日
 吉田富夫コレクション 7月2日~8月28日
 名古屋とその近郊のやきもの 9月3日~10月30日
 竹内睦・茶陶収集展─加藤春二をまとめて─ 3月4日~4月30日
安城市歴史博物館
 北欧デンマークの輝き─王室銀製品と友好都市コリングのコレクション─ 4月23日 ~6月19日
 ミュージアムスポット 安城の文化財 6月25日~7月10日
 企画展 安城と新美南吉 7月16日~9月4日
 ミュージアムスポット 食の器と道具─むかしの食卓と祝宴の席─ 9月17日~10月 23日
 「目」で楽しむ広告メディア 11月3日~12月4日
 企画展 畏きものたち─東海地方のまじないと文化─ 12月17日~2月19日
 ミュージアムスポット 雛のみやび 2月25日~3月26日
一宮市尾西歴史民俗資料館
 特別展 起土人形・土鈴 6月18日~7月31日
 特別展 蘇東耕地整理事業展 10月15日~12月4日
一宮市博物館
 いちのみや文化財展 4月29日~5月29日
 みんなはちびっこ考古学者! 7月30日~8月28日
 企画展 くらしの道具─今と昔─ 10月1日~11月27日
 発掘された日本列島2005 1月5日~1月29日
 地域展 赤の美学─パレススタイル─ 1月5日~1月29日
 手つむぎ・染め・織り展 3月5日~19日
一宮市三岸節子記念美術館
 晩年の三岸節子 2月7日~3月26日
稲沢市中高記念館
第39回 郷土の文化財展 平成15・16年度発掘調査出土品 11月3日~11月6日
稲沢市荻須記念美術館
 常設展 荻須高徳 2月1日~3月31日
犬山市文化史料館
 おもしろカラクリ展 3月19日~5月15日
犬山城白帝文庫歴史文化館 
 特別展 徳川御三家の付家老 10月22日~11月24日
大口町歴史民俗資料館
 企画展 発見!ココ掘れ、おおぐち。~下島前遺跡発掘調査速報展~ 2月4日~3月21 日
岡崎市美術博物館
 堂本印象―創造する伝統展─ 4月9日~5月15日
 祈りの世界の動物たち 5月21日~6月26日
 偉大なるシルクロードの遺産展 9月10日~10月16日
 特別展 田中吉政とその時代─岡崎城下町を創った豊臣武将の生涯を追う ─ 10月22 日~12月4日
 描かれた植物たち 藤井達吉の日本画─未公開作品を中心に─ 12月7日~12月25  日
 早春賦 新たな出会いを求めて─未公開コレクションを中心に─ 2月11日~3月26 日
春日井市道風記念館
 特別展 古今集の古筆 9月30日~10月16日
企画展 方寸の美 1月11日~2月5日
蟹江町歴史民俗資料館
特別展 お正月 1月29日~2月26日
蒲郡市博物館
 蒲郡のチラシ・広告あれこれ 11月1日~12月4日
刈谷市美術館
 仮谷の文化財 7月20日~8月14日
桑山美術館
 開館25周年記念 茶道具特別展 9月7日~12月4日
江南市歴史民俗資料館
 ミニ企画展 戦前の戌年 年賀状 12月10日~1月10日
七宝町七宝焼アートヴィレッジ
 企画展 尾張七宝のさきがけとなった名工 林小傳治 9月17日~11月13日
新城市設楽原歴史資料館
 奥三河の戦国時代展 10月15日~11月27日
昭和美術館
 綜合芸術 茶の湯の視点 9月18日~12月11日
 書と古書の魅力展 1月10日~2月13日
 茶の湯 ○・円の造形 展 3月19日~7月17日
甚目寺町歴史民俗資料館
企画展 清林寺─幻の白鳳寺院─ 2月2日~2月21日
瀬戸市美術館
 江戸時代の瀬戸・美濃 ─三都と名古屋─ 2月4日~3月26日
武豊町歴史民俗資料館
 企画展 むかしのくらし展 1月17日~2月26日
高浜市やきものの里かわら美術館
 版画で辿る東海道-関野凖一郎・川瀬巴水の作品による- 6月4日~7月18日
 葡萄唐草文の世界-シルクロードからの贈り物- 9月17日~10月23日
 館蔵古瓦展─飛鳥白鳳の古瓦─ 2月23日~4月16日
田原市博物館
 渡辺崋山と周辺作家 田原市博物館館蔵名品選 4月27日~6月19日
 渡辺崋山・椿椿山の花鳥画 6月23日~8月17日
 渡辺崋山・椿椿山が描く人物画─19世紀の迫真に出会う─ 9月3日~10月16日
 描かれた四季~文人画を中心に 10月21日~12月11日
 墨絵によるおめでたきもの 12月14日~2月5日
 渡辺崋山・椿椿山~細密に描く 2月8日~3月19日
知多市歴史民俗博物館
 楠廻間貝塚-貝塚と人々の暮らし 9月17日~10月16日
 ひなまつり展 おひなさまと女の子遊び 1月21日~3月5日
 杉本健吉作品展 3月25日~4月23日
東海市立平洲記念館・郷土資料館
 平洲祭記念展 5月24日~6月5日
徳川美術館
 特別陳列 尾張徳川家の雛まつり 2月5日~4月10日
 よみがえる源氏物語絵巻─完成した復元模写を中心に─ 4月16日~5月22日
 特別展 国宝 初音の調度─千代姫の嫁入り道具─ 5月28日~6月19日
 特別展 茶の湯名碗─新たなる江戸の美意識─ 6月25日~7月24日
 特別展 徳川美術館の名品 7月30日~9月25日
 特別展 絵画でつづる源氏物語─描き継がれた源氏絵の系譜─ 10月1日~11月6日
 特別展 国宝 源氏物語絵巻 11月12日~12月4日
 特別陳列 めでた尽くし 1月4日~2月5日
 特別陳列 尾張徳川家の雛まつり 2月11日~4月9日
 特別公開 泪の茶杓 2月25日~3月5日
常滑市民俗資料館
収蔵品展 重要文化財・涅槃図を中心として 10月8日~10月30日
収蔵品展 博覧会に出品された常滑焼のいろいろ 11月3日~12月4日
 収蔵品展 真焼・朱泥火鉢 12月10日~1月22日
 収蔵品展 窯屋の道具 1月28日~3月12日
 我が家の歴史展 3月18日~5月21日
豊田市美術館
 ニューヨーク近代美術館巡回建築展 谷口吉生のミュージアム 10月22日~12月25 日
 豊田市美術館のコレクション1995-2005 1月8日~3月31日
豊田市郷土資料館
 鈴木正三─その人と心 6月25日~8月7日
豊田市民芸館
 企画展 郷土玩具寄贈品 12月6日~2月26日
特別展 民芸を育んだ人間国宝たち 3月7日~5月28日
トヨタ博物館
 クルマとモード~ベル・エポックからモダニズムへ 10月6日~12月11日
 一枚の写真 思い出のクルマ 1月4日~3月26日
豊橋市美術博物館
 京都国立近代美術館所蔵名品展 「京都」近代日本画のあゆみ  6月11日~7月10  日
 考古学ミニ企画 校区の古代史-学校所蔵出土品展- 6月11日~9月18日
 吉田城と城下町 10月1日~10月30日
豊橋市二川宿本陣資料館
 東海道五十三次─屏風・浮世絵・道中図─ 4月29日~6月12日
 日本浮世絵博物館所蔵 浮世絵名品展─美人・役者から風景へ─ 7月23日~9月4 日
 三河国名所めぐり展 10月8日~11月20日
 東海道五十三次宿場展─関・坂下・土山・水口─ 2月18日~3月26日
名古屋市博物館
 ルーブル美術館所蔵 古代エジプト展 3月29日~5月22日
 巻物に描く 5月25日~7月24日
 歌川国貞 尾崎久弥浮世絵コレクションより 6月11日~7月10日
 尾張の俳人 久村暁台 7月27日~9月25日
 特別展 円空さん 7月30日~9月11日
 特別展 古墳はなぜつくられたのか─古代濃尾の王と民衆─ 10月1日~11月6日
 企画展 写真家寺西二郎の見た昭和─表現と記録─ 11月23日~3月5日
名古屋市秀吉清正記念館
 特別陳列 蜂須賀小六と阿波-正勝・家政・至鎮- 10月1日~11月6日
名古屋市美術館
 名品コレクション展Ⅰ 5月12日~9月4日
 特別展 現代日本画の巨星 片岡球子 展 ―100歳を記念して― 7月26日~8月 28日
 武田五一 建築意匠と装飾 1月28日~3月26日
 『名古屋』の美術─これまでとこれから─2月4日~3月26日
名古屋市蓬左文庫
 さまざまに愛好され続けた源氏物語 2月15日~4月3日
 王朝の儀式 2月15日~4月3日
 特別展 蓬左文庫の歴史と蔵書─新装開館・文庫公開70周年─ 4月6日~5月29日
 名古屋のまつり 6月1日~7月31日
 東照宮祭礼 6月1日~7月31日
 家康の遺産─駿河御分物─ 8月3日~9月25日
 家康の集めた書物─駿河御譲り本─ 8月3日~9月25日
 特別展 王朝への誘い─大阪青山短期大学コレクション─ 9月28日~11月6日
 源氏物語の意匠 11月9日~12月11日
 尾張徳川家の源氏物語 11月9日~12月11日
 殿様と学問 1月4日~2月12日
 杉浦豊治の仕事と蔵書 1月4日~2月12日
 近代短歌の世界 2月15日~4月9日
 おひめさまのたしなみ 2月15日~4月9日
名古屋市見晴台考古資料館
 企画展 散歩の途中に考古学─都市公園に残る遺跡─ 10月26日~1月22日
 特別展 昔はみんなエコライフ─考古学に学ぶ省エネのヒント─ 1月25日~3月26 日
名古屋城天守閣
 特別陳列 尾張藩主と御用絵師 7月21日~8月31日
 本丸御殿障壁画 復元模写展 3月25日~5月7日
 新春企画 書道展 12月27日~1月15日
名古屋ボストン美術館
 中国・湖南省五千年 墨書と造形にみる名宝特別展 5月10日~6月2日
 花鳥画の煌き―東洋の精華─ 10月22日~5月21日
西尾市岩瀬文庫
 日本人のナチュラルヒストリー 第1部 自然を見つめる─華麗なる彩色図譜の世界  4月2日~6月26日
 日本人のナチュラルヒストリー 第Ⅱ部 自然とよりそう─薬学から博物誌へ 7月2 日~9月25日
 岩瀬文庫の西尾資料を読む! 10月1日~11月13日
 名所図会の世界 11月19日~1月15日
 企画展 こんな本があった!─岩瀬文庫平成悉皆調査中間報告展III─ 1月21日~3 月26日
博物館 明治村
 実体験型 ロールプレイゲーム 明治★探険隊─明治が謎に包まれた!?- 3月18日~6月25日
古川美術館
 新春特別企画 名古屋扇子展 1月2日~1月15日
松坂屋美術館
 プノンペン国立博物館所蔵 世界遺産-大アンコールワット展~壮麗なるクメール王朝 の美~ 9月10日~10月10日
 石山寺と紫式部展─時を越えて輝き続ける源氏物語の世界へ─ 2月8日~2月28日
加山又造展 3月25日~4月11日
三河武士の館家康館
 特別展 拵の魅力 3月19日~5月10日
 岡崎ゆかりの浮世絵版画 5月13日~8月10日
 岡崎城と城絵図 8月12日~10月31日
三好町立歴史民俗資料館
 企画展 猿投窯展 4月29日~7月24日
 特別展 尾張南画家 伊豆原麻谷 10月22日~12月10日
名都美術館
 ─早春のいぶき─ 大椿展 2月10日~3月21日
メナード美術館
 東山魁夷展─自然とともに─ 7月7日~8月28日
 コレクション名作選3 日本美術 古筆、桃山陶から近代日本画まで 9月1日~10月 30日
 新春展 屏風絵と陶芸名品選 1月2日~2月19日

<新潟県>22館・53本
小川未明文学館
 特別展 童話の夜明け─小川未明と早稲田の児童文学─」10月1日~11月30日
柏崎市立博物館
 特別展 文様の意と美・蜻蛉の意匠 7月23日~8月28日
 特別展 越後の人形道祖神 10月9日~11月23日
小林古径記念美術館
 小林古径の芸術空間 9月6日~10月2日
三条市歴史民俗産業資料館
 三条屏風まつり-三条歴民- 5月13日~6月12日
 巻梧石・諸橋嵐陰 師弟展  前期6月25日~7月18日 後期7月24日~8月14日
 特別展 田中永雲展 前期8月27日~9月9日 後期9月24日~10月16日
 田邉荘掬展 10月29日~12月18日
 平成の三条文人 丸山松軒遺業展 1月14日~3月5日
 新規所蔵品展 3月11日~4月1日
塩沢町立今泉博物館
 上杉景勝生誕450周年記念 山城樺沢城とその周辺の城跡 10月8日~11月13日
上越市立総合博物館
 企画展Ⅱ 館所蔵作品展 7月7日~8月28日
 特別展 榊原家のれきし絵巻─徳川四天王康政とその系譜─ 10月8日~11月13日
 企画展Ⅲ くらしの道具展~ちょと昔へタイムスリップ 11月25日~3月19日
地球博物館フォッサマグナミュージアム
 特別展 エドムント・ナウマン展 7月16日~10月30日
知足美術館
 ボストン美術館所蔵版木による墨摺絵展 2月16日~3月23日
津南町農と縄文の体験実習館「なじょもん」
 津南郷から見える戦争 8月1日~9月25日
 雪国のくらし展~雪の中の生業~ 1月28日~3月31日
敦井美術館
 水墨画と花籃展 7月11日~10月1日
 近代うるし工芸展 10月17日~12月17日
十日町市博物館
 終戦60年記念週間-カストリ雑誌・戦後出版文化の一断面- 8月9日~8月15日
 新・十日町市の宝もの~地域に息づく文化財~ 10月8日~11月6日
栃尾市美術館
 開館10周年記念特別展 能装束の世界展 9月17日~11月27日
 合併記念ミニ企画展 雪の結晶とその美 12月6日~2月26日
新潟県立近代美術館
 作品をひもとく 4月23日~6月5日
 重要文化財指定25年・件指定文化財51年記念 良寛遺墨展─御三家を中心に─ 7月 16日~8月21日
 昭和の美術 1945年まで─<目的芸術>の軌跡─ 11月3日~12月11日
 離陸着陸 亀倉雄策のデザイン 1月28日~3月21日
新潟県立万代島美術館
 京都国立近代美術館所蔵日本画名品展 9月10日~10月23日
 ユートピアを探しに─想像力の彼方へ─ 10月29日~12月11日
新潟県立歴史博物館
 徳川美術館の名宝─姫君の華麗なる日々─ 4月23日~6月5日
 マイ・コレクション・ワールド 6月18日~7月18日
 発掘が語る新潟の歴史2005 7月30日~9月11日
 5周年記念展 水辺と森と縄文人 10月8日~11月27日
 子ども縄文研究展2005─縄文のメッセージ・私のメッセージ─ 12月11日~1月 22日
 歴史博物館 5年の軌跡 2月11日~4月2日
 歴博友の会創作活動展 歴史をつくる、歴史からつくる 2月11日~4月2日
 緊急特別公開 ふるさとに帰れ山本五十六新発見の遺品は語る 2月11日~4月2日
新潟市會津八一記念館
 特別展 會津八一 絵画の世界 9月30日~11月6日
 私が選んだ會津八一の書 1月25日~4月2日
新潟市美術館
 クールベ美術館展 クールベ美術館のクールベとその周辺の画家たち 6月12日~7  月24日
 開館20周年記念 コレクションでつくる「美術の教科書」展  8月2日~9月4日
新潟市歴史博物館
 川村修就とゆらぐ幕府支配 4月23日~5月29日
 蒲原のあけぼの展-水が結ぶ交流の地、その歴史の源を探る- 7月16日~8月28日
 企画展 新潟の鮭展 9月17日~11月6日
 企画展 あそび─こどもと時代─ 11月19日~1月29日
 新収蔵品展 3月18日~4月9日
新津市美術館
 大(OH!) 水木しげる展 1月15日~4月3日
 人間国宝 山田常山煎茶道具展 7月1日~8月24日
農と縄文の体験実習館なじょもん
 平成17年度出土品展 10月29日~11月23日
 魚沼の昔むかし  10月29日~11月23日
南魚沼市立今泉博物館
 上杉景勝公生誕450年記念 山城樺沢城とその周辺の城跡展 10月8日~11月13日
村上市郷土資料館
 城下町村上に伝わるひな人形展 2月26日~4月3日

<富山県>31館・78本
百河豚美術館
 野々村仁清名品展<前期> 4月1日~8月1日
 百河豚美術館名品展<前期> 4月1日~8月1日
 野々村仁清名品展<中期> 8月3日~11月28日
 百河豚美術館名品展<中期> 8月3日~11月28日
 百河豚美術館名品展<後期> 11月29日~3月31日
 野々村仁清名品展<後期> 11月29日~3月31日
井波歴史民俗資料館
 南砺地域の記憶を探る 土中からのメッセージ その1 4月15日~6月19日
 浪化上人300回忌記念 元禄の井波俳壇  7月1日~8月28日
 井波大工 10月28日~12月18日
射水市新湊博物館
 ~和算ってなあに~ 算木からパソコンへ 9月8日~10月30日
 射水のあゆみ展─射水市誕生を記念して─ 10月3日~12月18日
 石黒宗麿の書画 12月22日~2月26日
 最古の国絵図を読む─越中・加賀・能登─ 3月2日~4月23日
魚津埋没林博物館
 埋没林博物館の50年展 8月1日~10月17日
魚上市町弓の里歴史文化館
 企画展 縄文のかたち 10月15日~12月28日
魚津歴史民俗博物館
 魚津の漁具展 4月29日~8月31日
 広田寿三郎氏回顧展 9月23日~11月23日
うなづき友学館
 黒部川流域に生きた縄文人(仮) 8月6日~11月6日
上市町弓の里歴史文化館
 企画展 縄文のかたち 10月15日~12月28日
勝興寺本堂
 勝興寺宝物展 10月4日~11月6日
黒部市美術館
 おんなの美 近代美人版画展 7月15日~9月25日
新湊市博物館
 とやま北前船展 4月28日~6月26日
 ~和算ってなあに~ 算木からパソコンへ 9月8日~10月30日
高岡市美術館
 本田宗一郎と井深大─夢と創造─ 7月16日~8月28日
 工芸都市高岡 伝統と革新 9月16日~10月16日
 ものづくり再発見Ⅲ いもの(鋳物) 11月12日~3月21日
 コレクション展 平面作品にみる 戦後美術・富山 2月10日~3月26日
高岡市万葉歴史館
 特別展 万葉びとの色の世界 4月20日~5月9日
高岡市立博物館
 企画展 高岡銅器・下図の世界 4月29日~6月26日
 企画展 大正・昭和時代と子供たち 7月15日~9月4日
 特別展 高岡の寺院と寺宝 10月7日~11月27日
 収蔵品展 高岡の漆器 2月4日~3月31日
立山カルデラ砂防博物館
 県立近代美術館所蔵作品展 4月16日~5月15日
 常願寺砂防100周年─護天涯への想い─ 10月8日~11月27日
砺波郷土資料館
 増山城ものがたり 4月22日~5月29日
富山県水墨美術館
 入定310年─慈愛の微笑み─ 円空展 4月8日~5月8日
 ─聖と俗の狭間で─村上華岳展 5月28日~7月3日
 出光美術館所蔵 華麗なる日本美術の巨匠展 7月8日~9月19日
 山種美術館所蔵 日本の美-屏風絵の世界 横山大観から平山郁夫まで 9月23日~ 10月23日
 柳宗悦の民芸と巨匠たち 10月28日~12月4日
 富山が生んだ-水墨画の鬼才 篁牛人展 2月3日~3月12日
富山県[立山博物館]
 ─聖と俗の狭間で─村上華岳展 5月28日~7月3日
 特別企画展 立山曼荼羅の構図・図像構成とその歴史的背景 7月23日~9月19日
 ちょっと昔の学校登山(仮題) ―写真でたどる大正・昭和の立山登山― 10月1日 ~11月6日
富山県埋蔵文化財センター
 見てなっとく 土器 土器 土器 4月4日~8月18日
 発掘された日本列島2005 8月27日~9月23日
 発掘された富山 10月4日~11月30日
 企画展 越中瀬戸の世界 12月12日~3月16日
富山県民会館美術館
 富山県彫刻家連盟60周年記念 富山の彫刻家《明治・大正・昭和》展(仮) 3月10日~3月26日
富山県立近代美術館
 とやまの洋画史 入門編 11月3日~12月4日
 マリー・ローランサン展 2月25日~4月9日
富山市郷土博物館
 佐藤コレクション展 7月16日~9月11日
 千歳御殿─善を尽くし、美を尽くした夢の館─ 11月3日~1月15日
 企画展 城内の事件簿-山田嘉膳一件- 1月17日~4月16日
富山市北代縄文館
 新富山市誕生記念 縄文土偶-新富山市の顔・顔・顔 7月15日~9月25日
 ミニ企画展 大沢野地域の縄文遺跡(1)~布尻遺跡~ 9月27日~12月27日
富岡市立美術博物館
 新収蔵品展(歴史・民俗)  1月19日~4月10日
富山市佐藤記念美術館
 館蔵企画展 佐藤コレクション展 7月16日~9月11日
 館蔵企画展 江戸時代の絵画 岸駒と岸派を中心に 9月17日~11月13日
 館蔵企画展 南海出土の貿易陶磁─海のシルクロードのやきもの─ 11月19日~1月 22日
 富山ゆかりの美術工芸品 1月28日~3月26日
富山市売薬資料館
 企画展 薬の看板 8月9日~10月2日
 企画展 岡山地方の売薬 10月4日~12月4日
 企画展 正月の風物 12月6日~2月12日
 売薬版画企画展 富山浮世絵にみる三大歌舞伎 2月21日~4月23日
富山市民俗民芸村
 薬のなまえ 2月1日~4月17日
 さまざまな文様 6月30日~9月11日
 白いうつわ展 7月22日~10月23日
 岡山地方の売薬 10月4日~12月4日
 特別展 西洋画と牛人 10月14日~12月4日
 正月の風物 12月6日~2月12日
 富山県水墨美術館連携展 2月3日~3月12日
 富山浮世絵にみる三大歌舞伎 2月21日~4月23日
氷見市立博物館
 特別展 氷見にゆかりの作家たち─公共施設が所蔵する作品から─ 10月21日~11  月13日
福岡町歴史民俗資料館
 特別展 福岡町の中世 9月18日~10月10日
伏木北前船資料館(旧秋元家住宅)
 ふるこはんをなおそう─勝興寺本堂修理の成果─ 10月4日~11月6日
南砺市立井波歴史民俗資料館 
 器 茶道具 9月16日~10月16日
 井波拝領地大工 10月28日~12月18日

<石川県>19館・81本
石川県九谷焼美術館
 ―模倣から独自様式の確立へ―中国陶磁と九谷古陶磁展 2月19日~4月17日
 美術館は花畑! 九谷絵皿にみる植物・花鳥画 7月30日~9月25日
 魅惑の九谷優品展 9月13日~4月9日
 加賀市・山中町合併記念 華麗なる用の美─古九谷と山中漆器の出会い─ 10月9日 ~1月15日
 古九谷再興 吉田屋展 1月28日~3月26日
石川県七尾美術館
 国宝・松林図屏風 長谷川等伯展 4月25日~5月8日
 特別所蔵品展 信春時代の等伯と長谷川派 5月13日~5月29日
 池田コレクション展─新寄贈作品初公開 7月1日~7月24日
 夏季・所蔵品展─水のある風景 7月1日~7月24日
 池田コレクション名品展 11月12日~12月25日
 春の名品展─人物画の魅力─ 1月6日~2月19日
 彫刻家 田中太郎展─所蔵作品を中心に─ 1月6日~2月19日
石川県埋蔵文化財センター
 第7回いしかわの発掘展 中世陶磁紀行 7月22日~8月31日
 加賀郡ボウ(片+旁)示札特別公開 9月16日~10月3日
石川県立歴史博物館
 群馬の埴輪と古墳文化 4月23日~5月29日
 加賀・能登の技と意匠 6月11日~7月10日
 特別展 源平合戦と北陸─義経伝説を育んだふるさと─ 7月23日~8月28日
 特別展 加越能の俳諧 9月23日~11月6日
 信長と能登支配 11月12日~11月27日
 新春を祝う 1月4日~2月5日
 新収蔵品展 2月11日~3月21日
石川県立美術館
 石川県立美術館の精華─近年の収蔵品から─ 4月23日~5月15日
 弘法大師空海 その信仰と名宝展 5月19日~6月12日
 特集 加賀・能登の名宝 5月19日~6月12日
 特集 甲冑と陣羽織 5月19日~6月19日
 婚礼調度の美 7月22日~8月21日
 古九谷・再興九谷名品展 7月22日~8月21日
 夏休み 親子で楽しむ美術館─きになるかたち─ 7月22日~8月21日
 華麗なる17世紀ヨーロッパ絵画 7月22日~8月21日
 企画展 サントリー美術館名品展─国宝・重文など日本美術の粋─ 9月23日~10月 23日
 加賀藩の美術工芸 9月23日~10月23日
 古美術優品選 9月23日~10月23日
 特別陳列 朝鮮のやきもの 10月27日~12月23日
 名物裂と香道具 10月27日~11月27日
 至芸の世界─人間国宝・芸術院会員─ 10月27日~12月23日
 石川県ゆかりの京都の日本画家たち 10月27日~12月23日
 四季山水図襖 11月30日~12月23日
 茶道美術名品展(後期) 2月8日~3月1日
 近代工芸と茶道具Ⅱ 2月8日~3月1日
 彫刻 石川の昭和30年代 2月8日~3月1日
 天神画像と文房具 3月4日~3月26日
 万国博覧会の時代─明治の工芸─ 3月4日~3月26日
 伝統九谷焼工芸展 3月10日~3月24日
石川県輪島漆芸美術館
 現代漆芸の巨匠─日本芸術院会員と人間国宝─ 3月3日~5月30日
 萩の陶芸・輪島の漆芸─現代作家による饗演─ 6月3日~7月18日
 輪島漆芸の苦難と復活─戦後60年をふりかえる─ 7月22日~9月5日
 沈金が奏でる旋律─人間国宝 前 史雄の世界─ 9月9日~10月16日
 輪島の漆芸作家たち─第12回入選作品展─ 10月20日~12月25日
 国際漆芸 石川2005 輪島展 1月1日~1月31日
 第23回日本伝統漆芸展 2月4日~2月28日
 テーマ展 春・夏─季節を愛でる─ 3月3日~6月4日
泉鏡花記念館
 風流線の世界展─愛の交錯と活劇ロマン─ 5月22日~9月4日
金沢市民俗文化財展示館
 冬のくらし展 12月10日~3月5日
金沢市立中村記念美術館
 没後60周年記念 紺谷光俊展 前期9月3日~10月12日 後期10月15日~11月  27日
 吉祥の文様 12月3日~2月26日
 茶道具名品展Ⅳ 12月3日~2月26日
金沢市立安江金箔工芸館
 市立開館20周年記念特別展 所蔵名品展-硯箱を中心に 9月1日~10月16日
 市立開館20周年記念特別展 秋草の模様 10月19日~11月27日
 新春の装い 12月1日~2月26日
金沢大学資料館
 企画展示 加賀藩の洋学の導入に貢献したオランダ語辞書 12月19日~4月28日
金沢21世紀美術館
 川端康成コレクション 文豪が愛した美の世界 4月29日~5月29日
金沢湯涌夢二館
 ミュシャと夢二のなかのアール・ヌーヴォー 4月9日~6月12日
 夢二 北陸・東北の旅 10月1日~12月5日
 夢二の絵具箱─ゆめじ色、好きな色。─ 12月13日~3月26日
小松市立博物館
 白山麓西谷の人生儀礼用具展 婚姻儀礼編 前期4月23日~6月26日 後期7月9日 ~9月11日
 民具展 9月23日~11月27日
 開窯200年記念 大若杉展 9月23日~11月27日
 新収蔵品展 1月4日~3月26日
成巽閣
 前田家伝来 御所人形展 4月21日~6月27日
 前田家 奥方の夏衣装展 6月30日~9月26日 
 前田家伝来 平家物語の世界展 10月1日~11月28日
 前田家伝来 冬の衣裳と調度品 12月3日~2月6日
 前田家のお正月展 1月3日~2月6日
 前田家伝来 雛人形雛道具展 2月9日~3月31日
徳田秋聲記念館
 秋聲の華やかな交流展─漱石・竜之介の書簡を中心に─ 4月7日~7月31日
 縮図の世界─秋聲未完の名作─ 11月13日~1月29日
室生犀星記念館
 犀星遺品展 馬込の家 11月12日~3月12日
前田土佐守家資料館
 特別展 加賀藩上級武士の味覚─江戸時代のグルメ事情─ 1月15日~4月10日
 開館3周年特別記念展 前田土佐守家歴史資料展 4月15日~6月20日
 お家が大事 1月21日~4月16日
室生犀星記念館
 犀星遺品展 馬込の家 11月12日~3月12日

<福井県>16館・45本
雨田光平記念館
 企画展 織田土人形展 10月29日~11月27日
織田文化歴史館
 企画展 越前町の神仏 11月12日~12月4日
勝山城博物館
 特別展 勝山と大野の城 7月31日~9月25日
鯖江市資料館
 鯖江藩を知ろう参 5月14日~2月18日
 凧展 1月4日~2月18日
高浜町郷土資料館
 町村合併50周年記念展 指定文化財50年…そして未来へ 10月16日~11月20日
敦賀市立博物館
 初夏館蔵品展 4月27日~5月29日
 西福寺資料紹介展 6月8日~7月10日
 特別展 ほそ道追想─杖置きの地・敦賀から─ 10月8日~11月6日
 メガネギャラリー アート&ヒストリー 10月20日~12月4日
 寄贈資料展 近現代絵画を中心に 11月9日~12月27日
 新春館蔵品展 1月4日~2月5日
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
 企画展 花咲く城下町一乗谷-花の下に集う中世の人々- 10月7日~11月20日
福井県立博物館
 メガネギャラリー アート&ヒストリー 10月20日~12月4日
 わんだふる犬展 1月3日~2月26日
福井県立美術館
 無言館 遺された絵画展 4月29日~5月29日
 岩佐又兵衛─江戸の異彩画家─ 6月4日~7月1日
 魅力再発見!水彩・版画・素描 12月7日~1月15日
 特別展示 吉祥の絵画 1月3日~1月15日
 近代日本画の名品 岡島コレクション 1月20日~2月22日
福井市美術館(アートラボふくい)
 平成の洛中洛外 平山郁夫展 5月14日~6月12日
 構造社 ―昭和初期彫刻の鬼才たち 6月18日~7月18日
 ロシア科学アカデミー所蔵 アルタイの至宝展 9月10日~10月16日
福井県埋蔵文化財調査センター
 秋季展 福井城の石垣─百間堀の調査から─ 10月16日~1月13日
福井県埋蔵文化財調査センター城東分室
 発掘速報展 糞置遺跡展-紡ぐ、古の想い- 1月16日~3月31日
福井県立歴史博物館
 企画展 蓄音機オールディーズ 4月24日~6月26日
 ビン。 7月21日~9月19日
福井県立若狭歴史民俗資料館
 特別展 若狭湾と中世の海の道-若狭湾の浦々と日本海流通- 10月8日~11月6日
 テーマ展 茶 若狭・越前の茶文化 10月20日~11月1日
 テーマ展 サックリ 昔の仕事着 12月22日~2月12日
 テーマ展 お水送り 2月25日~3月5日
福井商工会議所
 福井商工会議所創立125周年記念企画展 福井商工会議所の源流と織物振興 10月27日~11月20日
福井市立郷土歴史博物館
 少年藩主のお国入り~松平春嶽と家臣たち~ 3月1日~5月8日
 極楽─北陸の浄土教美術─ 3月26日~5月8日
 橋本左内を知っていますか 5月11日~7月13日
 江戸の科学─幕末福井の諸相─ 7月16日~9月4日
 越前松平家ゆかりの刀剣 10月1日~11月7日
 近世越前の刀工たち 10月1日~11月7日
 勝海舟と春嶽、茂昭 11月10日~12月27日
 吉祥 1月5日~2月26日
 花野谷2号墳 2月1日~2月26日
 松平慶民と春嶽公記念文庫 2月28日~5月7日
 お雛さま 2月28日~3月31日
 柴田勝家―北庄に掛けた夢とプライド─ 3月25日~5月7日
若狭三方縄文博物館
 縄文住居の一生─家づくりから家のおわりまで─ 10月22日~11月3日

<岡山県>17館・52本
犬養木堂記念館
 ─木堂生誕150年記念─ 木堂から郷里の人々への書 4月20日~5月20日
岡山県古代吉備文化財センター
 最近刊行した発掘調査報告書から 6月15日~8月28日
岡山県備前陶芸美術館
 ときを超えて─古丹波・古備前展─ 10月4日~11月23日
岡山市立オリエント美術館
 特別展 デンマーク王室の磁器コレクション ロイヤルコペンハーゲン 8月3日~9月25日
 受贈記念 岡崎コレクション名品展─オリエントを横断する─ 1月5日~2月26日
岡山県立博物館
 発掘・発見・そして未来へ~津島遺跡からのメッセージ~ 9月1日~10月2日
 特別展 岡山の名宝─伝えられた美と匠の心─ 10月7日~11月7日
 岡山県の歴史と文化 秋期展パート2 絵解きの世界 11月12日~12月4日
 正阿弥勝義の世界 12月6日~12月25日
 岡山の年中行事 正月・豆まき・おひなさま~春をみる・あそぶ~ 1月5日~1月29日
 吉備の渡来文化─渡り来た人々と文化─ 2月3日~3月5日
岡山県立美術館
 特別陳列 波多野華涯 2月22日~4月10日
 華麗なる楊貴妃の世界 大唐王朝 女性の美 3月1日~4月3日
 燐票大展覧会-マッチラベルノシンセカイ 4月26日~5月29日
 特別陳列 備前焼中興の祖 金重陶陽展 6月3日~7月3日
 岡山美術百科 9月30日~11月13日
 特別陳列 廣瀬臺山展 1月31日~3月5日
 国吉康雄展 3月10日~5月7日
岡山市デジタルミュージアム(仮称)
 新シルクロード展─幻の都 桜蘭から永遠の都 西安へ─ 10月21日~12月18日
 特別展 岡山びとのこだわり-古備前と弥生の木工芸- 1月7日~2月12日
加計美術館
 画家児島虎次郎と児童福祉の父石井十次展 11月23日~1月13日
笠岡市竹喬美術館
 竹喬の表紙絵と挿絵 2月11日~4月24日
 京都の近代日本画 4月29日~6月5日
 白神澹庵 6月11日~7月18日
 伊藤仁三郎 12月3日~2月5日
 竹喬の筆跡 2月11日~4月23日
吉備路郷土館
 企画展 都にかおる吉備の風 10月9日~11月23日
倉敷市立美術館
 収蔵品名作展 5月24日~6月12日
 池田遙邨・道夫 青塔社50年記念展 6月17日~7月10日
 生誕110年記念 池田遙邨展 9月9日~11月6日
 コレクション展 郷土ゆかりの作家たち 1月5日~2月19日
 コレクション展 池田遥邨展 2月23日~4月9日
高梁市歴史美術館
 「有終」の美─県立高梁高等学校所蔵品展─ 10月22日~11月27日
津山郷土博物館
 特別展 津山松平藩とその系譜 3月19日~5月8日
 特別展 高野神社の文化財 10月15日~11月13日
 永札孝二展 11月19日~12月18日
 企画展 彫無季の芸術 3月18日~4月16日
津山洋学資料館
 久原躬弦生誕150周年記念 津山藩医久原家と化学者久原躬弦 10月16日~11月20日
新見美術館
 企画展 館蔵名品展 2月25日~4月24日
 放浪の天才画家─山下清展─ 10月6日~11月6日
 コレクション大公開Part2 鉄斎と京都画壇の作家たち 11月11日~1月29日
 コレクション大公開Part3 茶道具名品選 2月3日~4月23日
林原美術館
 アラビアンナイト大博覧会 4月9日~6月5日
 企画展 源義経と平家の合戦─平家物語絵巻の世界─ 6月12日~7月17日
 特別展 彦根藩井伊家の名宝 7月24日~8月21日
 企画展 中国・ペルシアの古代の陶器 9月25日~10月30日
 企画展 館蔵 茶の湯道具と池田家の名宝 11月6日~12月4日
 企画展 江戸の人々が見た 源氏物語 1月4日~2月12日
 企画展 書画と文房具 2月19日~3月26日
備前長船刀剣博物館
 特別展 日本刀の美 3月19日~5月29日
 百錬鍛刀 8月10日~10月10日
 特別展 お守り刀展覧会 10月13日~11月23日

<広島県>28館・83本
厳島神社収蔵庫
 厳島神社宝物名品展─絵馬─ 4月29日~5月29日
 厳島神社 宝物名品展 平家納経と能装束 10月22日~11月23日
因島水軍城
 因島水軍まつり 日本の刀匠 正宗一門展 10月9日~11月6日
ウッドワン美術館
 花・華・花展 花に託す日本の心 4月5日~7月10日
海の見える杜美術館
 喜・遊・祝・楽 12月3日~3月5日
 特別展 お花がいっぱい 3月21日~6月18日
笠岡市立竹喬美術館
 楽しい版画 7月23日~9月4日
 <竹喬>時代の竹喬 9月10日~11月27日
 伊藤仁三郎 12月3日~2月5日
神辺町立歴史民俗資料館
 企画展 米づくりの風景 10月19日~11月27日
耕三寺博物館
 近代日本画展─昭和初期の美─ 3月12日~6月12日
 耕三寺の仏教美術 6月15日~9月13日
 近世屏風絵展 9月17日~12月4日
 耕三寺の仏教美術 12月7日~3月15日
菅茶山記念館
 特別展 近世の学び舎 寺子屋─私塾─藩校へ 11月2日~12月4日
帝釈峡まほろばの里時悠館
 企画展 歴史時代の東城町 たたら製鉄と鍛冶 10月15日~11月29日
中川美術館
 中国絵画の名品展 6月4日~7月27日
 中国茶道具展 9月3日~11月28日
 いま注目の中国油絵と中国絵画の話題作品展 3月4日~7月30日
日本はきもの博物館/日本玩具資料館
 ひな展「全国雛めぐり」 2月11日~4月11日
 ワールドワイド図鑑 木のはきもの 4月15日~6月20日
 奥村寛純コレクションによる 常石張り子里帰り 6月24日~9月5日
 国指定20年をむかえて 重要有形民俗文化財・はきものコレクション展 9月9日~11月14日
 戌・いぬ・犬 11月18日~1月30日
 ひいなのお道具 2月3日~3月27日
広島県立美術館
 華麗なる17世紀ヨーロッパ絵画展 4月7日~6月5日
 終戦60年─戦争と美術 7月26日~10月16日
 日本三景展 8月2日~9月4日
 日本の美 三千年の輝き ニューヨーク・バーク・コレクション展 10月4日~12月11日
 所蔵名品展 天・地・人 10月18日~12月22日
 新収蔵品特集 1月2日~4月16日
 偉大なる「エルミタージュ美術館」展 1月27日~4月2日
広島県立文書館
  広島藩の割庄屋文書 3月14日~5月21日
 収蔵文書展 京橋町・保田家文書展─広島城下商家の活動と文化─ 3月13日~5月13日
広島県立歴史博物館
 部門展 ふくやま動物誌 4月22日~5月22日
 拓本─彫られた文字を遺す─ 4月29日~5月26日
 絵本に見る鉄道 5月27日~6月23日
 考古学事始め1 6月24日~7月28日
 企画展 ひろしま鉄道大集合─ふるさとの夢と郷愁を乗せて─ 7月15日~9月11日
 教科書で教える歴史展示1 魏志倭人伝 7月29日~8月25日
 草戸千軒の倉庫建築 8月26日~9月29日
 黄葉夕陽村舎に憩う─菅茶山とその世界Ⅲ─ 10月14日~11月13日
 尾道鉄道の面影 1月5日~2月2日
 部門展 瀬戸内の塩業 2月21日~4月9日
 スポット展示 教科書で教える歴史展示3─わたしたちの祖先 3月3日~3月30日
広島県立歴史民俗資料館
 なぞナゾ!こども考古学─ふしぎな道具たち─ 4月22日~6月5日
 足踏式回転脱穀機のある風景─その歴史と三次─ 7月15日~8月28日
 黄葉夕陽村舎に憩う─菅茶山とその世界Ⅲ─ 10月14日~11月13日
 最上川・荒川・江の川の漁撈用具─日本の河川三大漁撈文化─ 10月1日~11月20日
 スポット展 分銅形土製品 1月13日~3月31日
 スポット展示 備後国名勝箋 2月3日~3月2日
 世界遺産写真パネル展 2月4日~2月26日
広島市郷土資料館
 戦中戦後の市民生活展─よみがえる戦争の記憶・はじめて知る苦難の時代─ 4月23日~9月11日
 赤煉瓦の博物館誕生物語─広島市郷土資料館20年のあゆみ─ 4月26日~5月31日
 宇品誕生から赤煉瓦の博物館へ 9月10日~12月11日
 特別展 くろがねの巨匠たち─形づくる技と伝統─ 9月23日~10月23日
 特別展 くろがねの巨匠たち─形づくる技と伝統─ 9月23日~10月23日
 企画展 どう使う?昔のはかる道具展─ものさし・ます・はかりと尺貫法─ 10月29日~12月18日
 "育まれた"広島牡蠣─古写真が語る広島湾のカキ養殖─ 1月4日~3月21日
広島城
 収蔵品展 歴史資料再発見! 4月9日~5月29日
 企画展 城下町はきえなかったの? 7月23日~9月11日
 企画展 城郭調査最前線 9月24日~10月23日
 名勝縮景園の原風景─縮景園山荘図を中心に─ 10月29日~11月27日
 日本お城めぐり展 12月3日~12月25日
 収蔵品展 頼家の人々の書 2月11日~3月19日
広島平和記念資料館
 第三の被爆・第五福竜丸 2月15日~6月30日
 企画展 廃墟の中に立ち上がる─平和記念資料館とヒロシマの歩み─ 7月11日~12月18日
ひろしま美術館
 プラート美術の至宝展 フィレンツェに挑戦した都市の物語  1月3日~2月19日
ふくやま書道美術館
 備後のかな三筆─笹舟・橘南・竹逕─ 11月12日~1月15日
福山市しんいち歴史民俗博物館
 企画展 福山市内の瓦 5月1日~7月24日
 企画展 郷土玩具への扉 11月1日~1月22日
福山自動車時計博物館
 鎖国時におけるヨーロッパの懐中時計と日本の和時計 6月10日~8月31日
ふくやま美術館
 茶の芸術大名茶の名宝─細川家代々永青文庫コレクション─ 4月9日~5月29日
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
 沼名前神社の石造物─石が語る鞆の歴史─ 6月22日~8月21日
 特別展 町人文化の栄華 10月14日~11月27日
 企画展 雛祭 2月9日~3月26日
福山城博物館
 特別展 ふくやまの古墳時代─古代の「くらし」と「美」の世界─ 10月8日~11月27日
ふくやま書道美術館
 備後のかな三筆─笹舟・橘南・竹逕─ 11月12日~1月15日
頼山陽史史跡資料館
 開館10周年記念特別展 頼山陽とゆかりの文人たち─ 10月19日~11月27日
 ひな人形と春の書画展Ⅶ 2月8日~3月21日
蘭島閣美術館
 近代陶芸の巨匠 富本憲吉展 4月28日~ 6月27日
 新しい日本美術の夜明け 平櫛田中と再興美術院の作家たち 9月23日~11月28日
 日本の美を訪ねて 2月25日~3月24日

<山口県>12館・44本
岩国徴古館
 企画展 松田康一の世界 9月11日~10月30日
 企画展 古川奠雪展 11月6日~12月25日
下関市立考古博物館
 ふるさと下関発掘10選-最近の調査成果と考古博物館のあゆみ- 4月29日~7月24日
 開館10周年記念企画展 一衣帯水の世界-古の日韓交流- 10月23日~11月27日
下関市立豊北歴史民俗資料館
 交通・交易(運搬具)の民俗 11月8日~12月28日
下関市立美術館
 柳宗悦の民藝と巨匠たち展 5月28日~7月3日
 美術探検隊!近代絵画の巨匠たち─狩野芳崖・高島北海・岸田劉生・藤田嗣治・香月泰男─ 1月4日~3月5日
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
 小企画展 宮ノ下遺跡速報展 4月12日~9月30日
萩博物館
 萩の花 椿・サザンカ・梅・桜 2月19日~4月17日
 『宝島』の作者 スティーヴンスンがつづる吉田松陰伝 7月9日~9月4日
 萩の天神祭り-唐樋御神幣- 9月10日~10月31日
 大萩市の文化財 9月17日~10月16日
 萩の至宝展 11月11日~11月30日
 幕末長州藩の科学技術─大砲づくりに挑んだ男たち─ 2月4日~4月9日
三隅町立香月美術館
 <私の>花展 2月5日~5月29日
 <私の>厨房展 2月4日~5月28日
毛利博物館
 お雛さま 2月10日~4月3日
 端午-もののふの世界- 4月14日~6月5日
 やまぐちの歴史と文化 6月9日~7月31日
 毛利家の将来品 8月4日~9月11日
 毛利元就展 9月15日~10月16日
 国宝 11月1日~11月30日
 正月飾り 12月4日~1月29日
 お雛さま 2月5日~4月9日
山口県立萩美術館
 瀬戸陶芸の精化展 4月23日~6月12日
 明治絵-文明開化の世界展 6月18日~7月10日
 やきものに象られた花たち 7月16日~9月4日
 浮世絵展示 歌川国芳Ⅰ 7月16日~8月7日
 特別展示 東アジア中世海道-海商・港・沈没船- 9月17日~11月27日
 鏡の中の宇宙 12月10日~3月12日
 浮世絵展示 葛飾北斎 富嶽三十六景 12月10日~1月9日
 東洋陶磁展示 鎮魂の造形─陶俑─ 12月10日~3月12日
 浮世絵展示 江戸の神仏と信仰 1月11日~2月5日
 浮世絵展示 雪月花─雪 2月7日~3月12日 
 浮世絵展示 明治の美人画─揚洲周延─ 3月14日~4月5日 
山口県立美術館
 興福寺国宝展─鎌倉復興期のみほとけ─ 4月12日~5月22日
 秘仏公開─山陽小野田市岩崎寺・正法寺の仏像─ 4月12日~5月22日
 萩の茶陶 4月12日~5月22日
山口県立山口博物館
 テーマ展 古墳時代の山口 9月27日~10月23日
 花鳥画の世界 1月11日~2月12日
吉川史料館
 吉川経幹展 3月17日~6月12日
 吉川元春とその時代展 6月16日~9月11日
 開館10周年記念 吉川家の名宝展 9月15日~12月25日
 雅な世界展 1月2日~3月12日

<島根県>13館・29本
青谷上寺地遺跡展示館
 弥生の器展 10月1日~10月30日
足立美術館
 夏季特別展 日本美術院の作家たち 6月1日~8月30日
 特別展 横山大観名品展 8月31日~11月30日
 特別展 孤高の画家 橋本関雪展 没後60年 生気あふれる動物画を中心に 12月1日~2月28日
 自然賛歌 3月1日~5月31日
 南画の世界 3月1日~5月31日
出雲文化伝承館
 館蔵品展 12月17日~2月12日
 雅びの京─花鳥風月を遊ぶ─ 3月10日~5月16日
来待ストーンミュージアム
 特別企画展 宍道湖岸沿いの遺跡展 10月12日~11月23日
荒神谷博物館
 特別展 光輝く、荒神谷青銅器の世界 10月6日~1月9日
 新発見! とっとり・しまね 発掘速報展 1月12日~2月20日
島根県立石見美術館
 江戸の奇才 北斎展 葛飾北斎とその弟子たち 12月23日~1月23日
鳥取県立博物館
 特別展 東京都写真美術館コレクション展 写真都市 パリ 3月11日~4月16日
島根県立美術館
 ギュスターヴ・モロー展─フランス国立ギュスターヴ・モロー美術館所蔵─ 3月19日~5月22日
 日本のモダニズム 4月6日~7月3日
 麗しの大和撫子─美人画ポスターの世界─ 4月12日~5月15日
 北斎─富嶽三十六景─ 4月26日~5月29日
 日本近代洋画のあゆみ1 4月26日~7月24日
 島根の漆芸─明治・大正期を中心に─ 4月26日~7月24日
 旅する版画家─広重─ 5月31日~7月3日
 若冲と琳派─きらめく日本の美─細見美術館コレクションより 6月3日~7月10日
 出雲の作家たち 6月14日~9月4日
 涼を求めて─北斎・広重版画─ 7月5日~8月7日
 サントリー美術館名品展 日本美術の至宝(仮称) 7月22日~8月28日
 懐かしい日本の風景 7月26日~10月23日
 松平不昧の世界─茶道具を中心に─ 7月26日~10月23日
 明治・大正の版画 8月9日~9月11日
 版画の表現と技法 9月13日~10月30日
 ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展─プラハからパリへ 華麗なるアール・ヌーヴォーの誕生 9月16日~11月6日
 日本近代洋画のあゆみ2 10月25日~1月22日
 出雲焼の変遷─楽山焼・布志名焼─ 10月25日~1月22日
 風景へのまなざし 10月26日~1月15日
 大きい版画と小さな版画 11月1日~12月18日
 石見の作家たち 11月8日~1月15日
 第52回 日本伝統工芸展 12月7日~12月23日
 古都をめぐる─平塚運一の風景版画─ 12月20日~2月26日
 スイス・スピリッツ─山々に魅せられた画家たち─ 1月2日~2月24日
 静物画の世界 1月24日~4月16日
 輸出陶器の世界 1月24日~4月16日
 岡本太郎 3月4日~4月9日
島根県立八雲立つ風土記の丘資料館
 企画展 神と人の交差点 8月5日~10月30日
 企画展 出雲の狛犬─唐獅子─ 1月5日~3月26日
 企画展 風土記の丘周辺の中世遺跡 2月8日~4月10日
田部美術館
 茶の湯の造形展 4月23日~5月29日
 四季の茶道具展 6月3日~7月31日
 四季の茶道具展 時雨到来 11月8日~12月25日
斐川町立荒神谷博物館
 開館記念展 10月6日~1月9日
安来市立加納美術館
 備前焼人間国宝5人展 日本画竹喬・遙邨の魅力 3月1日~5月30日
益田市立歴史民俗資料館
 益田市内の発掘調査速報展─沖手遺跡の調査から─ 7月1日~8月31日

<鳥取県>11館・30本
青谷上寺地遺跡展示館
 青谷上寺地遺跡周辺の植物 2月8日~4月10日
鳥取県立公文書館
企画展 出土品展示 弥生の器展 10月1日~10月31日
鳥取県立博物館
 よみがえる赤羽刀 2月16日~4月17日
 遙かなる進化─恐竜・マンモスそしてホモサピエンス 7月16日~8月28日
 アートコレクションⅡ 近世絵画より 10月5日~11月27日
 企画展 鳥取の山岳信仰 10月7日~11月6日
 金の彩り 11月30日~1月15日
鳥取市歴史博物館
 企画展 絵師たちは何を見たか─江戸時代後期 鳥取藩絵師たちの修練のかたち─ 3月19日~5月8日
 新鳥取市のホタル 6月3日~6月19日
 鳥取発 大正・昭和を翔け抜けたひとびと 9月3日~9月25日
鳥取市歴史博物館やまびこ館
 もだにずむ@とっとりPartⅠ パネル写真でみるモダン都市─80年前の鳥取のまち 7月1日~7月24日
 天正九年鳥取城をめぐる戦い 10月8日~11月13日
 錦帯橋展─受け継がれてゆく雄姿と技巧─ 10月8日~11月13日
 岸本辰雄と明治大学─鳥取出身士族の挑戦─ 3月4日~3月26日
日南町美術館
 人間国宝宮入行平父子刀剣展─印賀鋼の故郷からⅢ─ 11月12日~12月18日
仁風閣
 錦帯橋展 10月8日~11月13日
米子市美術館
 新米子市誕生記念 國頭繁次郎展 6月12日~7月24日
 伯耆大山ここにあり 10月30日~12月23日
 郷土作家展 異景─八橋誠滋・渡里彰造の世界 1月8日~1月24日
 棟方志功展 民藝の巨匠たちとの出会い 2月5日~3月19日
米子市淀江歴史民俗資料館
 新発見! とっとり・しまね 発掘速報展 2月25日~3月26日
渡辺美術館
 企画展 義経と弁慶 4月23日~5月22日
 企画展 鳥取県の日本画展 明治・大正・昭和 6月1日~7月3日
 特別展 日韓友情年記念展 大陸からの文化使者たち 7月 9日~7月31日
 特別展 地域文化を継承する 8月3日~8月29日
 特別展 わが館のお宝展 9月3日~10月16日
 特別展 西村荘一郎の木象眼─東京国立博物館名品里帰り展─ 11月3日~12月4日
 光格天皇に揮毫した片山楊谷絵画展 1月20日~2月27日
 学問の神さま 天神信仰 1月20日~2月27日
わらべ館
 戌年来る 12月22日~3月14日

<徳島県>6館・33本
徳島県立博物館
 島のくらし─伊島・出羽島─ 12月7日~4月17日
 谷田蒔絵 2月8日~4月17日
 企画展 縄文の美─亀ヶ岡文化の世界─ 4月26日~5月29日
 部門展示(人文) 旅行みやげ―土鈴・郷土玩具― 8月23日~10月30日
 企画展 文化の森開園15周年記念 ふるさと再発見─15の人・もの・場所─ 10月 22日~11月27日
 博物館誕生 11月1日~1月15日
 特別陳列 トクシマ─木工芸の道具と技─ 1月8日~1月29日
 複製資料・復元資料 1月17日~4月9日
 特別陳列 吉野川の渡し 2月18日~3月19日
徳島県立近代美術館
 富山県水墨美術館名品展 4月29日~6月5日
 徳島のコレクション2005─Ⅱ 新収蔵作品を中心に 
 近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展 7月16日~9月4日
 巨匠 デ・キリコ展 2月4日~3月21日
 徳島のコレクション2006─1 3月4日~5月7日
徳島市立考古資料館
 玉作と玉文化─弥生から古代まで─ 10月12日~12月4日
 古代の生産─縄文から古代へ─ 1月24日~3月26日
徳島県立埋蔵文化財総合センター
 吉野川・ソラとウミの考古学前期 5月21日~6月19日
 吉野川・ソラとウミの考古学 11月1日~12月11日
徳島県立文書館
 庄屋さんのお仕事 4月26日~7月31日
 写真で見る失われた徳島の風景 城下町徳島 11月1日~1月29日
 村絵図の世界 1月31日~4月23日
徳島市立徳島城博物館
 企画展 ひな人形の世界 2月4日~4月3日
 子ども博物館 美術たんけん隊 4月12日~7月10日
 テーマ展 神話・伝説・霊獣の世界 4月26日~7月24日
 企画展 ふりむけば昭和─50年前の徳島風景─ 7月20日~8月28日
 テーマ展 阿波踊りと徳島名所 7月26日~9月11日
 企画展 海・川・水の造形─水が生きているまち・徳島の美術─ 9月6日~10月16日
 テーマ展 中国史・三国志の英雄たち 9月13日~10月20日
 特別展 大名の旅─徳島藩参勤交代の社会史─ 10月22日~11月27日
 仔犬と正月の美術 11月29日~2月12日
 寄贈資料展 もの・ひと・こと 12月6日~1月29日
 企画展 ひな人形の世界 2月7日~4月2日
 蜂須賀家入札目録の世界 2月14日~4月23日

<香川県>8館・41本
香川県文化会館
 40年のあゆみと美術─コレクションにみる文化会館の足跡「1966年~1977年」 4月21日~5月5日
 筆跡の美 5月25日~7月3日
 北大路魯山人展 7月23日~8月21日
 溶かす、彫る、のばす─近現代金工の魅力─ 12月10日~1月22日
 40年のあゆみと美術─コレクションにみる文化会館の足跡「1989年~2004年」 2月11日~2月26日
香川県埋蔵文化財センター
 速報展 善通寺市旧練兵場遺跡 10月27日~1月20日
 速報展 綾川流域に君臨した古代豪族のあしあと~綾上町・綾南町西末則遺跡~ 1月26日~4月21日
香川県立文書館
 ふるさと展示 文様・文字から見る前田東・中村遺跡 9月6日~10月5日
香川県歴史博物館
 部門展示 王たちの墓─香川の古墳─ 2月10日~4月3日
 部門展示 松平家名品展Ⅱ 2月25日~4月10日
 昭和初期の旅路をたどる 3月29日~6月26日
 松平頼寿とその時代2 頼寿伯と書画 4月14日~6月26日
 偉大なるシルクロードの遺産展─オアシス国家の光芒─ 4月16日~5月22日
 れきはくコレクション展─源平合戦図を中心に─ 5月29日~6月26日
 夏休みこどもミュージアム 土偶からピカソまで「人」をみつける旅 7月7日~8月28日
 入定310年 円空展─庶民の信仰・慈愛の微笑み─ 7月16日~8月25日
 のぞいてみよう!双六の世界 9月1日~10月2日
 おみやげ─旅と贈答の習俗─ 9月1日~10月2日
 近代絵画の流れⅠ 9月6日~10月2日
 うつす技─ほんもの?にせもの?─ 9月8日~10月16日
 くらしの中のため池 9月7日~4月2日
 道具で知ろう昔のくらし 10月6日~12月18日
 時代をつなぐ写真 10月15日~11月23日
 景観に探る歴史─近世讃岐の土地開発─ 10月20日~12月25日
 発掘へんろ─遺跡でめぐる伊予・土佐・讃岐・阿波─ 12月22日~2月5日
 瀬戸内海をのぞむ弥生のムラ 12月22日~2月5日
 松平家名品展Ⅲ 1月4日~4月9日
 香川県文化会館所蔵作品展 近代絵画の流れ─明治・大正・昭和の絵画─ 1月14日~2月5日
 栄光の大ナポレオン展─文化の光彩と人間のロマン─ 2月18日~3月19日
 はかる─くらしの中の単位・計測─ 3月25日~4月16日
瀬戸内海歴史民俗資料館
 魚を生かす─漁具と漁師の知恵─ 3月5日~9月4日
 風と潮のローマンス─海から寄り着いたモノたちが語りかける世界─ 前期展 海から寄りついた神仏 10月29日~12月25日
 風と潮のローマンス─海から寄り着いたモノたちが語りかける世界─ 中期展 現代の漂着物 1月4日~2月5日
 風と潮のローマンス─海から寄り着いたモノたちが語りかける世界─ 後期展 漂着物でアート 2月10日~3月5日
高松市歴史資料館
 収蔵品展 4月23日~5月29日
 特別展 名刀芦葉江と讃岐の刀 7月23日~9月4日
 特別展 源義経と源平合戦 10月8日~11月20日
 特別展 嵐徳三郎の世界 2月4日~3月19日
東かがわ市歴史民俗資料館
 ふるさと展示 近世窯が語る庶民の台所事情~東かがわ市 谷遺跡~ 6月3日~7月31日
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
 猪熊弦一郎展 若き情熱の証 1月15日~3月5日
 鰆を獲る、食べる─風土に育まれた春魚─ 3月17日~9月3日

<愛媛県>12館・26本
今治市村上水軍博物館
 特別展 戦国期の海賊衆─その1 三島村上水軍、松浦党、大友水軍─ 10月1日~11月30日
宇和島市立伊達博物館
 ひな人形とひな調度 2月18日~4月10日
 前期常設展 3月17日~9月11日
愛媛県美術館
 国立美術館巡回展 名作とは何か? 6月24日~7月31日
 聖徳太子と国宝法隆寺展 8月13日~9月19日
 愛媛名工ふれあい展 1月6日~1月29日
愛媛県埋蔵文化財調査センター
 平成17年度遺跡速報展 いにしえのえひめ'05 8月23日~11月25日
愛媛県総合科学博物館
 企画展 別子銅山写真展─日和佐初太郎のレンズが語る懐かしき時代─ 3月5日~5月15日
愛媛県歴史文化博物館
 おひなさま展 2月22日~4月10日
 テーマ展 四国遍路 歩いた描いた記録した─お遍路さんと共に四国を廻った品々─ 4月23日~6月6日
 上黒岩岩陰遺跡とその時代 7月16日~9月5日
 いま・むかし・おもちゃ大博覧会 10月4日~11月27日
 明治期の古墳発見 赤シャツと考古学─小説『坊ちゃん』に登場する「赤シャツ」は考古学者だった! 12月9日~2月12日
 おひなさま─人形と雛道具の歴史─ 2月21日~4月9日
西条市立西条郷土博物館
 西条藩ゆかりの収蔵品展 伊予国新居郡加茂郷伊曽乃大社祭礼絵巻展 10月1日~10月30日
高畠華宵大正ロマン館
 上海モードと華宵 5月30日~8月28日
新居浜市広瀬歴史記念館
 広瀬宰平と伊庭貞剛の軌跡─別子銅山から大津住友活機園まで─ 8月13日~9月25日
松山市考古館
 発掘へんろ 4月23日~7月3日
 平成17年度発掘調査速報展 むかし・昔のまつやまを掘る 7月16日~8月31日
 特別展 祈り─卑弥呼といのり─ 10月22日~12月11日
 企画展 食と器のものがたり~縄文土器から砥部焼まで~ 1月21日~3月21日
松山市立子規記念博物館
 漱石のいた日々 4月16日~5月15日
 子規の青春 7月26日~8月21日
 俳諧の系譜 10月4日~10月30日
 特別展 子規晩年─いのちきらめく─ 1月1日~1月29日
湯築城資料館
 企画展 河野通信─源平争乱を生きぬいた武者─ 11月1日~2月26日

<高知県>8館・37本
高知県立坂本龍馬記念館
 教科書に見る博物館資料展 2月6日~4月15日
 龍馬への入口 2月6日~7月9日
 「幕末の大地震」展 7月10日~8月31日
 亀山社中と海援隊 11月5日~1月29日
 宮地佐一郎先生回顧展 3月1日~3月31日
高知県立美術館
 高知県立美術館収蔵名品展 蔵出し逸品 5月29日~7月24日
 荒俣宏・京極夏彦プロデュース 大 Oh! 水木しげる展 7月31日~9月25日
 都で学んだ・異国で夢見た 南国土佐を後にして 高知の近代美術交流史 10月30日~12月25日
 特別展 子規晩年─いのちきらめく─ 1月1日~1月29日
 ベトナム近代絵画展 1月5日~3月5日
高知県立文学館
 土佐藩主山内家の至宝 国宝と重要文化財─古今和歌集高野切本・太刀兼光・長宗我部地検帳─ 4月2日~5月29日
 お殿様の本棚─山内文庫の世界Ⅰ─ 6月3日~8月14日
 山内一豊と見性院─山内一豊没後400年企画─ 8月21日~10月2日
 ヘルマン・ヘッセ 展 - 画家と詩人 10月7日~11月20日
 お殿様の本棚─山内文庫の世界Ⅱ─ 10月7日~12月25日
 土佐山内家宝物資料館特別展 土佐藩山内家の名宝Ⅰ 新春茶花香の世界 1月2日~2月26日
 宮尾登美子の世界展 「宮尾本 平家物語」から「義経」へ 1月7日~2月28日
 土佐山内家宝物資料館特別展 土佐藩山内家の名宝Ⅱ 花宴・遊楽の世界 3月2日~4月25日
高知県立歴史民俗資料館
 企画展 土佐を掘る2 3月4日~5月15日
 テーマ展 四国遍路 4月29日~6月26日
 企画展 鬼 7月30日~10月10日
 テーマ展 坂本龍馬 11月1日~12月4日
 企画展 新収蔵古絵図展─描かれた土佐の浦々─ 11月26日~2月26日
 テーマ展 山内一豊と乾彦作 1月5日~3月31日
 新発見 千手観音菩薩立像(四国霊場第38番 金剛福寺)像内納入品 2月4日~2月19日
高知市立自由民権記念館
 企画展 土佐自由民権研究の開拓者 外崎光広 4月22日~5月15日
 次世代につなぐ自由民権 民権百年から120年への軌跡展 9月22日~10月23日
土佐山内家宝物資料館
 企画展 山内家の地図・絵図展 4月25日~6月26日
 企画展 古写真展 7月1日~8月28日
 企画展 藩主家の墓所 9月1日~11月27日
 企画展 山内文書の世界 12月1日~1月27日
 企画展 土佐の古代・中世 2月1日~3月21日
中岡慎太郎館
 企画展 幕末史跡─高知編─ 4月14日~6月30日
 特別展 中岡慎太郎と陸援隊─慎太郎の政治ビジョン─ 7月27日~9月12日
 収蔵品展─掛軸類をじっくり見てみよう!─ 1月7日~3月27日
牧野植物園
 漢方(KAMPO)―現代に伝わる中国の知恵─ 10月10日~5月8日
 関根雲停植物画展 ―鮮やかに浮かび上がる植物たち― 6月4日~9月30日

<福岡県>33館・99本
芦屋町立芦屋釜の里
 開館10周年記念特別展 10年の歩み展 第1期9月27日~10月23日 第2期10月25日~11月27日
芦屋歴史の里
 企画展 熊鰐伝説とその周辺 11月1日~11月27日
甘木歴史資料館
 郷土遺産展─甘木朝倉の指定文化財─ 4月12日~6月5日
 企画展 武─術から道へ─ 10月4日~11月20日
飯塚市歴史資料館
 北部九州の装飾古墳と埴輪展 11月3日~12月21日
 発掘された日本列島2005 12月3日~12月21日
 館蔵品展 節句のまつり─江戸雛や郷土雛と節句のまつりを紹介─ 2月11日~3月5日
石橋美術館
 琉球の美 8月2日~9月11日
 『読む石橋美術館』を見る 1月4日~4月16日
出光美術館(門司)
 皇帝を魅了したうつわ─中国景徳鎮窯の名宝─ 4月1日~7月18日
 開館5周年記念 出光美術館名品展Ⅰ・Ⅱ 第1部9月9日~10月30日 第2部11月3日~12月25日
 仙がいさんの動物画展 ―生きものに注がれる愛情― 1月3日~2月26日
 古唐津百選―田中丸と出光 二大コレクションの出会い― 3月3日~5月7日
伊都国歴史博物館
 夏季ミニ企画展 伊都国海ものがたり 7月16日~9月4日
 企画展 伊都国どうぶつふれあい展─倭人が見た動物たち─ 9月27日~11月26日
岡垣町中央公民館
 友田遺跡発掘調査速報展 11月1日~11月13日
遠賀町民俗資料館
 企画展 古代人の祈り 10月29日~11月27日
春日市奴国の丘歴史資料館
 平成17年度発掘調査速報展 4月28日~5月31日
 企画展 古代の宝飾展(仮題) 10月28日~12月4日
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
 日本の貨幣─難波初治コレクション─ 2月4日~5月31日
 企画展 女の彩─着物編 6月4日~8月1日
 企画展 女の彩─装身具編 6月4日~10月3日
 特別展 大名細川家─文の武の軌跡─ 11月18日~12月11日
 ぽけっと企画展 縄文時代の北九州 11月18日~4月3日
 ぽけっと企画展 満州版画展 11月23日~1月31日
 ぽけっと企画展 男の枠 2月4日~6月5日
 ぽけっと企画展 男の枠 2月4日~6月5日
北九州市立小倉城庭園博物館
 紙を折る 6月4日~9月4日
 芹沢銈介展 12月3日~1月29日
 大名のくらしと文化─宇和島藩伊達家の文物─ 2月4日~4月2日
北九州市立美術館
 江戸絵画への熱いまなざし 6月10日~7月10日
北九州市立美術館分館
 琉球王朝文化の華 10月29日~11月27日
 歌川邦国芳 武者絵戯画展 12月10日~1月15日
 岡本太郎展 1月21日~2月26日
九州国立博物館
 開館記念特別展 美の国日本 10月16日~11月27日
  中国★美の十字路展─後漢から盛唐へ─ 1月1日~4月2日
九州歴史資料館
 写真パネル展 大野城跡の災害復旧 10月25日~11月13日
鞍手町歴史民俗資料館
 鞍手町制50周年記念特別展 鞍手の歴史と文化を訪ねる 10月7日~11月6日
求菩提資料館
 求菩提山に魅せられた人びと 4月19日~5月29日
 企画展 ぶぜん黎明─考古学が語る歴史のロマン─ 10月12日~12月4日
新宮町立歴史資料館
 糟屋地区合同企画展巡回展 発見!かすや 糟屋の古墳 11月22日~12月25日
田川市石炭資料館
 遠賀川─文化の記憶─ 10月20日~11月23日
太宰府市文化ふれあい館
 歴史の散歩道─太宰府の鬼瓦を見る─ 9月15日~10月23日
 岡本太郎が撮った!─観世音寺馬頭観音・大黒天─ 9月15日~10月23日
 くらしのうつりかわり展 1月5日~3月15日
立花町町民センター
 矢部川流域の装飾古墳パネル展 10月15日~11月13日
奴国の丘歴史資料館
 企画展 古代人の装い 10月28日~12月4日
中間市歴史民俗資料館
 企画展 友田遺跡群発掘調査速報展 11月15日~11月27日
氷見市立博物館
 特別展 氷見にゆかりの作家たち─公共施設が所蔵する作品から─ 10月21日~11月13日
福岡アジア美術館
 プノンペン国立博物館所蔵 世界遺産 大アンコールワット展~壮麗なるクメール王朝の美~ 7月3日~8月28
 よみがえる中国歴代王朝展 至宝が語る歴史ロマン~殷から宋まで 1月2日~2月19日
 古代エジプト展 3月12日~5月10日
福岡県立美術館
 特集展示 生誕100年記念 松枝玉記-久留米絣の美  3月18日~5月8日
 コレクション展 福岡藩の絵師たちの軌跡・尾形家絵画資料 10月7日~11月27日
福岡市博物館
 偉大なるシルクロードの遺産展―オアシス国家の光芒― 2月9日~4月3日
 福岡藩主の武具・絵画・書跡・調度 3月23日~5月22日
 港湾都市 -今津-  3月29日~6月12日
 南蔵院寄贈 チベット仏教コレクション6 ─梵音具の世界─ 3月29日~9月25日 戦争とわたしたちのくらし14 5月24日~7月18日
 能面の世界5 能の中の異国 5月24日~7月18日
 ルーヴル美術館所蔵 古代エジプト展 6月4日~7月18日
 形・かた・型 6月14日~8月21日
 福岡の御用絵師展2 7月20日~9月11日
 身近な道具の近代史1 7月20日~9月19日
 開館15周年記念 ドンザ ―知られざる海の刺し子―展 8月2日~9月25日
 考古資料に見られる草花 8月23日~10月30日
 染織シリーズ3 花の宴 9月13日~11月13日
 花愛(め)でる殿様-福岡藩主の植物学- 9月21日~11月20日
 ふくおかの文化財展11─神将像─ 9月27日~12月11日
 浮世絵三大巨匠展 10月6日~11月6日
 那津官家とその時代 11月1日~1月15日
 筑前の刀工 金剛兵衛 11月15日~1月22日
 第18回新収蔵品展 ふくおかの歴史とくらし 11月16日~12月18日
 博多湾の名所-生の松原- 11月22日~1月22日
 おもしろ博物館 12月13日~4月2日
 伊勢の神宮展 1月5日~2月19日
 「共有」の民俗 1月17日~4月9日
 福岡藩の江戸屋敷-霞ヶ関・赤坂・渋谷・白金- 1月24日~3月26日
福岡市美術館
 九州の陶磁 1月5日~4月3日
 文人の美術 2月22日~4月3日
 茶の湯と琳派 2月22日~4月3日
 神と仏のかたち 4月5日~5月29日
 春の名品展 4月5日~5月29日
 墨の宇宙─書と白描─ 5月31日~7月18日
 黒田資料名品展 7月20日~8月28日
 点前の道具 7月20日~8月28日
 秋の名品展 8月30日~10月23日
 石村コレクションによる 仙がい展 8月30日~10月23日
 特別展 大名茶陶 高取焼展 9月15日~10月30日
 田中丸コレクション 土と火の造形─九州陶器名品選─ 11月29日~2月19日
 九州から見た雪舟 2月21日~3月26日
福岡市埋蔵文化財センター
 祈りの文化史(後期) 11月19日~4月10日
 企画展示 蘇る出土遺物展-平成16年度保存処理の成果について- 9月17日~11月6日
 企画展示 歴史の萌芽─起源を探る─ 11月12日~4月9日
ふるさと館おおとう
 企画展 村の鍛冶屋 10月8日~11月27日
宗像大社神宝館
 刀剣展 11月1日~11月27日
柳川古文書館
 企画展 まち・ほり・うみ─文化的景観としての柳川─ 11月1日~12月4日
 特別展 田中吉政とその時代─山内一豊の傍輩・田中吉政の生涯を探る─ 12月10日~1月15日
行橋市歴史資料館
 特別展 稲童古墳群展─倭王に仕えた武人の実像─ 11月3日~12月19日
 企画展 黄泉への入り口─有明海沿岸と豊前海沿岸の線刻絵画─ 2月22日~3月22日

<佐賀県>10巻・55本
今右衛門古陶磁美術館
 同一絵柄を中心として 色鍋島の意匠展 10月6日~12月11日
佐賀県立九州陶磁文化館
 食のうつわ─江戸時代の碗・皿─ 3月15日~4月5日
 テーマ展 水の文様展 6月22日~7月18日
 特別展 肥前磁器に見る京の影響 9月30日~11月20日
 テーマ展 ハレのうつわ─酒器と重箱─ 12月21日~1月15日
 テーマ展 やきものの成形 2月8日~2月26日
 テーマ展 近代の銘款を探る─コレクションの愉しみ─ 3月21日~4月9日
佐賀県立佐賀城本丸博物館
 幕末・明治の教育者たち 前期7月1日~8月7日 後期8月10日~9月25日
 葉隠聞書の世界 10月8日~11月6日
 外務卿福島種臣展 前期11月15日~12月18日 後期12月21日~1月29日
佐賀県立名護屋城博物館
 武雄の現代の陶芸家たちⅣ 4月22日~5月22日
 新収蔵品展 6月10日~7月18日
 絵で見る朝鮮通信使 7月29日~9月19日
 特別展 秀吉と城─人間「秀吉」の光と陰─ 10月14日~11月20日
 韓国の伝統工芸Ⅲ 12月9日~1月22日
 唐津の現代陶芸Ⅶ 2月10日~3月19日
佐賀県立博物館
 テーマ展 発掘された佐賀Ⅰ 2月15日~4月10日
 着物と美人画─工芸─ 4月12日~5月15日
 佐賀の儒学者─歴史─ 5月17日~6月26日
 祭りの造形─仮面と楽器─ 6月28日~8月7日
 山水にあそぶ 8月9日~9月21日
 近代の屏風絵 10月13日~12月4日
 発掘された日本列島2005 11月1日~11月27日
 ドイツにおける岩倉使節団─欧米に向けた日本の開国─ 12月6日~1月15日
 書家・中林梧竹の絵画 1月17日~2月26日
佐賀県立美術館
 染織と鋳金 1月18日~4月10日
 江戸・明治の書 3月23日~4月10日
 岡田三郎助 富士をえがく 4月12日~5月22日
 平成16年度新収蔵品 4月15日~5月15日
 蘇った絵画 5月24日~7月3日
 夏にみる幟 7月1日~7月10日
 長沢芦雪筆 唐獅子図屏風 7月5日~8月7日
 青木繁 佐賀哀情 8月9日~9月21日
 中林梧竹 五言絶句連幅 10月13日~11月27日
 特別展 発掘された日本列島2005 11月1日~11月27日
 肥前国風土記の世界 11月1日~11月27日
 中世の写実 木造円鑑禅師像 11月29日~1月15日
 企画展 「大艦・巨砲ヲ造ル」─江戸時代の科学技術─ 12月2日~12月25日
 鏡・玉・剣 1月17日~2月26日
 特別展 洋画のまねび─描くことの近代─ 2月3日~3月5日
 黒田清輝と藤島武二 2月28日~4月9日
 松本弘二と池田幸太郎 3月10日~4月9日
 歿後300年 藩主・鍋島綱茂の書画 3月10日~4月9日
佐賀城本丸歴史館
 収蔵品展Ⅰ 4月22日~6月5日
 幕末・明治の教育者たち展 前期7月1日~8月7日 後期8月10日~9月25日
 葉隠聞書の世界展 10月8日~11月6日
 外務卿 副島種臣展 前期11月15日~12月18日 後期12月21日~1月29日
 みやびなる女性の美Ⅱ 2月10日~4月9日
武雄市歴史史料館
 鉄路開業111年 武雄に汽車が走ったころ 2月3日~3月19日
徴古館
 うつわ─江戸時代の飲食具─ 前期5月9日~6月24日 後期6月27日~8月12日
 侯爵鍋島家のくらし展Ⅳ─邸内を彩るやきもの─ 前期9月12日~10月28日 後期10月31日~12月9日
 鍋島家の雛祭り 2月18日~3月31日
祐徳博物館
 名品展 5月8日~6月15日
 能面展 9月13日~10月16日
 刀剣展 12月6日~2月6日

<長崎県>8館・21本
壱岐市芦辺町まなびの館
 くじら資料展 3月1日~3月31日
シーボルト記念館
 シーボルト父娘が遺したもの─シーボルト記念館の重要文化財─ 7月20日~8月31日
 シーボルトと長崎くんち 9月16日~10月16日
 オランダ通詞の世界 10月27日~12月25日
 企画展 シーボルトと唐人文化展 1月20日~2月12日
 特別展 シーボルトと奥州の蘭学者たち 2月21日~3月21日
長崎県美術館
 よみがえる須磨コレクション─スペイン美術の500年─ 4月23日~6月5日
 ベルギー象徴派展 11月17日~1月5日
 南仏モンペリエ・ファーブル美術館所蔵 魅惑の17-19世紀フランス絵画展 1月11日~2月12日
長崎ピースミュージアム
 『甦る!長崎三彩~三彩の里』展  5月17日~5月29日
 終戦・被爆60周年記念企画展  5月31日~8月15日
長崎歴史文化博物館
 長崎大万華鏡─近世日蘭交流の華 長崎─ 11月3日~1月9日
 北京故宮博物院展─清朝末期の宮廷芸術と文化─ 1月21日~3月5日
 長崎大南画展 3月18日~4月16日
ハウステンボス美術館・博物館
 オランダ文化の400年展─ハウステンボス美術館・博物館収蔵品を中心に─ 11月11日~10月29日
松浦史料博物館
 平戸銀細工展─秋田の銀線細工とポルトガル・フィリグラーナ─ 1月15日~4月3日
 特別企画 松浦静山 5月14日~7月2日
 特別企画 平戸藩主 松浦家と海 7月16日~9月20日
 特別企画展 大名茶道  鎮信流展 10月1日~10月31日
 特別展示 勝田深氷作『江戸桜』 11月1日~11月30日
宮崎県立西都原考古博物館
 地下式横穴墓が残したもの(鉄) 7月15日~9月19日

<熊本県>6館・19本
熊本県立装飾古墳館
 企画展 肥後の至宝展IV 神のすむ郷 阿蘇のものがたり展~あなたは阿蘇をご存知ですか?~ 1月24日~3月19日
熊本県立美術館
 よみがえる中国歴代王朝展 3月26日~5月8日
 細川三代・アメリカの版画工房から 4月5日~5月8日 
 阿蘇神社と西厳殿寺 5月13日~6月26日
 親子でみる不思議な世界展─お寺探検─ 7月8日~9月4日
 バロック・ロココの巨匠─天才たちの競演─ 7月15日~9月4日
 熊本の近現代美術─日本画・洋画・版画100年の展望 9月9日~10月15日
 小代焼 10月21日~12月4日
 浮世絵で見る江戸時代の歳時─今西コレクションから─ 12月9日~2月12日
 細川家の雛人形・細川護立コレクションの絵画 2月17日~4月9日
島田美術館
 江戸の夢─浮世絵と女性の調度・小道具─ 1月6日~3月13日
玉名市立歴史博物館こころピア
 小代焼展 4月3日~5月5日
 同田貫展 5月12日~6月12日
 なつかしのポスター 6月19日~9月4日
不知火美術館
 横井小楠と宇城 11月8日~11月27日
八代市立博物館未来の森ミュージアム
 特別展 大名細川家 文と武の軌跡 10月7日~11月6日
 富士山の見える風景 11月8日~12月18日
 松井家のお嫁入り─婚礼調度や衣装など─ 2月7日~3月21日
 江戸時代、八代の工芸展 2月9日~3月21日

<大分県>7館・25本
大分県立芸術会館
 大分県美術展の歩み 4月12日~5月8日
 よみがえる中国歴代王朝展 6月15日~7月18日
 東京富士美術館所蔵 珠玉の日本美術名宝展 8月31日~9月19日
 近世・近代日本画名品展 12月20日~2月5日
大分県立先哲史料館
 収蔵史料展Ⅱ いろいろあります文書の世界Ⅴ 2月4日~4月8日
 大分の先哲Ⅰ 大分の先哲たち 4月15日~5月22日
 平成16年度の新収蔵史料 6月1日~7月10日
 大分の先哲Ⅱ 長三洲 6月1日~7月10日
 大分の先哲Ⅲ 見つけよう!子どもたちへのメッセージ 7月20日~9月25日
 大分の先哲Ⅳ 久留島武彦 7月20日~9月25日
 企画展 陸の道・海の道─人・もの・文化の大動脈─ 10月12日~11月20日
 豊の国のお宝史料─県立図書館・先哲史料館・公文書館─ 12月10日~1月29日
 いろいろあります文書の世界Ⅵ 2月8日~4月9日
大分県立歴史博物館
 おおいた話題の資料展 4月12日~6月19日
 おはなしの絵─物語と絵解き 7月5日~9月19日
 特別展 おおいた蘭学事始─文明開化への道─ 10月14日~11月27日
 企画展 殿様のコレクション─臼杵藩と絵図─ 12月26日~3月12日
大分市美術館
 特別展 近世絵画の水脈 狩野派から若沖、大雅へ 静岡県立美術館所蔵品による 11月18日~12月25日
 クールベ美術館展 1月7日~3月21日
大分市歴史資料館
 テーマ展示 歩兵四七連隊 日中戦争写真展 7月9日~10月16日
 特別展 都へのあこがれ─戦国・織豊期の大友氏と豊後─ 10月21日~11月20日
 テーマ展示 野津原・佐賀関の歴史と文化財 12月3日~1月29日
 テーマ展示 鶴崎今昔 2月4日~4月2日
海部古墳資料館
 特別展 タイムトラベラー2005 みて・きいて・かんじる大分のれきし 10月20日~11月20日
日田市埋蔵文化財センター
 速報展 明かされゆく日田の歴史─平成16年度の発掘調査成果から─ 5月13日~6月24日

<宮崎県>8館・25本
佐土原城歴史資料館「鶴松館」
 佐土原城跡国指定史跡一周年記念事業 佐土原城跡天守台と金の鯱 11月15日~12月25日
延岡市内藤記念館
 通崎睦美選展 通崎好み 4月26日~5月15日
 若山牧水生誕120周年記念 若山牧水と延岡─その生涯と作品─ 8月6日~9月4日
 内藤家旧蔵の能面展 9月23日~10月10日
都城市立美術館
 山内多門展 4月29日~6月19日
 高橋由一から藤島武二まで 日本近代洋画への道 山岡コレクションを中心に 7月2日~8月21日
 新しい物語のはじまり 新収蔵作品展 10月7日~11月27日
宮崎県総合博物館
 企画展 都城島津家の歴史と名宝 4月23日~5月15日
 特別展 中国の遺宝 大唐王朝 女性の美 6月11日~7月31日
 特別展 THE地震展 8月13日~11月6日
 企画展 攻めるきたえる 武器の歴史と赤羽刀の美 2月15日~3月26日
宮崎県立西都原考古博物館
 特別展 大地に根づくころ 4月15日~6月19日
 企画展 地下式横穴墓が残したものⅠ 7月15日~9月19日
 海を渡った日本文化 10月7日~12月11日
 地下式横穴墓が残したもの(人骨) 1月13日~3月21日
宮崎県立美術館
 特別ナポレオン展─英雄の光と影─ 4月23日~6月5日
 国立美術館巡回展 名作とは何か? 8月10日~9月11日
 フランス~知られざるルノワールの物語~近代絵画展 1月7日~2月12日
宮崎県埋蔵文化財センター
 発掘調査の成果展2 10月22日~4月17日
 コーナー展 発掘調査の成果展I 4月30日~10月16日
 コーナー展 発掘調査の成果展II  10月29日~4月16日
みやざき歴史文化館
 時代を映すおもちゃ 7月9日~8月31日
 日本の伝統工芸品 櫛・かんざしの美 10月22日~11月27日
 宮崎の正月 12月10日~1月15日
 佐土原の歴史と文化財 1月28日~3月5日

<鹿児島県>11館・26本
指宿市考古博物館
 企画展 いぶすき国盗り物語~武士だ!いくさだ!中世だ!~ 12月3日~3月26日
上野原縄文の森
 企画展 災害考古学展 10月8日~1月29日
鹿児島県上野原縄文の森
 新発見!かごしまの遺跡2005 2月5日~5月29日
 企画展 上野原遺跡発掘20周年記念展 6月4日~10月2日
 企画展 災害考古学展 10月8日~1月29日
鹿児島県立埋蔵文化財センター
 企画展 鹿児島の遺跡2006~速報展~ 2月4日~3月31日
鹿児島県歴史資料センター黎明館
 企画展 百花繚乱─花鳥画の世界─ 2月22日~5月8日
 渡航140年記念 薩摩藩英国留学生 5月17日~8月7日
 薩摩拵 武の国の刀装 8月16日~10月6日
 特別展 はるかなり 江戸・鹿児島の旅 10月1日~11月3日
 歴史の編纂と顕彰─近代鹿児島と歴史意識─ 11月5日~2月5日
 ドイツにおける岩倉使節団─欧米に向けた日本の開国─ 1月20日~2月12日
 企画展 肖像の世界 2月14日~5月7日
鹿児島市立ふるさと考古歴史館
 企画展 あたらしい鹿児島の歴史と風景 2月27日~6月12日
 子ども昭和史 7月16日~9月19日
 特別企画展 よみがえる登呂遺跡─教科書で紹介された弥生の村─ 10月6日~11月27日
 鹿児島食歳時記 3月4日~6月11日
加治木町郷土館
 企画展 3500年前の加治木の姿─干迫遺跡─ 7月10日~8月31日
薩摩川内市川内歴史資料館
 特別展 遺跡は語る~過去から未来への場景~(仮題) 8月3日~10月30日
尚古集成館
 島津家伝来 人形とひな道具展 2月5日~4月21日
 海洋国家薩摩展 4月23日~8月25日
 館蔵名品展 8月27日~12月1日
 海洋国家 薩摩展 12月3日~2月2日
 島津家伝来 人形とひな道具展 2月4日~4月20日
長島美術館
 パリ留学生たちの日々 6月11日~9月4日
坊津歴史資料センター輝津館
 企画展 坊津 さつま海道─みなとのまちから歴史の波音が聞こえる─ 10月1日~11月30日

<沖縄県>8館・17本
浦添市美術館
 琉球王朝文化の華─漆芸─ 11月2日~5月8日
 琉球王朝文化の華─漆芸─ もようをつける技法 5月21日~10月23日
 古代エジプト文明3000年展 5月21日~6月26日
 むかしなつかしい人形展 7月6日~7月10日
 描かれた琉球―八景と交易港図屏風 7月7日~7月11日
 寄贈品展-美術館への贈りもの、紹介します- 3月14日~4月2日
沖縄県平和祈念資料館
 沖縄戦と疎開 10月10日~12月18日
沖縄県立博物館
 パネル展 博物館を知ろう 5月10日~5月22日
 企画展 新収蔵品展-平成16年度 収蔵資料- 7月5日~7月24日
 閉館記念特別展 柳宗悦の心と眼 柳宗悦の民藝と巨匠たち 2月14日~3月12日
沖縄県立埋蔵文化財センター
 企画展 沖縄貝塚時代中期のミステリー 10月25日~11月27日
 重要文化財公開「首里城京の内跡出土品 1月17日~1月22日
佐喜眞美術館
 木下晋展 3月8日~4月10日
首里城公園
 パネル展 古写真に見る首里城 11月9日~1月27日
名護博物館
 特別展 宮城与徳展 1月20日~1月29日
那覇市立壷屋焼物博物館
 つぼやをみ展・さわっ展 7月26日~8月31日
 企画展 つぼややき動植物園-やきものの文様- 1月5日~2月12日

合計 掲載館 1151館  掲載展覧会 3535本