平成20(2008)年度全国の展覧会情報

<和歌山県>(18館・72本)
あさもよし歴史館
 高野山麓橋本市の六斎念仏展―野地区を中心として― 11月29日~12月20日
岩出市民俗資料館
 企画展 鉄砲展 11月15日~11月30日
海南歴史民俗資料館
 特別展 難有り有難し~田嶋一雄とミノルタカメラ~ 6月1日~3月29日
きのくに歴史探訪館(和歌山県文化財センター)
 第18回(財)和歌山県文化財センター速報展 紀州の歩み 5月12日~6月30日
熊野古道なかへち美術館
 雑賀清子展 3月1日~4月13日
 開館10周年記念特別展 渡瀬凌雲展 前期4月26日~6月1日 後期6月7日~7月6日
 特別展 谷内庸生展―かみ彫刻の世界「紙と」 7月19日~8月31日
 開館10周年記念特別展 野長瀬晩花展 前期10月10日~11月3日 後期11月15日~12月7日
 館蔵品展 雑賀清子展 雑賀清子展―草花でたどる熊野 2月14日~3月22日
高野山霊宝館
 企画展 童子とほとけ 4月26日~7月6日
 第29回高野山大宝蔵展 高野山の名宝 7月19日~9月15日
 企画展 高野山に伝わる書 9月27日~12月7日
田辺市立美術館
 特別展 智恵子抄―光太郎・智恵子と佐藤春夫― 4月19日~6月1日
 小企画展 近代洋画館蔵作品展 6月21日~7月27日
 文人画館蔵作品展 文人たちのこころの絵 8月9日~9月23日
 特別展 野長瀬晩花展 前期10月10日~11月3日 後期11月15日~12月7日
 特別展 真砂幽泉展 前期1月10日~2月11日 後期2月21日~3月22日
橋本市あさもよし歴史館
 企画展 注目!血縄遺跡 4月21日~7月20日
 企画展 注目!市脇遺跡 9月21日~12月20日
 高野山麓橋本市の六斎念仏展―野地区を中心として― 11月29日~12月20日 
橋本まちかど博物館
 橋本町の開基 応其上人―没後400年記念― 4月1日~3月31日
南方熊楠顕彰館
 特別企画展 南方熊楠と小畔四郎―新規寄贈資料を中心に― 8月1日~9月15日
 特別企画展 南方熊楠と高野山―少年熊楠が見た高野山 3月20日~5月10日
和歌山県公館
 和歌の浦絵葉書名所図会―驚愕の絵葉書ワールド― 11月22日~11月26日
和歌山県民文化会館
 ミニ企画展示 昭和初期の姉様・紙雛(主催:和歌山県立紀伊風土記の丘) 5月1日~6月1日
和歌山県立紀伊風土記の丘
 企画展 天神人形によせる人々の願い 4月12日~6月8日
 企画展 きのくにの未盗掘古墳―古代からのタイムカプセル― 7月12日~9月7日
 コーナー展 土器作りの現在―タイ東北部の土器生産地ダーン・クウィアン 8月2日~8月17日
 日本初!胡?形埴輪の速報展示 8月30日~9月15日
 企画展 こけしと木地職人の世界 9月20日~11月24日
 特別展 岩橋千塚 12月2日~2月22日 
 企画展 ウシの歩み―のんびり眺める歴史― 12月20日~1月12日
 企画展 紀ノ川の考古学・民俗学 1月24日~3月15日
和歌山県立近代美術館
 美術百科「色・いろいろ」の巻 前期12月22日~2月24日 後期3月4日~4月6日
 企画展 叙情の様式 4月19日~5月25日
 コレクション展 2008―春 4月15日~6月29日
 企画展 共作×共鳴×共感 ともに作られた作品たち 6月3日~7月13日
 コレクション展 2008―夏 7月8日~9月23日
 特別展 ルオーの<ミセレーレ>―人間へのまなざし― 7月20日~8月31日
 特別展 点と面の詩情―上前智祐・山中嘉一・坪田政彦― 9月13日~10月26日
 コレクション展 2008―秋 10月4日~12月7日
 企画展 彼岸の美術 11月2日~12月14日
 美術百科「この人はだれ」の巻 12月23日~3月31日
和歌山県立図書館
 100周年記念特別展示―写真でみる県立図書館のあゆみと特別資料展― 7月11日~8月31日
和歌山県立博物館
 マイミュージアムギャラリー かざりの美―母の愛した装飾品― 1月19日~4月11日
 企画展 根来寺の今と昔 3月22日~4月20日
 マイミュージアムギャラリー 思い出はカメラとともに(前篇) 4月12日~6月6日
 特別展 田辺・高山寺の文化財 4月26日~ 6月1日
 企画展 紀伊藩主をめぐる文雅 6月7日~7月13日
 マイミュージアムギャラリー 思い出はカメラとともに(後篇) 6月7日~8月6日
 企画展 奇跡の仮面、大集合!―紀州東照宮・和歌祭の面掛行列― 7月19日~8月31日
 マイミュージアムギャラリー 思い出再発見―私と父と木のおもちゃ― 8月7日~10月24日
 企画展 古文書が語る紀州の歴史 9月6日~10月5日
 特別展 没後400年 木食応其―秀吉から高野山を救った僧― 10月18日~11月24日
 企画展 新収蔵品展 12月6日~ 1月25日
 マイミュージアムギャラリー 赤岸鎮の石―弘法大師の踏みし足跡― 12月13日~2月20日
 企画展 根来寺の“内”と“外” 1月31日~ 3月8日
 マイミュージアムギャラリー 鯖で鯛を釣る―初めての鯛、初めての魚拓― 2月21日~4月17日
 企画展 絵図を読む2 3月14日~ 4月19日
和歌山城天守閣
 川合小梅展 10月17日~11月16日
和歌山市立博物館
 コーナー展示 紀州の武具 4月1日~6月1日
 コーナー展示 近世の日本地図 4月1日~6月1日
 特別陳列 近世書画の美 4月26日~5月25日
 コーナー展示 紀州の弓術 6月3日~8月3日
 コーナー展示 古墳時代の鉄器 6月3日~8月3日
 特別展 南紀男山焼―その歴史と美― 7月19日~8月31日
 コーナー展示 和歌山城/南方熊楠 8月5日~10月5日  
 コーナー展示 紀州の風景/幕末紀州藩の海防 10月7日~11月30日 
 特別展 岩瀬広隆―知られざる紀州の大和絵師― 10月18日~11月24日
 コーナー展示 商家のくらし/肖像画―紀州を彩った人々― 12月2日~3月29日
 特別陳列 歴史を語る道具たち 1月6日~3月8日
 コーナー展示 城下町和歌山の画家/おひなさま 3月31日~5月31日

<大阪府>(79館・282本)
池田市立歴史民俗資料館
 特別展 交わる街道と池田 10月17日~12月7日
池田文庫
 片岡愛之助の代々―歌舞伎資料のいろいろ― 4月11日~5月25日
 宝塚バウホール30年の航跡 10月15日~12月7日
泉大津市立織編館
 発掘調査速報展 大園遺跡展 4月25日~5月27日
 企画展 食べる染色 10月2日~10月28日
 企画展 昔の道具 2月12日~3月15日
和泉市いずみの国歴史館
 松尾谷の歴史と松尾寺 7月12日~9月15日
 和泉黄金塚の時代 10月4日~12月7日
 企画展 願いを込め新春をいろどる―中国年画の世界 桃山学院大学図書館蔵品展 1月6日~2月22日
和泉市久保惣記念美術館
 特別陳列 美との出会い―久保惣コレクションの名品 4月8日~5月25日
 中国の美術―古代の鏡と近代絵画― 6月8日~7月27日
 浮世絵版画―江戸の笑い― 8月9日~9月23日
 特別展 香炉―東アジアの香りの文化をたどる― 10月11日~11月30日
 源氏物語―土佐光吉と浮世絵による源氏絵― 12月14日~12月27日・1月7日~2月1日
 茶器を楽しむ―花生・茶碗・釜― 2月15日~3月29日
和泉市立人権文化センター人権資料室
 企画展 光明池と朝鮮人労働者 9月22日~10月19日
 企画展 世界人権宣言 10月25日~10月31日
INAXギャラリー大阪
 工作の時代 ―『子供の科学』で大人になった― 6月6日~8月22日
 オコナイ  湖国・祭りのかたち 9月5日~11月21日
ATCホール
 器と工芸展 10月23日~10月27日
大阪大谷大学博物館
 特別展 江戸の絵入り本―大阪大谷大学図書館所蔵品より― 10月1日~11月7日
大阪企業家ミュージアム
 大阪商工会議所130周年記念 江戸から明治へ―変革期の起業家たち 五代友厚・広瀬宰平・藤田伝三郎 8月20日~9月13日
大阪芸術大学博物館
 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展―恵みの居場所をつくる― 9月22日~10月11日
 所蔵品展 録音機の系譜―錫箔式からテープレコーダーまで― 12月2日~12月20日
大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいのミュージアム)
 商家の賑わい 9月8日~4月13日
 親子で楽しむ企画展 モスリン―ちょっと昔の普段着きもの― 2月23日~4月6日
 企画展 水都を描く―歴史都市大阪の記憶 4月26日~6月8日
 夏休み企画 昭和のくらし探検!―懐かしい日常のモノ語り― 7月19日~8月31日 
 企画展 新生!モスリン―現代作家の仕事― 2月21日~4月6日
 雛飾り 2月25日~3月7日
大阪狭山市立郷土資料館
 企画展 さやまの水道のあゆみ 10月4日~11月30日
大阪高島屋
 瀬戸内寂聴展 4月30日~5月15日
大阪城天守閣
 テーマ展 描かれた大阪城・写された大阪城 3月15日~5月5日
 特別展 徳川大坂城―西国支配の拠点― 10月10日~11月24日
 徳川幕府を支えた人々  11月27日~1月25日
 冬の展示 風俗図屏風  11月27日~1月25日
 戦国の情報戦 1月27日~3月17日
 桃山の意匠 1月28日~3月18日
 いくさ場の光景 -大阪城天守閣収蔵戦国合戦図屏風展- 3月20日~5月6日
大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空館
 館蔵品紹介コーナー 9月23日~11月24日
大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室
 前田寛治のパリ 6月28日~8月3日
 女性画家の大阪─美人画と前衛の20世紀─ 9月20日~12月7日
大阪市立自然史博物館
 特別展 ダーウィン展 7月19日~9月21日
 特別展 地震展 10月25日~12月7日
大阪市立住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館)
 お月見の飾り 9月13日~9月28日
 世界遺産写真展 世界遺産の町並みとくらし 9月18日~9月23日
 世界遺産をつくった大工棟梁―中井大和守の仕事 10月11日~11月9日
 誓文払い 11月5日~12月1日
 企画展 北区の伝統文化と職人さん 11月13日~11月16日
 今昔館のあゆみ 12月13日~2月8日
 正月飾り 12月17日~1月19日
 節分飾り 1月21日~2月8日
大阪市立東洋陶磁美術館
 天にささげる器―朝鮮時代の祭器― 4月1日~7月3日
 特集展 高田コレクション 古代イランの造形―土器と青銅器― 4月1日~7月3日
 特別展 中国工芸の精華 沖正一郎コレクション―鼻煙壺1000展 7月19日~9月28日
 特集展 古染付の魅力 7月19日~9月28日
 企画展 酒器に酔う―東アジアの酒文化― 10月11日~12月26日
 特集展 韓国のやきもの 10月11日~12月26日
 特別展 濱田庄司―堀尾幹雄コレクション 1月10日~3月22日
 特集展 中国のやきもの―明器の美 1月10日~3月22日 
大阪市立美術館
 特別展 聖徳太子ゆかりの名宝―河内三太子:叡福寺・野中寺・大聖将軍寺― 4月26日~6月8日
中国の彫刻 4月26日~6月22日
日本の工芸 -蒔絵と有田焼を中心に 4月26日~6月22日
中国・朝鮮半島の工芸 -漢~唐代の明器と俑を中心に- 4月26日~6月22日
日本の仏教美術 -彫刻と工芸- 4月26日~6月22日
特集展示 芝川照吉コレクション 6月17日~6月29日・7月8日~7月21日・8月2日~9月7日
宴のうつわ 6月17日~6月29日・7月8日~7月21日・8月2日~9月7日
カザールコレクション 装身具 I 6月17日~6月29日・7月8日~7月21日・8月2日~9月7日
日本の仏教美術 -彫刻と工芸- 8月2日~8月31日
日本の工芸 -和鏡と京焼を中心に- 8月2日~8月31日
中国・朝鮮半島の工芸 -古染付と呉州赤絵を中心に- 8月2日~8月31日
顕教絵画 8月2日~9月7日
近世大阪の絵師たち 8月2日~9月7日
近世風俗画 8月2日~9月7日
近代日本の洋画 8月2日~9月7日
近世写生画 -応挙と若冲- 9月13日~10月19日
近世文人画 -大雅と玉堂- 9月13日~10月19日
近代日本画 9月13日~10月19日
日本の書 9月13日~10月19日
 没後80年記念 佐伯祐三展―パリで夭逝した天才画家の道― 9月9日~10月19日
 宗祖智証大師入唐求法帰朝1150年記念 国宝 三井寺展 11月1日~12月14日
大阪人権博物館
 収蔵資料展 労働と貧困 4月15日~6月22日
 戦争と国民総動員 7月1日~9月28日
 特別展 アジア・大阪交流史―人とモノがつながる街 10月15日~12月21日
大阪大学総合学術博物館待兼山修学館 
 企画展 「東洋のマンチェスター」から「大大阪」へ―経済でたどる近代大阪のあゆみ― 5月1日~7月5日
 特別展 21世紀の薬箱 新しい医療文化の形成 10月31日~12月20日
大阪高島屋グランドホール
 瀬戸内寂聴展 4月30日~5月15日
 遷化10年 東大寺第207・208世別当 清水公照の世界展 3月11日~3月23日
大阪日本民芸館
 インド・大地の布 3月20日~7月13日
 特別展 陶匠・濱田庄司-没後30年記念- 9月13日~12月21日
 茶と美―柳宗悦・茶を想う 3月12日~7月12日
大阪府立大型児童館ビッグバン
 縁日のおかしなオモチャ展 6月17日~8月31日
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)
 らくご あそぶ・たのしむ・やってみる vol.2 7月17日~11月4日
大阪府立現代美術センター
 大阪府所蔵作品展 20世紀大阪の風景・美術・文化展 12月10日~12月25日 大阪府公文書館
 企画展 公文書館所蔵資料にみる明治の大阪 10月1日~11月27日
 新春企画 大阪20世紀美術コレクション  笑って観るアート 1月12日~1月24日
 the modern house 或は灰色の風を無言で歩む幾人か 2月11日~2月20日
大阪府立近つ飛鳥博物館
 近つ飛鳥と渡来人―よみがえる一須賀古墳群― 4月26日~7月27日
 企画展 きる・ほる・けずるの道具箱―ぼくらのアイテム― 8月9日~9月28日
 考古学からみた古代の女性―巫女王卑弥呼の残影― 10月11日~12月7日
 特別展 古市・百舌鳥大古墳群展~巨大古墳の時代~ 1月17日~3月15日
 企画展 近つ飛鳥博物館ポスター展―15年をめぐる― 3月25日~4月12日
大阪府立泉北考古資料館
 企画展 平安時代の須恵器―陶邑に白煙が絶えるころ― 1月5日~6月8日
 府立大阪博物館旧蔵陶磁優品展 4月9日~7月6日
 企画展 須恵器再発見!-金属器を真似たスタイル- 10月15日~3月15日 
 春一番コレクション展 注ぐスタイル 3月18日~7月12日
大阪府立弥生文化博物館
 企画展 ここまでわかった考古学 3月15日~4月6日
 館蔵品展 もっと知りたい弥生のくらし 4月10日~7月13日
 ミニギャラリー 墨の世界 4月22日~5月6日
 ミニギャラリー 佐藤一正絵画展―里山を描く 8月5日~8月17日
 企画展 鉄道発掘物語 8月23日~10月19日
 企画展 静かなる煌めき―石田亘・征希・知史 パート・ド・ヴェール作品展 11月1日~12月21日
 結婚式 大道雪代写真展 11月11日~11月24日
 特別展 倭人がみた竜―竜の絵とかたち― 1月24日~3月15日
大阪歴史博物館
 特集展示 新収蔵資料展 4月2日~5月19日
 NHK大河ドラマ特別展 天璋院篤姫展 4月19日~6月1日
 特集展示 安井家文書の世界-近世都市大坂の建設をになった人びと 5月21日~7月7日
 特集展示 90周年記念 大阪の米騒動と方面委員の誕生  7月9日~8月25日
 特別展 大阪府・大阪市指定文化財展―大阪の祈り さまざまな美と形― 7月19日~9月1日
 特集展示 新発見!なにわの考古学2008 8月27日~10月27日
 特別展 皇室侍医ベルツ博士の眼 江戸と明治の華 10月25日~12月8日
 特集展示 90周年記念 大阪市中央公会堂の建築・美術・舞台 10月29日~12月23日
 特集展示 大阪町めぐり 四天王寺-大阪のもうひとつの都市空間- 12月25日~2月23日
 特別企画展 お菓子の博物館―初公開・山星屋コレクション― 1月14日~4月6日
 特集展示 唐絵師・福原五岳-「洞庭湖図屏風」受贈記念- 2月25日~4月6日
貝塚市郷土資料展示室
 貝塚市の市指定文化財展 4月5日~5月18日
 企画展 道具に見るむかしの生活 5月24日~7月6日
 企画展 貝塚市内の民俗芸能 9月6日~10月19日
 貝塚市の指定文化財展(第Ⅲ期) 11月22日~1月25日
 特別展 貝塚市内の近世建築Ⅰ 2月1日~3月22日
貝塚市歴史展示館
 企画展 写真展 貝塚市内の近代建築 5月24日~6月22日
 近代化遺産全国一斉公開2008 10月1日~11月30日
 企画展 水間鉄道いまむかし 1月17日~3月15日
柏原市立歴史資料館
 大和川付け替えと新田開発 3月22日~6月15日
 裴世清の見た風景 7月12日~9月14日
 大和川つけかえとその後 9月30日~12月14日
 ちょっと昔の道具たち 1月10日~3月8日
 すべて見せます高井田山古墳 3月28日~6月14日
上方浮世絵館
 浮世のヘアスタイル 2月26日~5月25日
 芝居になった歴史人物列伝 5月27日~8月31日
 広貞 中判に込められた世界 12月2日~3月1日
河内長野市ふれあい考古館
 河内長野 古代人の暮らし―石の道具・土の器― 4月15日~7月6日
 河内長野 古墳時代のくらし―渡来人のシルエット― 7月15日~11月24日
河内長野市立郷土資料館
 装う道具 4月12日~5月6日
 特別展 くらしの道具―ラジオ・ステレオ― 10月25日~11月23日
河内長野市立滝畑ふるさと文化財の森センター
 写真展 滝畑・岩湧の風景 4月19日~5月11日
 葛城修験―河内長野をとりまく山々の信仰― 10月11日~11月30日
岸和田城天守閣
 濱田青陵賞20周年企画展 濱田青陵―人と芸術― 3月5日~5月11日
 企画展 古絵図にみる岸和田 10月1日~11月30日
 企画展 岸和田城下町のくらし―発掘調査にみる暮らしの中の器たち― 12月3日~3月1日
北野田フェスティバル
 大正ロマン・昭和モダン展 竹久夢二・高畠華宵とその時代 9月19日~10月19日
 北斎 富士を描く―富岳三十六景と富岳百景― 2月21日~3月22日
京阪ギャラリー(京阪百貨店守口店)
 生誕290年 木喰展 庶民の信仰―微笑仏 3月13日~4月1日
近畿大学中央図書館
 第15回近畿大学中央図書館蔵書展 [特選]貴重書展―館報「香散見草」を介して 11月24日~11月30日
鴻池新田会所
 企画展 鴻池の村騒動 5月24日~6月22日
国立国際美術館
 アボリジニが生んだ天才画家 エミリー・ウングワレー展 2月26日~4月13日
 コレクション1 4月26日~6月15日
 液晶絵画 Still/Motion 4月29日~6月15日
 モディリアーニ展 7月1日~9月15日
 塩田千春 精神の呼吸 7月1日~9月15日
 コレクション2 7月1日~9月15日
 コレクション3 9月27日~11月24日
 アジアとヨーロッパの肖像 Self and Other 9月30日~11月24日
 新国誠一の<具体詩>詩と美術のあいだに 12月6日~3月22日
 コレクション4 12月6日~3月22日
 アヴァンギャルド・チャイナ<中国当代美術>二十年 12月9日~3月22日
国立民族学博物館
 特別展 深奥的中国―少数民族の暮らしと工芸― 3月13日~6月3日
 企画展 いろんな「おかね」で世界が見える 3月20日~9月30日
 企画展 ラテンアメリカを踏査する―写真で辿る黎明期の考古学・民族学調査― 4月24日~9月23日
 アジアとヨーロッパの肖像 Self and Other 9月11日~11月25日
 インド刺繍布のきらめき-バシン・コレクションに見る手仕事の世界 10月9日~3月31日
 千家十職×みんぱく―茶の湯のものづくりと世界のわざ― 3月12日~6月2日
 ナシ族が描く生活世界―雲南省西北部ではぐくまれた絵心 3月19日~6月23日
古代史博物館
 思い出のせんなん写真展 4月26日~6月28日
 せんなんのたからもの展 10月11日~1月30日
堺市博物館
 スポット展示 むかしの道具―はたらく― 2月5日~4月6日
 企画展 自由都市の歴史美術 3月8日~5月11日
 スポット展示「堺の金工」 4月8日~6月8日
 企画展 古伊万里-堺出土の初期資料と盛期の優品- 5月17日~7月6日
 スポット展示 区役所の下の文化財(仮) 6月10日~8月3日
 企画展 菘翁の行書 7月12日~8月31日
 スポット展示 古墳時代の金属器(仮) 8月5日~8月31日
 特別展 薩摩焼―国境を越えた技と美の軌跡― 9月9日~11月9日
 企画展 古墳時代のやきもの-土師器・須恵器そして埴輪-(仮) 11月15日~12月21日
 スポット展示 堺県の高札(仮) 11月15日~11月30日
 スポット展示 新大和川(仮) 12月2日~2月1日
 企画展 陶磁器は海を渡って―堺の出土品からみた朱印船貿易 1月6日~3月1日
 スポット展示 むかしの道具(仮) 2月3日~4月5日
 企画展 季節の屏風絵 3月7日~5月10日
堺市立文化館 与謝野晶子文芸館
 特別展 生誕120年記念特別展 与謝野晶子と故郷堺 11月15日~1月12日
堺市立平和と人権資料館
 企画展 アイヌ民族のくらしと人権 10月1日~12月28日
堺市立みはら歴史博物館
 夏季ミニ展 みはら発掘速報展 7月15日~9月15日
 特別展 百舌鳥古墳群築造の時代―鉄の王権― 10月16日~12月14日
サントリーミュージアム[天保山]
 ガレとジャポニスム 5月22日~7月13日
 純粋なる形象 ディーター・ラムスの時代 11月15日~1月25日
 インシデンタル・アフェアーズ―うつろいゆく日常性の美学― 3月7日~5月10日
四天王寺宝物館
 鎌倉・室町-激動の時代に- 9月9日~12月25日
 四天王寺新春名宝展 1月1日~2月15日
 豊臣と徳川―二つの四天王寺再興― 2月17日~5月24日
四条畷市立歴史民俗資料館
 ひとつぶの籾―北河内の弥生のはじまりを中心に 10月11日~12月14日
信太の森ふるさと館
 特別展 和泉の伝説展 9月6日~10月26日
 企画展 信太山と黄金塚 11月5日~12月4日
吹田市立博物館
 特別企画 むかしのくらしと学校 12月11日~4月6日
 特別展 西村公朝―たどり来し道― 仏像彫刻にかけた生涯 4月26日~6月22日
 千里の竹 7月5日~8月31日
 特別展 ビールが村にやってきた! 10月11日~11月30日
 特別企画 むかしのくらしと学校 12月9日~4月5日
太子町立竹内街道歴史資料館
 変貌するサヌカイト―その隆盛と終焉 10月1日~12月7日
大丸ミュージアム・梅田
 安野光雅 繪本 三国志展―中国、悠久の大地を行く― 4月16日~4月27日
 中国・内モンゴル自治区博物館所蔵 チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展 8月1日~8月24日
 オックスフォード大学・アシュモリアン美術館蔵 印象派の巨匠―家族と仲間たち― ピサロ展 10月9日~10月27日
高島屋大阪店
 ガレ・ドーム・ラリック アール・ヌーヴォーからアール・デコへ―華麗なる装飾の時代― 1月21日~2月2日
 細見美術館開館10周年記念展 日本の美と出会う―琳派・若冲・数寄の心― 2月25日~3月9日
 上村松園・松篁・淳之三代展 3月25日~4月6日
高島屋史料館
 レトロポスターが語る高島屋の歴史 10月2日~12月26日
高槻市立しろあと歴史館
 企画展 永井家文書の世界―江戸幕府と永井直清― 4月26日~6月15日
 企画展 夏休み!かっちゅう大図鑑 7月12日~8月24日
 特別展 摂津三島の遺宝―考古資料精選― 9月27日~11月21日
 企画展 郡家村の歴史―シリーズ「高槻の村と町」― 1月4日~2月22日
 特別展 おおさかのおもちゃ―紙と土の郷土玩具たち― 3月20日~5月17日
千早赤阪村立郷土資料館
 南河内の輸入陶磁器 10月28日~11月30日
なにわ海の時空館
 没後三百年祭記念 関孝和と和算の世界 4月15日~5月18日
 砂糖の町、境筋―江戸時代の砂糖流通 7月19日~8月31日
 沈没船の中国陶磁 ブンタオ・カーゴの白磁 12月9日~3月1日
 新春蔵出し 時空館―幕末・明治の引札暦 1月2日~2月15日
 豪華客船展 2月7日~5月10日
 沈没船の中国陶磁2 欧州好みの青花 3月3日~5月31日
 船具―船の灯り 3月20日~5月6日
日本工芸館
 古薩摩焼展 4月6日~6月29日
 沖縄の漆器展 4月6日~6月29日
 古丹波焼展 7月6日~10月12日
 各地の吹きガラス展 7月6日~10月12日t
 特別展 第50回日本民芸公募展 11月1日~11月23日
 薩摩の田の神展 12月18日~3月31日
東大阪市民美術センター
 瀬戸のやきもの展―千年の歴史から― 5月16日~6月15日
 秋野不矩 創造の小径 7月3日~7月27日
 没後20年 池田遙邨展―代表作と新発見作品による遙邨の世界― 8月1日~8月31日
東大阪市立郷土博物館
 テーマ展示 かわちもめん 染めの道具 3月22日~10月5日
 音のある風景 6月3日~8月3日
 古代人のみたヒト 8月5日~10月5日
 特別展示 井戸をのぞく 10月18日~12月7日
 かわりゆく東大阪の道―明治から昭和の交通とくらし 12月23日~3月7日
 かわちのくに 3月20日~10月4日
ピース大阪(大阪国際平和センター)
 核の恐怖―ヒロシマ・ナガサキの原爆被害― 9月25日~12月27日
藤田美術館
 春季展 茶―茶入と道具― 3月8日~6月15日
 特別展 初代館長を偲ぶ 3月8日~6月15日
 特別展示 鈴木一コレクション―名物裂と古渡更紗展 4月3日~4月13日
 日本のやきもの―桃山・江戸の茶陶― 3月7日~6月14日
舳松人権歴史館
 企画展 シリーズ食肉その1 いのちをつなぐ―舳松のと畜業― 5月1日~10月30日
 企画展 シリーズ食肉その2 いのちをたべる―肉食の歴史― 11月1日~4月28日
正木美術館
 開館40周年記念展 禅・茶・花 第1部千利休に捧ぐ 3月22日~4月13日
 開館40周年記念展 禅・茶・花 第2部国宝・重文展 4月19日~5月5日
 開館40周年記念展 禅・茶・花 第3部餝(かざり)・禅の花 5月10日~6月1日
 特別展 開館40周年記念展 11月1日~11月30日
 壺中天―中国陶磁コレクションを中心にして― 3月29日~5月31日
松原市民ふるさとぴあプラザ
 特別展 新田開発と松原―大和川付け替え後の様子― 9月20日~11月16日
箕面市立郷土資料館
 企画展示 巡礼街道の道標 9月26日~12月22日
 企画展示 くらしの道具展 12月26日~3月30日
守口市現代南画美術館
 清水要樹生誕100年 特別所蔵展 3月25日~4月20日
 現代南画協会展 9月27日~12月7日
八尾市立埋蔵文化財調査センター
 やおの遺跡と遺物―埋蔵文化財調査センター収蔵品― 3月4日~6月19日
八尾市立歴史民俗資料館
 企画展 古墳を学ぼう!―小学生との古墳学習連携― 3月14日~6月11日
 企画展 河内木綿の文様を作ろう―吉祥文様― 7月19日~9月3日
 特別展 八尾の渡来文化 10月11日~12月1日
 企画展 昔の生活―着る・履く・装う― 12月6日~3月18日
湯木美術館
 茶碗を愉しむ 前期3月15日~4月27日 後期4月29日~6月15日
 茶道具と器にみる四季の花 前期9月20日~11月3日 後期11月5日~12月14日
 千家十職―茶道具と懐石の器― 前期3月14日~4月26日 後期4月28日~6月14日
淀川資料館
 野鳥に観る淀川の四季 9月17日~10月19日
リーヴスギャラリー小坂奇石記念館
 山本兆揚 仏画の世界―画業六〇年の歩み― 5月25日~6月1日
 東洋美術の根幹 線と余白の美―小坂奇石展 11月18日~12月7日
歴史館いずみさの
 企画展 泉南地域のほとけたち―仏画を中心に― 4月12日~5月25日
 市史発刊記念陳列 古代・中世 泉佐野の交通 5月31日~7月16日
 特別陳列 向井久万・森嶋忠夫・津田正周展 8月30日~10月13日
 特別展 日根荘と根来寺―戦国の「下和泉一揆」― 10月18日~11月30日
 ホール展示 中世の遺跡と風景―泉南地域の荘園 10月18日~11月30日
 ホール展示 郷土玩具のお正月 12月6日~1月7日
 企画展 生誕100周年記念 洋画家 森嶋忠夫 12月6日~1月25日
 ホール展示 昔のくらしの道具展Ⅱ 1月10日~2月18日
 企画展 生誕100周年記念 日本画家 向井久万 1月31日~3月15日
 ホール展示 いろいろなおひな様 2月21日~3月11日
 ホール展示 大衆文化と娯楽展 3月14日~4月5日

<京都府>(76館・258本)
アサヒビール大山崎山荘美術館
 大山崎山荘、柚木沙弥郎 染の仕事 2月20日~5月11日
 青のコレクション―ピカソの青、モネの青― 9月10日~12月7日
 さて、大山崎―山口晃展 12月11日~3月8日
 アサヒビール創業120周年記念 濱田庄司の眼―人間国宝・濱田庄司は何を見て何を作ったか 3月11日~6月7日
宇治市源氏物語ミュージアム
 発掘ものがたり2008 物語が書かれた頃―千年前の実像に迫る― 3月1日~4月20日
 源氏物語を描く1 土佐派の源氏絵 4月23日~5月25日
 源氏物語を描く2 京焼の色絵付け 5月28日~7月27日
 源氏物語千年紀特別展 写し伝える美―陽明文庫の源氏物語― 9月3日~11月3日
 源氏物語を描く3 宇治十帖のむらさき 11月6日~1月12日
 源氏物語を描く4 源氏物語の屏風 前期1月15日~3月1日 後期3月3日~4月19日
宇治市歴史資料館
 企画展 発掘ものがたり宇治・2008 3月1日~4月20日
 企画展 洛中洛外源氏名所めぐり 5月10日~6月29日
 企画展 おぐら池 7月19日~9月7日
 重要文化財 浮島十三重塔再建100年記念特別展 宇治川―歴史と景観 9月27日~11月16日
 企画展 空から見た宇治 12月6日~2月8日
 企画展 発掘ものがたり宇治・2009 2月28日~4月19日
黄檗山萬福寺文華殿
 福清黄檗山時代の隠元禅師 4月22日~5月31日
大谷大学博物館
 企画展 大谷大学のあゆみ 清沢満之と真宗大学 4月1日~4月26日
 企画展 仏教の歴史とアジアの文化 中国・韓国の文物と典籍 5月20日~8月4日
 企画展 仏教の歴史とアジアの文化 重要文化財『春記』と紙背聖教―平安貴族の生活と信仰― 9月9日~9月27日
 特別展 聖徳太子伝の世界―えがかれた和国の教主― 10月10日~11月29日
 企画展 京都を学ぶ みやこの姿(仮) 12月16日~2月14日
大西清右衛門美術館
 企画展 風雅―茶のなかにみる意匠― 3月25日~6月22日
 開館十周年記念 釜師 大西家歴代展 9月2日~12月23日
 企画展 開館十周年記念 国立民族学博物館共催企画 千家十職×みんぱく 釜師大西清右衛門の目―それぞれの館蔵品から― 3月12日
~6月28日
黄檗山万福寺文華殿
 特別展 伝道布教最後の旅―新黄檗の開立― 10月28日~11月30日
大山崎町歴史資料館
 企画展 加賀正太郎とラン―甦る蘭の版画 10月18日~11月30日
 小企画展 『西観音寺文書』の世界 2月24日~3月20日
表千家北山会館
 特別展 細川コレクション 永青文庫 茶道具名品展 3月1日~4月13日
 特別展 二百年遠忌記念 表千家八代家元 卒啄斎ゆかりの茶道具展(卒は口偏) 4月26日~6月8日
 特別展 千家十職 黒田正玄家の竹工芸―茶の湯工芸の伝統と創造― 10月18日~11月30日
何必館・京都現代美術館
 何必館拾遺展―名品との出会い― 3月1日~4月13日
亀岡市文化資料館
 企画展 城下町・妖怪文化・サクラ石 みんなでつくろう「亀岡学」 3月1日~4月30日
観峰美術館
 静中動―書と舞― 6月28日~9月7日
 インドネシアの伝統文化 11月1日~1月25日
北野天満宮宝物殿
 新指定 重要文化財(木造鬼神像) 神々の群像―一千年の時をこえて― 7月19日~8月3日
北村美術館
 特別展 吉野懐古 3月18日~6月8日
 特別展 深秋のころ 9月9日~12月7日
 牛歳余春 3月14日~6月7日
京菓子資料館
 京菓子でつづる源氏物語展 9月11日~12月2日
 俵屋吉冨 俵と龍のコレクション―屋号にちなんだ菓子意匠と茶道具 3月19日~6月2日
京丹後市立丹後古代の里資料館
 特別展示 中世の城~史料と発掘調査から~ 前期10月9日~11月9日 後期11月12日~1月18日
京都清宗根付館
 秋期開館 11月1日~11月30日
京都工芸繊維大学美術工芸資料館
 書物を巡る密かなよろこび―エクスリブリスの世界展 9月16日~10月26日
 第10回村野藤吾建築設計図展―アンビルト・ムラノ― 11月25日~12月26日
 コロタイプで蘇る法隆寺金堂壁画 1月19日~2月14日
京都国際マンガミュージアム
 河鍋暁斎漫画展 4月8日~5月11日
 特別展 冒険と奇想の漫画家 杉浦茂101年祭 3月20日~5月24日
京都国立近代美術館
 生誕100年記念 秋野不矩展 4月8日~5月11日
 ルノワール+ルノワール 5月20日~7月21日
 没後10年 下村良之介展 7月29日~8月31日
 没後30年 ユージン・スミスの写真展 8月5日~9月7日
 生活と芸術―アーツ&クラフツ展 ウィリアム・モリスから民芸まで 9月13日~11月9日
 特別展 エモーショナル・ドローイング 11月18日~12月21日
 上野伊三郎・リチコレクション新収蔵記念 ウィーンから京都へ、建築から工芸へ 1月6日~2月8日
京都国際マンガミュージアム
 河鍋暁斎漫画展 4月8日~5月11日
京都国立博物館
 特集陳列 平安時代の考古遺物―源氏物語の時代― 4月2日~6月29日
 特別公開 修理完成記念 山形・熊野神社の神像 4月2日~6月29日
 特別展 没後120年記念 絵画の冒険者 暁斎kyosai―近代へ架ける橋― 4月8日~5月11日
 特集陳列 新収品展 5月21日~6月22日
 摂関期の仏教美術―空白の道長時代をさぐる― 5月21日~6月22日
 特集陳列 杉本哲郎 アジャンタ・シーギリア模写―70年目の衝撃― 6月25日~7月27日
 特集陳列 坂本龍馬 7月23日~8月31日
 特別展 japan 蒔絵―宮殿を飾る 東洋の燦めき― 10月18日~12月7日
 特別公開 篤姫をめぐる人と刀剣・甲冑 10月22日~12月7日
 国宝への道 いざ!京都国立博物館へ 11月6日~12月7日
 特別展 京都御所ゆかりのの至宝―甦る宮廷文化の美― 1月10日~2月22日
 特別展 開山無相大師650遠諱 妙心寺 3月24日~5月10日
京都市学校歴史博物館
 「京都盲唖院」発!―障害のある子どもたちの教育の源流― 1月18日~4月14日
 開館10周年記念 なぜ?なに?学校歴史博物館 7月11日~9月29日 
 開館10周年記念特別展 松園・松篁・淳之~芸術家を育んだ京の町~ 10月3日~12月15日
 京が育てた人 京を育てる人―京都市文化功労者の作品を中心に 3月13日~6月22日
京都市考古資料館
 特別展示 京焼の萌芽 3月1日~9月30日
京都市美術館
 京都市美術館コレクション展 うつわ考 4月5日~6月15日
 芸術都市パリの100年展  ルノワール、セザンヌ、ユトリロの生きた街 1830-1930年 9月13日~11月3日
 京都市美術館コレクション展 第3期 ふたつで一つ 11月15日~1月18日
 京都市美術館所蔵品展 画室の栖鳳 1月24日~3月29日
京都市立芸術大学芸術資料館
 収蔵品展 前期展 4月25日~7月27日
 収蔵品展 後期展 10月3日~12月21日
京都市歴史資料館
 テーマ展 京の近代―自治の源流― 2月29日~5月25日
 テーマ展 京の近代-自治の源流- 4月11日~7月13日
 テーマ展 京の火災図-『大塚コレクション』と『山名コレクション』から- 7月18日~10月5日
 テーマ展 京のかたちⅦ-大正・昭和期の京都- 10月10日~1月25日
 源氏物語千年紀記念特別展 源氏物語と平安京(会場京都アスニー)10月18日~11月17日
 テーマ展 実相院の古文書 1月30日~4月5日
京都大学総合博物館
 京の宇宙学-千年の伝統と京大が拓く探査の未来- 4月9日~8月31日
 シルクロード発掘70年―雲岡石窟からガンダーラまで― 10月1日~12月27日
京都高島屋
 浮世絵-ベルギーロイヤルコレクション展- 1月7日~1月19日
京都伝統産業ふれあい館
 「時代祭展」 ―明治維新時代―維新勤王隊列・維新志士列 4月5日~5月11日
 時代祭展―江戸時代2― 江戸時代婦人列 6月21日~7月21日
 時代祭展―安土桃山時代1― 豊公参朝列 7月26日~8月31日
 京表具展―潤いある生活文化の創造― 10月11日~11月3日
 源氏物語千年紀特別展示 時代祭に見る女性のきもの-平安初期~江戸後期- 婦人列全 11月8日~12月21日
京都府立総合資料館
 源氏物語の世界 -美術資料を中心に- 9月11日~11月11日
 第23回東寺百合文書展 南北朝期の群像 9月27日~10月26日
 シルクロード発掘70年―雲岡石窟からガンダーラまで― 10月1日~12月27日
京都府立丹後郷土資料館
 企画展 郷土の歴史家・中嶋利雄の見た丹後―石造物編― 3月8日~4月13日
 企画展 丹後の人・もの・暮らし―描いて伝えること― 4月26日~6月1日
 企画展 小学生のための 昔のくらしと道具 6月14日~7月6日
 企画展 天橋立を望む―丹後府中を掘る― 7月19日~9月23日
 特別公開 重要文化財 金銅装環頭大刀―京丹後市久美浜町湯舟坂2号墳出土品― 10月4日~11月3日
 特別展 丹後丹波の薬師信仰―麻呂子皇子鬼退治伝説の源流を求めて― 10月18日~11月30日
 企画展 智恩寺の棟札 12月23日~2月15日
 企画展 旧水産講習所 明治時代の水産絵図 2月28日~4月5日
京都府立堂本印象美術館
 印象のこころ―花・鳥・暮らし― 3月14日~6月22日
 祈りの形象―真理を求めて― 6月27日~9月28日
 特別出陳 信貴山成福院の印象作品 前期6月27日~8月10日 後期8月12日~9月28日
 特別企画展 超「日本画」モダニズム 10月3日~11月30日
 風景へのまなざし 西・東-憧れの欧州紀行 12月5日~3月8日
 抽象への飛躍-京都から世界へ 3月13日~6月14日
京都府立山城郷土資料館
 企画展 中世文書の世界 4月26日~6月15日
 企画展 やきものの歴史 7月12日~8月24日
 企画展 京都発掘だより2008 9月7日~10月5日
 特別展 保存科学と考古学―埋蔵文化財を未来へ― 10月25日~12月7日
 企画展 くらしの道具今昔 12月20日~3月29日
 速報企画展 馬場南遺跡 謎の寺 神雄寺 2月25日~3月4日
 企画展 守り育てようみんなの文化財 3月7日~3月29日
京都文化博物館
 春のコレクション展―池大雅と雛人形― 2月27日~4月13日
 乾山の芸術と光琳 3月8日~4月13日
 特別陳列 現代の源氏絵―堂本印象と畠中光享 4月22日~6月8日
 紫の縁―源氏物語の世界― 4月26日~5月18日
 開館20周年記念特別展 源氏物語千年紀展―恋、千年の時空をこえて― 4月26日~6月8日
 特別陳列 千年前の京都へタイムスリップ―古文書にみる平安京― 6月10日~7月13日
 源氏香の世界と現代京都画壇による源氏物語絵展 6月17日~7月27日
 絵画でめぐる 京都・美の探訪―名作の四季、自然と風物― 6月19日~7月21日
 特別陳列 光源氏ゆかりの地 雲林院び発掘成果 7月15日~9月7日
 KAZARI 日本美の情熱 8月2日~9月15日
 特別陳列 源氏物語名場面集―重要文化財 大島本「源氏物語」より― 9月9日~10月13日
 雅の継承―源氏物語絵巻に挑む 田中親美・川面義雄 9月26日~10月24日
 読む、見る、遊ぶ 源氏物語の世界―浮世絵から源氏意匠まで― 10月2日~11月16日
 特別陳列 描かれた紫式部と「源氏物語」 10月15日~11月16日
 源氏物語千年紀 匠の美と技―京を彩る雅の世界― 11月1日~12月21日
 特別陳列 平安時代の器類―発掘された平安時代の陶磁器類― 11月18日~3月
 ノリタケデザイン100年の歴史―オールドノリタケからディナーウェアまで― 1月6日~3月15日
 春のコレクション展 池大雅と雛人形 2月18日~3月29日
 イタリア美術とナポレオン展 3月27日~5月24日
銀閣寺
 秋の特別公開 東山文化の原点 国宝東求堂 10月4日~11月30日
清水三年坂美術館
 大名・豪商の短刀拵―幕末・明治の名品を中心に― 2月27日~5月25日
 帝室技芸員 並河靖之―世界最高峰の明治の七宝― 5月30日~8月24日
 研出し蒔絵の印籠―色彩が織り成す小宇宙― 8月29日~11月23日
 正阿弥勝義と海野勝珉―アール・ヌーヴォーを生んだ日本の装飾美― 11月28日~2月22日
 明治工芸の華 帯留めの名品 2月27日~5月24日
思文閣美術館
 愛でたきもの 雛とミニチュアのお道具展―ミニチュアで織りなす『源氏物語』の世界― 2月23日~4月6日
高台寺掌美術館
 百鬼夜行展 7月11日~8月31日
 開館10周年記念特別展 両雄、秀吉と家康 10月17日~12月7日
高麗美術館
 朝鮮の美術工芸―刺繍・螺鈿・華角を中心に―(仮) 1月8日~4月6日
 愉快なクリム―朝鮮民画― 4月12日~5月25日
 朝鮮の美術工芸―高麗青磁を中心に― 5月30日~8月31日
 特別展 ポジャギとチョガッポ―女性たちの糸と針の造形― 9月6日~10月13日
 特別展 鄭詔文のまなざし―朝鮮文化への想い― 10月18日~12月23日
 朝鮮の美術工芸―福寿・吉祥の文様― 1月6日~3月29日
茶道資料館
 特別展 裏千家所蔵 絵画展―屏風を中心に― 3月20日~6月8日
 夏季展 涼を求めて―染付磁器の魅力― 6月21日~9月15日
 特別展 鎌倉時代の喫茶文化 10月7日~12月7日
 新春展 吉祥―福・禄・寿を中心に― 1月7日~2月15日
城陽市歴史民俗資料館
 遺跡と共に―男達の挑戦― 4月1日~6月24日
 特別展 昭和のおもちゃとこどもの遊び 7月12日~9月7日
 平成20年度資料紹介 不思議な色の世界 10月25日~1月12日
 久津川古墳群の衰退と新勢力の台頭―黒土1号墳とその時代― 1月24日~3月22日
思文閣美術館
 松谷みよ子の仕事展 7月5日~8月17日
 奇想の編集者 宮武外骨 11月1日~12月7日
神護寺
 秋の特別公開 大師堂内陣板彫弘法大師像公開 10月31日~11月9日 
泉涌寺心照殿
 孝明天皇と英照皇太后―幕末の天皇と皇后の宝物― 9月30日~2月22日
 泉涌寺の仏画と仏具 1月27日~5月24日
 皇室の菩提寺―泉涌寺所蔵・歴代天皇の御尊影と宝物― 1月27日~5月24日 
 女帝・女院の文華 2月24日~6月28日
泉屋博古館
 住友コレクション 中国中世の金工芸術(仮) 3月15日~4月20日
 能の彩 面と装束 4月26日~6月29日
 特別展 厳島神社の刀剣―神に捧げた工芸の美― 8月9日~9月21日
 企画展 仏の形 心の姿―東アジアの仏教美術― 10月4日~12月7日
 住友コレクションの中国絵画 3月14日~4月26日
相国寺承天閣美術館
 狩野派と近世絵画 前期 壮麗と瀟洒 7月27日~11月30日
 狩野派と近世絵画 後期 12月6日~3月29日
大覚寺収蔵庫
 特別名宝展 嵯峨御所 大覚寺の名宝 3月20日~5月19日
 秋の名宝展 大覚寺と皇室、貴族の文化 10月4日~12月7日
醍醐寺霊宝館
 特別公開 世界遺産醍醐寺展―やすらかな白描の世界と醍醐の春― 3月22日~5月11日
 ドイツ・ボン『醍醐寺展』―聖なる山の寺宝 醍醐寺・日本密教僧院―帰国展 祈りの系譜 10月4日~12月7日
 特別展 聖宝理源大師1100年御遠忌記念 聖宝が開き、秀吉が愛した醍醐の山 3月25日~5月6日
東寺宝物館
 東寺鎮守八幡宮と足利尊氏 3月20日~5月25日 
 秋期特別公開 東寺の大師信仰 9月20日~11月25日
 五重塔初層特別公開記念 東寺五重塔の歴史と美術 3月20日~5月25日
同志社大学歴史資料館
 企画展示 ようこそ公家屋敷へ 10月14日~11月14日
 企画展 摂家二條家 2月16日~3月14日
東福寺光明宝殿
 東福寺特別名宝展 東福寺禅と中国文化展 4月19日~5月6日
並河靖之七宝記念館
 開館5周年記念特別展 七宝の魁 9月13日~12月7日
 特別展 七宝の花を愛でる―かぐわしの小物― 3月14日~7月12日
南丹市日吉町郷土資料館
 中嶋政樹写真展―地図にない村― 9月20日~11月30日
南丹市立文化博物館
 企画展 妖怪大集合!! 7月19日~8月31日
 開館10周年記念特別展 園部藩のあゆみ 10月25日~11月24日
 里のひな祭り~受け継がれた贈りもの~ 2月28日~5月10日
仁和寺宝物館
 名宝展 仁和御流と法親王展 10月1日~11月24日
野村美術館
 日本人作家と韓国人作家による 高麗茶碗への挑戦 前期3月8日~4月20日 後期4月22日~6月8日
 開館25周年記念 館蔵名品展 前期9月13日~10月26日 後期10月28日~12月14日
 開館25周年記念 竹藤細工展 9月13日~10月5日
 開館25周年記念 茶の湯の裂地展 11月26日~12月14日
 春季展 春の取り合わせと赤膚焼展 前期3月7日~4月19日 後期4月21日~6月7日
 赤膚焼名品展 前期3月7日~4月19日 後期4月21日~6月7日
博物館さがの人形の家
 源氏物語 千年記 1月1日~11月30日
 源氏物語の世界と19世紀のお雛さま 2月9日~5月25日
 嵯峨人形展 9月13日~12月7日
 京のおひなさま 1月1日~4月5日
花園大学歴史博物館
 企画展 春日局ゆかりの寺 麟祥院展 4月2日~6月28日
 京を掘る―今解き明かす平安貴族のくらし― 10月6日~11月15日
 良寛と文人・画人展―良寛上人から世界平和へ 11月20日~12月24日
美術館「えき」KYOTO
 ユキ・パリスコレクション ヨーロッパ・アンティークの手仕事展 4月3日~4月23日
 吉村作治の新発見!エジプト展 ~国立カイロ博物館所蔵品と~ 10月10日~11月24日
 四大浮世絵師展 写楽・歌麿・北斎・広重 1月2日~1月21日
 カシニョール展 ~華麗なる“花と女性たち”~ 2月27日~3月29日
平等院ミュージアム鳳翔館
 企画展 源氏物語と近世の文人たち 6月30日~10月24日
 特別展観 新たなる出会い 雲中供養菩薩像「南26号(旧番外)」国宝新指定記念 10月25日~12月7日
 新春企画展 影向の美 12月27日~4月24日
向日市文化資料館
 絵でみる考古学 早川和子原画展 7月19日~8月24日
 第24回小さな展覧会―平成19年度京都府内遺跡発掘調査成果速報― 7月19日~8月24日
佛教大学宗教文化ミュージアム
 企画展 佛教大学所蔵資料にみる京の風景 5月19日~6月21日
 浄土宗大本山 清浄華院―中世京都の動乱と平和― 前期10月31日~11月9日 後期11月10日~12月6日
宝鏡寺門跡
 平成20年春の人形展 御所ゆかりの雛 3月1日~4月3日
 秋の人形展 御所の女性たち―源氏物語千年紀によせて 11月1日~11月30日
細見美術館
 特別展 源氏絵と雅の系譜―王朝の恋― 2月16日~4月13日
 特別展 江戸絵画の夢と光―若冲・北斎とともに― 4月18日~6月1日
 特別展 祈りの美―仏教美術と工芸― 6月6日~7月27日
 インドネシア更紗のすべて―伝統と融合の芸術― 8月1日~9月15日
 京と江戸 名所遊楽の世界 9月20日~11月3日
 特別展 琳派展XI 花の協奏曲 11月8日~2月8日
 萌春の美 ―重要文化財 豊公吉野花見図屏風とともに― 2月13日~4月19日
 特別展示 雛かざり 2月13日~4月19日
元離宮二条城
 黒書院障壁画展~将軍の視点で観てみよう~ 6月28日~8月25日
 新春特別展~これが松鷹図だ!~ 1月5日~2月15日
八幡市立松花堂美術館
 企画展 名工の竹と椿の意匠展 4月1日~5月11日
 館蔵品展-吉井勇が愛した松花堂- 5月17日~6月22日
 特別展 名画に出逢う、秋 10月10日~11月30日
 歌留多~いろはカルタから百人一首まで~ 1月6日~3月15日
 京の工芸・その技と芸術―京都市美術館所蔵品による― 3月24日~5月6日
与謝野町立江山文庫
 特別展 近代日本画の足音 岸竹堂の絵画 10月7日~11月30日
向日市文化資料館
 絵でみる考古学 早川和子原画展 7月19日~8月24日
 第24回小さな展覧会―平成19年度京都府内遺跡発掘調査成果速報― 7月19日~8月24日
 向日市埋蔵文化財センター設立20周年記念展 遺跡発掘20年足もとにある宝もの 10月1日~11月16日
 ミニ展示 長岡宮で採集された軒瓦 1月10日~2月27日
楽美術館
 特別展 楽家の系譜―歴代の名品 4月5日~6月15日
 シリーズ樂ってなんだろう 樂茶碗を焼く―受け継がれた400年・樂家伝統の窯 6月21日~8月31日
 開館30周年記念特別展 長谷川等伯・雲谷等益山水花鳥図襖&樂美術館吉左衞門セレクション 9月10日~12月21日
 楽歴代 花のかんばせ とりどりの花の意匠をあつめて 1月6日~3月29日
立命館大学アート・リサーチセンター
 京焼の実験考古学と民俗考古学-乾山焼と五条坂をめぐって- 3月10日~4月11日
立命館大学国際平和ミュージアム
 ベトナム反戦ポスター展―アーティストからのメッセージ― 4月16日~7月21日
 昭和20年の中学生 11月21日~12月21日
霊山歴史館
 篤姫の生きた時代 9月2日~10月20日
 龍馬と大政奉還 10月23日~11月24日
 龍馬と同志たち 1月4日~1月25日
廬山寺
 紫式部のその時代とその世界展 10月25日~11月30日

<滋賀県>(32館・135本)
愛荘町歴史民俗博物館
 愛荘町 新指定文化財展 4月19日~5月18日
 太鼓形の酒器―金剛輪寺の太鼓樽 10月18日~12月7日
 ハレの日を着る 12月13日~2月1日
 不思議な道具―仲間をさがせ!― 2月7日~4月19日
近江日野商人館
 企画展 日野商人「こんなことが見つかっ展」 10月1日~11月16日
大津市歴史博物館
 企画展 近江蕪村 九老・金谷―ユニークな文人画家の世界― 3月6日~4月29日
 ミニ企画展 収蔵品蔵出し展 4月15日~5月25日
 ミニ企画展 広重の見た東海道 5月27日~6月29日
 ミニ企画展 絵変わり大津絵の世界 7月1日~8月10日
 石山寺と湖南の仏像―近江と南都を結ぶ仏の道― 7月13日~8月24日
 ミニ企画展 紫式部と近江八景・石山秋月 9月23日~10月26日
 企画展 かわら―瓦からみた大津史― 10月11日~11月24日
 ミニ企画展 丑年の絵はがき 12月9日~1月18日
 ミニ企画展 大津の遺跡シリーズ7 太鼓塚古墳 1月20日~3月15日
 企画展 道楽絵はがき-コレクターたちの粋すぎた世界- 3月6日~4月19日
 ミニ企画展 大津の仏教文化9 三井寺護法善神堂の土人形・伏見人形 3月17日~4月19日
近江八幡市立かわらミュージアム
 沈黙する素材―伊庭広人 絵画展・わすれかけた美 10月11日~11月30日
柏原宿歴史館
 禁制札・高札展 10月28日~11月30日
観峰館
 江戸の女子力―江戸時代の女子向け教訓書から 4月2日~8月31日
 拓本とその臨書作品展 7月1日~8月30日
 対聯の書の楽しみ 9月2日~11月30日
 館蔵品にみる江戸の手習い 9月2日~11月30日
 商家に伝わる ひな人形めぐり 3月1日~3月31日
 江戸の人々と百人一首 3月1日~5月31日
草津宿街道交流館 
 テーマ展 越すにこされぬ草津川 ―近江における東海道・中山道の川越し― 4月28日~6月22日
 テーマ展 草津歴史資料コレクション展2 7月19日~8月31日
 テーマ展 江戸の旅~物見遊山と湯治 10月11日~11月24日
甲賀市土山歴史民俗資料館
 企画展 甲賀 水の風景―野洲川流域の水利用― 10月18日~11月30日
甲賀市水口歴史民俗資料館
 企画展 巖谷小波展 11月1日~12月14日
湖東歴史民俗資料館
 井戸のあるくらし 11月4日~11月28日
佐川美術館
 開館10周年記念 小磯良平と佐藤忠良展―モデルへのまなざし― 4月24日~6月22日
 冨嶽三十六景と富嶽百景 北斎 富士を描く 7月19日~8月24日
 開館10周年記念 平山郁夫展―玄奘三蔵、求法の道― 9月12日~11月30日
 平山郁夫が描く比叡山延暦寺 12月16日~1月18日
 国宝・梵鐘特別公開 12月16日~1月18日
 御所人形 伊東久重展 2月3日~3月8日
滋賀県埋蔵文化財センター
 レトロ・レトロの展覧会2008―平成19年度発掘調査出土品展 7月19日~8月31日
滋賀県立安土城考古博物館
 仏法の初め、茲より作れり―古墳から古代寺院へ― 4月26日~6月8日
 滋賀県文化財保護協会調査成果展 古代地方木簡の世紀―文字資料から見た古代の近江― 7月19日~9月7日
 特別展 天下人を祀る―神になった信長・秀吉・家康― 10月11日~11月16日
 特別陳列 水の浄土・琵琶湖-琵琶湖文化館の収蔵品を中心に- 11月22日~1月18日
 塩津港遺跡出土神像特別公開 11月30日
 テーマ展示  神々の像をまつる 1月6日~3月29日
 企画展 大信楽展―出土資料を中心に― 1月31日~3月29日
滋賀県立近代美術館
 新収蔵品を中心に 3月4日~4月27日
 鉄の釉薬を究めた陶芸家 人間国宝・清水卯一作品展 4月12日~5月18日
 特集展示 福岡道雄 水の表情 4月1日~6月29日
 人間国宝 志村ふくみ 源氏物語を織る 4月29日~6月29日
 ブルーノ・ムナーリ展 5月31日~7月6日
 夏休み子ども美術館『セイ・ハン・タイ!』 7月1日~8月31日
 ファーブル昆虫記の世界 7月19日~8月31日
 日本美術院の作家たち 9月2日~11月3日
 戦後美術の軌跡 9月2日~12月21日
 葛飾北斎 こんなに楽しい!HOKUSAIワールド 9月13日~10月13日
 アール・ブリュット-パリ、abcdコレクションより- 10月25日~11月30日
 山本春挙と早苗会 11月5日~12月21日
 新収蔵品を中心に 2月7日~3月29日
 はじめての美術館 2月14日~4月12日
 滋賀の工芸 3月31日~6月28日
 狩野光於と日本の現代美術 3月31日~6月28日
滋賀県立陶芸の森
 特別展 近江の商家のくらしとやきもの 3月15日~6月29日
 ジャック・カウフマン展 3月15日~5月6日
 特別展 モダン・デザインの黎明と展開~オールド・ノリタケと日本の洋食器文化 7月6日~9月19日
 特別企画 やきもの動物パラダイス―バーナード・リーチから形象土器 9月21日~4月12日
 特別企画 滋賀のやきもの展(仮) 9月27日~4月12日
滋賀県立琵琶湖博物館
 滋賀県の博物館・美術館(仮) 3月1日~4月13日
 企画展 ファーブルにまなぶ 4月29日~8月31日
 トピック展示 むしとこもんじょ―資料保存と防虫対策― 5月13日~8月31日
 うるわしき琵琶湖よ永遠に―父子の見た湖国 9月20日~11月16日
 細密画で見る琵琶湖の水鳥たち-鳥の羽根に想いをこめて- 12月13日~2月15日
 烏丸崎遺跡出土遺物展示会 集う・使う・創る 新空間 2月19日~3月15日
滋賀大学経済学部附属史料館
 琉球貿易図屏風と館蔵屏風展 4月21日~5月16日
 地商いから商社へ―伊藤長兵衛家・忠兵衛家文書にみる 10月14日~12月14日
世界凧博物館八日市大凧会館
 四宮慶三が集めた「凧」と「だるま」の世界 10月30日~11月24日
多賀町立博物館多賀の自然と文化の館
 文化財センター企画展 猫又の世界―敏満寺を発掘した人― 2月9日~4月6日
 企画展 農業が育む人と人、人と生き物の関わり―田んぼの生き物と野鍛冶の履歴から― 5月24日~7月6日
 文化財センター企画展 重源 9月20日~10月19日
 写真展 神秘の洞窟・河内風穴 2月7日~3月8日
 博物館の「へぇ~」なお仕事展 3月20日~5月10日
長浜市長浜城歴史博物館
 シリーズ彦根藩政と湖北長浜1 長浜曳山祭関連資料展 3月28日~4月22日
 シリーズ企画展 湖北のくらしと祈り1 華麗なる曳山祭の世界 3月29日~4月22日
 特集陳列 長浜ゆかりの甲冑・名刀 4月25日~5月20日
 第11回 下郷共済会所蔵品展 貴族の家に伝わった武将文書 5月17日~6月19日
 新収蔵品展 5月23日~7月15日
 シリーズ企画展 湖北のくらしと祈り2 たたかう村のくらし―中世惣村の村・管浦の歴史と民俗― 6月21日~7月15日 
 特別陳列 長浜市考古速報展 7月19日~8月28日
 企画展 関ヶ原合戦と石田光成―歴史における湖北の位置について― 7月19日~9月15日
 滋賀県指定文化財展 8月9日~8月28日
 シリーズ企画展 湖北のくらしと祈り3 湖北の鋳物の名工“八木庄”―重厚なる角田庄兵衛の世界― 9月13日~10月22日
 特別展 戦国大名浅井氏と北近江―浅井三代から三姉妹へ― 10月25日~11月24日
 シリーズ企画展 湖北のくらしと祈り4 湖北の深き信仰文化―オコナイと真宗の民俗から― 1月3日~2月15日
 企画展 八木奇峰とふたりの師匠 1月23日~2月22日
 企画展 お城の春はひな盛り―長浜ゆかりのお雛さま― 2月17日~3月22日
 特別陳列 湖北の画家・清水節堂 秀作展 2月25日~3月22日 
 特別陳列 石田三成特集展 3月20日~6月22日
 長浜曳山祭展―まつりを支えた人たち 3月25日~4月22日
長浜市曳山博物館
 特別展 曳山とガラスの飾り 10月4日~11月3日
比叡山国宝殿
 不動明王―その慈悲と威徳― 10月8日~12月10日
東近江市近江商人博物館
 再生する文化―今、近江商人に学ぶこと 10月18日~11月30日
東近江市能登川博物館
 企画展 東近江の弥生時代 3月19日~4月27日
 企画展 東近江の地酒 10月29日~11月30日
彦根城博物館
 テーマ展 桜の美 3月14日~4月15日
 国宝 彦根屏風 4月18日~5月20日
 井伊直弼 大老への道のり 5月23日~6月24日
 弓矢の道―井伊家伝来の武具― 6月27日~7月23日
 開国の時代と彦根藩 7月26日~9月1日
 江戸時代の医療 9月4日~9月29日
 井伊直弼の茶の湯―一派創立と茶会記― 10月2日~10月28日
 井伊直弼の家族 10月31日~12月1日
 新収蔵の資料―受贈・購入作品から― 12月4日~12月22日
 吉祥のデザイン―鶴と亀― 1月1日~2月3日
 弥千代の雛と婚礼調度 2月6日~3月10日
 井伊直弼の甲冑と刀剣 3月13日~4月14日
琵琶湖博物館
 うるわしき琵琶湖よ永遠に-父子の見た湖国- 9月20日~11月16日
MIHO MUSEUM
 与謝蕪村の世界―翔けめぐる創意―(仮) 3月15日~6月8日
 ―聖なる酒器―リュトン 7月12日~8月17日
 大和し美し 川端康成と安田靫彦 9月2日~12月14日
 特別展 ユーラシアの風 新羅へ 3月14日~6月7日
野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)
 郷土史家辻弘収集資料と郷土研究 3月8日~4月13日
 技と美の世界―野洲の伝統工芸 4月26日~6月15日
 夏期テーマ展 環境問題への取り組み-わたしたちができること- 7月19日~8月31日
 埋蔵文化財速報展 遺跡で見る野洲の歴史(4) 2月7日~3月8日
 小テーマ展 野洲の古文書(7) 小篠原村の歴史とくらし-苗村家文書の世界- 3月14日~4月19日
 「近江八景図」屏風特別公開 3月14日~4月19日
ゆうがくの郷 愛知川町びんてまりの館
 日伯交流年 ブラジル日本移民百周年記念写真展― 新世界に渡った日本人― 11月1日~11月23日
栗東市出土文化財センター
 栗東の古墳時代 10月4日~2月16日
 多福寺遺跡発掘調査速報展~石塔の相輪が出土~ 10月15日~1月12日
栗東歴史民俗博物館
 特集展示 栗東八景―近江八景から栗東八景へ― 3月29日~5月25日
 テーマ展 辻村鋳物師の世界 5月31日~7月13日
 テーマ展 平和のいしずえ2008 7月19日~8月24日
 テーマ展 すこし昔のくらし 8月30日~10月19日
 特別展 創造と継承―寺院復興― 11月1日~12月7日
 湖国の「塩」 その歴史と民俗―発掘調査成果展― 12月20日~2月15日
 小地域展 伊勢落の歴史と文化 2月21日~4月19日
竜王町立図書館
 ミニ展示 須恵器の世界 11月8日~12月7日

<奈良県>(39館・136本)
安堵町歴史民俗資料館
 特別陳列 三枝蓊資料展―没後140年、幕末を駆けた若き志士― 3月20日~5月11日
 特別展示 灯りの魅力~辻本勇氏灯火具コレクション新収蔵記念~ 3月20日~5月18日
香芝市二上山博物館
 企画展 古代葛城へ、考古学の旅人―大和高田市の考古学― 4月26日~6月8日
 特別展 聖徳太子と信仰の道―太子道・斑鳩と磯長を結ぶ道― 10月4日~11月30日
橿原市千塚資料館
 平成18年度埋蔵文化財発掘調査成果展 かしはらの歴史をさぐる15 3月8日~5月6日
 平成19年度埋蔵文化財発掘調査成果展 かしはらの歴史をさぐる16 3月10日~5月6日
春日大社宝物殿
 平安文化のみやび―姫君と貴公子たちの宝物 4月1日~7月13日
 特別公開 南都の響-雅楽の伝統と美- 7月16日~9月28日
 特別公開 刀と鎧と合戦図 10月1日~1月12日
 神道美術の華 春日曼荼羅と鹿の名宝 1月15日~3月29日
葛城市歴史博物館
 ちっちゃなお道具さん 5月3日~6月29日
 企画展 當麻寺大師堂 7月26日~8月31日
 特別展 輝く美のせん仏 10月4日~11月24日 (せん=土偏+專)
 古きよき山の工芸-木地と漆器- 1月24日~3月22日
唐古・鍵考古学ミュージアム
 企画展 弥生デザイン 原始古代の文様 10月18日~11月23日
 冬季ミニ展示  町の収蔵品Ⅳ「石の道具(仮)-弥生から近世まで- 1月31日~3月1日
元興寺文化財研究所
 特別展 近世律師の肖像―その姿とこころ― 10月26日~11月9日
金峯山寺
 護良親王生誕700年記念慶讃 吉野南朝を偲ぶ特別展 3月29日~5月6日
 世界遺産登録五周年記念 金峯山経塚遺宝特別展―金峯山信仰の証― 3月28日~5月10日
興福寺
 興福寺国宝特別公開2008 10月18日~11月24日
桜井市立埋蔵文化財センター
 企画展 三輪山を仰いで―三輪山西麓の遺跡― 12月5日~4月6日
 葬送の風景―考古学と文献からみる古墳時代の葬送儀礼 4月9日~6月8日
 特別展 色から見た考古学~考古学を楽しむための5色のキーワード~ 10月8日~12月7日
 企画展 忍坂街道を行く 12月10日~4月5日
松伯美術館 
 特別展 心に宿る景―小野竹喬の世界 笠岡市立竹喬美術館名品展― 前期4月11日~5月6日 後期5月8日~6月1日
 収蔵作品展1 花鳥画に託す 生命のぬくもり 6月11日~7月27日
 蘇る記憶―下絵に残された真実 8月5日~9月28日
 特別展 革新者たちの挑戦―よき人よき友 松篁の見つめた人々― 10月12日~11月30日
 企画展 橋本関雪展―京都画壇の画家シリーズII― 12月12日~2月1日
 第15回松伯美術館花鳥画展 2月11日~3月29日
市立五條文化博物館
 特別展 松倉重政入城400年記念 新町誕生 4月19日~6月1日
 宇智野の守り神―五條の式内社を訪ねる― 10月25日~11月30日
 新年特別公開 念仏寺 鬼はしり鬼面 1月4日~1月18日
 企画展 五條のお遍路さん-大和新四国八十八ヶ所の寺巡り- 2月21日~3月22日
水平社博物館
 特別展 被差別部落にとって『解放令』とは何だったのか 5月1日~9月28日
 企画展 「同和」教育の原点を探る―反差別の視点から―  11月26日~3月29日
 企画展 融和教育から人権教育へ―「同和」教育の原点を探る― 11月26日~3月29日
中宮寺鳩和殿
 濱野年宏作・聖徳太子絵伝四季図大屏風/明治天皇内親王梅宮様ご遺愛の雛人形 4月26日~5月3日
帝塚山大学附属博物館
 特別展示 描かれた仏教美術の世界―宝物図絵に込められた信仰と美の姿― 4月7日~5月10日
 企画展示 博覧会を楽しむ―わが国における博覧会の歩み― 6月23日~7月21日
 企画展 国博士ら集う飛鳥の里 10月11日~12月22日
 大津絵への招待―帝塚山大学博物館実習生による企画展示― 1月9日~1月27日
 企画展示 平城遷都1300年目前 3月2日~3月14日
天理大学附属天理参考館
 企画展 古代ギリシア美術への誘い 4月9日~6月9日
 スポット展示 五月人形飾り 4月16日~5月12日
 スポット展示 東地中海の古代遺跡写真展 4月23日~6月9日
 企画展 幕末明治の銅版画―上方のモノトーン風景― 7月9日~9月15日
 企画展 20世紀ブラジル ―アマゾン先住民の暮らしと日系人の歩み― 10月15日~1月7日
 新春展 丑―古今東西ウシづくし― 1月21日~2月26日
天理図書館
 開館78周年記念展 うたのほん―箏・三味線音楽を中心に― 10月19日~11月9日
中野美術館
 近代日本の絵画 4月18日~5月25日
 日本画・洋画の名品 5月30日~7月6日
 絵と版画の交響―須田国太郎、鳥海青児から駒井哲郎まで― 前期9月10日~10月13日 後期10月17日~11月24日
 近代日本の洋画・日本画 前期11月28日~12月7日 後期 1月10日~1月25日
 近代日本の絵画 3月11日~5月24日
奈良教育大学教育資料館
 仏教世界のいきものたち展 7月28日~8月10日
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
 はにわと人と動物たち―大和の埴輪大集合 4月19日~6月15日
 速報展 大和を掘る26―2007年度発掘調査速報展― 7月19日~9月7日
 創立70周年記念特別陳列 橿原考古学研究所発足の頃 8月9日~9月21日
 特別展 宮都 飛鳥 10月4日~11月30日
 特別陳列 七支刀の復元 12月5日~3月31日
 特別陳列 牛にひかれて博物館―十二支の考古学 丑― 12月13日~1月18日
 特別陳列 高松塚古墳出土品の展示 1月17日~2月15日
 特別陳列 宇陀 悠久のとき 2月7日~3月22日
奈良県立図書情報館
 會津八一奈良初来訪百周年記念 上司海雲宛會津八一書簡展―奈良を学び 奈良を詠う 12月9日~12月27日
奈良県立万葉文化館
 春の万葉日本画展 3月20日~5月25日
 三輪晁勢・晁久 日本画二人展  3月20日~5月25日
 井上博道の眼 4月12日~5月6日
 キトラ古墳壁画「十二支 子・丑・寅」特別公開協賛 明日香を描いた日本画展 5月8日~5月25日
 富本銭と金銀工房関連遺物の実物展示 5月8日~5月25日
 夏の万葉日本画展その1 加藤美代三展-日本の原風景を描く- 5月29日~7月27日
 夏の万葉日本画展その2 山口華揚と晨鳥社のいま―生き物のいのちを描く 8月2日~10月13日
 秋の万葉日本画展 佐藤太清 日本画回顧展―うたごころを描く 10月18日~12月25日
 特別展 生誕100年記念 田中一村展―原初へのまなざし 10月18日~11月24日
 新春の万葉日本画展 万葉コレクション―新しき仲間たち 1月5日~3月15日   
 宮田 渚 木版画展―奈良大和路を彫る 2月21日~3月8日
 第四回 奈良県万葉日本画大賞展 3月19日~5月24日
奈良県立美術館
 特別展 ミネアポリス美術館秘蔵 浮世絵展 4月5日~5月25日
 特別陳列 庶民の祈り 志水文庫 江戸時代の仏教・神道版画 6月7日~7月27日
 館蔵品展 まほろば動物園―館蔵品に見る動物表現の魅力― 8月9日~10月13日
 特別展 国立能楽堂コレクション展―能の雅 狂言の妙― 10月25日~11月30日
 館蔵品展 現代絵画百花繚乱―1960~90年代アート 12月20日~3月22日    
奈良県立民俗博物館
 季節展 ひなまつり 3月1日~4月6日
 民具は語るⅤ 台所の民具 4月26日~8月24日
 特別陳列 奈良茶碗コレクション 7月26日~9月28日
 特別展 衣の昔―おばあちゃんが子どもだったころ― 9月20日~11月24日
民具は語るⅥ 家具・調度-住まいの民具- 12月13日~2月1日
 季節展 ひな祭 2月28日~4月5日
奈良国立博物館
 特別展 天馬―シルクロードを翔けた夢の馬― 4月5日~6月1日
 特別陳列 建築を表現する―弥生時代から平安時代まで― 6月14日~7月13日
 特集展示 繍仏と染織の美 6月14日~7月13日
 特別展 国宝 法隆寺金堂展 6月14日~7月21日
 特別展 西国三十三所―観音霊場の祈りと美― 8月1日~9月28日
 第60回 正倉院展 10月25日~11月10日
 特別陳列 おん祭と春日信仰の美術 12月6日~1月18日
 特集展示 とてもよく似た二つの仏像―金峯山寺の釈迦如来像と兵庫県所蔵の天部像― 1月14日~5月17日
 お水取り 2月7日~3月15日
奈良市写真美術館
 入江泰吉 大和路巡礼2-佐保・西の京- 4月1日~6月29日
 入江泰吉 大和の道 7月5日~9月28日
 奈良の鉄道―明治・大正・昭和への旅― 7月5日~9月28日
 入江泰吉 みほとけたちの貌 10月4日~12月23日
 入江泰吉 大和歳時記 1月4日~3月22日
奈良市史料保存館
 近世・近代の奈良町-町の文書・記録- 7月8日~3月31日
奈良市杉岡華邨書道美術館
 関西のかな④ 奈良のかな 10月11日~1月18日
 成田山書道美術館 杉岡華邨展 帰郷展 1月24日~4月12日
奈良市埋蔵文化財調査センター
 世界遺産登録10周年記念特別展 寧楽地寶―奈良市発掘資料選― 10月27日~3月31日
 平成20年度春季発掘調査速報展 3月2日~3月31日
奈良大学博物館
 黄泉国へのいざない―奈良市歌姫赤井谷3号横穴の調査― 1月7日~4月19日
 企画展 上司海雲宛 會津八一書簡展―奈良を学び 奈良を詠う― 5月10日~7月21日
 企画展示 地図に描き出された「しるし」の世界 前期8月1日~9月7日 後期10月8日~11月4日
 企画展示 レバノン共和国 壁画地下墓の修復 11月10日~4月11日
奈良文化財研究所飛鳥資料館
 特別展 キトラ古墳壁画十二支-子・丑・寅- 4月18日~6月22日
 飛鳥 古寺巡礼 8月1日~8月31日
 展覧会 まぼろしの唐代精華 黄冶唐三彩窯の考古新発見 10月17日~12月7日
 企画展 飛鳥の考古学2008 2月3日~3月1日
奈良文化財研究所藤原宮跡資料室
 速報展 藤原宮大極殿院南門出土地鎮具 3月18日~4月18日
奈良文化財研究所平城宮跡資料館
 特別企画展 地下の正倉院展 長屋王家木簡の世界 10月21日~11月30日
奈良ホテル
 奈良ホテル創業100周年記念展示会・絵画展 展示会1月11日~1月29日 絵画展2月2日~2月21日
寧楽美術館
 朝鮮半島陶磁器の変遷~高麗青磁を中心として~ 韓国国立文化財研究所の調査をふまえて 8月1日~7月3日
 企画展 「亦復一楽帖」田能村竹田筆「第九図 有目而無所観」 3月1日~3月15日
法隆寺大宝蔵殿
 平成20年 法隆寺秘宝展─斑鳩宮と東院伽藍─ 3月20日~6月30日
 特別展示 飛鳥・白鳳時代の至宝 3月20日~6月30日
 秘仏国宝救世観音像特別開扉(夢殿) 4月11日~5月18日
 法隆寺秘宝展 斑鳩宮と東院伽藍/特別展示 飛鳥・白鳳時代の至宝 9月11日~11月30日
 法隆寺秘宝展―僧房と子院と寺僧たち― 3月20日~6月30日
室生寺
 国宝 金堂内部特別拝観 1月10日~3月1日
柳沢文庫
 柳沢吉里の生涯 3月28日~6月15日
 企画展 江戸時代の旅~大和国北部を中心に~ 3月27日~6月21日
大和文華館
 松浦屏風と桃山・江戸の人物表現―女性像を中心に― 4月4日~5月18日
 高僧と美術―聖をめぐる人々― 5月23日~6月29日
 くらしを彩る工芸―飲食器・装身具・文房具― 7月4日~8月17日
 白磁の美―東洋における造形とその展開― 8月22日~10月5日
 特別展 崇高なる山水―中国・朝鮮、李郭山水図の系譜― 10月11日~11月16日
 秋の美・冬の美 11月22日~12月25日
 富岡鉄斎と近代日本画―伝統と近代的感性― 1月6日~2月15日
 花と文人趣味―清雅の美― 2月20日~3月29日

<兵庫県>(67館・236本)
明石市立天文科学館
 プラネタリウム展 2月9日~4月13日
 星の和名と文化展 11月1日~12月7日
明石市立文化博物館
 石山寺の美―観音・紫式部・源氏物語― 4月5日~5月11日
 ロボット大図鑑 2008 7月19日~8月31日
 企画展 発掘された明石の歴史展―法道仙人と行基菩薩の時代― 11月15日~12月14日
 特別展 日本抽象のパイオニア 長谷川三郎展 1月4日~2月8日
 企画展 くらしのうつりかわり展 2月11日~3月29日
赤穂市立美術工芸館田淵記念館
 特別展 江戸時代の源氏物語と蹴鞠―近世に引き継がれた王朝文化― 11月19日~1月19日
赤穂市立歴史博物館
 特別展 まいど!ご贔屓に―引札に見る忠臣蔵の世界― 11月1日~1月12日
あさご芸術の森美術館
 アート2009干支展 12月6日~1月27日
朝来市埋蔵文化財センター
 企画展 朝来の古代をさぐる 9月20日~12月14日
芦屋市立谷崎潤一郎記念館
 谷崎潤一郎と画家たち 3月28日~6月29日
 谷崎潤一郎 人と作品 7月5日~9月28日
 谷崎潤一郎をめぐる女性たち―作品を彩ったモデルの実像 10月4日~12月25日
 谷崎潤一郎・人と作品 1月6日~3月22日
芦屋市立美術博物館
 コレクション展 秘密のコレクション―上羅芝山・ブールデルほか 4月12日~6月8日
 小出楢重の素描―芦屋時代を中心に 4月12日~6月8日
 芦屋の歴史資料 4月12日~6月8日 
 コレクション展2 3つの柱 -コレクションの底力- 6月21日~8月31日
 コレクション展3 9月13日~11月16日
 歴史企画展 諸国名所巡り-江戸時代の旅人- 9月13日~11月16日
 小出楢重とあしやの歴史資料 12月6日~12月14日
 企画展 近世大坂文人画の世界~関西大学コレクションを中心に~ 1月10日~2月22日
 昭和の面影―くらしと道具 1月10日~3月8日
尼崎市田能資料館
 弥生の技 11月11日~12月14日
尼信博物館
 中世尼崎の風景展 10月4日~11月9日
 近松研究所20周年記念 役者評判記展 1月6日~2月15日
 森コレクション 古三田焼・青磁 3月28日~4月26日
伊丹市立工芸センター
 2008丹波国際クラフト展 酒器・酒盃台 10月31日~12月7日
伊丹市立博物館
 テーマ展 旧村シリーズ第4弾 池尻―昆陽池・武庫川・検地と年貢― 4月29日~6月15日
 夏季企画展親子ではくぶつかん 伊丹の歴史を探検しよう!-絵図で旅する伊丹のまち- 7月5日~9月21日
 秋季テーマ展 伊丹の旧街道―流通・湯治・信仰の道― 9月23日~10月19日
 企画展 ふるさと発掘展2008 酒の考古学 11月1日~12月14日
 企画展 むかしのくらし 1月10日~3月8日
伊丹市立美術館
 コレクション展 COLOR X COLORー色を奏でる作品たちー 4月12日~6月8日
 ドーミエ・人間喜劇 第1部パリっ子の表情 8月30日~11月24日 第2部日本人のまなざし 11月29日~12月21日
 世田谷美術館所蔵作品による向井潤吉展-風土をみつめる旅 10月18日~11月24日
 山下清展―放浪の軌跡― 1月10日~2月22日
頴川美術館
 中京の画人 竹洞・梅逸の交友 2月17日~4月10日
 大坂のにぎわい―浪花百景 4月25日~5月20日
 館蔵品の光彩 山水・人物・花鳥 前期9月21日~10月26日 後期11月2日~12月7日
 春季展(二) 書画を愉しむ 3月22日~4月26日
エンバ中国近代美術館
 中国刻瓷陶磁の技術と美展 9月6日~12月28日
大阪青山歴史文学博物館
 特別展 旧高松宮のお人形 2月16日~4月29日
 幕末の宮廷と幕府 2月16日~4月29日
 特別展 源氏物語~千年の雅~ 10月11日~12月7日
小野市立好古館
 企画展 好古館と文化財 教科書シリーズ展 4月5日~4月29日
 特別展 里山のいきもの 5月17日~6月29日
 歌人・上田三四二―宮中歌会始・詠進歌― 5月23日~6月8日
 学習参考展 7月12日~8月31日
 来住地区の近世・近代から現在 11月1日~12月14日
 小学生が考えた企画展 下東条小学校展 2月7日~2月22日
 小野陣屋まつり協賛展 小野藩陣屋と商店街 3月7日~3月29日
柿衞文庫
 特別展 デザインされた句と絵―俳諧一枚摺の世界― 4月12日~6月8日
 芭蕉終焉の地を守った俳人―花屋庵鼎左― 6月15日~6月29日
 没後270年 郷土伊丹の俳人 鬼貫 7月5日~8月17日
 特別展 美しい季節の言葉―歳時記今昔 8月30日~10月13日
 小企画展 山陽の柿・子規の柿 10月18日~11月24日
 兵庫ゆかりの近代俳人 11月29日~12月21日
 柿衛文庫名作散歩 1月10日~2月22日
 俳画を楽しむ―島田一耕コレクションを中心に 2月28日~3月22日
加古川総合文化センター
 パリを愛した画家たち展 11月1日~12月7日
 平成20年度博物館春季企画展 2月21日~3月29日
黒川古文化研究所
 黒川古文化研究所名品展 4月19日~5月18日
 第100回記念展観 中国美術清玩―飛香館に集った文化の粋― 10月18日~11月16日
虚子記念文学館
 企画展示 生誕130年 没後60年記念 青木月斗展 9月6日~3月29日
清荒神清澄寺史料館
 特別展 第37世法主 光淨和上 1月8日~3月29日
国史跡広渡廃寺跡ガイダンスホール展示室
 中世の城をさぐる 出土品から見た金鑵城 9月27日~11月24日
 冬季企画 古墳は語る―古墳から見た小野の歴史 1月24日~3月29日
香雪美術館
 特別展 京焼の華 永楽家歴代の名品 3月8日~4月20日
 開館35周年記念展1 水墨と青磁・染付・金襴手など 4月26日~7月13日
 開館35周年記念展Ⅱ 珠玉の刀剣・甲冑―武家の美意識― 9月13日~10月13日
 開館35周年記念展Ⅲ 茶の湯展 古儀茶道 藪内流 10月18日~12月14日
 特別展 平山郁夫―日本の美を求めて 3月21日~5月6日
国史跡広渡廃寺跡ガイダンスホール
 中世の城をさぐる 出土品から見た金鑵城 9月27日~11月24日
神戸女子大学古典芸能研究センター
 シンポジウム関連展示 『浄瑠璃』と近松 11月28日~11月29日
神戸市立小磯記念美術館
 小磯良平作品選Ⅳ―油彩・素描・挿絵原画― 2月5日~4月6日
 新聞連載小説挿絵原画展 2月5日~4月6日
 特別展 小磯良平 聖書のさしえ展 4月11日~5月25日
 小磯良平作品選Ⅰ―油彩― 4月11日~5月25日 
 近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展 7月19日~8月31日
 特別展 小磯良平没後20年記念 子どものいる風景―小磯良平『二人の少女』から― 9月6日~11月16日
 特別展 中西勝展 1月24日~4月5日
神戸市埋蔵文化財センター
 企画展 邪馬台国時代の神戸 7月19日~8月31日
 企画展 荒波を越えて―海を行き交う人と物― 10月11日~11月30日
 企画展 昭和のくらし・昔のくらし3 1月17日~3月8日
神戸市立博物館
 ルーヴル美術館展 フランス宮廷の美 4月26日~7月6日
 特別展 コレクションの精華―つたえたい美と歴史― 7月19日~8月31日
 特別展 コロー 光と追憶の変奏曲 9月13日~12月7日
 企画展 神戸と兵庫のモダニズム―初公開 川西英えがく「兵庫百景」を中心に― 12月20日~2月8日
 南蛮美術企画展 石川大浪と歌川国芳 2月14日~3月29日
 絵地図企画展 古地図に描かれた世界・アジアと日本 2月14日~3月29日
KOBEとんぼ玉ミュージアム
 企画展 ヴェネツィア・オランダ トレードビーズ展―辺境に遺された交易の記憶― 4月11日~7月7日
神戸ファッション美術館
 華やぐこころ 大正昭和のおでかけ着物 1月26日~4月6日
 ポワレとフォルチュニィ展―コルセットをめぐる冒険― 4月17日~7月1日
 チャイナ・チャイナ・チャイナ―チャイナ・ドレス〈清朝から現代まで〉―(仮) 7月12日~10月7日
 いのちのいろどり ~自然染織家・伊豆蔵明彦の仕事~ 10月17日~1月13日
 華麗 大正浪漫―渡文コレクションの着物たち―(仮) 1月24日~4月5日
神戸ゆかりの美術館
 特集展示 没後10年 水辺の風景に魅せられた洋画家 川端謹次 4月5日~7月27日
 コレクション展 8月2日~11月30日
 企画展 神戸・北野 White House コレクション展―金山平三から西村功まで 12月6日~2月8日
 特集展示 ふたつの世界―石阪春生・田中徳喜作品選― 2月26日~5月31日
酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
 笹部さくらコレクション 櫻男行状―生涯を桜に生きた「櫻男」の自叙伝から― 3月19日~5月6日
 心ゆかし 日日の調度 10月1日~11月24日
 堀内ゑびすコレクション 12月10日~1月19日
 笹部さくらコレクション 桜花に酔ふ 3月25日~6月29日
篠山市立歴史美術館
 特別展 源氏物語の世界―きみと千年のときを想う 10月7日~12月14日
洲本市立淡路文化史料館
 明治・大正の町洲本展 2月2日~4月6日
太子町立歴史資料館
 斑鳩寺の大開帳―聖俗混沌・宝物公開の場― 2月16日~4月13日
 企画展 ふるさとを調べ、、ふるさとを学ぶ―『郷土資料』から― 7月19日~9月15日
 兵庫県公館県政資料館巡回展示 海辺の村播磨国揖西郡苅屋村の古文書 10月11日~11月16日
 企画展 日本のあゆみ・その時太子町は(古代編) 2月14日~4月12日
大丸ミュージアムKOBE
 松園と美人画の世界―近代日本画にみる麗しき女性たち― 4月2日~4月15日 
 絵で読む宮沢賢治展―賢治と絵本原画の世界 8月27日~9月8日
 イートンカレッジ/ダーラム大学所蔵 古代エジプトの美展 9月18日~10月5日
 白洲次郎と白州正子展~動乱の時代を美しく生きる~ 1月28日~2月9日
宝塚市立手塚治虫記念館
 企画展 手塚治虫生誕80周年記念 手塚治虫の5つの刻 第3回 2008新たなる世界へ 10月31日~2月20日
竹中大工道具館
 削る 鉋の世界 10月11日~11月30日
但馬国府・国分寺館
 企画展 国府・国分寺以前-但馬の都ができるまで- 9月25日~2月3日
 企画展 古代陶芸の粋 須恵器 3月26日~7月7日
たつの市立龍野歴史文化資料館
 よみがえる裂―もったいない時代の布たち 10月24日~12月7日
 ミニひいな展 2月28日~4月12日
たつの市立埋蔵文化財センター
 特別展 古代人の造形 11月1日~1月26日
辰馬考古資料館
 なぞ解き考古学2008 6月14日~8月31日
 銅鐸から銅鏡へ 10月4日~12月14日
 富岡鉄斎展 3月28日~5月6日
丹波市立植野記念美術館
 丹波市収蔵品展―花鳥風月と人物画の世界― 8月9日~9月23日
滴翠美術館
 秋季茶碗展 国焼を中心に 9月9日~9月30日
 秋季 茶碗展―国焼を中心に 10月1日~11月5日
鉄斎美術館
 鉄斎―画面のひろがり― 3月5日~4月29日
 鉄斎-印癖を娯しむⅣ- 前期10月8日~11月9日 後期11月11日~12月14日
 鉄斎の器玩-匠との共演- 1月8日~3月8日
 鉄斎-先賢を画く- 3月11日~5月6日
西宮市大谷記念美術館
 中核都市移行記念 西宮と6人の美術家 4月5日~5月11日
 現代美術の冒険 7月12日~8月3日
 2008イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 8月23日~9月28日
 関西のグラフィックデザイン展 1920-1940年代 10月11日~11月24日
 移りゆく関西の風景 10月11日~11月24日
 移りゆく風景 12月6日~12月21日
 日本画の精華 1月2日~2月15日
西宮市立郷土資料館
 新収資料幕末、市庭町の人別帳 4月1日~4月27日
 特別展示 西宮の寺院縁起 7月19日~8月31日
 指定文化財公開展 11月1日~11月3日
 特別展示 日・用・美~民具のパーマネント=コレクション展~ 11月10日~12月23日
 今月のアラカルト12月号 上瓦林巡査駐在所開庁 12月2日~12月28日
 これ、なぁーに?? 牛編 1月6日~2月1日
西脇市岡之山美術館
 横尾忠則・故郷への心の回帰展 10月5日~3月29日
西脇市郷土資料館
 これなあに・むかしの道具13 7月25日~11月30日
 くらしの衣―ハレとケ― 3月18日~5月31日
日本玩具博物館
 春の企画展 ちりめん細工とびん細工 2月23日~6月24日
 初夏の特別展 端午の節句飾り 4月19日~6月10日
 夏の特別展 音とあそぶ―世界の発音玩具と民族楽器― 6月21日~10月14日
 夏の企画展 おもちゃの汽車 7月5日~9月9日
 秋の企画展 世界の仮面とまつりの玩具 9月13日~11月18日
 秋・冬の特別展 世界のクリスマスマーケット 10月25日~1月20日
 冬の企画展 諸国牛のおもちゃめぐり 11月22日~2月17日
 春の特別展 雛遊びの世界 2月7日~4月14日
 春の企画展 リカちゃんとジェニーの世界 2月28日~6月23日
日本・モンゴル民族博物館
 企画展 くらしの中の木綿 10月16日~1月13日
白鶴美術館
 古美術鑑賞入門Ⅲ 不易と流行 3月8日~6月8日
 古代中国 青銅器と文字文化 9月6日~11月30日
 開館75周年記念 明日への贈りもの―珠玉の中国・日本美術― 春季の部 3月7日~6月7日
播磨町郷土資料館
 発掘された日本列島2008地域展 ひょうご五ヵ国の考古学  9月13日~10月19日
 ジョセフ・ヒコ特別展 10月25日~11月24日
姫路市書写の里・美術工芸館 
 子のおもちゃ 1月6日~4月23日
 2008年播磨工芸美術展 2月29日~4月13日
 清水公照コレクション 2月28日~4月20日
 ふるさとのお面 4月24日~7月18日
 特別展示 宮脇綾子アプリケ展―昭和のこころを伝える― 4月26日~6月1日
 特別展示 棟方志功と民藝 6月7日~7月13日
 特別展示 夏休みだ!おもちゃで遊ぼう 7月19日~9月28日
 七福神と宝船 9月30日~12月23日
 特別展示 職人の技―日本刀の美― 10月4日~11月24日
 企画展示 清水公照コレクション展 11月29日~12月23日
 特別展示 インドネシア 島々の布 1月6日~2月22日
 丑のおもちゃ 1月6日~4月19日
 企画展示 館蔵品展 2月28日~3月15日
姫路市埋蔵文化財センター
 企画展 播磨の中心を掘る―考古学からみた播磨の十字路― 1月20日~4月20日
 企画展 食べる考古学 7月20日~9月28日
 企画展 渡来人の考古学 10月5日~1月12日
 企画展 別所遺跡 1月18日~4月19日
姫路市立美術館
 大正・昭和の風景版画家 川瀬巴水展 9月21日~11月3日
 アメリカンシーンの画家たち 12月2日~12月23日
 新収蔵品特別展示 富士五湖 1月6日~2月1日
 コレクションでたどる姫路市立美術館の25年 写実と幻想―ベルギー近代の美術 3月14日~4月15日
 姫路城と播磨の風景 3月3日~3月29日
姫路市平和資料館
 企画展 戦地からの手紙-妻を想い子を想う 10月4日~12月23日
姫路文学館
 姫路城主 酒井宗雅の夢―茶と美と文芸を愛したお殿さま― 4月16日~6月1日
 南画ってなんだ!? 近代の南画―日本のこころと美― 4月22日~6月8日
 天璋院篤姫と宮尾登美子展(仮) 7月25日~9月7日
 永遠の詩人 西脇順三郎 ニシワキ宇宙とはりまの星たち 10月3日~11月16日
 作家に学ぶ手紙の書き方 1月11日~3月31日
兵庫県立考古博物館
 開館記念展3 光は西から―弥生人、文明との出会い― 5月24日~7月6日
 企画展 古代の漁業 7月19日~8月31日
 開館一周年記念展 発掘された日本列島2008 9月13日~10月19日
 ふるさと発掘展 酒蔵を掘る―酒づくりの考古学― 11月1日~12月14日
 企画展 “ひょうごの遺跡”vol.1 11月15日~12月21日
 白州次郎ゆかりの地 祖父退蔵の屋敷跡―三田市大池ノ南遺跡― 11月22日~12月19日
 速報展示 発見!幕末の陶器窯―西脇市津万井窯跡― 1月10日~2月6日
 但馬攻めへの防衛拠点―鳥居城跡の発掘調査―  2月7日~3月6日
 企画展 兵庫県発掘調査速報2008 3月29日~4月12日
兵庫県立円山川公苑美術館
 仲田光成・森田子龍 ―書の美に見る豊岡の巨匠・二人の先駆者― 7月5日~8月24日 
兵庫県立博物館
 全国菓子博覧会 4月18日~5月11日
 特別展 夏・甲子園 5月31日~7月27日
 特別企画展 夏休み親子シリーズ 光と影のワンダーランド―アニメのルーツをさぐろう― 8月9日~9月28日
 特別展 ふるさとの神々―祝祭の空間と美の伝統― 10月18日~12月7日
 館蔵名品選 12月19日~3月29日
 特別企画展 ものと人は船に乗って―ひょうごの港めぐり― 1月24日~3月22日
兵庫県立人と自然の博物館
 特別展示 丹波の恐竜化石~夏休み期間特別展示~ 7月20日~8月31日
兵庫県立美術館
 南画ってなんだ!? 近代の南画―日本のこころと美― 4月22日~6月8日
 冒険王・横尾忠則 6月27日~8月24日
 シャガール展 色彩の詩人 9月6日~10月15日
 兵庫県立美術館+オスカー・ニーマイヤー美術館交流展 11月1日~12月7日
 ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密 1月6日~3月29日
兵庫県立円山川公苑美術館
 仲田光成・森田子龍 ―書の美に見る豊岡の巨匠・二人の先駆者― 7月5日~8月24日 
 企画展 時代が追い求めた美のかたち、本物の豊かさ 山形・後藤美術館所蔵 バルビゾン派展-19世紀フランス
 絵画の潮流・自然への憧憬 ミレー、コローからドービニーまで- 11月1日~1月12日
企画展 描かれた風景-画家の眼差し- 1月24日~3月15日
兵庫陶芸美術館
 特別展 縄文―いにしえの造形と意匠― 3月15日~6月1日
 やきものの里春ものがたり 4月26日~5月6日
 テーマ展 丹波焼1 5月24日~6月13日
 特別展 再発見!五陶地のやきもの―丹波(丹波)・出石(但馬)・珉平(淡路)・三田(摂津)・東山(播磨)― 6月14日~9月23日
 テーマ展 やきものの材質・技法 6月14日~9月23日
 テーマ展 丹波焼2 9月24日~10月13日
 特別展 創立250周年記念 ウェッジウッド―ヨーロッパ陶磁器デザインの歴史― 10月8日~1月12日
 テーマ展 やきもののもよう 10月18日~2月1日
 特別展 陶片は語る―窯跡出土遺物から解明されるやきものの新知見― 1月24日~3月8日
 テーマ展 やきもののかたち 2月7日~3月29日
 特別展 唐津・鍋島・柿右衛門―九州古陶磁の精華 田中丸コレクションのすべて 3月21日~5月24日
 コレクション展Ⅰ 風景画に親しむ 3月28日~7月12日
福崎町立神埼郡歴史民俗資料館
 特別展 ふくさきいろは~郷土のあそびと未来へのおくりもの~ 10月25日~11月24日 
三木市立堀光美術館
 企画展 三木の屋台資料展 9月27日~10月13日
 特別展 柳楽 剛 “染の世界”展 10月21日~11月15日
 企画展 三木の描かれた中世の城郭 12月6日~12月21日
 企画展 春を告げるお雛さま 2月3日~3月1日

<三重県>(28館・96本)
伊勢現代美術館
 大石芳野写真展 黒川能の里─庄内に抱かれて─ 4月3日~6月19日
 収蔵作品展 12月13日~2月1日
員弁コミュニティプラザ
 建物のある風景 11月12日~11月16日
海の博物館
 特別展 小さな切手の大きな”海”―松平コレクション― 4月11日~6月25日
 海からの恵み 海藻 7月12日~9月23日
 特別展 びっくり!漂着物博覧会~海がもたらす宝物からゴミまで 9月27日~12月11日
 特別展 目出鯛21―見タイ・知りタイ・あやかりタイ― 12月20日~6月25日
尾鷲市立中央公民館
 ようこそ! トバリュウの時代へ―恐竜たちがいたころへタイムスリップ 11月8日~12月7日
亀山市歴史博物館
こどもも!おとなも!調べて納得博物館 亀山にのこる子供が書いた文字、大人が書いた文字~江戸と明治の文字
 学習のあしあと調べ~ 4月26日~7月13日
企画展 夏休み亀山歴史広場 7月19日~8月31日
 亀山歴博写真館―むかしのモノを写真に撮ろう 7月19日~12月14日
 企画展 関の地蔵院 10月18日~12月14日
 亀山市文化財調査速報展示 12月20日~4月19日
 企画展 市史編さん中間報告展示 ITを利用した亀山市史~デジタル試作版紹介~ 2月14日~3月1日
かめやま美術館
 近代の風景画 10月15日~12月14日
 浮世絵続絵(二枚・三枚絵)展 12月17日~3月29日
桑名市博物館
 生誕250年記念 松平定信展 4月19日~6月1日
 学習支援展示 6月18日~8月31日
 企画展 博物館の至宝 9月6日~10月19日
 特別企画展 京都所司代・松平定敬 10月25日~11月24日
 企画展 詩情の画家 小林研三 ~のはら・そら・とりたち~ 12月13日~2月15日
 企画展 桑名の画僧 帆山花乃舎 ~大和絵の世界~ 2月28日~4月12日
皇學館大学佐川記念神道博物館
 伊勢の歌舞伎と千束屋―神都に伝わる伊勢人のこヽろ― 12月15日~5月30日
斎宮歴史博物館
 モノ・語る・みえ 4月15日~5月6日
 企画展 源氏物語千年紀協賛 源氏物語とみえ 5月10日~6月8日
 企画展 モノ・語る・みえ パート2 7月12日~8月24日
 「祓川」展 9月13日~9月28日
 特別展 神につかえ 仏にいのる 10月4日~11月9日
 企画展 学芸員おすすめの逸品 11月15日~12月7日
 企画展 松阪紀勢界隈 まちかど博物館展 1月24日~2月8日
 企画展 栄華の時代 3月7日~3月22日
神宮徴古館
 新収蔵資料公開 4月18日~6月22日
 神嘗祭特別展示 10月9日~10月19日
 企画展 神宮の刀 第5回御神宝御太刀―館蔵品名刀とともに― 12月11日~2月11日
神宮美術館
 平成19年度 神宮奉納美術品 7月15日~8月31日
 企画展 神宮奉納美術―心とかたちⅣ― 10月8日~11月16日
 特別展 生―歌会始御題によせて― 2月18日~3月22日
鈴鹿市考古博物館
 速報展 発掘された鈴鹿2007 3月22日~6月29日
 この絵 なんの絵 器になる絵 7月19日~9月7日
 弥生人のスローライフ―おコメ生活はじめました― 10月4日~12月7日
 未来へつなぐ宝物―第1回 郷土資料室・新収蔵品展― 1月17日~3月1日
 速報展 発掘された鈴鹿2008 3月20日~6月29日
石水博物館
 館蔵名品展-川喜田半泥子の名碗- 7月1日~9月28日
 川喜田半泥子の茶陶と書画 9月30日~12月25日
 川喜田半泥子とその周辺 1月6日~3月29日
 新収蔵品展 川喜田半泥子と茶の湯 3月31日~6月28日
大黒屋光太夫記念館
 特別展 光太夫 船出の湊―白子大絵図でめぐる― 2月11日~5月10日
澄懐堂美術館
 清朝中晩期の書画 3月2日~6月8日
 扇面と対聯・屏条の書画 9月14日~12月14日
 二峯 山本悌二郎の眼 3月1日~6月7日
専修寺
 御絵伝の世界―御本山絵所展― 1月9日~1月16日
 顕智坐像・真仏坐像(栃木・専修寺蔵、重要文化財)公開 4月6日~4月20日
芭蕉翁記念館
 特別展 書と画―俳画の美展 9月27日~12月27日
 企画展 芭蕉に帰れ 1月5日~3月12日
パラミタミュージアム
 思う壺 鯉江良二 4月1日~6月30日
 作家生活50周年 源氏物語千年紀記念 瀬戸内寂淑展 4月4日~4月27日
 片岡球子展―面構と富士 9月1日~9月30日
 江里佐代子展―華麗なる截金の世界 10月1日~12月25日
 21世紀を担う女性陶芸家たち 1月2日~2月26日
 大石芳野写真展 子ども 戦世のなかで 2月28日~4月23日
マコンデ美術館
 ティンガティンガ派の絵画展 11月22日~3月22日
松浦武四郎記念館
 武四郎と文人たち 10月21日~12月14日
 いにしえの風景 三重の旅といとなみ 11月1日~11月30日
松坂市文化財センターはにわ館
 人物埴輪の世紀~常光坊谷4号墳とはにわたち 7月12日~8月31日
 特別展 祈り・呪・まじない~古代・中世の祈りの情景~ 10月12日~12月7日
 企画展 松阪多気バイパスの考古学 1月17日~2月22日
 企画展 新発見まつさか'07~こんなの出ました!?Part3~ 3月7日~4月19日
松坂市立歴史民俗資料館
 開館30周年記念企画展 韓天寿とその周辺 9月23日~1月18日
 春よ来い。ふるさと春景 1月27日~4月19日
三重県立熊野古道センター
 企画展 熊野の匠たち 7月19日~9月8日
 企画展 絵画を巡る旅―三重県立美術館コレクション展― 9月20日~10月19日
 企画展 熊野杉葉線香ものがたり~蘇れ!ふるさと産業~ 11月1日~1月12日
 企画展 熊野灘のクジラ絵図 1月24日~4月5日
三重県立美術館
 美術館のコレクション 第1期展示 4月1日~6月29日
 金刀比羅宮 書院の美―応挙・若冲・岸岱から田窪まで 4月26日~6月8日
 没後80年 佐伯祐三展 6月29日~8月17日
 美術館のコレクション 第2期展示 7月1日~8月31日
 哀愁と詩情の画家 山口薫展 1月4日~2月22日
 美術館のコレクション 第3期展示 1月4日~3月29日
 美術館のコレクション 特集展示:清水九兵衞 3月3日~3月29日
ミキモト真珠島真珠博物館
 特別企画 絵はがきワンダーランド―伊勢・鳥羽・志摩の想い出― 12月21日~4月6日
本居宣長記念館
 企画展 伊勢の国学者たち―本居宣長とその周辺 9月17日~12月14日
 企画展 宣長と源氏物語 12月16日~3月22日
 企画展 歌を楽しむ 3月24日~6月21日
四日市市立博物館
 学習支援展示 大昔の四日市 弥生時代と古墳時代 4月19日~6月8日
 20世紀 モダニズム建築の巨匠 ル・コルビュジェ 光の遺産 4月26日~6月22日
 特別展 おもちゃと模型のワンダーランド 7月5日~9月7日
 第13回発掘展―昔の人もリサイクル・平成19年度の発掘調査速報― 7月29日~8月31日
 市政111周年記念展示 四日市場から四日市へ~街道・海路・そして~ 9月27日~11月30日
 特別展 2008イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 10月4日~11月3日
 特別展 歓喜する岡本太郎 11月15日~1月12日
 企画展 昭和はくぶつかん 1月31日~3月22日
輪中の郷
 企画展 輪中展 10月7日~11月30日
 特別展 郷土の画人展―清水要樹生誕100年記念展 12月13日~3月1日
 企画展 館蔵品展 3月10日~4月12日

<北海道>(37館・109本)
旭川市科学館
 ふしぎな光 ミュージアム 7月12日~9月15日
 アイヌの工芸―ペンシルバニア大学考古学人類学博物館ヒラーコレクション 11月1日~12月14日
江別市郷土資料館
 ロビー展 江別の遺跡シリーズ第三弾 多様化する土器文化の時代―縄文時代後期・晩期の江別 12月20日~4月5日
小樽市総合博物館
 特別展 蜃気楼の神秘を探る 4月29日~8月18日
 お菓子と木型~和菓子職人の小道具~ 12月20日~3月29日
帯広百年記念館
 十勝を記録する―歴史資料としての写真― 8月5日~9月7日
北一ヴェネツィア美術館
 貴族が愛した美しさ―ヴェネツィアングラス展 3月14日~5月24日
木田金次郎美術館
 木田金次郎の時代「木田金次郎と1950年代」展 7月2日~11月3日
釧路市立博物館
 道東のクジラ 7月2日~8月17日
 エコール・ド・パリから釧路まで 1月10日~2月15日
釧路市立美術館
 Art Spirit くしろの造形 小林一雄 4月26日~6月1日
 リサとガスパール&ペネロペ展 7月19日~8月24日
 釧路のお宝サロン 11月22日~12月28日
 レトロモダンな釧路 2月21日~3月29日
芸術の森美術館
 見えるもの←→見えないもの―イマジネーションのちから― 1月31日~3月29日
札幌市埋蔵文化財センター
 企画展 先史時代のさっぽろ 11月1日~3月31日
札幌芸術の森美術館
 MOCASコレクション展 4月19日~7月2日
 ジブリの絵職人 男鹿和雄展 7月12日~9月15日
 國松明日香展 10月5日~11月16日
 ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション 11月22日~1月25日
札幌市青少年科学館
 地球展 7月26日~8月24日
市立小樽美術館
 写実の求道者 伊藤正展 7月26日~9月23日
 北海道 抽象絵画のパイオニア 1月31日~5月17日
大丸札幌店
 白洲次郎と白洲正子展―動乱の時代を美しく生きる― 10月22日~11月3日
千歳市民文化センター
 ちとせ発掘30年展 11月20日~11月26日
様似町中央公民館
 歴史再発見 日高の風 6月21日~7月27日
 鶴見良行、東南アジア・北海道を歩く 7月18日~8月24日
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
 収蔵品展 手が語る仕草が謳う物語 4月12日~6月22日
 中原悌二郎展 10月4日~1月25日
 収蔵品展 Bon voyage!―アートの旅 1月31日~3月29日
名寄市北国博物館
 新着資料展 4月4日~4月20日
 昭和のくらし展 7月19日~8月24日
 なつかしの建物スケッチ展 10月10日~10月26日
 ラジオ、電蓄、ステレオ展 11月13日~12月7日
西村計雄記念美術館
 遊び心―西村計雄の創造力― 3月20日~6月14日
函館市北方民族資料館
 アイヌの伝統工芸―木彫の技― 7月25日~10月21日
 収蔵資料展 1月23日~3月17日
函館市立函館博物館
 特別企画展 国宝 中空土偶と函館発掘物語 9月9日~9月23日
北海道開拓記念館
 カナディアン・ロッキーと大平原のくにアルバータ-サラダボウルのなかの多文化- 4月26日~6月29日
 鶴見良行、東南アジア・北海道を歩く 7月18日~8月24日
 特別展 古代北方世界に生きた人びと-交流と交易- 9月12日~11月3日
北海道開拓の村
 年々歳々不可忘報徳―北の大地と拓いた二宮尊徳の教え 7月25日~8月24日
 北海道文化の源流を辿って―開拓の村の調査から 1月23日~2月22日
 昭和の試み-札幌焼の復活- 2月7日~3月31日
北海道芸術の森美術館
 イタリア美術とナポレオン 4月15日~5月25日
北海道大学総合博物館
 洞爺湖・有珠火山地域の環境と資源 6月17日~8月30日
北海道庁赤れんが庁舎2階北海道の歴史ギャラリー
 新しい仲間たち-平成19年度新着資料展- 4月9日~10月6日
 熊野コレクション展-北海道南部の考古資料- 10月7日~3月31日
北海道埋蔵文化財センター
 わかる考古学3―続・縄文生活体験ひろば 7月19日~8月24日
北海道立旭川美術館
 森の贈りもの―木の造形・25年の精華― 12月15日~4月13日
 推理ギャラリー 手がかりは“しるし”! 2月22日~4月13日
 永遠なる迷宮 エッシャー展 4月19日~6月1日
 リサとガスパール&ペネロペ展 ゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマンの世界 6月7日~7月13日
 木工パワー!-旭川圏の作家たち 6月7日~10月5日
 大三国志展 悠久の大地と人間のロマン 7月24日~8月24日
 日本のわざと美展 重要無形文化財とそれを支える人々 9月6日~10月5日
 抽象-こころの奥へ 10月13日~1月21日
 風景劇場 空間に繰り広げられるドラマ 10月25日~1月21日
 一ノ戸ヨシノリ展 光と水-異空間へのアングル 1月28日~4月12日
 まる-円と球から広がる世界 1月28日~4月12日
北海道立帯広美術館
 遠き道展-はて無き精進の道程- 前期4月11日~5月11日 後期5月16日~6月15日
 美術家たちの自然図譜~風、光、そして生命~ 4月11日~6月15日
 五味太郎作品展[絵本の時間] 6月20日~9月3日
 色のいろいろ:カラフル・アート・ボックス 6月20日~9月3日
 もじ・モジ・文字展~描かれた文字・記号と美術~ 9月12日~11月12日
 ミステリアス・ゾーンへの招待 9月12日~11月12日
 フロンティア~道東美術の現在~ 11月21日~1月21日
 オビビ創作アトリエ~折り紙建築と石ころアートの世界~ 11月21日~3月25日
 絵画と写真の交差 1月30日~3月25日
北海道立近代美術館
 開館30周年記念コレクション物語 1977-2007 第IV章 ヨーロッパの美術 2月1日~4月13日
 開館30周年記念コレクション物語 1977-2007 第V章 浮世絵 2月1日~4月13日
 追想―片岡球子の世界 4月22日~7月2日
 北海道の水彩画 4月26日~6月8日
 没後40年 レオナール・フジタ展 7月12日~9月4日
 砂澤ビッキー素描の世界 7月12日~9月4日
 21世紀の大発見 よみがえる黄金文明展 ブルガリアに眠る古代トラキアの秘宝 9月13日~11月7日
 「季語」のみえる風景 浮世絵から<道産子追憶之巻>まで 9月13日~11月29日
  読売書法会創設二十五周年記念特別展 北海道を創った人たち展 11月15日~11月23日
 A★MUSE★LAND TOMORROW 2008 ANIMAL FANTASY イヌイト・アート&動物たち 12月9日~1月25日
 エコール・ド・パリ 異邦人の夢 12月9日~1月25日
 セザンヌ主義展 2月7日~4月12日
 パスキン展 2月4日~4月12日
北海道立釧路芸術館
 棟方志功―わだばゴッホになる 11月23日~1月18日
北海道立函館美術館
 みんなのドラえもん展 魅力のひみつ 4月5日~5月11日
 新収蔵品展 4月5日~7月13日
 謎謎美術  4月5日~7月13日
 トンちゃんアート展 ハコビでBOO! 7月20日~9月23日
 長谷川隣二郎―ゆるやかなとき 7月20日~9月23日
 Waterside 水に想う 7月20日~9月23日
 響け大空へ 金子貞義の書 10月12日~11月30日
 岩船修三展―生誕100年記念 10月1日~11月30日
 三箇三郎展 12月6日~3月22日
北海道立北方民族博物館
 こんにちはモンゴル~海外協力隊員が見たモンゴルの今 4月5日~4月20日
 アイヌの伝統工芸―木彫の技― 7月25日~10月21日
 トーテムの物語―北西海岸インディアンのくらしと美 7月19日~10月19日
 企画展 北方民族小物のおしゃれ 1月31日~4月5日
北海道立文学館
 詩の黄金の庭 吉増剛造展 6月28日~8月31日
 文学の鬼を志望す-八木義のり 1月31日~3月29日
北海道立埋蔵文化財センター
 (財)北海道埋蔵文化財センター平成19年度発掘調査成果展 3月29日~6月8日
 わかる考古学3―続・縄文生活体験ひろば 7月19日~8月24日
 交流の考古学4―地域をまたぐ 植物利用からみた沖縄と北海道― 9月27日~11月16日
 交流の考古学5-地域をまたぐ 植物利用からみた大陸と北海道 1月24日~3月1日
 平成20年度発掘調査成果展 3月27日~6月7日
北網圏北見文化センター
 魯山人の宇宙 6月28日~8月17日
 美術博物収蔵作品展 2月21日~3月15日
美幌博物館
 企画展 美幌の遺跡 3月23日~5月18日
 寄贈資料展 6月8日~8月17日
 寄贈美術資料展2 12月14日~1月25日
 冬季作品展 2月8日~3月8日

<福島県>(21館・92本)
いわき市考古資料館
 企画展 個人収蔵遺物展―原川虎夫氏 考古学の軌跡― 9月17日~1月12日
 ミニ企画展 ざ・うし展 1月2日~1月31日
 企画展 平成20年度発掘速報展 2月18日~3月16日
いわき市立美術館
 コルシカ フェッシュ美術館の至宝 イタリア美術とナポレオン展 7月19日~8月31日
喜多方市美術館
 生誕100年 茂田井武の世界展 12月20日~2月1日
郡山市立美術館
 美が結ぶ絆 ベルリン国立アジア美術館所蔵日本美術名品展 4月12日~5月25日
 小特集:セント・アイヴスの美術家たち 4月16日~7月6日
 油絵に見る「東洋」 4月16日~7月6日
 日本画の美―その色のかたち― 4月16日~7月6日
 明治の石版画 4月16日~7月6日
 佐藤潤四郎の工芸 4月16日~7月6日
 郡山市・ブルメン市姉妹都市提携20周年記念 オランダ絵本作家展 7月5日~8月31日
 小特集:ノリッジ派 7月9日~9月28日
 季節を写す―夏から秋へ― 7月9日~9月28日
 日本のシュルレアリスム 7月9日~9月28日
 版で発信する作家たち 7月9日~9月28日 
 涼―ガラスの美 7月9日~9月28日
 寺山修司・劇場美術館1935~2008 9月13日~10月19日
 モノトーンの世界-イギリス版画の魅力- 10月1日~12月27日
 南を描く 10月1日~12月27日
 郡山の美術家たち 10月1日~12月27日
 楽しい本の世界 10月1日~12月27日
 クルストファー・ドレッサーと日本 10月1日~12月27日
 久留米藩士入植130周年記念 石橋美術館所蔵名品展―海の幸― 青木繁と久留米の美術  11月1日~12月14日
 三瓶清子コレクション布ものがたり~きもの・ふろしき・古裂の美~ 2月7日~3月22日
白河集古苑
 桜・花関係のテーマ展示(仮) 3月26日~5月6日
 テーマ展 伝来の遺宝と茶道具・調度品 9月10日~11月24日
 テーマ展 伝来の遺宝と武家の装い 11月27日~2月1日 
 テーマ展 伝来の遺宝と阿部家歴代 2月4日~4月5日
白河市歴史民俗資料館
 テーマ展 収蔵絵画展 3月18日~5月11日
 企画展 生誕250年 松平定信展 10月4日~11月9日
 テーマ展 定信とゆかりの文化財展 11月18日~12月23日
 テーマ展 ダルマとひな人形展 1月9日~3月15日
 テーマ展 所蔵絵画展 3月24日~5月24日
須賀川市立博物館
 広告にみる須賀川 4月19日~6月1日
 福島県立博物館移動展―はま・なか・あいづの名品  10月7日~11月24日
 雛人形展 1月27日~3月8日
鶴ケ城天守閣郷土博物館
 天守閣収蔵品展 屏風1 11月20日~1月6日
 直江兼続と関ヶ原の戦い 1月10日~2月1日
 天守閣収蔵品展 屏風2 2月5日~3月24日
日本昔きもの美術館
 昔のきもの 遊び心 10月1日~12月28日
 昔きもの、きもの文様 縮緬の華やかさと鮮やかさ 1月4日~3月31日
二本松市歴史資料館
 二本松藩の戊辰戦争 7月25日~11月24日
野口英世記念館
 磐梯山への想い―野口英世の恩師・小林栄の遺したもの― 7月1日~11月30日
磐梯山噴火記念館
 写真から見る1888年の磐梯山の噴火 7月5日~11月16日
福島県文化財センター白河館「まほろん」
 新編陸奥国風土記 巻之六 行方郡 3月15日~5月11日
 金の冠 鐵のかぶと―東京国立博物館収蔵資料に見る ふくしまの古墳時代― 7月26日~8月31日
 新編陸奥国風土記巻之七信夫郡 3月14日~5月17日
福島県立博物館
 まほろん移動展 新編陸奥国風土記巻之五 会津郡・耶麻郡その二 3月15日~5月11日
 考古学から探る古代会津―古墳・飛鳥・奈良・平安時代― 3月15日~5月11日
 ささやかなみやび―子どもの着物と祝いの装い 3月22日~5月11日
 チャイニーズヒーロー―描かれた中国の英雄たち― 5月17日~6月15日
 ふくしま窯めぐり2―相馬駒焼瀬― 6月17日~7月21日
 企画展 宝の山2008―磐梯山をめぐる人と自然─ 7月19日~9月23日
 けんぱく版課外授業―資料で見る社会科― 7月23日~8月24日
 けんぱくの宝’08 8月26日~10月5日
 企画展 遠藤香村―会津に生きた会津の画人― 10月11日~11月24日
 寄贈記念 近世商家の文化―大和弥コレクション展― 11月29日~1月12日
 アイヌと民具とくらし 1月24日~3月1日
 企画展 野山の宝 化石・鉱物展―化石・鉱物探検隊10周年成果展― 2月7日~4月5日
 石井研堂の足跡を訪ねて 3月14日~5月10日
福島県立美術館
 名画の散歩道―三重県立美術館名品展― 4月19日~5月25日
 フランス近代絵画のながれ 6月7日~7月21日
 大岩オスカール 夢みる世界 8月9日~9月28日
 伊砂利彦・志村ふくみ 二人展 10月11日~11月24日
 生誕100年 菊地養之助展―永遠の母子像をもとめて― 12月2日~1月18日
 福島の新世代2009 CLOSE TO YOU!―もっと近くに 1月10日~3月1日
 アンドリュー・ワイエス 創造への道程 3月17日~5月10日
 石井研堂の足跡を訪ねて 3月14日~5月10日
福島県歴史資料館
 近世画人が描いた植物誌 3月19日~5月18日
 公文書館法施行20年記念 アーカイブスの力 5月31日~9月7日
 “まなび”の中のふくしま 9月13日~11月3日
 新公開史料展2008―史料でつながるあの頃― 11月13日~12月27日
 企画展 天地人の時代 第1部1月14日~2月1日 第2部2月4日~3月15日
福島大学附属図書館
 特別展示 福大考古学の20年―行政政策学類 考古学研究室所蔵資料の展示― 7月11日~8月5日
南相馬市博物館
 南相馬の文化財展 4月19日~5月18日
 野間追資料特別陳列 7月5日~7月25日
 朝日座の軌跡 地方の映画館が遺したもの 8月2日~9月7日
 田んぼのいきもの・たからもの―人とともに歩んできた自然― 10月4日~12月7日
 相馬の武士―町に住む武士・村に住む武士― 1月24日~3月15日
三春町歴史民俗資料館
 特別展 高橋哲夫先生寄贈資料展―自由民権運動に障害を捧ぐ― 3月15日~5月25日
 昭和のくらし 10月11日~12月7日
 企画展 花咲く里―三春の四季― 3月20日~5月24日
諸橋近代美術館
 開館10周年記念特別展 スペイン2大巨匠 ダリとピカソ展 4月20日~7月6日
 印象派と20世紀の巨匠たち 4月20日~11月30日
 諸橋近代美術館 10年の歩み展 7月13日~11月30日
 ダリ情熱の版画「カルメン」 7月13日~11月30日
若松城天守閣郷土博物館
 鶴ケ城を知ろう 4月5日~7月1日
 北方警備 二百年記念展 7月4日~8月24日
 会津松平家 歴代城主展 8月27日~9月17日
 明治戊辰 百四十年展 9月20日~11月16日
 入門シリーズ3 サムライを知ろう 3月28日~7月14日

<宮城県>(19館・77本)
石巻文化センター
 特別展 毛利コレクション 毛利総七郎生誕120年記念 水と海とまちものがたり 10月17日~12月14日
カメイ記念展示館
 絵画企画展 カメイコレクション秀作展 1月22日~5月18日
 こけし企画展 亀井昭伍コレクションより一古作こけし名品展 2月5日~6月29日
 特別展 没後20年 佐藤多都夫展 5月20日~7月6日
 カメイコレクション展 I 5月20日~7月6日
 特別展 一金会これくしょん展 7月1日~11月9日
 企画展 カメイコレクションより 花と静物画展(仮称) 7月8日~10月5日
 カメイコレクション展 II 7月8日~10月5日
 特別展 小山五郎展(仮称) 10月7日~12月7日
 カメイコレクション展 III 10月7日~12月7日
 企画展 寄贈のこけしによる新収蔵こけし展(仮称) 11月11日~2月15日
 カメイコレクション展 IV 12月9日~1月18日
 カメイコレクション展 V  1月20日~5月17日
亀井昭伍コレクションより 古作こけし名品展 2月17日~6月14日
七ヶ浜町歴史資料館
 大木囲貝塚国史跡指定40周年記念企画展 七ヶ浜遺産 大木囲貝塚 11月1日~2月1日
白石城歴史探訪ミュージアム
 企画展 発掘された白石城 1月9日~3月29日
仙台市科学館
 企画展 仙台市天文台展―星空を見上げてみよう!― 1月26日~4月13日
 のりもの展―現代から未来へ・ドキドキ体験 7月19日~8月25日
仙台市縄文の森広場
 宮城の縄文ムラ―海辺のムラのくらし 大木囲貝塚 4月18日~6月22日
 宮城の縄文ムラ―海べと沼べのムラのくらし 沼津貝塚 7月18日~9月23日
 宮城の縄文ムラ―川べのムラのくらし 山王囲遺跡 10月17日~12月21日
 宮城の縄文ムラ―湖岸のムラのくらし 梁瀬浦遺跡 1月23日~3月22日
仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)
 仙台歴史たんけん―西多賀・富沢の古墳を探る 4月18日~6月15日
 特別企画展 陸奥の国大戦争時代―蝦夷と移民― 7月18日~9月15日
 木の道具と樹木 10月17日~12月7日
 地底の森ミュージアム2008 森の歳時記 1月27日~3月22日
仙台市博物館
 春の常設展 3月4日~6月8日
 挑戦しよう!投扇興 3月11日~4月13日
 武家文化の精華―金沢文庫・称名寺の名宝― 4月25日~6月1日
 特別展 ~皇室侍医ベルツ博士の眼~江戸と明治の華(仮称) 7月18日~8月31日
 仙台の近世絵画―秋の訪れ 9月2日~10月19日
 秋の常設展 9月2日~11月30日
 企画展 最後の戦国武将 伊達政宗 9月12日~11月3日
 第49回文化財展 語り始めた遺跡たちIII 政宗と二つの城―仙台城と若林城― 10月21日~11月3日
 特別展 平泉―みちのくの浄土― 11月14日~12月21日
 冬の展示 12月2日~3月8日
 春の展示 3月10日~5月31日
仙台市歴史民俗資料館
 花見 4月5日~4月20日
 れきみん尋常小学校―近代の教科書と証書と教育掛図 4月26日~6月1日
 戦争と庶民のくらし 6月21日~11月3日
 季節展示 七夕 7月5日~8月8日
 企画展 あかり展 7月19日~8月31日
 特別展 人は何を思い、何を食べ、何を祈ってきたのか~ハレとケの食事~ 11月22日~4月12日
仙台文学館
 東北大学創立100周年記念 夏目漱石展 3月15日~5月18日
 米原万里展 ロシア語通訳から作家へ 2月14日~3月8日
 井上ひさし展 吉里吉里国再発見 3月28日~7月5日
多賀城市埋蔵文化財調査センター
 絵でみる考古学 早川和子原画展 10月25日~12月14日
東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館
 染織家芹沢銈介と考古学者芹沢長介―ふたりの仕事と選びぬく眼― 4月21日~7月21日
 企画展 芹沢銈介のはがき絵 8月5日~9月15日
 明治・大正のガラス器 8月5日~9月15日
 堤焼・切込焼 8月5日~9月15日
 特別展 芹沢銈介の生活デザイン 10月1日~12月17日
 堤焼・切込焼 10月1日~12月17日 
 企画展 芹沢銈介のデッサン 1月20日~3月20日
 堤焼・切込焼 1月20日~3月20日 
東北歴史博物館
 仙台の近世絵画―仙台四大画家を中心とし 4月15日~5月25日
 発明王エジソン展~知られざる天才の秘密~ 4月26日~6月15日
 東北の古文書―宮城に残る白河文書 5月27日~7月6日
 古代北方世界に生きた人々~交流と交易~ 6月28日~8月24日
 仙台の近世絵画―江稼圃と梅関 7月8日~8月31日
 仙台の近世絵画―秋の訪れ 9月2日~10月19日
 秋の常設展 9月2日~11月30日
 吉田初三郎の東北地方鳥瞰図原画展 10月21日~12月7日
仙台の近世絵画―新春を迎えて 12月9日~1月26日
 東北の古文書―金山関係資料 1月28日~3月22日
宮城の文化―高僧たちの墨蹟 3月24日~5月10日
福島美術館
 春の公開展 みんなのイチオシ!~なぜか魅かれるコノ作品~ 3月26日~5月31日
 秋の公開展 伊達な宝もの~見せます!伊達の殿さまの書と絵画~ 9月4日~11月16日
 新春吉例 めでた掛け~愛でたいモノ~ 1月7日~3月6日
宮城県図書館展示室
 特別展 きらめく叡智と美のしずく展 3月4日~5月11日
 企画展 本の装幀について(仮) 3月4日~5月11日
宮城県美術館
 ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密 10月7日~12月14日
 小企画展 絵本源がの世界―宮城県美術館のコレクションから 10月7日~12月21日 
 特別展 ライオネル・ファイニンガー展 1月10日~3月1日
山元町歴史民俗資料館
 テーマ展 やまもとの窯業・製鉄遺跡 11月1日~1月25日
横山不動尊
 木造不動明王坐像・黄金の胎内秘仏特別御開帳 10月24日~10月28日
リアス・アーク美術館
 昭和時代・くらしの写真展 7月16日~8月24日

<岩手県>(23館・63本)
石鳥谷歴史民俗資料館
 教科書展(藩政~明治前期) 5月15日~6月13日
 教科書展(明治中期~大正期) 8月5日~8月29日
一関市博物館
 奥州平泉中尊寺経蔵別当領 中世荘園骨寺村 7月25日~8月24日
 テーマ展 一関藩の戊辰戦争 9月20日~11月3日
 テーマ展 静謐なる世界へようこそ―館蔵美術作品から― 12月20日~2月1日
 テーマ展 民芸の美 菅原清蔵コレクション2 2月14日~3月15日
岩手町立石神の丘美術館
 発掘された岩手町の遺跡展 3月15日~4月13日
岩手町からはじまった美術団体 <エコール・ド・エヌ>草創期展 4月26日~6月15日
 いわての現代美術と出会う、夏。 8月2日~9月23日
岩手県立博物館
 企画展 北の黒船 3月15日~5月11日
 特別展 瀬戸内寂聴展―生きることは愛すること― 6月14日~7月13日
 テーマ展 びっくりサバイバル術―身をまもる生き物たち― 7月26日~8月31日
 平泉の都市遺跡―志羅山遺跡と泉屋遺跡― 9月14日~9月28日
 企画展 『日本名山図会』と川村寿庵 10月11日~11月24日
 新収蔵資料展 12月13日~2月22日
 いわての女性展 結婚・子育て・山里のしごと 3月14日~5月10日
岩手県立美術館
 美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方 4月19日~5月18日
 美がむすぶ絆 ベルリン国立アジア美術館所蔵日本美術名品展 6月1日~7月21日
 アメデオ・モディリアーニ展 8月12日~10月5日
 ヨーロッパ絵画展―バロックから近代へ― 10月18日~12月23日
 岩手県所蔵美術名品展(仮称) 1月10日~2月22日
 アートフェスタいわて2008-岩手芸術祭推薦作家展- 3月3日~3月22日
イオンモール盛岡
 (財)岩手県文化振興事業団合同移動展 いわての宝をみよう 2月24日~3月1日
牛の博物館
 北上高地の牛“短角”と人 8月5日~10月13日
 家族で楽しむ企画展2009 うし・ウシ・牛・丑でモウいっぱい! 11月21日~1月25日
えさし郷土文化館
 踊る神々―神楽・剣舞・鹿踊― 12月20日~2月22日
 企画展 江刺のふるさと再発見―梁川編― 1月24日~3月22日
大船渡市立博物館
 企画展 荒れ狂う海・津波の記憶 7月19日~9月21日
釜石市郷土資料館 
 新収蔵資料展 12月12日~2月8日
北上市立鬼の館
 平成19年度収蔵資料展 2月24日~4月13日
北上市立博物館
 北上の清水物語 9月1日~11月10日
御所野縄文博物館
 企画展 縄文から続く編みの文化 9月13日~10月13日
中尊寺讃衡蔵
 讃衡蔵特別陳列 国宝 金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅 全十幀 9月17日~9月28日
 テーマ展 「平泉」伝承の諸仏 10月28日~4月24日 
東和ふるさと歴史資料館
 企画展 資料館収蔵品展 4月26日~6月29日
 特別企画展 いーはとーぶDOGU ブギウギ岩手の土偶まほろば展 7月26日~8月31日
 企画展 資料館収蔵品展 9月27日~12月14日
 企画展 とうわの埋蔵文化財展 1月17日~3月22日
日本現代詩歌文学館
 川柳への招待-川柳250年記念- 3月15日~4月20日
 詩の姿―藤富保男線描展 3月14日~4月12日
花巻市博物館
 テーマ展 収蔵資料展 3月22日~5月6日
 テーマ展 多田等観展 5月24日~7月6日
 企画展 胡四王山の世界 7月24日~8月27日
 テーマ展 商家のくらし 9月12日~11月3日
 テーマ展 昔のくらし展 11月23日~2月1日
 テーマ展 花巻人形展 2月21日~4月5日
早池峰山岳博物館
 山岳民族資料展―ネパール・ブータン― 4月8日~5月30日
 早池峰信仰事跡等写真展 6月3日~8月22日
 歴史的登山用具展 9月2日~11月25日
 歴史的スキー用具展 12月2日~2月28日
盛岡市遺跡の学び館
 第25回埋蔵文化財調査資料展 盛岡を発掘する―平成19年度調査速報― 2月1日~6月22日
 テーマ展 縄文のかたち 7月1日~11月3日
 岩手・斯波の平泉文化 11月11日~2月1日
 森岡を発掘する―平成20年度調査速報展― 2月11日~5月17日
盛岡市先人記念館
 テーマ展 米内光政と山本五十六 7月18日~9月21日
 企画展 五味清吉と岩手画壇の人々 10月24日~12月28日
 森岡の古町名展 肴町かいわい 1月30日~3月22日
萬鉄五郎記念美術館
 グラフィックデザイナー・中村誠の世界展 7月12日~9月15日
 タツノコプロの世界展 9月20日~11月24日
 萬鉄五郎 大新収蔵品展 11月30日~2月22日
 舟越健次郎 舟越保武 新収蔵品展(仮) 3月1日~4月19日
宮沢賢治記念館
 北上川と賢治 イーハトーブ悠久の流れ 2月1日~9月29日
陸前高田市立博物館
 企画展 気仙道-歴史を刻む三陸の道- 11月1日~1月25日

<青森県>(12館・49本)
青森県近代文学館
 青森県近代詩のあゆみ 7月12日~9月7日
 青森県立図書館80年のあゆみ展 1月17日~3月15日
青森県立郷土館
 2008 あおもり新発見展 3月20日~4月20日
 国絵図特別公開 4月26日~5月6日
 青函連絡船なつかしの百年―海峡を渡る船と人― 5月16日~7月6日
 団塊世代の青春時代―よみがえる昭和40年代― 7月25日~9月28日
 ジュディ・オング倩玉―木版画の世界展― 10月11日~11月16日
 蓑虫山人と青森―放浪の絵師が描いた明治の青森― 11月22日~1月18日
 サムライ・チャンバラ博覧会 3月3日~5月6日
青森県立美術館
 寺山修司 劇場美術館:1935~2008 4月1日~5月11日
 土方巽と日本のアヴァンギャルド 4月1日~5月11日
 斎藤義重、工藤哲巳、江口隆哉…、「時代」を作った芸術家たち 4月15日~6月22日
 青森の四季を描く 6月25日~ 9月21日
 石井康治: 詩・季・彩-ガラスのきらめき 6月25日~ 9月21日
 大ナポレオン展 7月30日~ 9月7日
 太宰治を取り巻く画家達-太宰生誕100年を前に 9月23日~12月24日
 海外版画特集:人間と社会 9月23日~12月24日
 小島一郎展 1月10日~ 3月8日
 マティス、清宮質文、池田満寿夫-色彩の魔術師達の饗宴 1月1日~ 4月12日
 今和次郎特別展示 1月1日~ 4月12日
 小島一郎展―北を撮る―  1月10日~3月8日
国際芸術センター青森
 青森市所蔵 山内ゆり子展―躍動する色彩と音楽、そして女たち 2月1日~3月15日
三内丸山遺跡展示室
 企画展 縄文フルーツ&ベジタブル 12月1日~2月28日
 企画展 ザ・環状配石墓―平成20年度調査最新情報展― 3月13日~6月28日
八戸市縄文学習館
 企画展 是川遺跡の弥生 10月27日~5月25日
 是川中居遺跡の植物質製品 10月25日~5月24日
八戸市博物館
 新収蔵資料展 4月19日~5月25日
 企画展 端午の節句展 4月26日~5月6日
 特別展 学校へ行こう!―八戸の近代教育 7月19日~8月24日
 特別展 はちのへのお寺さん 9月20日~11月3日
 企画展 彫刻の系譜―三國慶一・恭三父子展― 10月18日~12月21日
 企画展 えんぶり展 2月7日~3月15日
 企画展 ひな人形展  2月7日~3月15日
八戸市美術館
 コレクション展Ⅳ 3月8日~4月20日
 コレクション展IV 新収蔵品展 1月24日~4月19日
 生誕100年 佐々木泰南~書の魅力~ 3月20日~4月19日
弘前市立博物館
 津軽のかたち 4月5日~6月1日
 企画展 りんごを描く―小柳吉次展 6月7日~7月13日
 企画展 弘前ねぷた展 7月19日~8月24日
 特別企画展 源氏物語千年―石山寺の美― 9月6日~10月5日
 企画展 彫刻の系譜―三國慶一・恭三父子展― 10月18日~12月21日
 企画展 謎解き・美術を読む 1月10日~3月22日
弘前大学人文学部附属亀ヶ岡文化研究センター展示室
 成田コレクションにみる縄文の造形 10月1日~10月30日
みちのく北方漁船博物館
 特別展 いのちの船―津軽海峡沿岸の漁業のあゆみ― 7月20日~8月31日
棟方志功記念館
 板画の命伏―妙(白)と黛(黒)の呼吸 4月1日~6月29日
 女人賛歌―棟方の女人図 7月1日~10月5日
 棟方志功と相馬貞三―民藝を通して 10月7日~12月24日
 文学の世界―文学作品から生まれた板画 1月1日~3月29日
 胸中花 3月31日~6月28日

<山形県>(18館・98本)
上山市立上山城
 特別展 雛人形展 3月1日~4月3日
酒田市美術館
 特別展 池田あきこ原画展 ダヤンのおいしいゆめから20年 3月15日~5月6日
 特別展 柳澤紀子展 永遠の瞬間 越境する身体 5月11日~6月8日
 特別展 池田理代子 永遠のベルサイユのばら展 6月14日~7月21日
 特別展 巨匠たちも描いた クレパス画名作展 9月13日~10月22日
 特別展 小磯良平 聖書装画展 11月16日~12月25日
酒田市立資料館
 仕事着の彩りと形 3月20日~5月25日
致道博物館
 鶴岡雛物語 3月1日~4月3日
 近岡善次郎が描くなつかしの建物、故郷の寺院展 4月1日~4月24日
 有元利夫の芸 術 4月29日~5月22日
 日本名刀展シリーズ 刀匠・上林恒平作刀展  5月24日~6月8日
 致道博物館・鶴岡アートフォーラム連携事業 梅津五郎洋画展  6月10日~6月29日
 人の顔―自画像・肖像画― 8月2日~8月24日
 星川清雄・清彦 日本画と水彩画展 8月26日~9月16日
 土屋竹雨展 漢詩と書  9月18日~10月8日
 江戸時代の狂歌師 大田蜀山人展 10月14日~11月4日
 庄内の伝統工芸展 11月14日~12月7日
 屏風絵展 12月20日~1月20日
 玉井信 漆絵の美 1月22日~2月19日
 庄内藩主酒井家美術資料展 2月21日~3月30日
 鶴岡雛物語 3月1日~4月5日
鶴岡アートフォーラム
 福井県立美術館所蔵日本画名作展 7月26日~8月27日
 庄内の美術家たち シリーズ―庄内の洋画黎明期 2月7日~3月8日
出羽桜美術館
 桜の美展 3月1日~5月25日
 斎藤真一「放浪記」 3月13日~7月13日
 開館20周年記念特別展 第Ⅰ部 高麗・李朝の美 5月31日~8月31日
 開館20周年記念特別展 第Ⅱ部 日本の美―絵画と書― 9月6日~11月30日
 開館20周年記念特別展 第Ⅲ部 日本の美―工芸― 12月6日~3月1日
 桜の美展 3月7日~5月31日
天童市美術館
 絵で読む宮沢賢治展 賢治と絵本原画の世界 6月28日~8月3日
 吉野石膏コレクション 近代日本絵画名品展 1月4日~2月8日
 新収蔵品展 2月27日~4月5日
東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
 山形の1000年前~掘る+残す 3月2日~3月23日
土門拳記念館
 土門拳が好きだった仏像 12月18日~4月6日
 開館25周年特別展 土門拳―全仕事― 6月25日~10月5日
 文楽 12月9日~2月11日
 東大寺―お水取り― 2月12日~4月5日
南陽市立結城豊太郎記念館
 企画展 享保の絵図 4月1日~7月25日
広重美術館
天童雛飾り協賛事業 旧家に伝わるお雛さま 2月20日~4月6日
 広重の桜 3月28日~4月29日
 初代広重没後150年 江戸散歩―「名所江戸百景」を中心に 5月2日~5月26日
 広重が描く自然の美1 雪月花 5月30日~6月30日
 広重が描く自然の美2 富士山 7月4日~7月28日
東海道の旅Q 8月1日~8月25日
浮世絵に描かれた歴史上の偉人たち 8月29日~9月29日
江戸に学ぶエコロジー 10月3日~10月27日
空模様 10月31日~11月24日
建物でみる江戸から東京へ 11月28日~12月28日
 観音巡礼の旅 12月31日~1月26日
 広重の音 1月30日~2月23日
 青と赤の時代 2月27日~3月30日
本間美術館
 雛祭古典人形展 2月28日~4月3日
 最上川-ふるさとの情景- 4月6日~5月8日
 江戸の絵画-文人画と写生画- 4月6日~5月11日
 茶の湯-礼とおもてなしの心- 5月10日~6月11日
 本間家の世紀 5月12日~6月17日
 野田弘志展-写実絵画の世界- 6月13日~7月14日
 書に寄せる心-幕末を中心に- 6月18日~7月22日
 本間家の美術と歴史物語-伝来の絵画・工芸・火消道具- 7月16日~8月25日
 酒田の作家たち 7月23日~8月24日
 浮世絵に見る明治の世界 8月25日~9月30日
 酒田の仏画-暮らしに根付く信仰- 8月27日~9月23日
 生誕100周年記念展 山崎大抱遺作展-魂の書- 9月25日~10月23日
 「奥の細道」と俳諧文芸 10月1日~10月31日
 李庚挿絵画展-小説『青山一髪』(陳舜臣/作)より- 10月25日~11月27日
 狩野派の絵画と江戸の工芸 11月1日~12月24日
 役者見立東海道五十三驛-三代豊国とタイムスリップ- 11月29日~12月24日
 渡部コレクション展 1月10日~2月25日
 所蔵版画展-1947年から2008年まで- 1月10日~2月25日
 雛祭古典人形展 2月28日~4月5日
山形県郷土館文翔館
 五百澤智也が描くふるさとの山々 10月25日~12月14日
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
 企画展 出羽国ができるころ 10月1日~11月30日
 よみがえる中世・近世の置賜像 3月15日~9月24日
山形県立博物館
 企画展 蘭の図譜―池田成功コレクションより― 3月1日~4月20日
 企画展 少年雑誌にみる戦中・戦後-「週刊少国民」から「こども朝日」へ- 5月24日~7月6日
 企画展 最上川と人々のくらし-川絵図を読み解く- 7月19日~8月24日
 特別展 庄内の自然-大地と生き物の移り変わり- 9月6日~11月23日
 企画展 埋もれていた米ものがたり 12月6日~12月21日
 企画展 修験の山・金峯山の秘宝-その歴史と文化財- 1月10日~4月22日
山形美術館
 生誕100年記念 桜井浜江展 3月29日~5月11日
 もしもの森 メディア・アートと影絵の現在 近藤基++久納鏡子 4月26日~5月11日
 没後50年 愛情の画家 椿 貞雄展 12月18日~2月1日
 吉野石膏コレクション 印象派とエコール・ド・パリ展 6月5日~7月13日
 パリ─ニューヨーク 20世紀絵画の流れ フランシス・リーマン・ロブ・アート・センター所蔵品展 7月30日~8月31日
 太田三郎 日々 11月1日~11月30日
 没後50年 愛情の画家 椿 貞雄展 12月18日~2月1日
山寺芭蕉記念館
 企画展 やまがたの雛人形 2月20日~4月8日
 テーマ展示 『山海経』の怪獣展 4月9日~5月12日
 企画展 華麗なる肥前の磁器 6月3日~7月3日
 企画展 芭蕉・蕪村・一茶―江戸期・漂白の俳人の系譜― 10月7日~11月16日
 企画展 雛人形の歴史展 2月25日~4月5日
米沢市上杉博物館
 上杉伯爵家の明治 4月19日~6月1日
 企画展 故郷からのおくりもの ふたたび-高橋まゆみ創作人形展- 6月7日~7月13日
 企画展 ゲゲゲの鬼太郎妖怪不思議ワールド 7月19日~9月15日
 国宝「上杉本洛中洛外図屏風」原本特別展示  9月27日~10月26日
 没後50年 愛情の画家 椿貞雄 前期9月27日~10月26日 後期10月29日~11月30日
 米沢 愛と義のまち 天地人博2009 1月24日~1月11日
 天地人博 天地人コレクション 秀吉と景勝・兼続 3月21日~4月17日

<秋田県>(12館・61本)
秋田県埋蔵文化財センター
 企画展 秋田の狩猟文化 11月8日~2月27日
秋田県立近代美術館
 美術館の眼 附、ミニ企画展 生誕130年 平福百穂 1月25日~4月13日
 新しい陶芸の流れ 女流陶芸 in AKITA展 3月8日~4月20日
 秋田のアートはここで見る! 第1期 4月16日~7月13日
 生誕100年 斎藤清展―心しみじみ 4月26日~6月15日
 特別企画展 宮城県美術館所蔵名作選 近代洋画の軌跡 6月21日~8月24日
 秋田のアートはここで見る! 第2期 7月16日~10月13日
 南極発!ピングーからのメッセージ!! 環境が学べるアート展 8月30日~9月28日
 横山津恵展 10月4日~11月9日
 秋田のアートはここで見る! 第3期 10月16日~1月12日
 日本画の時代展 11月15日~2月1日
 秋田のアートはここで見る! 第4期 1月23日~4月5日
 福豊四郎のデッサン力 2月7日~4月19日 
秋田県立博物館
 企画展 秋田の手しごと その弐 12月8日~4月13日
 ひな人形・押絵 2月1日~4月30日
 あきたの街道を歩く 4月26日~6月22日
 錦木雑葉集の世界 6月27日~8月20日
 企画コーナー展 根本通明―幕末・維新を駆け抜けた武士学者 7月12日~8月24日
 企画展 あきた遺産 管江真澄 9月13日~11月3日
 企画展 クラシ ノ チカラ 11月22日~4月12日
 企画コーナー展 真澄、北への視角 2月6日~3月25日
秋田市立赤れんが郷土館
 企画展 異空間・曼荼羅展(後期) 3月1日~4月13日
 勝平得之 版画の原点はここから 4月19日~6月22日
 測り・測り・はかり 6月28日~9月7日
 高清水岡の古代城柵 秋田城を見る 9月13日~12月7日
 館蔵品さまざま展 2月21日~4月19日
秋田市立佐竹史料館
 新収蔵品展 3月30日~6月22日
 秋田藩の刀工展 6月29日~8月31日
 秋田藩歴史のみち 久保田城下をゆく 9月7日~12月7日
秋田市立千秋美術館
 ピカソ・マティス・シャガール・・・巨匠が彩る物語展 4月21日~6月10日
 秋田蘭画を中心に 6月13日~7月13日
 山岡コレクションを中心に 日本近代洋画への道 7月19日~9月3日
 フランス近代絵画のながれ―バルビゾン派から印象派、エコール・ド・パリへ 9月13日~10月26日
 平成16~19年度 新収蔵品展 11月13日~12月23日
 和のかたち 屏風を楽しむ 1月4日~2月1日
 ベスト・オブ・世界遺産展 2月6日~3月22日
大村美術館
 アール・デコのガラスと陶磁器展―ルネ・ラリックとスザンヌ・ラリック 4月5日~6月30日
 アール・デコの光と像展~ルネ・ラリックのガラス造形 7月5日~8月31日
 ルネ・ラリックのガラスとアール・デコの時代展 12月6日~3月30日
大潟村干拓博物館
 菅江真澄と八郎潟 11月15日~2月1日
仙北市立角館町平福記念美術館
 平福穂庵・百穂展 2月5日~4月6日
 企画展 辻九皐・三森山静・竹村皇邨三人展 2月5日~4月6日
 平福穂庵・百穂展1 4月12日~5月31日
 没後5年 伊藤榮治回顧展 4月12日~6月15日
 平福穂庵・百穂展2  6月1日~7月31日
 没後20年 田口秋魚展 6月21日~8月24日
 平福穂庵・百穂展3 8月1日~9月30日
 没後80年 倉田松涛展 8月30日~10月26日
平福穂庵・百穂展4 10月1日~11月24日
 平福穂庵・百穂展5 12月6日~1月28日
 平福穂庵・百穂展6  2月7日~4月5日
 没後80年 倉田松涛展 2月14日~4月5日
仙北市立角館樺細工伝承館
 角館のひな人形展 2月9日~4月13日
 佐竹北家資料展 4月18日~6月22日
 イタヤ細工と編みの技術展 6月28日~8月24日
 戊辰戦争140周年展 7月26日~9月28日
 樺細工220年展 8月30日~11月3日
 学問の系譜展 11月8日~1月31日
 角館のひな人形展 2月7日~4月12日
由利本荘市矢島郷土文化保存伝習施設
 矢島街道―往来する人々とその足跡― 10月25日~1月12日
横手市雄物川郷土資料館
 特別展 戎谷南山が描いた前九年合戦・後三年合戦絵巻 10月18日~1月18日

<東京都>(189館・765本)
秋山庄太郎写真芸術館
 造形美へのまなざし―秋山庄太郎のとらえた「人形」と「伝統工芸」の世界― 12月20日~3月8日
 花舞台―秋山庄太郎流「生け花」作品展― 3月14日~5月24日
足立区立郷土博物館
 企画展 日暮里・舎人ライナー開通記念 足立西部の歴史と文化 3月11日~5月11日
 千住四丁目氷川神社山車の人形・懸装品展示 7月23日~8月24日
 千住関屋の文人 建部巣兆 前期3月15日~3月31日 後期4月1日~5月17日
アド・ミュージアム東京
 広告青春時代―昭和の広告展II― 7月30日~9月27日
石洞美術館
 やきもの歳時記 1月17日~4月5日
板橋区立郷土資料館
 桃と菖蒲―お雛様と武者人形 4月19日~6月29日
 円福寺-歴史と文化- 7月19日~9月15日
 板橋と光学 10月4日~11月3日 
 おがわ是苦集 鉄砲小道具に見るその用と美 1月31日~3月22日
 館蔵品を中心に 子どもびじゅつかん 3月5日~3月29日
板橋区立美術館
 館蔵品展 絵師がいっぱい お江戸の御用絵師と民間画工 4月5日~5月18日
 館蔵品展 板橋美術百科 5月24日~7月6日
 2008イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 7月12日~8月17日
 特別展示 アイナール・トゥルコウスキィ  7月12日~8月17日
 江戸文化シリーズNo24  北斎DNAのゆくえ― 北斎一門肉筆画傑作選 9月6日~10月13日
 20世紀検証シリーズNo1 新人画会 11月22日~1月12日
一葉記念館
 特別展 吉原つむぎうた~一葉が見た吉原~ 10月3日~12月14日
出光美術館
 柿右衛門と鍋島 ―肥前磁器の精華― 4月5日~6月1日
 没後50年 ルオー大回顧展 6月14日~8月17日
 出光コレクションによる 近代日本の巨匠たち―上村松園・東山魁夷・佐伯祐三・板谷波山・富本憲吉・平櫛田中― 9月6日~10月26日
 やきものに親しむVI 陶磁の東西交流―景徳鎮・柿右衛門・古伊万里からデルフト・マイセン― 11月1日~12月23日
 特集展示 南蛮風俗図 11月1日~12月23日
 文字の力・書のチカラ―古典と現代の対話― 1月10日~2月15日
 近代日本画のロマン 小杉放菴と大観―響きあう技とこころ― 2月21日~3月22日
INAXギャラリー
 オコナイ  湖国・祭りのかたち 6月5日~8月23日
 デザイン満開 九州列車の旅 12月3日~2月21日
 チェコのキュビズム建築とデザイン 1911-1925―ホホル、ゴチャール、ヤナーク― 3月6日~5月23日
井上円了記念博物館
 博物館収蔵品展 10月25日~2月7日
 井上円了の生涯とその仕事 2月16日~5月23日
印刷博物館
 デザイナー誕生:1950年代日本のグラフィック 4月19日~7月6日
 ミリオンセラー誕生へ!-明治・大正の雑誌メディア- 9月20日~12月7日
 世界のブックデザイン2007-08 11月22日~1月18日
上野の森美術館
 没後40年 レオナール・フジタ展 11月15日~1月18日
浮世絵太田記念美術館
 蜀山人 大田南畝-大江戸マルチ文化人交遊録- 前期5月1日~5月25日 後期6月1日~6月26日
 江戸の祈りと呪(まじな)い 7月1日~7月27日
 親子でみる浮世絵通史 第2回 錦絵ってなんだろう? 8月1日~8月20日
 浮世絵-ベルギーロイヤルコレクション展- 9月2日~9月28日
 国貞・国芳・広重とその時代-幕末歌川派の栄華- 前期10月1日~10月26日 後期11月1日~11月26日
 源氏物語1000年記念 浮世絵の中の源氏絵 12月2日~12月21日
 招福扇絵展-末広がりなおめでたさ・鴻池コレクションより- 1月3日~1月25日
 北斎、広重からの華麗なる展開 第三回 牧野宗則展 2月1日~2月26日
 太田記念美術館収蔵品展 2月1日~2月26日
 生誕170年記念 明治の奇才 楊洲周延展 3月1日~3月26日
永青文庫
 細川のお姫さま 3月28日~6月22日
 白隠とその弟子たち 6月28日~9月15日
 細川家の能面・能装束―夢幻のごとくなり 9月23日~12月25日
 源氏千年と物語絵―最高の源氏学舎、細川幽斎 1月10日~3月15日
 近代絵画の名品 3月28日~6月21日
 春 めざめの刻 2月28日~4月19日
メルシャン軽井沢美術館
 モリスの夢見た日々 近代デザインの父、ウィリアム・モリスの生活芸術展 4月5日~7月13日
 シャガール「花束の伝説」展 7月19日~9月28日
山ノ内町立志賀高原ロマン美術館
 企画展 一周忌追悼 黒川紀章―「共生」のかたち― 11月1日~12月14日
碌山美術館
 企画展 碌山物語Ⅴ 碌山 愛と美に生きる―新宿角筈時代― 7月26日~9月7日
 企画展 生誕120周年記念 中原悌二郎の彫刻」展 10月11日~11月24日
 荻原守衛遺稿集『彫刻真髄』展 12月2日~3月6日

<岐阜県>(26館・90本)
海津市歴史民俗資料館
 特別展 縄文人 海と出会う!―海津と知多半島の貝塚― 4月22日~5月11日
 特別展 海津市に残る古墳の主を探る 1月20日~2月11日
大垣市スイトピアセンター
 大垣ルネサンス先人フェスティバル 「花と音楽のまち」先人展 4月26日~5月25日
加藤栄三・東一記念美術館
 加藤栄三・東一 日本の四季を描く 4月22日~7月13日
 若き日の加藤栄三・東一 7月15日~9月7日
 玉堂と金華・京町ゆかりの画家たち 7月15日~9月7日
 長縄士郎展 9月9日~10月19日
 モノクロームの美 加藤栄三・東一 水墨の世界 10月21日~1月25日
 こうして名画は描かれた 加藤栄三・東一 素描・下絵・本画展 1月27日~4月19日 
岐阜県教育文化財団歴史資料館
 武川文書展―飛騨屋久兵衛と蝦夷開発 10月18日~2月1日
 刷り物にみる幕末・明治のよのなか 2月14日~5月24日
岐阜県現代陶芸美術館
 カルロ・ザウリ展―イタリア現代陶芸の巨匠― 4月19日~6月1日
 創立250周年記念 ウェッジウッド ヨーロッパ陶磁器デザインの歴史 7月19日~9月30日
 所蔵名品展―日本近代陶芸のあゆみ 10月11日~6月28日
 タイル きのう・きょう・あした―笠原のモザイクタイルを中心に― 12月23日~3月28日
岐阜現代美術館
 篠田桃紅展 12月9日~3月29日
岐阜県県政資料館
 埋蔵文化財ミニ展示 鎌倉時代の遺跡でアッ発見! 1月5日~3月30日
岐阜県県民ふれあい会館
 鎌倉時代の遺跡ってどんなもの?―船山北古窯跡 3月27日~6月30日
 埋蔵文化財ミニ展示 鎌倉時代の遺跡でアッ発見! 10月1日~12月26日
岐阜県陶磁資料館
 華麗なる明治の名品 美濃西浦焼展 4月1日~6月1日
 全国の戦時中のやきもの 6月3日~7月27日
 桃山陶展 7月29日~10月5日
 電燈所 た禰コレクション 寄贈展 10月7日~12月23日
 明治の小皿展 1月6日~3月29日
岐阜県博物館
 ぎふの旅いまむかし―街道・交通・観光名所 4月26日~6月22日
 マイミュージアムギャラリー 矢立 ─そのアイデアと装飾の美― 4月18日~6月22日
 三葉虫の謎―立松コレクション― 7月5日~8月31日
 マイミュージアムギャラリー なつのとも60年―子どものころの夏休み― 7月6日~8月3日
 マイミュージアムギャラリー 1/80の鉄道の世界―甦るあの懐かしい鉄道― 8月10日~9月15日
 特別展 骨のあるやつ 9月19日~11月16日
 マイミュージアムギャラリー 中村久子女史の世界―人生に絶望なし― 9月28日~11月3日
 発掘された飛騨・美濃の歴史 11月18日~1月12日
 マイミュージアムギャラリー 風俗玉手箱「印判手」の世界―明治・大正・昭和の風俗― 11月16日~12月14日
 マイミュージアムギャラリー 遊竹 12月21日~2月1日
 岐阜県のやきもの 1月24日~3月22日
岐阜県美術館
 特別展示 田口コレクション展Ⅰ 現代の美術 3月11日~5月11日
 特集 日本画家の素描 7月1日~9月7日
 いま、日本画は―はて無き精進の道程― 7月18日~8月31日
 人間国宝芹沢銈介と源流への旅路―ある染織家が求めた美のルーツ 1月9日~2月15日
岐阜県ミュージアムひだ
 いれもの展―収納する知恵と工夫 4月12日~6月8日
 土屋輝雄・禮一父子展―絵ごころの系譜― 4月26日~6月15日
 山とひだびと 雲上の頂に挑む 7月19日~9月15日
 学舎を飾る 受け継がれてきた芸術作品 10月4日~12月14日
岐阜県歴史資料館
 企画展 文書にみる戦国時代の武将たち 5月31日~9月28日
 特別展 中島潔が描く 金子みすヾ 8月1日~9月15日
 特別展 兼定と兼元―戦国時代の美濃刀― 10月24日~11月30日
 武川久兵衛展―飛騨屋四代に渡る蝦夷軌跡 10月18日~2月1日
岐阜市歴史博物館
 江戸と明治の華―皇室侍医ベルツ博士の眼― 4月25日~5月25日
 長良川うかいミュージアム 6月6日~7月21日
 企画展 ちょっと昔の道具たち 1月9日~3月8日
高山市郷土館
 特別展 飛騨の街道と文化展 10月15日~12月23日
土岐市文化会館
 収蔵品展 志野と織部 2月28日~3月1日
土岐市美濃陶磁歴史館
 特別展 桃山の茶陶生産―唐津・高取・萩・備前・伊賀・美濃― 2月23日~5月6日
 遠州時代の美濃―新しい流行への対応 10月2日~12月7日
 織部―美濃伊賀と美濃唐津 12月11日~2月22日
 遺跡にみる茶の湯とやきもの 2月28日~5月10日
中山道広重美術館
 江戸情緒―名所江戸百景― 4月10日~6月15日
 企画展 近江八景~水辺の情景~ 6月18日~7月21日
 夏休み企画展 江戸のヒーロー・ヒロイン 7月24日~8月31日
 広重と木曽海道六拾九次之内の旅 9月4日~9月28日
 開館7周年記念特別企画展 広重と北斎の東海道 10月2日~11月30日
 企画展 楽しい浮世絵 12月3日~1月18日
 企画展 広重・京都名所之内―四季を愛でる心― 1月21日~2月22日
 企画展 郷土の画家 町野華城 1月21日~2月22日
 企画展 広重の富士 2月26日~4月5日
中津川市鉱物博物館
 自然がいっぱい! 中津川市の天然記念物 7月20日~11月23日
 苗木みかげと青川を走った電車―北恵那鉄道廃線30周年記念 12月16日~2月22日
光記念館
 太古の飛騨―旧石器・縄文・弥生・古墳― 2月26日~5月18日
 北斎 冨嶽三十六景展 2月26日~5月17日
 春の美術展示 2月26日~5月17日
瑞浪市陶磁資料館
 企画展 瓦にこめた願い-知られざる桜堂薬師仁王門の歴史- 5月18日~7月27日
 特別展 山五陶業の目指した世界-ディナーウェアーへの道程- 8月3日~11月30日
 企画展 館蔵品展 興趣の印判模様 12月7日~2月22日
美濃加茂市民ミュージアム
 土に残る記憶―中世― 4月26日~6月8日
 蚕とまゆ展08 5月24日~7月27日
 播隆が見た山々 穂苅三寿雄・貞雄写真展 6月28日~8月31日
 暮らしを彩る明治の「刷り物」 展 7月12日~8月3日
 渡辺英司展 図鑑庭園 The Garden of the Name 9月20日~10月26日
 蜂屋柿・その歴史と人々 12月13日~2月1日
 早稲田大学文化協定企画 逍遙と早稲田文学 2月7日~3月15日
 収蔵品展 3月7日~4月5日
美濃歌舞伎博物館相生座
 歌舞伎衣装 忠臣蔵展 11月22日~12月21日 於ミュージアム中仙道
美濃和紙の里会館
 美しき手漉き和紙 昭和を彩った紙々 9月5日~10月15日
ミュージアム中山道
 春から初夏へ 4月1日~6月30日
 歌川国芳 浮世絵「誠忠義士傳」展 11月22日~12月21日
 所蔵品の中から 新春展 1月3日~3月28日
柳津歴史民俗資料室
 土と暮らす 4月22日~6月6日
 笹の葉さらさら―七夕と初七夕― 6月10日~7月13日
 故郷と戦地をつなぐもの 7月15日~8月31日
 和傘の秋 9月2日~10月13日

<静岡県>(34館・138本)
秋野不矩美術館
 秋野不矩のインド1~日本からインドへ~ 4月3日~5月25日
 生誕100年記念 秋野不矩展 6月7日~7月27日
 秋野不矩 創造の小径 7月31日~9月7日
 秋野不矩のインド4~乾きの大地カッチ地方~ 11月26日~12月26日
 秋野不矩のインド5~ベンガルに注ぐ陽の光~ 1月4日~2月8日
 秋野不矩と現代日本画展 2月14日~3月29日
熱海市立澤田政廣記念館
 澤田政廣 仏教の世界 11月3日~4月6日
 澤田政廣 書の世界 7月10日~10月5日
池田20世紀美術館
 描かれた影の記憶 小野隆生展 6月26日~9月30日
 新春特別展-幻想の絵画旅行- 1月8日~3月17日
伊豆の国市韮山郷土史料館
 幕末日本の群像―江川英龍をめぐる人々― 3月7日~9月2日
 企画展 坦庵―江川太郎左衛門英龍の実像― 3月6日~3月2日
上原近代美術館
 水に潤う―日本画の世界― 3月19日~6月2日
 企画展 釈迦のおすがた 11月1日~12月10日
 北フランスとプロヴァンス ―近代絵画を生み出した光― 12月17日~3月16日
―近代日本画家が描く―花と緑、果実の彩り 3月18日~6月1日
上原仏教美術館
 企画展 釈迦のおすがた 11月1日~12月10日
 年始特別陳列展 1月1日~2月29日
MOA美術館
 所蔵浮世絵展 3月1日~4月13日
 特別展 イートン・カレッジ/ダームラ大学所蔵 古代エジプトの美(仮) 4月19日~6月4日
 特別展 第16回MOA岡田茂吉賞展 6月10日~7月21日
 特別展 国立能楽堂開場25周年記念 国立能楽堂コレクション展―能の雅 狂言の妙― 7月26日~9月2日
 所蔵 かなと墨跡展―国宝 手鑑「翰墨城」を中心に― 9月7日~9月24日
 特別展 金―黄金のジパング展(仮) 10月1日~12月2日
 所蔵 琳派展(仮) 12月6日~12月24日
 所蔵 北斎 冨嶽三十六景展 1月1日~1月28日
 所蔵 名品展 -国宝 紅白梅図屏風- 1月30日~3月23日
 特別展 江戸と明治の華-皇室侍医ベルツを魅了した日本美術- 3月28日~5月10日
磐田市立中央図書館
 企画展 西貝塚から半世紀~いわたの発掘調査の歩み~ 7月26日~8月24日
磐田市香りの博物館
 マイセンの花―ヨーロッパ銘窯の優美な香り 4月12日~6月22日
 源氏の香り―王朝の雅と源氏香 12月6日~4月5日
掛川市二の丸美術館
 遠州の文人と国学者たち 3月29日~5月11日
 二の丸美術館名品選1―細密工芸品と近代日本画― 5月17日~7月6日
 佐々木信平展 7月19日~9月7日
 印籠美術館コレクション 江戸の粋 印籠 9月13日~10月19日
 会館10周年記念 木下コレクション 細密工芸品尽くし 1月4日~2月15日
グランシップ
 高松宮妃のおひなさま展 2月13日~3月3日
佐野美術館
 吉澤章 創作折り紙の世界  3月29日~5月12日
 近代工芸の華 明治の七宝 世界を魅了した技と美 5月17日~7月9日
 しりあがり寿 7月21日~9月1日
 ノリタケデザイン100年の歴史 オールドノリタケからディナーウェアまで 9月6日~11月3日
 東海道の名工たち 正宗から村正まで 11月8日~12月21日
 佐野美術館コレクションによる企画展示 11月8日~12月21日
 いのちを線に描く 日本画家 小林古径 1月5日~2月16日
 東京国立近代美術館所蔵人形展 2月21日~3月30日
静岡アートギャラリー
 絵で読む宮沢賢治展―賢治と絵本の世界― 4月5日~5月25日
 小磯良平<聖書装画の世界> もう一つの静謐。水彩の聖画たち。 8月9日~9月28日
 日本文化の型と形 木のぬくもり展(仮) 10月18日~12月23日
 珠玉のヨーロッパ油彩画展―バロック美術から19世紀へ― 1月11日~3月8日
静岡県立美術館
 新収蔵品展 4月1日~4月27日
 シャガール展 色彩の詩人-終生、抱き続けた故郷ヴィテブスクへの想い- 4月12日~5月25日
 若冲から狩野派まで-百花繚乱の18世紀- 4月29日~5月25日
 国宝鑑真和上展 7月12日~8月31日
 富士山の絵画 7月12日~9月7日
 イギリスゆかりの日本洋画 9月9日~10月26日
 十二の旅―感性と経験のイギリス美術 9月12日~10月26日
 徳川家康と静岡展 9月23日~9月28日
 Resonance-共振する感覚 10月28日~12月26日
 風景ルルル-わたしのソトガワとのかかわり方- 11月3日~12月21日
 屏風絵の世界 1月2日~2月12日
 ヨーロッパ絵画 バロックから近代へ 1月2日~2月12日
 朝鮮王朝の絵画と日本-宗達、大雅、若冲も学んだ隣国の美- 2月17日~3月29日
 余白の美 李禹煥、尹煕倉、イ・ブル 2月17日~3月29日
 新収蔵品展 3月31日~5月15日
 静岡県立美術館・浜松市美術館合同企画 石田徹也展と静岡県ゆかりの画家 3月31日~5月17日
静岡市立芹沢銈介美術館
 芹沢銈介の生活デザイン 1月26日~5月18日
 藍・さわやかな和染めの世界  6月7日~8月31日
 きたえぬかれた「魔法の手」 芹沢銈介の肉筆画 9月13日~12月7日
 芹沢銈介の収集品より 躍動するかたち アフリカの造形 1月4日~5月17日
静岡市埋蔵文化財センター
 企画展 静岡市文化財展 8月17日~9月21日
資生堂企業資料館資生堂アートハウス
 牛島憲之・森芳雄・脇田和 油彩展 4月3日~6月29日
島田市博物館
 収蔵品展 旅と旅人1~浮世絵に見る旅~ 4月1日~4月20日
 企画展 光と水と緑の小宇宙 前原満夫 日本画展 4月26日~6月8日
 収蔵品展 収蔵品に見る 島田・金谷・川根地方の文化 6月14日~9月7日
 収蔵品展 伊万里焼瑠璃釉名品選 9月13日~10月26日
 企画展 郷土の文人 置塩棠園 11月1日~1月12日
 収蔵品展 旅と旅人2~文人画に見る旅~ 1月17日~3月2日
島田市博物館分館
収蔵品展 海野光弘 九州・会津編 4月1日~6月15日
 収蔵品展 博物館を彩る作家たち 6月21日~8月3日
 収蔵品展 海野光弘 沖縄・東北編 6月21日~10月5日
 収蔵品展 昔の暮らしと道具 8月9日~10月5日
 企画展 版画家 上田靖之作品選 10月11日~12月7日
 収蔵品展 海野光弘 四国・北陸編 10月11日~12月7日
 収蔵品展 海野光弘 東北・甲信編 12月13日~3月25日
 企画展 版画家 前田守一の世界 1月24日~3月22日
清水港湾博物館(フェルケール博物館)
 企画展 清水港の鉄道と荷役 3月8日~4月6日
 金子たかみのファンタスティックワールド 4月12日~5月11日
 没後30年記念 ユージン・スミスの写真 9月20日~10月13日
 特別展 日本のわざと美―重要無形文化財とそれを支える人々 10月18日~11月16日
 企画展 駿遠の宿場と相撲 11月22日~1月12日
 企画展 知ってるようで知らない「箸袋」 1月17日~2月15日
 静岡の陸・海・空輸送 2月21日~3月29日
駿府博物館
 特別展 大正・昭和 美人画の系譜~夢二・華宵から清方・深水まで 6月28日~8月24日
 企画展 曽宮一念 油彩・淡彩素描展 ~初公開素描作品を中心に~ 8月29日~10月13日
 ヤマタネコレクション 華麗なる日本の美展―大観・松圓から現代作家まで 10月21日~12月7日
 館蔵 歴史人物の遺墨と新春の日本画 12月13日~1月11日
浜松市楽器博物館
 日本ブラジル交流記念 音彩浪漫ブラジル紀行 7月13日~8月31日
 敦厚莫高窟壁画からの復元楽器 7月6日~8月31日
 大正琴の世界 11月9日~2月1日
浜松市博物館
 テーマ展 和菓子をつくる 2月23日~4月6日
 政令市発足一周年記念展 なつかしの浜松 4月26日~7月6日
 市民コレクター展 怪獣博覧会 7月12日~8月31日
 はままつものづくり展 復元された世界の櫛―浜松市無形文化財・松山コレクション 9月25日~11月30日
 特別陳列 伊場木簡から古代史を探る 10月18日~11月3日
 伊場遺跡発掘調査報告書刊行完結記念展 浜松最古の書―伊場木簡に見る古代の文字― 1月31日~3月1日
 桃の節句 3月7日~4月5日
浜松市美術館
 水野以文と山中仁太郎を中心に―日本近代水彩画展― 4月12日~5月25日
 上田穀八郎の帆船 4月12日~5月25日
 石本正米寿記念 心で描いた日本画展 4月12日~5月25日
 古代エジプトの美 6月10日~7月21日
 バウハウス・デッサウ展 7月29日~9月7日
 水野欣三郎・野島青茲展 10月8日~11月3日
 八木幾朗展 11月8日~11月30日
 ヒューマンラブ写真展 日本近代洋画の重宝―小出楢重とガラス絵の復興から 12月9日~1月25日
 季節を描く日本画展~鈴木三朝、栗原幸彦ほか~ 3月7日~4月5日
 静寂の美 茶の湯の世界展 3月7日~4月5日
浜松市立賀茂真淵記念館
 近世の和歌・和文―賀茂真淵とその前後― 4月1日~6月1日
 近世国学者の古典研究―万葉等の研究― 6月5日~9月28日
 特別展 縣居翁と真淵後衛「岡部譲」―賀茂真淵についての顕彰 10月2日~11月30日
ビュフェ美術館
 ベルナール・ビュフェとブルターニュ 10月3日~1月13日
平野美術館
 企画展 伊藤髟耳とはっ・とびの仲間たち 2月14日~5月17日
藤枝市郷土博物館
 企画展 藤枝のお宝 江﨑浮山とツーショットにおさまった人々―昔 藤枝にも映画館があった― 8月23日~10月19日
富士市立博物館
 企画展 富士山麓に生きる―大淵のくらしと稲垣家― 3月15日~5月18日
 古写真と絵画に見る富士 5月31日~7月6日
 第12回 富士・沼津・三島三市博物館共同企画展 あそび歳時記 7月19日~9月23日
 映像にのこされた富士 10月11日~12月21日
 富士山の法印さん―大宝院秋山家資料展― 1月6日~3月8日
 企画展 富士川を渡る歴史 3月21日~5月10日
富士美術館
 富士と桜 4月1日~5月11日
ベルナール・ビュフェ美術館
 藤田嗣治が描いた猫 4月3日~6月3日
 没後10年 ベルナール・ビュフェ展~作家自身によるキュレイションを再現~ 3月12日~7月14日
三島市郷土資料館
企画展 み~つけた!暮らしから生まれた人形と生活の中の美 3月15日~6月1日
企画展 これなーんだ?昔の道具 6月15日~8月31日
企画展 三島を襲った災害―狩野川台風50年を迎えて― 9月6日~11月30日
富士・沼津・三島三市博物館共同企画展 おもちゃ歳時記 12月14日~2月22日
 企画展 屏風に描かれたふるさと三島 3月15日~5月31日
三嶋大社宝物館
 奉納刀展示  3月31日~7月26日
焼津市歴史民俗資料館
 持塚彌吉―築港にささげたその生涯― 11月16日~5月25日
 企画小展示 写真で見る焼津の名所旧跡 2月22日~5月25日
 絵図で見る明治から昭和の漁 5月30日~2月28日
 絵図で見る漁のあゆみ―総集編― 2月27日~2月21日

<愛知県>(62館・231本)
愛知県陶磁資料館
 特別企画展 窯変の美―鎌倉・室町の名陶― 4月5日~6月1日
 企画展 李吉秀コレクション-韓国・日本・中国・東南アジアのやきもの- 4月12日~6月1日
 企画展 中国古代の建築とくらし-茂木計一郎コレクション- 6月7日~8月17日
 テーマ展示 豊藏・唐九郎の陶芸 8月2日~10月19日
 企画展 世界の現代陶芸-愛知県陶磁資料館コレクション- 8月23日~10月19日
 特別企画展 海のシルクロードの出発点“福建”―沈没船・貿易都市・陶磁器・茶文化― 10月25日~1月12日
 企画展 やきもの収集の旅-愛知県陶磁資料館コレクションの軌跡- 1月17日~3月29日
 私の一品(逸品)みて 1月17日~1月31日
愛知県美術館
 新収蔵記念 杉本健吉展 4月4日~6月1日
 誌上のユートピア 近代日本の絵画と美術雑誌 1889-1915 6月14日~7月27日
 タイムスケープ-もうひとつの時間- 8月8日~10月5日
 特集展示 片岡球子展 8月8日~10月5日
 ライオネル・ ファイニンガー展 10月17日~12月23日
 アンドリュー・ワイエス -創造への道程 1月4日~3月8日
熱田神宮宝物館
 企画展 宮中ゆかりの御人形と五月飾り 4月25日~5月27日
 8月平常展―熱田神宮宝物展― 8月1日~8月26日
 9月平常展―熱田神宮宝物展― 8月29日~9月23日
 企画展 絵馬に学ぶ―託された祈り・感謝・希望― 9月26日~10月28日
 神様のお使い―幸せを運ぶ動物たち― 1月1日~1月27日
 コーナー展 和鏡・鏡背文様の美 3月27日~4月29日
荒木集成館
 東海化石研究会展 1月12日~4月20日
 瀬戸の華―陶器から磁器へ 9月6日~12月7日
 アメリカ西部の化石展 1月10日~4月19日
安城市歴史博物館
 ミュージアムスポット 農家の女性が織った布―安城のうちおり― 4月26日~6月8日
 ミュージアム・スポット 第6回安城の文化財 6月28日~7月21日
 企画展 漂着ものがたり 8月9日~10月5日
 企画展 三河の古墳―安城の古墳時代を探る― 10月18日~11月24日
 特別展 江戸っ子が見た三河万歳 12月13日~2月1日
 ミュージアムスポット 子どものせかい―うれしいひな祭り― 2月21日~3月22日
一宮市博物館
 特別展 丸井金猊展 4月26日~6月1日
 土と炎の芸術 7月5日~8月3日
 企画展 一宮三八市のにぎわい 10月11日~11月24日
 企画展 くらしの道具~今と昔~ 1月10日~3月1日
一宮市尾西歴史民俗資料館
 幕末の起宿 6月21日~8月31日
 特別展 花子とロダン―知られざる日本人女優と彫刻の巨匠の出会い― 10月4日~12月7日
一宮市三岸節子記念美術館
 心に咲く花々を描いて 三岸節子 花を愛でる 4月8日~7月6日
 三岸節子 絵画の陽光 ―ヨーロッパ紀行をたどって― 1月27日~4月5日
INAXギャラリー名古屋
 オコナイ  湖国・祭りのかたち 12月4日~12月23日
 ゆらぎモザイク考 粒子の日本美 1月10日~6月16日
稲沢市荻須記念美術館
 A.D.775 巨大台風 尾張国府・国分寺を襲う―瓦が語る尾張の国プロジェクト 尾張国中島郡の古代災害史をひも解く―  10月18日~11月
16日
犬山市文化史料館
 企画展 (財)岩田洗心館所蔵 楽と犬山焼 3月20日~5月6日
岡崎市美術博物館
 新収蔵品展 現代のコンフィギュレーション 色さまざま形いろいろ 2月16日~4月13日
 特別企画展 三河念仏の源流―高田専修寺と初期真宗― 4月26日~5月25日
 色彩の詩人 シャガール展 6月1日~7月13日
 岡崎市文化財保護条例制定50周年記念展 文化財 ―守り、伝える 7月19日~9月28日
 石山寺の美―観音・紫式部・源氏物語― 10月11日~11月16日
 新収蔵品展 歴史への誘い ―武士・信仰・民衆―未公開資料が語る郷土岡崎 11月29日~2月1日
 企画展 あら、尖端的ね。 ―大正末・昭和初期の都市文化と商業美術― 2月14日~3月29日
大一美術館
 エミール・ガレの陶芸&ドーム兄弟のガラス展 4月22日~11月3日
おかざき世界子ども美術博物館
 ドールズハウス 6つの楽しみ展 9月6日~11月3日
春日井市道風記念館
 特別展 「山の辺の道」の万葉歌 4月29日~5月25日
 特別展 藤井文庫 物語の古筆と奈良絵本 9月19日~10月13日
刈谷市美術館
 内藤ルネ展”ロマンティック”よ、永遠に 4月26日~6月1日
 New Collections 19年度収集作品を初公開! 6月7日~7月13日
 加藤万也展―湯涌と重箱 7月19日~8月31日
 特集展示 没後10年 下村良之介展 11月1日~1月18日
 Select展―あなたが選ぶ、お気に入りのこの1点 1月24日~4月12日
鞍ヶ池アートサロン(トヨタ鞍ヶ池記念館)
 昭和の日本画変遷 9月13日~12月14日
桑山美術館
 所蔵日本画展 まなざしの行方 4月5日~7月6日
 盛るための器-鉢と皿の多様性- 1月7日~2月8日
江南市歴史民俗資料館
 拓本による東海の芭蕉句碑展 愛知県の部 5月24日~6月29日
小牧市歴史館
 特別公開 正眼寺誕生釈迦仏 5月2日~5月7日
桜ヶ丘ミュージアム
 豊川海軍工廠展~絵画・写真資料を中心に~ 7月19日~8月31日
 浮世絵展III~新収蔵資料を中心に~ 1月13日~2月8日
産業技術記念館(トヨタテクノミュージアム)
 来て・見て・覗いてレンズからくり江戸・明治 8月9日~9月7日
 自動車の安全技術展―知ってびっくり!ここまで進んだセーフティ 10月15日~11月30日
七宝町七宝焼アートヴィレッジ
 わが家の秘蔵七宝焼 7月19日~8月31日
 花を愛でる―七宝のお花畑へようこそ 10月4日~11月9日
昭和美術館
 「茶の湯の陶」―茶碗・水指・香合を中心に― 3月23日~7月21日
 特別展 備前刀の華 一文字 5月24日~7月6日
 茶道具にみる礼儀・しきたり 1月11日~2月15日
 館蔵 茶道具優品展 3月20日~7月20日
新城市設楽原歴史資料館
 企画展 六文銭の雄 真田三兄弟 10月29日~11月24日
杉本美術館
 ヨーロッパ写生展  4月24日~9月16日
 特別企画 水の風景 4月24日~9月16日
 北京写生 9月18日~12月29日
 墨絵奈良 9月18日~12月29日
瀬戸蔵ミュージアム
 埋蔵文化財センター企画展 赤津を掘る1 3月15日~5月18日
 石膏型の技と魅力~瀬戸石膏型協同組合展~ 6月28日~9月28日
 瀬戸の窯元めぐり―赤津・品野・水野の窯屋 10月4日~11月30日
 瀬戸の絵皿 10月18日~1月12日
 山繁三代のコレクション 明治時代以降の商家のうつわ 1月31日~4月19日
瀬戸市美術館
 浮世絵 つり百景―浮世絵に見る日本の情景 8月2日~9月28日
 特別企画展 作陶会の陶芸―加藤菁山を中心に 10月1日~11月24日
 東京・小田原出土の近代陶磁-瀬戸・美濃窯の近代2- 11月29日~2月1日
 企画展 山村國晶絵画展 11月29日~2月1日
 企画展 曽根洋司陶芸展 11月29日~2月1日
 森克彦 彫刻展 2月7日~4月5日
大一美術館
 エミール・ガレの陶芸&ドーム兄弟のガラス展 4月22日~11月3日
高浜市やきものの里かわら美術館
 古代ペルシア展─シルクロードに栄えた工芸と王朝文化─ 4月26日~6月8日
 画家のまなざし―館蔵絵画展― 2月19日~3月29日
田原市博物館
 渡辺崋山と渡辺小華 1月6日~2月15日
 春間近~崋椿系画家の百花 2月19日~3月22日
知多市歴史民俗資料館
 収蔵品展 大草城 3月22日~4月20日
 知多の生業と生活 4月1日~5月31日
 収蔵品展 端午の節句 五月人形展 4月26日~5月18日
 花と女性 5月24日~6月15日
 尾張の南画家 花と鳥と山水と-梅逸・竹洞・麻谷・老鉄 10月25日~12月7日
知立市歴史民俗資料館
 特別展 八橋無量寿寺~伊勢物語と方巌売茶翁~ 10月14日~11月16日
 企画展 遺跡にみる知立 2月7日~3月15日
東海市立平洲記念館・東海市立郷土資料館
 平洲祭記念展 5月20日~6月8日
徳川美術館
 特別展 尾張徳川家の雛まつり 2月1日~4月6日
 特別展 桃山・江戸絵画の美 4月12日~5月18日
 特別展 備前刀の華 一文字 5月24日~7月6日
 夏休み歴史教室 徳川家康と戦国のたたかい 7月12日~8月31日
 企画展示 神仏に祈る―尾張徳川家伝来の仏教美術― 9月6日~9月28日
 特別展 室町将軍家の至宝を探る 10月4日~11月9日
 修理完成記念特別展示 葉月物語絵巻 第1~3段:11月6日~11月21日 第4~6段:12月2日~12月14日
 企画展示 日本の楽器―音の文化史― 11月15日~12月14日
 特別公開 国宝 源氏物語絵巻 橋姫・宿木三 11月22日~11月30日
 企画展 福を招く―吉祥のデザイン― 1月4日~2月1日
 特別展 尾張徳川家の雛まつり 2月7日~4月5日
 特別公開 京都国立博物館所蔵の御所人形 2月7日~4月5日
 特別公開 千利休 泪の茶杓 2月21日~3月1日
豊田市郷土資料館
 特別展 茶と器 ―味・技・心のパイオニア 11月1日~12月14日
 企画展 とよたの近世城郭―発掘調査成果を中心に―  1月31日~3月15日
豊田市美術館
 ブラジル―日本 きみがいるところ 7月5日~9月21日
 愛しきかたち―漆の肌・漆のぬくもり 1月6日~3月1日
 ミュンスター漆工芸博物館企画 高橋節郎―時空のビジョン 1月6日~3月29日
豊田市民芸館
 インド・大地の布 9月9日~12月7日
トヨタ博物館
 世界の名車展―あなたの大好きなクルマ、ここに集まる 4月8日~9月28日
 団塊世代のブームとクルマ 10月15日~3月29日
豊橋市自然史博物館
 平成19年度新着資料紹介展 3月1日~4月13日
 収蔵資料紹介展 岡村喜明氏寄贈 化石コレクション 7月5日~8月31日
 干支展 ウシに魅かれて博物館 12月20日~1月25日
豊橋市美術博物館
 豊橋市美術博物館 「新」収蔵品展 4月5日~5月6日
 生誕290年 木喰展─庶民の信仰・微笑仏― 5月16日~6月22日
豊橋市二川宿本陣資料館
 レトロ豊橋の風景展―豊橋市写真帖の世界― 4月26日~6月8日
 広重の描いた東海道展 6月14日~7月13日
 ―没後20年―関野準一郎の東海道五十三次展 7月19日~8月31日
 山下清の東海道五十三次展 10月11日~11月16日
 新春遊戯 すごろく展 12月13日~1月25日
 おひなさまと幸せのかたち展 2月1日~3月22日
名古屋市科学館
 発明ワールド エジソンと日本の発明 7月19日~8月31日
 名古屋城を科学する 3月20日~4月5日
 建築家になってみよう 3月20日~4月5日
名古屋市博物館
 特別展 茶人のまなざし―森川如春庵の世界― 3月1日~4月13日
 特別公開 正眼寺誕生釈迦仏 3月26日~4月20日
 尾張の仏像 3月26日~5月25日
 冠婚葬祭の民俗 4月23日~6月22日
 特別展 初公開 松坂屋京都染織参考館の名品 小袖 江戸のオートクチュール 4月26日~6月8日
 本草学者・伊藤圭介 5月28日~7月21日
 名古屋城下の瓦屋さん 6月25日~9月21日
 特別展 尾張名古屋は地下で待つ 城下町大発掘 7月19日~8月24日
 尾張藩士の甲冑 7月23日~8月24日
 お月見しましょ 8月27日~9月21日
 企画展 名古屋城を記録せよ 9月6日~10月5日
 小田切春江-縮図の名手- 9月23日~11月24日
 光明寺の仏像 9月23日~11月24日 
 特別展 西国三十三所―観音霊場の祈りと美― 10月18日~11月30日
 くらしのうつりかわり 11月26日~3月22日
 収蔵品展 日本の絵葉書1900-1945 絵はかきは想ひ出にみちてゐる 1月8日~3月1日
 フリールーム 役者絵魂! 3月25日~5月24日
名古屋市美術館
 特別展 開館20周年記念 アメデオ・モディリアーニ展 4月5日~6月1日
 企画展 生誕100周年記念 田中君枝展 4月5日~6月1日
 名品コレクション展1 4月5日~9月28日
 郷土の美術 前期:明治・大正の美術 4月5日~6月29日 後期:昭和の美術Ⅰ 7月1日~9月28日
 名古屋の風景写真家たち 6月3日~7月13日
 「版」の誘惑展 7月5日~9月28日
 夏休みこどもの美術館 7月19日~9月7日
 名品コレクション展Ⅱ 10月11日~2月8日
 郷土の美術 前期:昭和の美術Ⅱ 10月11日~12月14日 後期:戦後の美術Ⅰ 12月16日~2月8日
 20世紀のはじまり ピカソとクレーの生きた時代―K20ノルトライン=ヴェストファーレン州立美術館展 10月18日~12月14日
 河口龍夫:DARK BOX 2008-時間をもった闇 10月18日~12月14日
 クロード・モネ 《印象・日の出》展 12月23日~2月8日
 新春日本画名品展 12月23日~2月8日
 名古屋市美術館 20年のあゆみ 2月21日~3月29日
 名品コレクション展Ⅲ 2月21日~3月29日
 郷土の美術 戦後の美術Ⅱ 2月21日~3月29日
名古屋市蓬左文庫
 特別展 桃山・江戸絵画の美 4月9日~5月18日
 尾張の武道 5月21日~7月21日
 諸国城下図探訪 5月21日~7月21日
 妖怪絵本―もののけ・お化けの世界― 7月24日~9月28日
 軍記物―戦争とものがたり― 7月24日~9月28日
 特別展 室町将軍家の至宝を探る 10月1日~11月9日
 大陸文化の薫り―清朝の美術工芸― 11月12日~12月14日
 尾張の殿様 2代徳川光友の蔵書 11月12日~12月14日
 源氏物語の世界 11月12日~4月5日
 遊びながら学ぶ―江戸から明治の教育アイテム― 1月4日~2月15日
 尾張名所めぐり 1月4日~2月15日
 桜・さくら 2月18日~4月5日
 狂歌の世界 2月18日~4月5日
名古屋市見晴台考古資料館
 特別展 南区の2万年のあゆみ 3月26日~6月22日
 企画展 みはらしだいと市内遺跡発掘展 6月25日~9月15日
 企画展 なごやの埴輪 9月18日~11月24日
 企画展 バスに揺られて遺跡めぐり展2 11月27日~1月25日
 特別展 なごやの古窯(仮) 1月28日~3月22日
名古屋城天守閣
 特別展 城の春 さくらの美術 4月1日~5月6日
 特別展 失われた国宝 名古屋城本丸御殿―創建・戦火・そして復元― 9月20日~11月9日
名古屋ボストン美術館
 浮世絵名品展 1月2日~4月6日
 一俳人のコレクションによる 駒井哲朗 銅版画展─イメージと言葉の共振─ 4月26日~6月28日
 クロード・モネの世界展 4月26日~9月28日
 日米修好通商条約締結150周年記念 ペリー&ハリス―太平の眠りを覚ました男たち― 10月18日~12月21日
南山大学人類学博物館
 特別展 G.グロート神父と日本考古学研究所 10月1日~11月22日
新美南吉記念館
 石倉欣二絵本原画展 1月31日~3月15日
西尾市岩瀬文庫
 岩瀬文庫の100点 学芸員・司書が選ぶ33点 6月7日~8月3日
 岩瀬文庫の100点 市民が選ぶ34点 8月9日~10月26日
こんな本があった!~岩瀬文庫平成悉皆調査中間報告展Ⅵ~ 1月24日~3月29日
博物館明治村
 特別展 世界へはばたく~日系移民のあゆみ~ 6月7日~9月28日
古川美術館
 企画展 舞妓の姿―舞いと踊り 2月16日~4月6日
 為三郎記念館同時公開 阿部肥―人形に想いをよせて―(仮称) 2月16日~4月6日
 京都の画家たち―栖鳳一門を中心に― 4月17日~6月8日
 名画の競演 6月21日~8月10日
 企画展 花鳥風月 9月12日~10月19日
 女流六人展―現代の王朝絵巻― 11月1日~12月21日
 分館為三郎記念館秋季公開 茶器103の輝き―美濃の美― 11月1日~12月21日
 めでたづくし~祝ひのこころ 1月2日~2月15日
 企画展 文化勲章の作家たち その偉大なる足跡 3月6日~4月19日
碧南市藤井達吉現代美術館
 開館記念展 藤井達吉のいた大正 大正の息吹を体現したフェウザン会と前衛の芸術家たち 4月5日~6月8日
 大浜陣屋の世界 7月19日~8月31日
 企画展 碧南の空と大地の間展―まちを彩る彫刻たち― 10月4日~12月7日
 感じる鼓動 東京国立近代美術館工芸館所蔵 人形展 12月23日~2月15日
 所蔵作品展 現代の絵画 3月28日~5月10日
松坂屋美術館
 イートン・カレッジ ダーラム大学所蔵 古代エジプトの美展 7月26日~9月8日
 マティスとルオー 素晴らしき芸術への共感 9月13日~10月19日
 北斎 富士を描く 10月25日~11月16日
 イタリア美術とナポレオン展 11月22日~12月24日
 大三国志展-悠久の大地と人間ロマン- 1月2日~2月3日
三河武士のやかた家康館
 岡崎城絵図と古地図 3月14日~6月11日
 館蔵優品展 武具と馬具 6月13日~9月10日
 岡崎市コレクション展 鶴田卓池展 9月12日~12月10日
 岡崎市コレクション展 江戸の調度 12月12日~3月11日
 館蔵優品展 3月13日~6月10日
三菱東京UFJ銀行貨幣資料館
 企画展 広重 よみがえる江戸の景色 さまざまな江戸の名所絵 9月8日~11月6日
三好町立歴史民俗資料館
 三好町制施行50周年記念企画展 ちょっと昔のみよし 4月26日~6月22日
 三好町制施行50周年記念企画展 原始・古代の三好(仮称) 7月19日~9月15日
 三好町制施行50周年記念特別展 三好の偉人たち(仮称) 10月11日~12月7日
 企画展 第27回ひな人形展 1月24日~3月22日
名都美術館
 麗かな陽光萌ゆる初夏の常設展 5月20日~6月15日
 早春のうた 新年の慶び展 1月10日~3月22日
メナード美術館
 開館20周年記念III アーティスト20-メナード美術館の日本洋画 3月5日~5月6日
ゆめたろうプラザ
 名画との出会い 11月20日~11月30日

<新潟県>(23館・73本)
相川郷土博物館
 特別展 人間国宝三浦小平二の世界 6月24日~8月17日
池田記念美術館
 直江兼続生誕地南魚沼寺宝展 1月4日~12月23日
糸魚川歴史民俗資料館
 糸魚川市の文化財展 7月11日~8月31日
柏崎市立博物館
 石コロたちの展覧会 7月26日~8月31日
柏崎ふるさと人物館
 柏崎ゆかりの画家 宮芳平 7月19日~8月24日
三条市歴史民俗産業資料館
 遺跡発掘調査速報展2008―倒叙三条史― 4月5日~5月6日
 三条屏風まつりin三条歴民 5月10日~6月1日
 行田雲涛と、その一族展 6月7日~7月27日
 片野松外展 1月10日~3月1日
 平成20年度 所蔵品展 3月7日~3月22日
上越市立総合博物館
 上越市の文化財展 7月26日~9月23日
 総合博物館新収蔵品展 ~平成18、19年度の収集資料から 11月15日~3月22日
 有澤忠一コレクション エミール・ガレ展 1月6日~3月22日
雪梁舎美術館
 設立15周年記念 横山操展 4月5日~5月11日
知足美術館
 今、脚光を浴びる 須田霞亭・幻の名作と鏑木清方、伊東深水展 3月3日~4月30日
津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん
 開館5周年特別企画展 縄文文化の胎動 9月6日~11月3日
敦井美術館
 文人画名品展―大雅から鉄斎まで 4月7日~6月23日
 開館25周年記念 生誕130年 12代酒井柿右衛門展 7月7日~9月22日
 開館25周年記念 横山大観と春草・御舟展 10月6日~12月16日
 郷土新潟の絵画・工芸展 1月6日~3月23日
トミオカホワイト美術館
 白の世界 Earth and Mountain 3月14日~6月29日
長岡市栃尾美術館
 画歴を語る 丸山正三展 4月19日~6月15日
 私のお宝アート展 7月1日~9月7日
 日本刀の美 11月11日~12月13日
 兼続を育てた謙信公のふるさと展 3月7日~6月7日
長岡市立科学博物館
 海牛化石速報展 5月5日~5月18日
 江戸時代長岡藩の文化財 7月26日~9月21日
 三十稲場式土器とその時代 9月6日~11月3日
新潟県立近代美術館
 画家たちの青春 2月15日~4月8日
 開館15周年記念 近代美術館のコレクション 4月12日~6月15日
 新収蔵品紹介 4月12日~7月6日
 マティスとルオー~素晴らしき芸術への共感~ 7月5日~8月31日
 こどもの世界~遊びにおいでよ、美術館へ~ 7月10日~10月19日
 国宝との出会い~京都国立博物館収蔵品による~ 空海・雪舟・雪村・若冲・牧谿 9月13日~10月19日
 西洋の美 東洋の美 ピカソ、ロートレックから東山魁夷まで―富山県立近代美術館・富山県水墨美術館名品展―  10月 25日~12月14日
 彩発見!新潟の日本画 10月25日~1月15日
 国立能楽堂コレクション展~能の雅 狂言の妙~ 1月24日~3月1日
 にいがたの風景 1月24日~3月31日
 東海道五十三次とジャポニスム 3月7日~4月5日
新潟県立万代島美術館
 相澤コレクション そばにおきたい絵 4月5日~5月11日
 東京都写真美術館コレクションによる写真・昭和の肖像 1945-1989―レンズが視た戦後の日本 5月24日~7月27日
 日本最大のコレクション ポーラ美術館コレクション展 モネ、ルノワールからマティス、ピカソまで 8月9日~10月5日
 佐藤哲三の時代 10月11日~12月14日
 現代の美術表現―素材と技法 12月23日~1月29日
 金GOLD 黄金の国ジパングと佐渡金銀山展 2月21日~4月19日
新潟県立歴史博物館
 古代北方地方に生きた人びと―交流と交易― 4月26日~6月8日
 山古志ふたたび展 6月21日~8月3日
 アイヌの工芸―ペンシルバニア大学考古学人類学博物館ヒラーコレクション― 8月10日~9月28日
 ハンコ今昔 10月11日~11月24日
 天地人へのいざない 12月20日~1月25日
 マイ・コレクション・ワールド 2月7日~3月15日
新潟市會津八一記念館
 企画展 秋艸道人 花・鳥・風・月をうたう 4月5日~6月21日
 會津八一が見たラストエンペラーの至宝―京都・藤井有鄰館との出会い 7月12日~9月23日
新潟市新津美術館
 企画展 梶井照陰「NAMI」展 2月8日~4月6日
 あべ弘士と旭山動物園展 7月5日~8月31日
 バウハウス・デッサウ展 9月13日~10月19日
 笹岡了一展 11月22日~12月23日
 ファーブル昆虫記の世界 2月10日~4月5日
新潟市歴史博物館
 収蔵品展・新収蔵品展 3月8日~4月6日
 酒蔵―近代新潟の酒造り― 4月19日~6月8日
 良寛刻字飴屋看板 6月29日~8月3日
 ムラの学校・マチの学校 7月19日~9月7日
 絵図が語るみなと新潟 9月20日~11月3日
 第5回むかしのくらし展 米とくらし 11月15日~2月1日
 特集展示 古文書が語る上杉氏と直江兼継―中世~近世初頭古文書が描き出す世界― 3月20日~4月12日
 2008年度新収蔵品展―中世の仏教文化を物語る― 3月20日~4月12日
北方文化博物館
 豪農の屏風展 8月1日~11月30日
 近代書画展 12月3日~2月27日
 大徳寺歴代禅僧の墨蹟展 12月3日~3月30日
 明治維新明達の士遺墨展 3月2日~5月30日
棟方志功アートステーション
 志功・花鳥と女性 10月18日~1月4日
 リクエスト展示 1月10日~3月22日
両津郷土博物館
 特別展 人間国宝三浦小平二の世界 4月10日~5月31日

<富山県>(32館・78本)
青井記念館美術館
 工芸高校ゆかりの日本画家たち 7月11日~9月7日
朝日町立ふるさと美術館
 ヒトコマ漫画と山根青鬼の世界 7月25日~9月15日
百河豚美術館
 百河豚美術館名品展<前期> 4月1日~7月27日
 野々村仁清名品展<前期> 4月1日~7月27日
 百河豚美術館名品展<中期> 7月29日~11月30日
 野々村仁清名品展<中期> 7月29日~11月30日
 百河豚美術館名品展後期 12月2日~3月31日
 野々村仁清名品展後期 12月2日~3月31日
井波歴史民俗資料館
 南砺の埋蔵文化財―発掘最前線― 4月27日~3月31日
射水市新湊博物館
 企画展 射水郡十村役 折橋文書・絵図が語る江戸時代 2月28日~4月20日
 射水市民の逸品展 4月25日~5月25日
 くらしの道具展 5月30日~8月3日
 とやまの陶芸―小杉焼を中心に 8月8日~10月5日
 射水のまつり 10月10日~12月14日
 よみがえる重要文化財―石黒信由関係資料 石黒宗麿展 12月19日~2月22日
魚津歴史民俗博物館
 近現代のうおづを訪ねる 4月25日~11月16日
 とやま 今昔物語 2月27日~4月19日
黒部市美術館
 幻想鏡―深沢幸雄展 7月12日~8月31日
 ART COLLECTION I―日本画・洋画・書・彫刻・工芸 1月8日~3月29日
坂のまち美術館 林秋路記念館
 懐かしき看板 吉澤孝コレクション展 7月26日~8月17日
高岡市美術館
 高岡の金工・漆芸 4月4日~7月3日
 ひとりでみる・ふたりでみる 7月12日~11月9日
 ピカソ展―天才・もうひとつの顔 7月29日~9月7日
 日本近代洋画のあけぼの 9月13日~10月19日
 日本画の情景 11月20日~3月22日
 ジュニアアートワールド高岡―つくる・みる・つどう 12月6日~1月18日
 皇室侍医ベルツ博士の眼―江戸と明治の華 2月6日~3月15日
 ものづくりタイムトラベル―高岡の金工・漆芸― 3月28日~7月3日
高岡市万葉歴史館
 大島秀信―越中万葉の情景― 4月23日~5月19日
 家持のうたった花 9月25日~10月20日
 正月特別展 12月17日~1月12日
高岡市立博物館
 収蔵品展 すごろく・引札・ポスター 4月1日~5月10日
 特別展 天神人形の世界-高島賢一コレクション- 前期:7月19日~8月24日 後期:9月6日~10月13日
 新資料展 2月7日~5月10日
立山カルデラ砂防博物館
 飛越地震から150年―大崩壊地立山カルデラと砂防施設群 4月22日~9月30日
 特別展 飛越地震から150年-見えてきた跡津川断層の姿- 9月9日~9月30日
砺波郷土資料館
 特別展 東大寺の荘園と礪波の遺跡 4月23日~5月25日
砺波市美術館
 至高の精神展 総集編 Part2 2月7日~3月8日
富山県教育記念館
 マセマティカル・ワールド 7月27日~9月7日
富山県水墨美術館
 日展100年 富山の作家たち 4月12日~5月18日
 良寛生誕250年記念 良寛展 6月20日~7月27日
 原田泰治展 8月8日~9月23日
 細川家700年 越中守伝来の名宝展 10月3日~11月9日
 はじめての挑戦 子どもたちの墨画~水墨画ワークショップの作品から~ 11月21日~1月18日
 現代の水墨画III 1月30日~3月22日
富山県[立山博物館]
 特別企画展 大衆、山へ-大正期登山ブームと立山-」(仮) 7月26日~8月31日
 特別企画展 薬草と立山(仮) 9月27日~11月3日
富山県埋蔵文化財センター
 企画展 とやま発掘物語―その始まりの頃― 4月5日~7月3日
 企画展 古代へタイムスリップ 7月15日~9月30日
 特別展 飛越交流―飛騨の考古学― 10月15日~12月4日
 企画展 大発掘!とやま―開発と保存の時代― 12月16日~3月31日
富山県立近代美術館
 日展100年 一目でわかる!日本の美術 4月12日~5月18日
 印象派の光、エコール・ド・パリの夢 7月26日~10月13日
 みんなのアート・ミュージアム2009 1月11日~2月22日
 豊かな日本画の世界 3月14日~4月8日
 20世紀美術の流れ 3月17日~7月26日
 柳原義達と麻生三郎 3月17日~6月3日 6月16日~7月26日
 郷土の美術―戦後の洋画 1945-65 3月10日~6月14日
 夢の漂流物―瀧口修造コレクション 3月10日~6月14日
 椅子―北欧のデザイン 3月10日~6月3日
富山市科学博物館
 佐々学―虫による病気と環境― 3月22日~4月20日
富山市北代縄文館
 ミニ企画展 大山地域の縄文遺跡(2) 東黒牧上野遺跡(A地区) 2月3日~4月26日
富山市郷土博物館
 若土前田家の人々-お殿様の孫 前田則邦が生きた幕末・明治 7月19日~9月28日
 富山城二階櫓門を探る 10月4日~1月12日
富山市考古資料館
 発掘速報展2007 山河との共生―先人たちのくらし 4月3日~5月6日
富山市佐藤記念美術館
 富山市所蔵品展 富山ゆかりの美術工芸品 11月22日~1月18日
 殿さま芸-富山藩主の書画 1月17日~4月19日
 海のシルクロードのやきもの-青磁と白磁を中心に- 1月24日~3月29日
富山市大山歴史民俗資料館
 考古資料で見る東薬寺の宝篋印塔と大山地域の分布調査 2月19日~5月6日
富山市民俗民芸村
 富山の文人 稲垣碧嶺 7月19日~9月23日
南砺市立井波歴史民俗資料館
 南砺の埋蔵文化財―発掘最前線― 4月27日~3月31日
 滋澤雅人写真展 縄文の夜神楽―八乙女の妖― 10月17日~11月30日
南砺市立福光美術館
 東海北陸道全線開通記念 石崎光瑤没後60年展 6月28日~8月23日
入善町下山芸術の森発電所美術館
 河口龍夫展 -時の航海 7月12日~9月23日
氷見市立博物館
 薮田石のかたち─石造物が語る中世─ 10月17日~11月9日
 特別展 食の風景-つくる・たべる・たくわえる- 3月6日~3月29日
婦中埋蔵文化財資料館
 企画展 王塚・千坊山遺跡群とその時代(4)―富山市豊田大塚・中吉原遺跡(旧豊田大塚遺跡)― 11月20日~5月11日
松村外次郎記念庄川美術館
 外次郎と地域の作家 藤井治紀彫刻展 11月30日~1月25日

<石川県>(30館・115本)
石川県九谷焼美術館
 九谷の源泉 東洋陶磁展―安南陶器と中国陶磁― 3月9日~4月6日
 第31回記念 伝統九谷焼工芸展 選抜加賀展~現代九谷焼の輝き~ 4月24日~6月15日
 古九谷の後継者たち展~近現代九谷の匠の世界~ 6月21日~7月21日
 夏休み企画 小学生 野菜・果物画 九谷焼絵皿展~美術館は八百屋&果物屋さん!~ 7月26日~9月23日
 古九谷の後継者たち展~近現代九谷の匠の世界~ 9月27日~11月9日
 秋季特別企画展 永楽和全と加賀のひとびと展~京焼の伝承と九谷~ 11月15日~2月15日
 古九谷の後継者たち展~近現代九谷の匠の世界~ 2月20日~4月15日
石川県七尾美術館
 長男久蔵・生誕440年記念 長谷川等伯展―久蔵の国宝「桜図」特別公開― 4月5日~5月6日
 春の名品展 5月10日~6月1日
 ポスターでたどる モントレージャズ・フェスティバルポスター展  5月10日~6月1日
 池田コレクション名品展 7月4日~7月27日
 日蘭修好通商条約150周年 オランダの版画とモダンデザイン展-レンブラントからリートフェルト、エッシャー、ブルーナまで- 8月2日~9月
15日
 能登畠山家創立600年記念事業 能登畠山氏と能登の美術 9月20日~10月26日
 2008イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 11月7日~12月7日
 冬季・所蔵品展 12月13日~2月15日
 能登ゆかりの作品展12 2月21日~4月19日
石川県能登島ガラス美術館
 中国清朝のガラス工芸 10月8日~2月2日
石川県立伝統産業工芸館
 企画展 お茶とお酒を楽しむ伝統工芸展 9月27日~1月5日
石川県立白山ろく民俗資料館
 白山麓の雪 3月23日~5月25日
 白山―昭和30年代の山と人 7月19日~9月15日
石川県立美術館
 リニューアルオープン記念 法隆寺の名宝と聖徳太子の文化財 9月20日~10月24日
 特別公開 国宝 土佐日記の世界  9月20日~10月24日
 特別陳列 石川県洋画の歩み 9月20日~11月10日
 特別公開 大作曲家の自筆楽譜 10月27日~11月10日
 石川の名宝 10月27日~11月10日
 第55回日本伝統工芸展 金沢展 10月31日~11月9日
 尊經閣文庫名品展2 特別公開「源氏物語」 11月13日~12月24日
 「源氏物語千年紀」に寄せて 源氏物語の世界 11月13日~12月24日
 特別陳列 石川の芸術院会員人間国宝 11月13日~12月24日
 リニューアルオープン記念 21世紀の大発見 よみがえる黄金文明展 11月15日~12月24日
 天神画像と文房具 1月4日~2月11日
 新春優品選 茶道美術を中心に 1月4日~2月11日
 特集展示 石川県彫刻の軌跡 1月4日~2月11日
 リニューアルオープン記念 栄光のルネッサンスから華麗なロココまで 1月4日~2月11日
 加賀文化の華 2月15日~3月28日
 特集展示 石川県日本画の精華-展覧会受賞作を一堂に会して- 2月15日~3月28日
 リニューアルオープン記念 百万石の大名展―加賀文化の礎― 2月15日~3月22日
石川県立歴史博物館
 九谷の流れ1―古九谷・再興九谷― 4月19日~5月18日
 特別展 弥生ムラの風景―越のクニ生み・境界・交流― 4月26日~6月1日
 リニューアルオープンプレ企画 石川県立美術館優品選 6月14日~7月6日
 九谷の流れ2―古九谷から現代の名工― 6月14日~7月13日
 世界大風呂敷展―布で包むものと心― 7月19日~9月7日
 特別展 御用絵師梅田九栄と俳諧―芭蕉の教えを守った男― 9月20日~11月3日
 迫力満点!近江町の大行灯絵 12月13日~1月25日
 れきはくコレクション2008 2月14日~3月22日
石川県輪島漆芸美術館 
 受け継がれる技術 輪島漆芸技術研修所40周年展 3月15日~4月21日
 震災に耐えた膳椀展―能登半島地震発生から1年― 3月15日~4月21日
 生新の時・若者たちの漆芸作品展 4月25日~6月15日
 夏の館蔵品展 6月19日~8月31日
 ポーラコレクション 美への憧れ―能登半島地震復興祈念― 9月5日~10月19日
 輪島の漆芸作家たち―第14回入選作品展― 10月23日~1月12日
 巡回展 第26回日本伝統漆芸展 1月31日~2月23日
 国際漆展・石川2009 2月27日~3月22日
 テーマ展 うるわし 花々 3月26日~5月10日
 特集陳列 輪島の漆芸 江戸~現代 3月26日~5月10日
泉鏡花記念館
 雪岱―心像の美の軌跡― 12月15日~5月11日
 企画展 深川ものの世界(仮) 5月17日~9月15日
 幽霊と怪談の展覧会 12月13日~4月19日
金沢くらしの博物館
 企画展 着物万華鏡~昔の着物あれこれ~ 3月8日~5月25日
 季節展示 端午の節句展 4月12日~5月25日
 特別展 三尖塔の学び舎に―金沢二中・紫錦台中―(仮) 5月31日~8月31日
 特別展 人間国宝と佛師の技―木村雨山・氷見晃堂・向正運― 9月6日~11月30日
 開館30周年記念企画展 天神堂展 12月6日~2月1日
 雛飾り展 2月7日~4月5日
金沢市立安江金箔工芸館
 金箔工芸館の”めでたいもの”尽くし 11月28日~2月22日
 春季展 2月26日~5月24日
金沢市立中村記念美術館
 伝統工芸の技法 12月1日~2月24日
 鑑賞陶磁器 3月2日~5月28日
 館蔵絵画名品展-雪舟からシャガールまで- 7月19日~8月24日
 名碗の見所 3月1日~5月31日
金沢市民俗文化財展示館
 三尖塔の学び舎に~金沢二中・紫錦台中~ 5月31日~8月31日
金沢市立中村記念美術館
 館蔵絵画名品展-雪舟からシャガールまで- 7月19日~8月24日
金沢21世紀美術館
 ロン・ミュエック展 4月26日~8月31日
 日比野克彦アートプロジェクト「ホーム→アンド←アウェー」方式 meets NODA [But-a-I] 5月31日~10月19日
 サイトウ・マコト展 8月2日~11月3日
 杉本博司 歴史の歴史 11月22日~3月22日
金沢能楽美術館
 特別展 加賀宝生の名品選Ⅲ―金沢能楽美術館の能面と能装束― 1月16日~4月20日
 特別展 美術工芸品にみる 能のデザイン―中村記念美術館のコレクションから― 4月25日~6月1日
 尾山神社の能面―前田家が奉納した能面― 6月6日~7月13日
 尾張徳川家 幽玄の美―能面と能装束― 9月20日~10月19日
金沢ふるさと偉人館
 企画展 加賀・医学の系譜 4月25日~6月29日
 企画展 小野太三郎 9月13日~11月23日
金沢湯涌夢二館
 描かれた恋 1月24日~4月13日
 竹久夢二名品展―静岡市・志田コレクション公開 4月19日~6月22日
 ちいさな名品展 夢二の絵手紙 4月19日~7月27日
 NIPPONの美しい紙文化―日本橋はいばらと夢二― 8月2日~11月30日
 金沢市所蔵品展 リトグラフをたのしむ―夢二のデザイン・シャガールの色彩― 12月20日~3月22日
 新聞のなかの夢二 弐 ―コマ絵から小説挿絵まで― 3月28日~6月7日
小松市立博物館
 企画展 化石が語る世界 中生代-恐竜と植物-その時代 4月26日~8月31日
 タイムトラベル む・か・し体験 7月19日~8月20日
 むかしのくらしに親しむ 9月27日~1月25日
 特別展 粟生屋源右衛門(仮) 9月15日~11月25日
小松市立本陣記念美術館
 企画展 -色のチカラ- 3月24日~6月21日
小松市立宮本三郎美術館
 館蔵品展 歓喜・祈願・郷愁・苦悩~画心をつき動かすもの 3月17日~6月14日
小松市立宮本三郎ふるさと館
 館蔵品展 宮本三郎の小物づかい~服飾品からインテリア雑貨まで~ 3月17日~6月14日
市立加賀アートギャラリー
 OMOTEの美 大聖寺の能・狂言面 9月14日~10月5日
成巽閣
 前田家伝来 御所人形展 4月17日~6月30日
 前田家伝来 夏衣裳と調度展 7月3日~9月29日
 前田家伝来 古典文学の意匠展 源氏物語と平家物語 10月2日~11月30日
 前田家伝来 冬の衣裳と調度展 12月4日~2月4日
 前田家伝来 雛人形雛道具展 2月5日~3月31日
徳田秋声聲記念館
 秋聲の本 明治篇―木版口絵と装丁の美― 12月9日~5月5日
 大正・昭和のモダンブックデザイン 11月30日~4月12日
中村記念美術館
 ―熊野類懐紙文化財指定記念企画展―書跡と文房具― 8月30日~10月5日
藩老本多蔵品館
 コレクション展示 友禅下絵雛形 9月1日~10月31日
 特別展 直江兼続と本多家 9月19日~11月26日
田土佐守家資料館
 加賀の名君前田綱紀と前田土佐守家 4月19日~7月13日
 企画展 前田土佐守家当主京へ行く 7月19日~9月23日
 企画展 前田直躬の文芸ネットワーク 10月1日~1月18日
 武家文書展 1月24日~4月12日
室生犀星記念館
 犀星が描いた金沢―ふるさとを思う― 12月8日~6月29日
 犀星 金沢で庭をつくる 7月6日~11月9日
 未翁先生 ―犀星と老俳友の交友録― 11月15日~3月8日
 室生犀星生誕120周年記念企画展 最愛の妻~とみ子ものがたり~ 3月14日~6月24日
安江金箔工芸館
 春を“きく”~花と鳥、香と舞~ 2月28日~5月25日
 ひとのすがた―描かれた人物たち―(仮) 5月30日~8月24日

<福井県>(12館・69本)
金津創作の森
 北欧の生活デザインと文化展 1月17日~3月1日
勝山城博物館
 特別展 西脇呉石の世界―勝山が生んだ天才書道家 7月14日~8月31日
鯖江市資料館
 老中就任150周年記念 間部詮勝 11月8日~12月7日
敦賀市立博物館
 春季館蔵品展 3月19日~4月20日
 企画展 幻の敦賀鷹画師・橋本長兵衛 4月26日~6月1日
 初夏館蔵品展~資料購入の足跡~&博物館30年コーナー 6月4日~7月6日
 夏休み企画 夏休み自由研究 土器とはなそう 7月9日~8月17日
 今年もミンミン民具展(仮) 8月20日~10月5日
 ナンナン南画展(仮) 8月20日~10月5日
 館蔵名品展 10月8日~11月9日
 特別展 氣比さんとつるが町衆~氣比神宮文書は語る~ 11月13日~1月12日
 新春館蔵品展 1月15日~2月22日
 小テーマ展 陶芸資料展~喜多村作太郎を中心に~ 2月25日~4月12日
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
 「和」の空間~中世の座敷と技術~ 7月25日~9月7日
 プチ企画展示 一乗谷朝倉氏遺跡出土の骨董品と新しい価値 12月1日~2月17日
福井県県民ホール
 巡回特別企画展 語り伝えたい戦中・戦後の暮らし 10月27日~11月3日
福井県立美術館
 テーマ展 新収蔵品紹介part1 4月4日~4月27日
 テーマ展 西洋版画 4月4日~4月27日 
 テーマ展 新収蔵品紹介part2 5月2日~5月25日
 企画展 土田ヒロミのニッポン 5月2日~5月25日
 テーマ展 室町~江戸絵画/源氏物語と王朝のみやび 5月30日~6月27日
 企画展 北斎、広重が描く江戸庶民 大江戸の賑わい 8月2日~8月24日
 寄贈作品展 8月2日~8月24日
 テーマ展 日本画の革新者たち 9月4日~10月5日      
 企画展 教科書から飛び出した名画たち 国立美術館巡回展 11月14日~12月14日
 北荘・北美の軌跡 11月14日~12月14日
 立体 表現の多様性 12月19日~1月18日
 デッサンと下絵 12月19日~1月18日
 新春特別展示 新年を祝って・金のきらめき 1月3日~1月18日
 岡島コレクション 1月23日~2月22日
 工芸の美 1月23日~2月22日
 企画展 川喜多半泥子と人間国宝たち―桃山ルネッサンス 陶芸の近代化― 2月27日~3月29日
 福井の現代美術エトセトラ 2月27日~3月29日
福井県立歴史博物館
 企画展 人と色の歴史シリーズ あお 4月26日~6月8日
 特別展 昭和大博覧会 7月26日~11月3日
 特別企画 干支の動物たち はっぴー・牛(ぎゅー)・いやー! 1月3日~2月22日
 あこがれの漫画雑誌 3月15日~4月12日
福井県立若狭歴史民俗資料館
 テーマ展 ゾウが来た!600年記念-若狭の海の歴史- 4月19日~5月11日
 テーマ展 若狭の窯 6月28日~7月21日
 移動展 移動美術館 小浜展1 8月6日~8月17日
 特別展 獅子頭 10月25日~11月24日
 テーマ展 地域の秘仏-若狭の祈りの歴史- 1月3日~2月8日
 移動展 移動美術館 小浜展2 2月26日~3月9日
福井市美術館
 恐竜博物館移動展 3月20日~3月31日
 ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展 5月28日~7月6日
 ボックスアート展 7月19日~8月31日
 リサとガスパール&ペネロペ展 9月6日~10月5日
 福井と日本と韓国の系譜展(仮称) 10月11日~11月9日
 素材と表現 福井展 12月7日~12月21日
福井市立郷土歴史博物館
 特別展 館蔵名品展 3月20日~5月6日
 館蔵品ギャラリ ー 川地柯亭筆 十二ヵ月花鳥図小屏風 5月9日~6月15日
 企画展 福井城跡発掘展 5月23日~7月21日
 テーマ展 銀細工の小箱 ボンボニエール 5月9日~7月6日
 館蔵品ギャラリ ー 東別院再建と小林小太郎棟梁 6月17日~7月31日
 特別陳列 橋本左内と弟綱常 7月9日~9月7日
 夏休み特別企画 みんなで楽しむ博物館 7月25日~8月31日
 館蔵品ギャラリ ー チベットのタンカ2008 8月2日~9月7日
 特別陳列 松平春嶽をめぐる人々 9月11日~11月9日
 特別展 福井藩と江戸 10月4日~11月9日
 館蔵品ギャラリ ー 江戸時代のメンズモード-刀- 11月12日~12月27日
 テーマ展 館蔵近代絵画展 11月12日~1月12日
 館蔵品ギャラリ ー 陶彫家 沼田一雅 1月5日~2月22日
 テーマ展 館蔵絵図展 1月16日~3月16日
 戦と祭の屏風 姉川合戦図と馬威図 2月7日~3月1日
 館蔵品ギャラリ ー 旧市立図書館所蔵史料Ⅰ 2月25日~3月31日
 特別展 大奥 3月20日~5月6日
若狭三方縄文博物館
 企画展 きよしの古墳群展―若狭三方の豪族墓― 11月1日~1月31日
 特別展 みんなでつかもけぇ~ フナ・コイ追っかけ大作戦―縄文からつづく五湖のめぐみを未来へ― 2月11日~5月10日

<岡山県>(28館・114本)
犬養木堂記念館
 開館15周年記念 木堂のてがみ 10月13日~11月30日
井原市立田中美術館
 書を楽しむ―平櫛田中コレクションより― 11月30日~4月13日
 金箔芸術の美 截金の人間国宝展―斎田梅亭と西出大三 4月19日~6月3日
 かな書の巨匠 安東聖空「歴代天皇御製百首」展 6月8日~8月24日
 世田谷美術館諸像作品による「向井潤吉展」―風土をみつめる旅 8月30日~10月13日
 木と岩絵具の芸術 10月18日~4月19日
大原美術館
 大原美術館とマティス 1921~1951~2008~ 7月15日~9月28日
 この1点 バーナード・リーチ<ガレナ釉筒描人魚文大皿> 7月15日~10月31日
 写真家がとらえた日本人画家たち―大原美術館所蔵作品とともに 3月10日~4月12日
岡山オリエント美術館
 萩野矢慶記写真展 シルクロードへの誘い 青い煌き ウズベキスタン 7月5日~8月31日 
岡山県古代吉備文化財センター
 企画展 まにわの遺跡 1月16日~4月20日
 吉備の鉄と塩 10月21日~1月18日
 食生活の移り変わり 1月20日~4月20日
岡山県立吉備路郷土館
 企画展 見えはじめた備中の国府 10月11日~11月24日
岡山県立記録資料館
 企画展 近代岡山の博覧会 9月30日~11月2日
岡山県立博物館
 茶道速水流と岡山 4月10日~5月11日
 企画展 藺草の芸術 錦莞筵 7月31日~8月31日
 特別陳列 地からの便り2008―県内の発掘調査報告展 7月31日~8月31日
 日本刀―赤羽刀と備前の名刀― 9月5日~10月13日
 企画展 備讃における工芸のあゆみ―幕末・明治から現代へ― 11月14日~12月14日
 特別陳列 重要文化財指定記念 明王寺の木造観音菩薩立像 12月19日~2月1日
 特別展 岡山の庶民信仰―くらしの中の神・仏― 2月6日~3月8日
 特別陳列 国宝 赤韋威鎧 3月13日~3月29日
 岡山人物事典-吉備真備・法然 3月13日~4月19日
岡山県立美術館
 特別展 建築家 岡田新一と岡山県立美術館20年 4月15日~5月18日
 テーマ展 所蔵品んと県内コレクションによる 赤松麟作展 4月15日~5月18日
 特集展示 作品と史料からたどる国吉康雄の歩み 4月15日~5月18日
 特別陳列 美術館への贈り物 4月15日~5月18日
 テーマ展 古典・物語絵の世界 5月21日~6月29日
 国吉康雄ベストセレクション 5月21日~7月13日
 現代美術の作品から 5月21日~7月13日
 テーマ展 柚木家をめぐる画家たち 5月21日~7月13日
 柚木沙弥郎―わきあがる色と形― 5月27日~6月29日
 特集展示 小山冨士夫の陶芸 7月1日~7月13日
 特別企画 近代備前の創造 藤原啓・雄父子展 7月18日~8月24日
 テーマ展 版画の表現と技法 7月18日~8月24日
 千葉市美術館所蔵 浮世絵の美 7月18日~8月24日
 テーマ展 満谷国四郎 8月26日~10月3日
 国吉康雄の版画と素描 8月26日~10月3日
 大正・昭和の油彩画 8月26日~10月3日
 テーマ展 新たな出会い―おかやまアート・コレクション探訪― 8月26日~10月3日
 五姓田のすべて―近代絵画への架け橋― 10月7日~11月9日
 特集展示 明治の油彩画 10月7日~11月9日
 シャガールの版画―高知県立美術館コレクション― 10月7日~11月9日
 特集展示 兼備ボランティアによる企画 花をめぐって 11月12日~12月7日
 日本伝統工芸展共催企画 もっと伝統工芸 技と美の出会い 漆芸 11月12日~12月7日
 第55回日本伝統工芸展岡山展 11月20日~12月7日
岡山市立デジタルミュージアム
 風の画家 中島潔の世界展―源氏物語五十四帖から詩人・金子みすヾまで 4月18日~5月18日
 岡山戦災の記録と写真展 6月19日~7月3日
 大鉄道展-SLから新幹線まで- 8月1日~8月31日
 映像が語る―岡山の鉄道いまむかし 8月1日~8月31日
 池田家文庫絵図展 日本と「異国」 11月1日~11月16日
 西大寺会陽500年と観音院寺宝展 1月16日~2月22日
 中国・内モンゴル自治区博物館所蔵 チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展 3月1日~4月5日
岡山城天守閣特別陳列場
 特別展 岡山藩郡代 津田永忠の遺業と池田家 9月27日~11月16日
岡山市立オリエント美術館
 オリエントのわざ 3月6日~6月29日
 ヘレニズムの華 ペルガモンとシルクロード―発掘者カール・フーマンと平山郁夫のまなざし― 9月6日~11月3日
岡山大学創立五十周年記念館
 第11回岡山大学キャンパス発掘成果展 水と循環 1月8日~12日
笠岡市立竹喬美術館
 新収蔵 森谷南人子 3月22日~4月20日
 特別展 上村松園・松篁・淳之―松伯美術館所蔵品による― 4月26日~6月1日
 竹喬の挿絵と表紙絵 6月7日~7月21日
 国画創作協会の素描 7月26日~10月5日
 彩艶 金谷朱尾子―うつろう心 10月11日~11月24日
 澤田石民展 11月29日~2月1日
 特別展 岡本豊彦から小野竹喬-岡山における四條派の系譜 2月7日~3月15日
 近代の風俗画-女性表現を中心として 3月20日~5月10日
旧野崎家住宅
 端午の節句展 4月8日~6月1日
 野崎武吉郎生誕160年記念展 6月3日~7月27日
倉敷市立自然史博物館
 秘蔵 お宝展 7月12日~10月13日
倉敷市立美術館
 斎藤國雄遺作展 4月4日~5月11日
 新収蔵作品展 4月4日~5月11日
 生誕80年林鶴山回顧展 7月25日~9月15日
 コレクション展 抽象を楽しむために 8月8日~9月15日
 コレクション展 こどものための池田遙邨展 1月6日~2月22日
 倉敷市所蔵名作展 2月26日~3月29日
倉敷民芸館
 外村の育てた工人たち―60年の歩み 12月12日~6月7日
しぶや美術館
 所蔵作品展 4月2日~6月8日
成羽町美術館
 美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方 9月20日~11月30日
 児島虎次郎を偲ぶ絵画展 1月10日~2月8日
津山郷土博物館
 企画展 扇面源氏物語絵の世界 3月24日~4月22日
 特別展 城下町と酒 10月6日~11月11日
 特別展 花と子どもの画家 庄野ヒカルの世界 10月4日~11月24日
奈義町現代美術館
 山部泰司展―変容する絵画― 7月21日~8月31日
新見美術館
 コレクション展2007 Part2 四季おりおり展 2月22日~4月13日
 新市施行3周年記念特別展 永田萌の世界―夢がうまれるその時に 4月17日~5月18日
 ザ・昆虫ミラクルワールド-新見の昆虫から世界の昆虫まで- 7月5日~8月24日
 栗林慧・難波由城雄写真展-小さい生命の躍動- 7月5日~8月24日
 吉原一門名刀展 8月28日~10月5日
 近代美人画の巨匠 伊東深水 10月8日~11月24日
 新春を祝う 11月29日~2月15日
 コレクション展2008 Part III 竹内栖鳳とその弟子たち展 2月20日~4月12日
林原美術館
 特別展 地球家族バンザイ 橋本龍太郎刀剣コレクションとフォトメッセージ 4月6日~5月25日
 企画展 備前―炎が生んだ異風なる美― 6月1日~7月27日
 企画展 みずくきの美―館蔵書跡名品展― 8月3日~9月7日
 企画展 源氏物語の世界 9月14日~10月19日
 特別展 近衛家の名宝 10月25日~11月30日
 企画展 数寄大名 池田治政 12月7日~1月25日
 特別展 大名装束―威儀を正し、美をまとう― 2月1日~3月22日
備前長船刀剣博物館
 日本刀解体新書II~刀のウラを観る~ 3月5日~4月20日
 特別展 技と美を追究する 中国・四国の現代刀工展 4月23日~6月22日
 テーマ展 名刀を詠う~中国詩人のみた日本刀~ 6月25日~8月17日
 特別展 古今東西刀工・職方列伝―備前・備中・美作を中心として― 8月20日~10月19日
 特別展 第3回 お守り刀展覧会 10月22日~11月30日
 テーマ展 占いと日本刀 12月4日~2月8日
 テーマ展 民話・説話・昔話の中の日本刀 2月11日~4月19日
BIZEN中南米美術館
 コーナー展 マヤと共に輝いた吉備、そしてナスカ 7月19日~9月15日
やかげ郷土美術館
 武井泰道の世界展 10月4日~11月30日
夢二郷土美術館
 夢二・童画の世界 4月1日~6月1日
 セノオ楽譜―夢二の描いた音楽― 6月3日~7月27日
 夢二美人の装い 7月29日~9月28日
 夢二の書 9月30日~11月30日
 松田基コレクション 藤原備前 豪放の世界 12月2日~1月25日
 竹久夢二の作品と資料 1月27日~3月22日
 夢二が愛した草花 3月24日~5月24日

<広島県>(34館・153本)
安芸高田市吉田歴史民俗資料館
 企画展 文化財再考―見えない真実を探して― 10月25日~12月14日
厳島神社宝物館
 厳島神社 春の名品展 4月26日~5月25日
 厳島神社 秋の名品展 10月25日~11月24日
ウッドワン美術館
 風を感じるアート展 ウッドワン名作選'08春季 4月1日~7月6日
 あーとわーるど世界一周 美術館・de・旅気分 7月8日~9月21日
 ベストコレクション展~人物編~ 3月24日~6月28日
海の見える社美術館
 没後20年 池田遙邨展 前期3月1日~4月6日 後期4月11日~5月18日
 アートセレクション2 ―風景について―後期 5月24日~8月31日
 開館3周年記念展 蠱惑の大正日本画繚乱 前期9月6日~10月19日 後期10月24日~11月30日
 江戸時代の遠近法 12月20日~2月22日
 秋野不矩 創造の小径 3月1日~5月17日
大原美術館
 HIROSHIMA 1990-2008 太田三郎 3月25日~5月11日
奥田元宋・小由女美術館
 フランス近代絵画の流れ―バルビゾンから印象派へ― 3月14日~5月25日
 憧れのヨーロッパ陶磁―マイセン・セーヴル・ミントンとの出会い― 9月5日~10月26日
 中国・内モンゴル自治区博物館所蔵 チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展 11月2日~1月11日
 近代日本画 美の系譜 大観・春草から元宋・辰雄まで 3月6日~4月12日
尾道市立美術館
 栄光のルネサンスから華麗なロココ 3月14日~5月6日
おのみち歴史博物館
 知られざる尾道仏教美術―因島編 7月19日~9月7日
呉市立美術館
 ピカソ展 4月19日~6月1日
 瀬戸内の風土が生んだ画家 南薫造 6月25日~8月31日
 日本彫刻の近代 9月13日~10月19日
 コレクション展 四季を楽しむ―風景画を中心に 10月25日~11月24日
耕三寺博物館
 得山コレクションの茶道具 3月20日~5月18日
 重文 佐竹本三十六歌仙断簡紀貫之特別展示 4月27日~5月11日
 夏の常設展 耕三寺美術の粋 5月22日~9月7日
 館蔵品展 ラオスの織布 9月13日~11月24日
 冬季常設展2008 11月27日~3月15日
 第55回館蔵品展 茶道具名品展 茶入と茶碗 3月20日~5月17日
帝釈峡まほろばの里時悠館
 企画展 弥生のかたち―弥生土器の世界― 10月17日~11月30日
中川美術館
 鮮やかな色彩美と造形美の中国絵画の競演展 3月20日~7月26日
 きらきら輝く陶磁器の名品展 3月20日~7月26日
日本はきもの博物館・日本郷土玩具博物館
 ふるさと雛めぐり 2月1日~4月7日
 栄光のはきもの30年の歩み 4月23日~6月2日 
 からくりおもちゃの世界 6月20日~9月1日 
 開館30周年記念特別展 足あと広場から30年 岡本太郎展 10月3日~11月24日
 干支の郷土玩具展 丑・うし・牛 12月2日~2月2日
 お蔵に眠っていた雛人形たち―寄贈資料より― 2月10日~4月6日
 開館15周年記念展 お蔵に眠っていた雛人形たち―寄贈資料より― 2月10日~4月6日
はつかいち美術ギャラリー
 近代日本絵画とガラス~美の饗宴~ 12月18日~1月25日
 潮騒を描く 三原捷宏展-油絵50年の歩み- 2月19日~3月8日
 眞葛焼 宮川香山―田邊哲人コレクション― 3月27日~5月17日
広島県立美術館
 児玉希望・奥田元宋・平山郁夫Ⅳ 12月18日~4月6日
 日展につらなる作家たち―陶芸・漆芸・染織・金工― 12月18日~4月6日 
 菅井汲 1月2日~4月13日
 文展・帝展時代の作家たち 1月2日~4月13日
 グロッス「群盗」 1月2日~4月13日
 日展の日本画家2 2月26日~4月6日
 絵に秘められた物語 4月8日~5月18日
 オブジェとしてのやきもの―走泥社の仕事― 4月8日~6月29日
 彫刻家 圓鍔勝三の世界 4月15日~7月6日
 マイヨール<ウェルギリウスの農耕歌> 4月15日~7月6日
 作家と表現―洋画作家の作品を軸に― 4月15日~7月6日
 親鸞聖人750回大遠忌記念 本願寺展 4月18日~5月25日
 異国の情景 5月20日~6月29日
 日本の染織 7月1日~9月28日
 和高節二 7月1日~8月17日
 バウハウス―20世紀のモダニズム 7月8日~10月5日
 芥川永の彫刻 7月8日~10月5日
 戦争と美術 7月8日~10月5日
 20世紀モダニズム建築の巨匠 ル・コルビュジェ 光の遺産―世界遺産への歩み― 8月1日~9月18日
 塩出英雄 8月19日~9月28日
 KAZARI 日本美の情熱 9月27日~11月9日
 開館40周年記念 コレクションは語る 屏風絵アラカルト 9月30日~11月9日
 開館40周年記念 コレクションは語る 工芸編 9月30日~11月9日
 開館40周年記念 コレクションは語る 広島ゆかりの彫刻編 10月7日~12月24日
 開館40周年記念 コレクションは語る ダリを中心に 10月7日~12月24日
 開館40周年記念 コレクションは語る 日本の油彩画編 10月7日~12月24日
 開館40周年記念 コレクションは語る 児玉希望・奥田元宋・平山郁夫スペシャル 11月11日~12月24日
 国宝を創った男 六角紫水展 11月18日~1月12日
 京都画壇の精鋭たち 1月2日~2月15日
 染め織りのトルキスタン 1月2日~4月5日
 イメージの表出―キーワードはシュルレアリスム 1月2日~4月12日
 都市とモダン 1月2日~4月12日
 第55回日本の伝統工芸展 1月21日~2月8日
 ネオ・トロピカリア・ブラジルの創造力 1月24日~3月1日
 丸木位里 2月17日~4月5日
 21世紀の大発見 よみがえる黄金文明展―ブルガリアに眠る古代トラキアの秘宝― 2月21日~3月31日
広島県立歴史博物館
 部門展 備後絣 2月22日~4月6日
 部門展 ボランティア成果展 2月22日~4月6日
 スポット展示 中世文書を読む(6) 毛利隆元の文書1 3月28日~4月24日
 スポット展示 『集古十種』の旅と風景 4月25日~5月29日
 姫谷焼―備後に花開いた初期色絵磁器 4月25日~6月8日
 スポット展示 広島県重要文化財 楽音寺 涅槃図 5月30日~6月26日
 スポット展示 中国石窟の旅―仏教伝播の旅― 6月27日~7月31日
 企画展 広島発 はるかなるシルクロード 7月11日~8月24日
 スポット展示 シルクロードの鉱物 8月1日~8月28日
 スポット展示 草戸千軒の砥石―生活を支えた石の道具たち― 8月29日~9月25日
 テーマ展示 木簡と墨書土器 8月29日~9月25日
 阿部正弘への10の質問 9月5日~9月28日
 能・喜多流と福山 9月5日~9月28日
 特別展 徳川家・姫君の華麗なる世界―徳川美術館の名品― 10月17日~11月24日
 スポット展示 福山藩主・阿部家夫人の衣裳 10月5日~11月13日
 写真で見るふるさとの鉄道 12月12日~1月25日
 企画展 毛利氏VS天下人―瀬戸内の戦乱、そして平和― 2月20日~3月29日
 スポット展示 中世文書を読む7 吉川元長の手紙 2月27日~3月26日
 スポット展示 江戸時代の神社の文化財 3月27日~4月30日
広島県立歴史民俗資料館
 清流・西城川 瀬と淵の民俗 4月4日~7月13日
 特別企画展 乱世に願う―県北の戦国文化― 4月18日~6月8日
 広島の工芸―受け継がれる美と技― 7月4日~8月31日
 稲亭物怪録の世界 7月18日~8月31日
 三次の酒づくり 9月9日~11月3日
 中国山地 豊かな自然写真展 9月12日~9月28日
 特別企画展 優美なる百花繚乱の世界―表現された植物を見る― 10月3日~11月24日
 ちょっと昔の道具展 11月11日~3月22日
 描いて感じる!百花繚乱の世界―入館者が描いたスケッチ 12月2日~1月18日
 甦る広島の遺跡 1月23日~3月22日
広島市郷土資料館
 企画展 かもじって知ってますか? 1月12日~4月13日
 広島の遺跡を掘る 4月19日~7月6日
 大正・昭和の風景 川瀬巴水展 4月26日~6月1日
 水木しげる―妖怪道五十三次― 7月19日~8月31日
 企画展 「ごんぎつね」が語る昔のくらし 9月6日~1月12日
 企画展 広島市民球場の記憶 1月24日~3月22日
広島市現代美術館
 柳宗理展 4月26日~6月15日
 池田満寿夫 知られざる全貌 8月23日~9月28日
 コレクション展2 他のお客様の迷惑となりますので、展示室ではお静かにご鑑賞ください。 9月13日~1月14日
 第7回ヒロシマ賞受賞記念 蔡國強展 10月25日~1月12日
 どろどろ、どろん 異界をめぐるアジアの現代美術 3月14日~5月10日
広島城
 広島城の50年 3月15日~6月15日
 城郭パネル展(仮称) 7月26日~9月7日
 城下の祭り―砂持加勢(仮称) 9月13日~10月26日
 広島城と毛利氏の居城(仮称) 11月1日~12月14日
 企画展 兜の造形美 12月20日~2月15日
 広島城収蔵品展 神楽面と衣装 2月21日~4月19日
ひろしま美術館
 近代絵画に見る自然と人間 ミレー《落ち穂拾い》、モネ《積みわら》を中心に(仮称) 2月23日~4月6日
 芸術都市パリの100年展 ルノワール、セザンヌ、ユトリロの生きた街 1830-1930 7月12日~9月7日
 オールドノリタケと懐かしの洋食器 12月6日~2月1日
広島平和記念資料館
 企画展 菊池俊吉写真展―昭和20年秋・昭和22年夏 2月14日~7月15日
 企画展 被爆建造物は語る 7月24日~12月15日
 企画展 廃墟にフィルムを回す―原爆被災記録映画の軌跡― 2月25日~7月15日
福山市神辺歴史民俗資料館
 企画展 江戸時代の神辺の風景 10月1日~11月30日
 武士の道具 3月25日~4月26日
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
 企画展 鞆軽便鉄道―昔なつかしいラッキョ汽車― 5月28日~7月27日
 特別展 坂本龍馬といろは丸事件―船を沈めたその償いは金を取らずに国をとる― 10月17日~11月24日
 企画展 雛祭 2月19日~3月22日
福山城博物館
 テーマ展 福山城再発見 7月19日~9月30日
 特別展 ふくやまの指定文化財 10月4日~11月24日
福山市しんいち歴史民俗博物館
 企画展 あしな地域の埋蔵文化財 9月23日~12月21日
福山市人権平和資料館
 企画展 アイヌ民族の歴史と文化 9月17日~11月14日
福山市ぬまくま文化館
 ひな人形展 2月14日~3月8日
ふくやま書道美術館
 中国地方ゆかりの先人の書 9月26日~10月19日
ふくやま美術館
 20世紀の日本と西洋-マンズーから劉生までのコレクションの軌跡- 4月12日~5月25日
 福山市と北京市を結ぶ、芸術と教育 現代の中国画と日本画 7月5日~7月27日
 荒井良二 スキマの国の美術館 8月9日~9月28日
 ポーラ・コレクション 美を競う-古今東西、美人たちの化粧と装い- 10月4日~11月30日
 没後25年 大村廣陽-京都画壇で活躍した郷土の日本画家- 12月20日~3月8日
ふくやま文学館
 井伏鱒二と木山捷平 9月12日~11月24日
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
 企画展 「海軍」が来た―「呉浦」から呉鎮守府へ 4月2日~5月12日
頼山陽史跡資料館
 五月人形とお守り刀 3月27日~5月11日
 南画を楽しむ 5月15日~7月6日
 教科書で学ぶ歴史上の人物 7月16日~9月15日
 企画展 頼家の味―江戸時代の食文化― 9月19日~11月24日
 手紙~心をつなぐもの~ 11月28日~2月1日
 ひな人形と春の書画展Ⅹ 2月5日~3月29日
  
<山口県>(17館・94本)
岩国徴古館
 時代の変化と岩国 3月16日~5月11日
 岩国藩の教育 5月18日~7月13日
 日本画にみる四季 8月31日~10月26日
 岩国徴古館新収蔵資料展 11月2日~1月4日
 錦帯橋展 1月11日~3月8日
 岩国の人物2―近世編― 3月15日~5月10日 
香月泰男美術館
 <私の>里の春展 1月31日~5月24日
 <私の>生きもの展 5月31日~9月28日
功山寺
 国宝仏殿開扉と秘宝展 4月1日~11月30日
吉川史料館
 吉川広家展 3月13日~6月15日
 吉川経幹展 6月19日~9月15日
 茶道具展 9月19日~12月23日
 吉祥展 1月2日~3月8日
 春の展示 3月12日~6月14日
下関市立長府博物館
 長州と薩摩 11月15日~12月14日
下関市立考古博物館
 響灘沿岸の中世墓 4月29日~6月29日
 発掘速報展 7月10日~8月31日
 動物とのかかわり 10月4日~11月30日
 やよい絵画展 12月9日~2月22日
下関市立豊北歴史民俗資料館
 企画展 写真で見る山口県の近世墓と人骨 3月11日~5月11日
 企画展 豊北の窯業史 6月3日~7月6日
 企画展 沖縄の古人骨 7月15日~11月3日
下関市立美術館
 特別展 狩野芳崖 悲母観音への軌跡―東京藝術大学所蔵品を中心に― 10月4日~11月5日
 香月泰男と1940‐50年代の絵画 2月5日~3月22日
周南市美術博物館
 尾崎正章展 7月25日~9月15日
 与 勇輝 人形芸術の世界展 11月28日~1月18日
土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアム
 写真で見る山口県の近世墓と人骨 3月11日~5月11日
 企画展 沖縄の古人骨 7月15日~11月3日
 特別展 近世人と近世墓 11月18日~2月17日
 山口考古学フォーラム巡回展 やまぐち復元~古墳時代の食卓~ 2月24日~3月22日
 烏山民俗資料館収蔵資料展示 端午~祈りと祝いのかたち~』 3月31日~5月24日
中原中也記念館
 中也の兄弟たち 12月17日~4月19日
萩博物館
 旅する民俗学者 宮本常一のまなざしを追って・萩 12月22日~4月8日
 萩・夏みかん物語-初夏の萩を10倍楽しむ- 4月16日~6月29日
 大照院鐘楼門出土経石の公開展示 6月14日~7月28日
 風雲!昆虫城-カブトムシたちの戦記- 7月12日~8月31日
明治維新140年記念特別展 明治維新の光と影 9月15日~11月11日
 「坂の上の雲」の時代-晋作同志のその後- 9月27日~11月30日
 明治維新140年記念展 明治維新と萩 11月15日~1月7日
 初公開!萩博物館の「宝」 1月16日~4月8日
光市文化センター
 企画展 やまぐち復元 古墳時代の食卓 1月4日~1月22日
毛利博物館
 企画展 お雛さま 2月2日~4月6日
 端午 4月12日~5月25日
 企画展 水辺の風景―山水・蒔絵・沢瀉紋― 5月29日~6月29日
 企画展 毛利四代―元就・隆元・輝元・秀就― 7月3日~8月3日
 特別展 殿さまが楽しんだ街道図―お江戸から萩まで― 8月7日~8月31日
 企画展 維新への道 9月4日~10月28日
 特別展 国宝 11月1日~11月30日
 企画展 縁起を祝う―鶴亀・鳳凰・松竹梅― 12月4日~2月1日
 企画展 お雛さま 2月7日~4月5日
山口県立萩美術館・浦上記念館
 北斎展―シーボルトの見た日本― 4月5日~5月18日
 歌川国政 初世岩井粂三郎 4月5日~4月30日
 歌川豊国 初世松本米三郎 5月1日~5月31日 
 浮世絵展示 夏の美人たち 5月27日~6月22日
 仏教美術の黎明―中国山東省石仏展― 5月27日~7月13日
 東洋陶磁展示 碧い器―青磁 5月27日~7月13日
 鳥文斎栄之 青楼美人六花仙静玉屋志津加 6月1日~6月29日
 浮世絵展示 妖怪絵 6月24日~7月13日
 歌川国芳 東都富士見三十六景 佃沖晴天の不二 7月1日~7月31日
 特別展示 没後150年記念 広重の風景版画展 7月19日~8月17日
 喜多川歌麿 青楼仁和嘉女芸者 大万度 萩江 おいよ 竹次 8月1日~8月31日
 特別展示 カルロ・ザウリ展―現代イタリア陶芸の巨匠― 8月26日~10月26日
 二代 歌川豊国 名勝八景 大山夜雨 従前不動頂上之図 9月2日~9月30日
 東洲斎写楽 二世中島三甫右衛門と中村富十郎 10月1日~10月26日
山口県立美術館
 絵付けされた陶器 12月26日~4月6日
 風景画の世界 2月19日~4月6日
 日本画の流れ5 2月26日~4月6日
 現代美術入門Ⅰ-色- 2月19日~4月6日
 雲谷派6 3月11日~4月6日
 北斎 ヨーロッパを魅了した江戸の絵師 4月5日~5月18日
 雲谷派1 4月8日~5月18日
 植木茂 4月8日~6月29日
 松田正平 4月8日~6月29日
 企画展 いわさきちひろ展 4月17日~5月25日
 森寛斎 5月20日~6月29日
 玉村北久斗 6月3日~7月13日
 特別企画コレクション展 殿敷侃展 6月21日~7月13日
 十二代三輪休雪 7月1日~9月21日
 香月泰男<シベリア・シリーズ> 7月1日~9月21日
 雪舟―大内氏が育てた画家―  7月1日~9月21日
 企画展 美が結ぶ絆 ベルリン国立アジア美術館所蔵日本美術名品展 7月30日~9月21日
 松林桂月 9月23日~10月26日
 現代の陶芸 9月23日~12月21日
 特集展示 ヌード 9月23日~12月21日
 雲谷派2 10月28日~11月24日
 運慶流展 11月11日~12月21日
 雲谷派3 11月26日~12月21日
 金工と赤間硯 1月6日~4月5日
 宮崎進 1月6日~4月5日
 特集展示 小林和作のコレクション 1月6日~2月22日
 特集展示 動物いろいろ1月6日~3月1日
 雲谷派4 2月24日~4月5日
 コレクション展 写真展 3月3日~4月5日
山口県立山口博物館
 ロボット展 8月5日~8月24日
 コレクション展特集展示 動物いろいろ 1月6日~2月1日

<島根県>(18館・86本)
足立美術館
 没後50年 横山大観の魅力―近代日本画巨匠の全貌― 3月1日~5月31日
 北大路魯山人展 4月5日~6月30日
 名画をみる、知る、感じる もっと楽しもう!日本画の世界 6月1日~8月30日
 童画の世界 7月19日~9月14日
 特別展 横山大観と院展の同人たち 8月31日~11月30日
 特別展 生誕110年・足立美術館をつくった男 足立全康の眼 12月1日~2月28日
 あなたが選ぶ”この1点” 3月1日~5月31日
 犬と猫―身近な動物を描く 3月1日~5月31日
 春の特別展示 横山大観名品選 3月1日~5月31日
 没後50年 北大路魯山人展Ⅰ 3月20日~6月19日
出雲文化伝承館
 懐石のうつわ展 前期3月20日~4月13日 後期4月16日~5月6日
 槇原碧雲展 7月31日~8月10日
 特別展 ふるさと出雲を描く 平野勲の世界 9月23日~9月28日
 特別展 日本女性の美の変遷-江戸300年の美人たち- 10月18日~11月24日
 特別展 安喰虎雄 遺作展 11月12日~11月24日
 収蔵品展 1月6日~2月8日
 特別展 早春にちなむ美術工芸展 3月15日~3月31日
 お雛かざりと出雲天神 3月20日~5月10日
荒神谷博物館
 特別展 荒神谷の銅矛 7月12日~8月31日
 企画展 ふるさとの御仏―斐川・出雲を中心に― 10月4日~11月24日
今井美術館
 与勇輝展―また あなたに会える― 9月27日~10月13日
島根県立三瓶自然館
 びっくり!どっきり!大化石展 7月4日~9月28日
島根県立石見美術館(グラントワ)
 企画展 モダンガールズ―昭和初期の美人画展― 2月29日~4月7日
 木版画の世界 前期 4月9日~6月2日
 「不思議」を切り取る 4月10日~5月21日
 国立能楽堂コレクション展 能の雅 狂言の妙 4月19日~5月26日
 島根の室町文化展 4月23日~6月23日
 感動の日本画、癒しの日本画 6月25日~9月1日
 特別展 平成の萬福寺出開帳展 7月16日~9月3日
 名画への招待 石見美術館油絵名品展 7月30日~9月29日
 特別展 ポワレとフォルチュニィー コルセットをめぐる冒険 9月6日~11月3日
 牛嶋均展 人智の研究 ver.6 遊具―武器ー遊具 10月3日~11月24日
 なつかしの風景 大下藤次郎の水彩画展 10月10日~12月1日
 水墨画の魅力 雲谷派を中心に 11月6日~12月15日
 observers 平川紀道展 11月8日~1月5日
 特別展 木のぬくもり 11月28日~1月19日
 特別展 十二支をさがせ! 12月17日~2月16日
 アメリカの見た夢 1920-30年代の絵画、写真、デザインと日本 1月2日~3月9日
 パリの恋人たち 1月8日~3月23日
 1920―30年代のテキスタイルデザイン展 1月22日~3月30日
 新発見!とっとりしまね発掘速報展 2月21日~3月15日 
 特別展 西晴雲 3月18日~5月11日
島根県立古代出雲歴史博物館
 蘇る幻の染色―出雲藍板締めの世界とその系譜― 3月7日~5月18日
 特別陳列 加茂岩倉銅鐸の世界 5月31日~7月6日
 石見銀山遺跡世界遺産登録1周年記念 石州銀展 5月31日~7月6日
 絵でみる考古学 早川和子原画展 5月31日~7月6日
 聖地・巡礼―自分探しの旅へ― 7月26日~9月15日
 秘仏への旅―出雲・石見の観音巡礼― 10月4日~11月30日
 発掘!斐の河上の3万年―尾原ダム地内の遺跡 12月10日~2月15日
 初春や 小判とえびす・だいこく展 12月20日~1月19日
 輝く出雲ブランド―古代出雲の玉作り 3月7日~5月17日
島根県立美術館
 パリ-ニューヨーク、20世紀絵画の流れ―フランシス・リーマン・ロブ・アート・センター所蔵品展― 3月7日~5月11日
 江戸と明治の華展~皇室侍医ベルツ博士の眼~ 5月31日~7月7日
 ジョットとその遺産展―ジョットからルネサンス初めまでのフィレンツェ絵画― 7月18日~9月1日
 絵本の魔術師 エリック・カール展 9月19日~11月3日
 島根の漆芸―小島漆壺斎、勝軍木庵の系譜 10月15日~11月12日
 日本伝統工芸展 12月10日~12月24日
 日本画優品展 12月3日~1月19日
 コレクション探検 版!―魅惑の近現代版画― 1月2日~2月23日
 開館10周年記念 写真コレクション選 2月19日~5月18日
 開館10周年記念展 フランス絵画の19世紀(仮) 3月6日~5月31日
 水面にうつる浮世絵の世界 3月4日~3月30日
 出雲国司忌部子首着任1300年 9月27日~11月17日
 意宇のイザナミ社 12月10日~1月26日
 横穴の壁画―十王免横穴墓群 12月17日~2月23日
 考古学から見た出雲国造館 1月28日~3月9日
 古代寺院の瓦 2月25日~3月30日
島根県立八雲立つ風土記の丘
 考古学から見た出雲国造館 1月28日~3月9日
 古代寺院の瓦 2月25日~3月30日
 速報展 発掘速報 史跡出雲国府跡 3月25日~5月11日
石正美術館
 石本正の旅 3月20日~6月22日
 石本正 生命を歌う 6月28日~9月28日
 石本正米寿記念 心で描いた日本画 10月4日~12月25日
 石本正 心の詩 1月2日~3月15日
 石本正 旅を描く 3月21日~6月21日
田部美術館
 四季の茶道具 秋の彩り 9月30日~11月9日
浜田市世界こども美術館
 どうぶつ・しょくぶつ・こどもたち 絵本作家4人展 4月12日~5月18日
 現代美術の動物園 7月5日~9月15日
 カグラ!石見神楽の今・むかし展 2月21日~4月12日
益田市立雪舟の郷記念館
 特別展 秋に遊ぶ水墨画~山水と人物~ 10月11日~11月30日
益田市立歴史民俗資料館
 企画展 08発掘調査展 七尾城、三宅御土居跡、沖手遺跡から見た中世の益田~発掘調査からわかったこと~ 9月6日~10月26日
松江郷土館
 ホーランエンヤの衣装と道具 3月18日~8月30日
安来市立加納美術館
 備前焼有名作家20人展(小野竹喬・池田遥邨日本画展) 3月1日~6月29日
山代二子塚古墳ガイダンス山代の郷
 謎の盃状穴展 9月1日~11月30日
和鋼博物館
 古刀名品展 4月20日~5月31日
 蒔絵師 大谷歓到 漆にささげた生涯―茶道具から調度品まで 11月3日~11月30日

<鳥取県>(12館・41本)
青谷上寺地遺跡展示館
 漆遺物(パネル) 2月8日~4月13日
 特別展示 弥生の緑 9月14日~11月24日
 ロビー展示 弥生人の食卓―卑弥呼そして青谷の人々はなにを食べたの? 10月11日~12月14日
因幡万葉歴史館
 徳足比売没後1300年企画展 古代の乙女 伊福吉部徳足比売 11月18日~12月21日
植田正治写真美術館
 山陰叙情 3月1日~5月25日
 わたしのカメラ遍歴 9月6日~11月30日
倉吉博物館 
 昭和レトロ展―情景王山田卓治の世界 4月12日~5月11日
 倉吉の美術 100年展 10月18日~11月9日
鳥取県立図書館
 百年前の鳥取―郷土新聞展― 10月18日~11月16日
 平成20年度 新発見!とっとり・しまね発掘速報展 1月21日~2月15日
鳥取県立博物館
 企画展 因幡・伯耆の王者たち 3月14日~4月13日
 前田寛治のパリ 5月19日~6月22日
 ようこそ恐竜ラボへ!―化石の謎をときあかす― 7月19日~8月24日
 重文 持国天・多聞天像(青龍寺蔵)等の特別公開 7月31日~11月30日
 はじまりの物語―縁起絵巻に描かれた古のとっとり― 10月4日~11月9日
 企画展 歌仙絵 11月20日~12月23日
 企画展 シュルレアリスムとその周辺 11月22日~12月23日
鳥取市歴史博物館
 やまびこ館の宝もの 特別展館蔵品展Ⅰ―先人が遺してくれたもの― 3月20日~5月18日
絵葉書・古写真でふりかえる鳥取の街並み 6月6日~6月21日
 特別展 鳥取士族の西南戦争―ラスト・サムライの決断― 7月19日~9月15日
 テーマ展 美の人脈―文化をつなぐ人々― 10月10日~11月24日
 新春特別展覧会 参宮・遷宮・伊勢神宮―鳥取と伊勢のつながり― 1月1日~3月1日
南部町祐生出会いの館
 新寄贈品公開 故・木村喬コレクション みちのくこけし展 9月27日~11月9日
米子市美術館
 コレクションによる名所めぐり―山陰三十六景&東都三十六景 5月3日~6月1日
 特別展 葉祥明展―もっと好きになるために 7月12日~8月24日
 コレクションにみる版画表現―その多様な展開 9月7日~9月28日
 ファミリーアルバム―家族の情景 11月2日~12月23日
 郷土作家展 海の刻 古市義二・岸本章 1月31日~2月15日
 特別企画展 本池秀夫―革の世界― 2月22日~3月29日
米子しんまち天満屋
 見て!来て!!さわって!!! とっとり発掘速報展 11月28日~11月30日
渡辺美術館
 五更老人(ごこうろうじん) デジカメ山水帖 1月26日~ 5月5日
 狩野光三 創作工芸展 4月2日~5月11日
 開館30周年記念特別展 光り輝いた鳥取藩の絵画 5月30日~6月29日
 志士たちの気魂 7月12日~8月31日
 わが館のお宝 9月6日~10月5日
 描きつがれて1000年 愛と哀れみの王朝絵巻 10月15日~11月30日
 和敬清寂へのいざない 1月2日~2月8日
 鬼才稲皐の世界 2月15日~3月22日
わらべ館
 toy楽器店 3月20日~6月17日
 『赤い鳥』と童謡運動 7月1日~8月31日
 うしにひかれて わらべ館 1月18日~3月17日

<徳島県>(10館・41本)
大塚国際美術館
 夏休みこどもスペシャル 名画で体験パリめぐり~観る、感じる、かんがえる~びじゅつかんで「カイガ」イリョコウ! 7月19日~8月31日
 熱き心展~寛斎元気主義~ 1月10日~3月29日
徳島県立近代美術館
 徳島のコレクション2008-II―特集:それぞれの物語― 3月22日~6月15日
 徳島のコレクション 石丸一と河合清 新収蔵作品を中心に 6月21日~9月28日
 アメリカ版画の今―5つの工房から 7月19日~8月31日
 未来に伝えたい―学芸員のおすすめアート 9月13日~10月13日
 徳島のコレクション ポップ・アートってなーに! 10月4日~1月18日
 京都画壇に咲いた夢―幸田春耕、暁冶父子と京都・徳島の日本画家たち 10月25日~12月7日
 徳島のコレクション2009-1 いっぱい見せます全館展示 1月24日~4月12日
徳島県立博物館
 和泉層群の化石 4月1日~7月6日
 郷土の発見―小杉榲邨と郷土史研究の曙 4月26日~5月25日
 浜辺の植物 7月8日~9月28日
 企画展 動物大集合 7月19日~8月31日
 からさお―阿波の脱穀用具― 9月30日~1月18日
 企画展 香りの世界―誘・癒・遊― 10月18日~11月24日
 新着資料紹介 笠井氏の見た大阪万博 1月20日~5月24日
 新着資料紹介 粟飯原家所蔵人形頭コレクション 1月20日~5月24日
 特別陳列 空から見た徳島 1月27日~3月15日
徳島県立文学書道館
 特別展 小坂奇石書作展 九十年の情熱 7月5日~8月17日
 特別展 貫名菘翁展―阿波に伝わる菘翁の書画― 10月11日~11月24日
 生誕100年 映画字幕の名工 秘田余四郎展 11月26日~2月13日
 ターシャ・テューダー展 1月6日~2月8日
 中林梧竹展~梧竹が書いた王羲之~ 2月14日~3月22日
徳島県立埋蔵文化財総合センター
 平成20年度埋蔵文化財企画展2 弥生の台所事情 7月28日~9月21日
 第5回四国地区埋蔵文化財センター巡回展 発掘へんろ~遺跡でめぐる伊豫・土佐・讃岐・阿波~ 2月13日~3月22日
徳島県立文書館
 古文書の中の子供 1月22日~4月27日
 文書館の逸品展「秋本家文書」 4月29日~8月3日
 写真で見る“ちょっと昔”の阿波の名所 8月5日~10月26日
 芭蕉を目指した男 ―酒井弥蔵旅日記― 10月28日~1月25日
徳島市立考古資料館
 企画展 大地からのメッセージ 阿波を掘る~発掘調査速報展と弥生人の道具~ 5月1日~8月31日
徳島市立徳島城博物館
 企画展 ひな人形の世界 2月8日~4月6日
 テーマ展 百花繚乱―花鳥の造形― 1月29日~4月13日
 わがまちのたからもの 徳島市の指定文化財 4月15日~6月15日
 企画展 徳島城まるごと博物館 7月1日~8月17日
 企画展 ふるさと徳島の面影―飯原一夫絵画展― 8月22日~9月23日
 親鸞聖人750回大遠忌記念 本願寺展―世界遺産の至宝 10月4日~11月16日
 企画展 阿波絵図の世界2 11月26日~1月25日
 特別展 源氏物語と宮廷文化へのあこがれ 2月10日~3月15日
 企画展 ひな人形の世界 3月20日~4月19日
美波町日和佐図書・資料館
 海部郡の古代・中世 7月19日~9月7日
美馬市立脇町図書館
 特別企画展 美馬の古墳と寺院-古代モニュメントの世界- 1月13日~1月25日

<香川県>(13館・55本)
香川県埋蔵文化財センター
 奥白方に眠る古代遺跡―奥白方中落遺跡・奥白方南原遺跡(多度津町) 7月10日~10月3日
 速報展 飯野山山麓に広がる古代遺跡~東坂元三ノ池遺跡・東坂元秋常遺跡(丸亀市飯山町)~ 10月10日~12月26日
 速報展 知られざる善通寺北部の遺跡群~小塚遺跡(多度津町)・稲木北遺跡・永井北遺跡(善通寺市)~  1月8日~4月24日
香川県立東山魁夷せとうち美術館
 特別展 美の発見―魁夷の愛蔵品と中国の風景― 9月20日~11月3日
香川県立ミュージアム
 くらしの中のため池3―第2部:讃岐のため池の春・夏・秋・冬― 10月10日~4月6日
 松平家名品展Ⅴ 2月29日~4月20日
 香川県立ミュージアム開館記念展 静かなる情熱―藤川勇造とロダンの美― 4月5日~5月18日
 徳川家康と松平頼重 4月24日~6月29日
 瀬戸大橋の島々 いにしえ人の歩いたあと 4月8日~8月31日
 時と暦のものがたり 7月3日~9月21日
 夏休み子どもミュージアム 親子のアトリエ―遊んで学ぼう伝統のわざと知恵― 7月26日~8月31日
 美術コレクション展1 平山郁夫 讃岐巡礼の道 8月1日~8月31日
 昔の道具―“MOTTAINAI”の心― 9月12日~11月16日
 瀬戸大橋の島々2 瀬戸内の風景 9月12日~12月21日
 物語世界の美―都への憧憬― 9月25日~11月24日
 特別展 備讃における工芸のあゆみ―幕末・明治から現代へ― 10月4日~11月9日
 大三国史展 11月26日~12月24日
 黒船を見張る―幕末高松藩の海防施設― 11月28日~2月1日
 瀬戸大橋の島々 架橋の島のくらし 12月23日~3月22日
 特別展 第55回日本伝統工芸展 1月2日~1月18日
 ジョルジュ・ルオーと20世紀美術 1月24日~4月5日
 松平家名品展 うけつがれる美と心 2月6日~4月12日
 瀬戸内海歴史民俗資料館コレクションⅠ シオを操る―瀬戸内海に生きる人々と潮流― 3月24日~7月12日
金刀比羅宮高橋由一館
 生誕130年記念 川喜田半泥子展 9月6日~11月24日
 特別展 こんぴらさんの刀 12月6日~2月28日
金刀比羅宮宝物館
 こんぴらさん -海の聖域 パリ凱旋帰国展 12月27日~4月26日
四国村ギャラリー
 四国村民具Collections Vol2 形と素型 10月18日~1月12日
善通寺宝物館
 弘法大師空海と善通寺 4月29日~6月15日
 特別展 善通寺の経典・聖教―敬虔な祈りに満ちあふれた静謐な文字世界― 11月1日~12月14日
高松市石の民俗資料館
 特別展 藁と石展 1月4日~2月8日
 巡礼の道 あがり五ヶ寺と大窪寺の四季 1月4日~2月8
 特別展 徳島文理大学文学部の学生による展覧会 第4弾 中世の暮らしをのぞいてみよう 2月14日~3月15日
高松市美術館
 印象派の巨匠ピサロ-家族と仲間たち- 4月4日~6月3日
 開館20周年記念 コレクション+ひびきあう音・色・形 7月25日~9月7日
 没後80年記念 佐伯祐三展 パリで夭逝した天才画家の道 10月24日~12月7日
 流 政之展 1月4日~2月8日
 世界に誇る和製テーブルウェア オールドノリタケと懐かしの洋食器 2月20日~3月29日
 流 政之展 1月4日~2月8日
 世界に誇る和製テーブルウェア オールドノリタケと懐かしの洋食器 2月20日~3月29日
高松市歴史資料館
 収蔵品展 れきしに出会う-新収蔵品で知る人と風景- 4月19日~6月1日
特別展 近代香川の人物譜 菊池寛と同じ時代を生きた人々 6月14日~7月27日
 特別展 人形の・夢・見ゆる人-ウィッシング・ドールズ(仮) 8月9日~9月21日
 特別展 近代をつくった大工棟梁―高松の大工 久保田家とその仕事― 11月15日~12月28日
 干支のおはなし 1月6日~2月8日
 第5回四国地区埋蔵文化財センター巡回展 発掘へんろ 1月10日~2月8日
 収蔵品展 長町竹石―文人画の世界― 2月14日~3月29日
東かがわ市歴史民俗資料館
 企画展 東かがわの歴史を伝えるもの―収蔵資料からみる― 2月23日~4月6日
 和泉層群の化石 7月19日~8月31日
 東かがわ市史・考古編~古墳時代の東かがわ~ 12月13日~2月15日
松山市立子規記念博物館
 今日ありて―栗田樗堂の世界 9月13日~10月19日
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
 ノイエ・フォトグラフィー―1920-30年代のドイツ写真 4月6日~6月22日
 猪熊弦一郎展 4月6日~7月6日
 時間の形 FORM of TIME 10月26日~1月12日
丸亀市立資料館
 漆展 10月11日~11月30日
 狩野派の絵画展 1月24日~3月15日

<愛媛県>(18館・63本)
今治市河野美術館
 館蔵品企画展 開館40周年記念 日本画展 2月7日~3月30日
宇和島市伊達博物館
 大名家女性のたしなみ―幕末九代宗徳夫人佳姫の婚礼調度を中心に― 6月20日~12月24日
 特別展 絵図が語るもの―京都の洛中洛外図と近世宇和島の城下絵図― 11月7日~12月24日
 藩主と吉祥文様~家紋の雀いろいろ、干支と吉祥動物~ 1月4日~6月14日
 ひな人形とひな調度展 2月19日~4月5日
愛媛県総合科学博物館
 特別展 KARAKURI メカのしくみと動きのヒミツ 7月12日~8月31日
 森のめぐみ 木のものがたり展 12月20日~1月30日
愛媛県美術館
 人体の不思議展 4月5日~5月18日
 藤城清治 光と影の世界展 4月12日~5月25日
 平成19年度新収蔵品展 4月16日~6月29日
 畦地展プレ企画 畦地梅太郎の原画 4月16日~10月26日
 三輪田米山の世界 5月24日~6月29日
 夜のしじまに 5月24日~6月29日
 日仏交流150周年記念 イタリア美術とナポレオン 6月4日~7月7日
 絵のなかの物語 7月2日~8月24日
 青樹祭開催記念 緑の中へ 7月2日~11月3日
 八犬伝の世界展 7月19日~8月31日
 江戸絵画のたのしみ 8月28日~11月3日
 美が結ぶ絆 ベルリン国立アジア美術館所蔵日本美術名品展 10月1日~11月16日
 企画展 ジブリの絵職人・男鹿和雄展 11月22日~1月18日
 開館10周年記念所蔵品展 アートの散歩道 11月27日~2月2日
 特集展示 花鳥画の楽園 2月4日~4月6日
 じっくり味わうこの一点 屏風:大画面の魅力 2月4日~4月6日
 武智光春コレクション 福田平八郎 春の風物 2月4日~4月6日
 特集展示 心と魂の軌跡 今治市玉川近代美術館の所蔵品とともに  2月4日~4月6日
 西洋美術の精華 2月4日~4月6日
 特集展示 なぞなぞ美術館Ⅳ~Landscape 風景画を楽しもう!~ 2月4日~6月7日 
 特集展示 植物画の小宇宙ー百花譜と蘭花譜ー 2月4日~6月7日
 畦地梅太郎展 山のいのち、人のぬくもり 2月14日~3月29日
愛媛県埋蔵文化財調査センター
 テーマ展 時代のものさし―古代― 10月27日~2月26日
愛媛県歴史文化博物館
 テーマ展 おひなさま 2月19日~4月6日
 企画展 写真でみる昭和の暮らし 4月22日~6月15日
 特別展 愛媛と戦争―伝えたい戦争の記憶・平和な未来へ― 7月9日~9月7日
 特別展 掘り出された愛媛の江戸時代―くらし百花繚乱― 10月4日~12月7日
 ロビー展 森のめぐみ 木のものがたり 10月4日~12月7日
 特集展示 昔の道具の謎をとけ!-怪人れきはくからの挑戦状- 12月20日~2月8日
 企画展 おひなさま 2月17日~4月5日
愛媛人物博物館
 弥生・古墳時代の土壇原遺跡群―生涯学習センター付近で見つかった墳墓と副葬品― 7月26日~9月7日
セキ美術館
 春の所蔵作品展 2月25日~5月31日
高畠華宵大正ロマン館
 シリーズ生誕120年 華宵の子ども絵(仮) 4月5日~6月30日
 男たちの大正ロマン展~おじさまのための大正ロマン講座~ 12月15日~3月31日
玉川近代美術館
 愛媛の作家展―郷愁を求めて― 4月22日~6月8日
 春の特別公開 国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」一括 4月22日~6月8日
町見郷土館
 まなびや*ちとせ―佐田岬の学校建築― 2月17日~4月29日
久万美術館
 三輪田米山没後百年記念 米山と松山の三筆 11月29日~2月15日
松山市考古館
 葉佐池古墳・播磨塚天神山古墳 4月5日~5月11日
 第5回 四国・埋蔵文化財センター巡回展 発掘へんろ・五巡目―遺跡でめぐる伊豫・土佐・讃岐・阿波― 4月19日
 ~7月13日
 発掘調査速報展・前期 むかし・昔のまつやまを掘る 7月28日~9月2日
 発掘調査速報展・後期 むかし・昔のまつやまを掘る 9月8日~9月30日
 特別展 鳥取・弥生の王国 10月27日~12月9日
 松山城展 堀之内の過去・現在・未来 12月2日~1月25日
 遺跡展 掘ったぞな・文京遺跡 1月26日~3月31日
松山市立子規記念博物館
 特別展 子規と為山―俳句と俳画― 4月26日~6月1日
 特別企画展 反骨のジャーナリスト―陸羯南・宮武外骨・黒岩涙香― 7月19日~8月17日
 今日ありて―栗田樗堂の世界 9月13日~10月19日
 平成21年新春特別展 平福百穂と子規派の人びと―画家として、歌人として― 1月1日~2月11日
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
 ピピロッティ・リスト:ゆうゆう 7月13日~10月13日
三浦美術館
 米林雄一展~微空からの波動~ 11月16日~1月25日
村上水軍博物館
 観天望気―村上水軍の教えに学ぶ気象予測― 4月12日~6月29日
 村上家文書の世界 8月2日~11月24日
 今治市内発掘調査速報巡回展 11月29日~2月15日
 村上家伝来のひな人形展 2月21日~4月5日
八幡浜市民ギャラリー
 現代日本画名作展―文化勲章受章作家を中心に 10月11日~11月24日

<高知県>(13館・47本)
香美市立美術館
 古仏との対話-井上芳明と土佐の仏像- 9月27日~11月9日
 祝祭に捧げた夢──絵師金蔵の悦楽と悲哀 1月20日~2月1日
高知県立坂本龍馬記念館
 -人が人を“創る”- 出会いの達人・龍馬展 4月19日~8月31日
 龍馬精神!「海援隊約規」展 10月1日~3月22日
高知県立美術館
 高知の作家の版画展-日和崎尊夫、山本昇雲、石川寅治、坂本義信、片木太郎- 3月27日~5月11日
 京都と近代日本画 4月12日~5月18日
 高知県立美術館名品展 美との出会い―郷土の作家を中心に 5月14日~6月29日
 美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方-ミッフィーとあそぼう 5月25日~7月6日
 熱帯 楽園 浪漫 美術家たちの「南洋群島」 7月13日~9月15日
 美術館のなつやすみ-柴川敏之「2000年後の美術館」プロジェクト 7月15日~8月31日
 マルク・シャガール展「祝祭のとき」 9月9日~11月16日
 新収蔵品を中心に 高知ゆかりの日本画家たち 10月17日~11月16日
 写真家・野町和嘉の世界 10月25日~12月14日
 マルク・シャガール展 故郷への想い 11月18日~1月25日
 名作と出会う 明治・大正・昭和の美術 国立美術館巡回展 12月21日~3月1日
 石元泰博フォト・ギャラリー 1月17日~2月28日
 市民とつくる展覧会―高知アート・ネット・プロジェクト 3月8日~4月5日
高知県立文学館
 井伏鱒二と中・四国路 4月13日~5月25日
 鹿持雅澄展~あがはりみちに くさなおほしそ~ 1月2日~2月22日
高知県立牧野植物園
 開園50周年記念 五台山花絵巻 4月1日~6月30日
 酒と植物-草木からできる魅惑の飲みもの 12月6日~5月10日
高知県立埋蔵文化財センター
 発掘へんろ―遺跡でめぐる伊豫・土佐・讃岐・阿波~ 遺跡に見る国際交流 8月1日~10月31日
 企画展 道路開発であらわれた遺跡展II―土佐市バイパス建設に伴う発掘調査成果から― 11月18日~1月16日
高知県立歴史民俗資料館
 企画展 鰹―カツオと土佐人― 4月12日~6月8日
 テーマ展示 崎山比佐衛とブラジル移民―ブラジル移民100周年― 5月2日~6月29日
 企画展 土佐発掘物語Ⅱ 謎!弥生時代の青銅器 発見と発掘 7月18日~8月31日
 テーマ展示 出土品が語る岡豊城跡 7月18日~8月31日
 企画展 絵葉書のなかの土佐―移ろいゆく時代の記憶― 9月26日~11月24日
 企画展 昔のくらし博物館―失われゆく衣食住の民具― 12月19日~3月1日
 企画コーナー 正月と節分 1月2日~1月31日
 テーマ展示 維新の志士たちの遺品―高知県文教協会所蔵資料から― 1月2日~3月1日
 企画コーナー おひなさま 2月1日~3月31日
高知市立自由民権記念館
 日伯交流年 ブラジル日本移民百周年記念写真展 新世界に渡った日本人 9月13日~11月16日
高知市春野郷土資料館
 昔のしごと資料館 12月19日~2月1日
土佐山内家宝物資料館
 花・はな・華展 3月7日~5月6日
 源氏物語1000年紀 源氏物語の世界 5月23日~7月7日
 土佐藩歴代藩主 7月11日~9月23日
 藩主の一生 9月27日~11月30日
 新年恒例「吉祥」展 12月5日~2月2日
 山内家のひな道具 2月6日~3月3日
 山内家の兜 3月7日~5月11日
中岡慎太郎館 
 企画展 北川村おもいでアルバム 4月26日~6月30日
 企画展 続・陸援隊 7月20日~8月25日
 企画展 収蔵品展 1月7日~3月31日
牧野植物園
 百花繚乱~描かれた花々~ 8月2日~9月7日
横山隆一記念まんが館
 隆一はなこばこ 所蔵品点 7月19日~8月31日
 まんが・漫画・マンガ展!2009 2月21日~3月28日

<福岡県>(30館・154本)
甘木歴史資料館
 ミニ季節展 あ!サクラ展 3月25日~4月12日
飯塚市歴史資料館
 遠賀川流域の古墳展 4月12日~5月11日
石橋美術館
 もっと知る美術・展―講座編 2月20日~5月9日
 パリ-ニューヨーク、20世紀絵画の流れ―フランシス・リーマン・ロブ・アートセンター所蔵品展― 5月17日~7月20日
 雪舟で、み展(仮) 7月29日~10月3日
 開山大和尚四〇〇年遠諱記念 禅・無の世界 梅林寺展―ダルマはどこからきたか― 9月28日~10月26日
 イギリス近代絵画―郡山市立美術館コレクションによる(仮)― 10月11日~12月14日
 コレクションによる美術事はじめ―見る、知る、考える― 1月10日~4月12日
出光美術館(門司)
 水墨画の巨匠たち―雪舟・長谷川等伯から富岡鉄斎まで― 4月4日~6月8日
 陶磁の東西交流―景徳鎮・柿右衛門・古伊万里からデルフト・マイセン― 6月13日~8月31日
 特集展示 南蛮風俗図 6月13日~8月31日
 仙がい名品選―禅画にあそぶ― 9月5日~11月3日
 出光コレクション名品展 ユートピア―描かれた理想郷― 11月7日~12月21日
 京のやきもの 尾形乾山と光琳の芸術 1月3日~3月29日
伊都国歴史博物館
 玄界灘を制したもの 伊都国王と宗像君 ―海人を支配した王と豪族たちの軌跡― 10月11日~11月24日
春日市奴国の丘歴史資料館
 企画展 奴国の生産遺跡―春日丘陵周辺の先進文化 9月6日~10月26日
 民俗企画展 暮らしと道具のいまむかし 12月13日~2月15日
小倉城庭園
 家具―江戸から昭和の技、美 3月29日~6月1日
 馬―人と自然の文化史 9月27日~11月30日
北九州市立小倉城庭園
 日本のゲーム―室内遊戯のたのしみ 6月28日~8月31日
 馬―人と自然の文化史 9月27日~11月30日
 ちりめん細工・春の寿ぎ展 12月13日~3月8日
 小倉城庭園所蔵品展―書画でめぐる四季の彩り 3月28日~5月24日
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
 くらしのタイムカプセル―戸畑商家大森家の資料が語る明治~昭和 4月5日~6月2日
 歴史ポケットミュージアム 夏の涼 6月7日~7月13日
 シーラカンス展 ブラジルの化石と大陸移動の証人たち 7月12日~8月31日
 特別展 美しき九州の旅―「大正広重」初三郎がえがくモダン紀行― 10月11日~11月30日
 近代北九州100年の歩み展 10月11日~1月12日
 特別展 小倉のお殿さま―小笠原家と城下町― 1月2日~2月8日
 ポケット企画展 襤褸 新しいいのちへの贈り物展 1月17日~4月12日
 ポケット企画展 写真で見る装飾古墳(熊本県の部)展 1月17日~5月31日
 ポケット企画展 福岡県指定文化財・中世門司文書 修理報告展 1月17日~4月12日
 ひとと海のものがたり 3月1日~5月10日
北九州市立美術館
 英国ヴィクトリア朝絵画の巨匠 ジョン・エヴァレット・ミレイ展 6月7日~8月17日
 聖なるものへ~ルドンとルオーの世界 12月18日~2月15日
 ボッティチェッリ「聖母子と天使」 イタリア美術とナポレオン 1月2日~2月15日
 冬のコレクション展 1月20日~4月5日
 夢見る線~アンリ・ミショーの筆跡 2月19日~4月12日
北九州市立美術館分館 
 みんな大好きアンパンマン やなせたかしの世界 12月13日~1月25日
 北九州をめぐるアート展 Vol.3 2月13日~3月15日
北九州市立文学館
 企画展 バンクの風―小倉から始まった競輪とロマン 1月20日~2月22日
北九州市立松本清張記念館
 1909年生まれの作家たち 1月11日~8月31日
九州国立博物館
 国宝 大絵巻展 前期3月22日~4月28日 後期4月29日~6月1日
 『新たな国民のたから』―文化庁購入文化財展― 6月25日~7月21日
 特別展 島津の国宝と篤姫の時代―東京大学史料編纂所20万点の世界― 7月12日~8月24日
 トピック展示 変化する観音 8月8日~9月15日
 トピック展示 福岡・佐賀・長崎の姉妹遺跡が語る よみがえる弥生都市 8月20日~11月16日
 絵でみる考古学 早川和子原画展 9月2日~10月13日
 トピック展示 北と南の民俗詩-アイヌ・琉球の人々- 9月17日~10月26日
 特別展 国宝 天神さま―菅原道真の時代と天満宮の至宝― 9月23日~11月30日
 西日本鉄道100周年記念 天神100年 にしてつ100年 10月15日~10月26日
 トピック展示 大野城と四王寺 10月15日~1月18日
 国宝 北野天神縁起絵巻 平成記録本展 10月21日~11月3日
 トピック展示 茶の湯を楽しむ I 10月29日~12月7日
 トピック展示 国宝 古文書展 10月29日~12月7日『』
 トピック展示 あおもり縄文展―JOMONを世界へ、山内丸山からの発進― 11月22日~12月21日
 特別公開 国宝 初音の調度?九州初公開 華麗なる大名婚礼調度 1月1日~2月1日
 トピック展示 奴国の南―九大筑紫地区の埋蔵文化財― 1月1日~2月8日
 工芸のいま 伝統と創造―九州・沖縄の作家たち 1月1日~3月15日
 トピック展示 美を写す―模写と模造― 1月21日~3月1日
 トピック展示 金子量重氏寄贈品によるアジアの民族造形 2月24日~5月6日
九州産業大学美術館
 片山攝三写真展―芸術家の「顔」― 3月22日~4月19日
 所蔵品展 はんが 技法にであう版画展 6月7日~7月30日
 所蔵品展 歴史にすわるpart4 英国ウィンザーチェアの世界 11月22日~12月21日
 「柿右衛門様式陶芸研究センタープログラム」研究成果発表展示会 1月21日~1月31日
九州鉄道記念館
 栄光のブルートレイン(富士・はやぶさ等) 12月1日~1月31日
九州歴史資料館
 渡来人が伝えたもの―墓から探る弥生文化成立の実像― 1月5日~6月22日
 大宰府史跡出土の木簡と文字瓦-出土文字資料の調査と研究- 6月26日~3月31日
 平成20年度調査成果展 原山無量寺を探る-太宰府市原遺跡18次の調査成果- 9月2日~2月1日
 国指定史跡今宿古墳群 若八幡宮古墳 出土資料特別展示 12月23日~3月22日
求菩提資料館
 ミニ企画展 おひなまつり 2月3日~4月5日
田川市石炭・歴史博物館
 特別企画展 炭坑の語り部・山本作兵衛の世界―584の物語 11月1日~12月7日
田川市美術館
 クレパス画名作展 4月12日~5月18日
 生誕100年記念・けとばし山のおてんば画家-大道あや展 1月6日~2月15日
太宰府市文化ふれあい館
 第六回歴史の散歩道展―温故知甑2― 8月2日~10月13日
 くらしのうつりかわり展 1月6日~3月15日
太宰府展示館
 大宰府史跡発掘40周年記念企画展示 天平追想-古代都市・大宰府の栄華- 10月18日~12月7日
太宰府天満宮宝物殿
 マークエステル絵画展 5月30日~7月27日
 梅図展 8月1日~11月30日
 岡部紫龍氏コレクション展 12月4日~1月18日
 高松次郎・鷹野隆大「“写真の写真”と写真」展 2月15日~3月15日
 青沼茜雲絵画展 3月19日~5月10日
福岡アジア美術館
 めしあがれ!~アートと食べ物のおいしい関係 3月27日~6月24日
 祈りのかたち─アジアの美術と仏教 4月3日~7月1日
 ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展 4月10日~5月18日
 写真新世紀福岡展2008 5月29日~6月10日
 アカルイ☆ミライ─新中国の宣伝画 6月26日~10月7日
 ドロロロロン~アジアの妖怪屋敷 7月3日~9月30日
 特別企画 妖怪博士◎水木しげるの妖怪大冒険 7月26日~8月17日
 聖なる季節に─アジアの美術とキリスト教 10月2日~12月25日
 刻まれた生─アジアの木版画 10月9日~1月6日
 大三国志展―悠久の大地と人間のロマン 10月17日~11月16日
 アジアとヨーロッパの肖像 12月6日~1月25日
 境界をこえて─欧米のアジア系作家たち 1月2日~3月31日
 近代美術シリーズⅤ インドの細密画(仮題) 1月8日~3月24日
 白洲次郎と正子の世界展~「風の男」と「韋駄天夫人」の物語~ 3月7日~5月10日
福岡県青少年科学館
 恐竜世界で謎を解け! ぼくら恐竜探偵団 7月19日~8月31日
福岡県立美術館
 柳川・立花家の至宝展 1月10日~2月15日
福岡市博物館
 やきものに見る中世瀬戸内と博多 1月22日~4月6日
 戦国時代の博多展7~大友氏と柑子岳城~ 3月18日~5月11日
 染織シリーズ5 絹の艶めき・金の煌めき 3月18日~5月18日
 特別展 失われた文明 インカ・マヤ・アステカ展 3月25日~6月8日
 きじ馬と木うそ―九州・木の郷土玩具 4月1日~5月25日
 ココロとカタチ~模倣された遺物~ 4月8日~6月15日
 能面の世界8 能の中の和と漢 5月13日~7月13日
 戦争とわたしたちのくらし17 5月20日~7月13日
 文字瓦は語る 5月27日~7月21日
 博多あれこれ 6月17日~8月24日
 特別展 吉村作治の新発見!エジプト展―国立カイロ博物館所蔵品と 6月28日~8月31日
 染織シリーズ6 出藍のほまれ 青のきもの 7月15日~9月15日
 墳墓の山~今宿古墳群の謎に挑む~ 7月15日~11月30日
 福博写真館 7月23日~9月7日
 日明貿易と博多 8月26日~11月16日
 館蔵仏画名品展 9月9日~11月9日
 特別展 黒田長政生誕440年記念展 黒田長政と二十四騎-黒田武士の世界- 9月12日~11月3日
 ふくおか橋ものがたり 9月17日~10月26日
 土の中のクジラ 10月28日~12月21日
 描かれた風俗~吉川観方の美学~ 11月11日~1月12日
 特別展 カメオ展 宝石彫刻の2000年 11月15日~12月23日
 福岡民俗カタログ3 ~川と池の漁撈~ 11月18日~2月1日
 悼みの考古学 12月2日~4月12日
 描かれた境内―筑前の社寺を中心に― 12月23日~2月22日
 大野忠右衛門展 1月14日~3月15日
 特別展 平泉―みちのくの浄土― 1月16日~2月22日
 なるほど埴輪展 2月3日~4月5日
 江戸時代の福岡住宅事情 2月24日~4月19日
 第21回新収蔵品展 ふくおかの歴史とくらし 3月4日~3月22日
 戦国時代の博多展8~安楽平城をめぐる攻防~ 3月17日~5月10日
福岡市美術館
 冨田溪仙展 4月1日~5月18日
 シリーズ美術の技法1 コラージュ 4月1日~5月18日
 ザ・同級生-比べてみよう 同年生まれの美術家たち 4月1日~5月18日
 漆のアジア 4月8日~5月18日
 春の名品展 4月8日~5月18日
 田中丸コレクション 4月8日~8月31日
 人のかたち―古美術にみる人物表現― 5月24日~7月21日
 茶道具の舞台裏―箱・仕覆・包裂― 5月24日~7月21日
 ロンリー・ハート―平野遼・筧忠治・相笠昌義― 5月27日~7月13日
 コレクション展 特集 福岡の工芸とデザイン 10月3日~12月26日
 日本赤十字社福岡県支部創設120周年記念事業 日本赤十字社所蔵名品 12月4日~12月21日
 現代美術と「和」の表現 1月6日~3月29日
 永井一正の版画 1月6日~2月15日
 21世紀の作家-福岡 bis 2009 1月6日~3月29日
 福岡と雲谷派 城郭襖絵「梅に鵜図」の謎 年1月6日~2月8日
 新春名品展 1月6日~2月15日
 タイ・ベトナムの陶磁―本多コレクションを中心に 2月10日~3月29日
 唐物と和物 2月17日~3月29日
 ヨーゼフ・ボイスの版画 2月17日~3月29日
 レオナール・フジタ展 2月22日~4月19日
 「100×FRANCE」―フランス写真史 その起源から現在まで― 3月10日~3月22日
 日本の四季 3月31日~5月31日
 新収蔵品展 3月31日~5月31日
 春の名品展 3月31日~5月31日
丸善・福岡ビル店3Fギャラリー
 奈良絵本の魅力―日本の絵本の原点― 1月29日~2月3日
行橋市歴史資料館
 特別展 激動の7世紀―御所ケ谷神籠石とその時代  9月17日~10月16日
 企画展 ゆくはしを掘る―近年の発掘調査から 2月6日~3月5日

<佐賀県>(13館・63本)
今右衛門古陶磁美術館
 鍋島・古伊万里 水の表情展 3月13日~6月29日
 特別企画展 五寸皿にみる色鍋島 9月11日~12月14日
 色鍋島と歴代今右衛門展 3月6日~6月21日
佐賀県立九州陶磁文化館
 飯碗展―江戸から現代まで― 3月19日~4月6日
 新収蔵品展 7月1日~7月21日
 夏休み特別企画 やきもののかたち 人と動物 7月23日~8月31日
 第7回 伊万里・有田焼伝統工芸士展 9月6日~9月21日
 特別企画展 土の美 古唐津―肥前陶器のすべて― 9月27日~11月9日
 宴のうつわ 12月19日~1月12日
 有田磁器の形と用途展 2月3日~2月15日
佐賀県立名護屋城博物館
 武雄の現代の陶芸家たちIX 4月25日~5月25日
 館蔵名品展2 6月13日~7月13日
 秀吉の手紙―館蔵豊臣秀吉文書― 7月25日~9月15日
 特別展 寄贈記念 洪浩然 忍ぶ・忘れず 10月3日~11月16日
 韓国の伝統工芸―文様に秘められた美と心 12月5日~1月25日
 絵地図でタイムトラベル!! 2月13日~3月22日
佐賀県立博物館・美術館
 玉手箱6 相島正彦の佐賀錦帯 2月5日~4月6日
 きらめく個性-江戸絵画- 2月13日~4月6日
 草場佩川-画家としての実像- 3月7日~4月6日
 山口猛彦展 3月7日~4月6日
 女性のよそおひ 3月7日~4月6日
 玉手箱1 蘇った絵画2008 4月8日~5月18日
 孔子をみる―えがかれた聖人― 4月8日~6月8日
 コレクション展 平成19年度新収蔵品展 4月11日~5月11日
 玉手箱2 蒼海と悟竹の書 5月20日~6月29日
 玉手箱3 世界最古の印刷 百万塔陀羅尼 7月1日~9月17日
 特別展 まだまだ探険!!美術館 7月11日~8月31日
 戊辰戦争140年 10月9日~11月3日
 有明海の海と縄文人 10月9日~11月3日
 昔の道具2―食― 10月9日~11月30日
 掘江神社の諸国神像 10月9日~12月21日
 没後350年 よみがえる洪浩然の書 11月20日~12月21日
 面 おもて 12月2日~2月8日
 運慶流(仮) 1月1日~2月15日
 新発見 肥前の神像 1月1日~2月15日
 発掘された佐賀3 火山灰が語る佐賀の黎明―嘉瀬川ダム発掘調査の成果― 2月10日~4月12日
 玉手箱6 佐賀錦名品展 2月17日~4月12日
 コレクション展 日本の四季―花と風景 2月24日~4月12日
 佐賀県の歴史と文化Ⅰ 3月17日~6月7日
佐賀市大隈記念館
 企画展 早稲田大学図書館蔵 双六―近代日本の世相― 2月21日~3月22日
佐賀城本丸歴史館
 収蔵品展3 4月25日~6月8日
 世界をみる―西洋との出会い― 7月25日~8月31日
 肥前の古武道 10月17日~11月24日
 雄藩への道―幕末・維新期の佐賀の歴史― 1月1日~1月25日
 鍋島家の婚礼調度 2月13日~3月22日
佐野常民記念館
 日本赤十字社―看護婦養成のあゆみ 9月13日~12月14日
 博愛書画展 10月4日~10月26日
武雄市歴史資料館
 ミニ展示コーナー 描かれた西洋 8月22日~11月19日
 収蔵資料名品撰 前期8月12日~9月15日 後期9月20日~10月19日
 ミニ企画展 皆春齋の絵道具 12月19日~2月18日
 新収蔵品展 2月20日~4月15日
徴古館
 秋の名品展 ―名刀と古文書の世界― 8月25日~10月25日
 冬の名品展 ―国宝催馬楽譜と雅楽の世界― 12月1日~1月31日
 鍋島家の雛祭り 2月21日~3月31日
中冨記念くすり博物館
 第8回 みどりの絵たより 10月15日~11月16日
祐徳博物館
 郷土所蔵者 名品展 4月18日~5月29日
 郷土作家 絵画展 6月1日~7月23日
 能面展 7月27日~8月26日
 特別展 鹿島錦展 9月1日~10月15日
 刀剣展 12月6日~2月6日
陽光美術館
 中国陶磁器名品展 10月11日~6月21日
吉野ヶ里歴史公園
 特別企画展 まぼろしの邪馬台国 10月11日~11月9日
 吉野ヶ里の弥生人骨―出土人骨は語る― 1月31日~3月22日

<長崎県>(15館・60本)
佐世保市博物館島瀬美術センター
 没後20年 辻利平展―長崎が生んだアンティミズムの色彩画家 8月8日~9月7日
シーボルト記念館
 ミニ企画展 長崎今昔展 3月19日~4月13日
 シーボルト父子展―ハインリッヒ・フォン・シーボルト没後100年 7月1日~8月31日
 シーボルトと長崎くんち展 9月12日~10月19日
 シーボルトがみた幕末ニッポン展 11月7日~12月28日
 シーボルトとお茶展 1月30日~3月22日
出島(旧出島神学校)
 出島のプリントウェア~海を越えてきた西洋陶器の華~ 10月4日~3月31日
長崎市野口彌太郎記念美術館
 野口彌太郎の筆触の美 前期展-日本を描いた筆触の美- 4月22日~10月26日
長崎原爆資料館
 収蔵資料展 11月5日~1月15日
長崎県美術館
瀧口修造/アントニ・タピエス「物質のまなざし」 3月11日~4月27日
医学史展覧会─長崎にもたらされた西洋医学─ 3月12日~6月8日
 「医学史展覧会」連携企画 川原慶賀と江戸後期の長崎派 3月12日~6月8日
須磨コレクションⅠ 3月25日~6月22日
 スペイン近現代美術 Ⅰ 3月25日~6月22日
 福山雅治 PHOTO STAGEⅢ~残響~ 4月5日~5月25日
ゴヤ「戦争の惨禍」2 4月28日~7月13日
ヴィクトリア&アルバート美術館所蔵 初公開 浮世絵名品展 6月1日~7月13日
 永井敬二コレクションよりーエンツォ・マーリの100のプロジェット 6月14日~9月7日
スペイン近現代美術 Ⅱ 6月24日~10月13日
須磨コレクションⅡ 6月24日~10月13日
東松照明 ブリージングアース 7月15日~10月13日
ホセ・マリア・シシリア展 7月23日~8月31日
 須磨コレクションの彫刻 9月11日~12月14日
長崎の教会と洋館 9月11日~12月14日
彫刻家 舟越保武―かたちに込める祈り 10月3日~11月27日
スペイン近現代美術 10月15日~1月12日
須磨コレクションⅢ 10月15日~2月8日
スペイン近現代美術 Ⅲ 10月15日~2月8日
 ダニ・カラヴァン展 12月6日~1月18日
長崎の美術4 彭城貞徳 12月18日~3月8日
世界大風呂敷展 1月27日~3月22日
 スペイン近現代美術 Ⅳ 2月10日~5月10日
 須磨コレクションⅣ 2月10日~5月10日
 田川憲の版画/松尾敏男の作品 3月11日~4月20日
長崎ピースミュージアム
 被爆63年企画・石の記憶展 7月15日~8月3日
 被爆63年企画・長崎の証言展 8月5日~8月24日
 一億一心総動員! 戦時ポスターから見るくらしと戦争展 12月6日~12月26日
長崎市野口彌太郎記念美術館
 野口彌太郎の筆触の美 前期展-日本を描いた筆触の美- 4月22日~10月26日
長崎市歴史民俗資料館
 新収蔵品展 5月27日~7月13日
 外海キリシタン資料と教会写真パネル展~長崎の教会群とキリスト教関連遺産の取組み~ 12月23日~2月8日
 新収蔵品展 3月31日~4月26日
ナガサキピースミュージアム
 日本を、せんたくいたし申候 長崎の坂本龍馬展 1月2日~1月25日
 スコット・ルーカス写真展 プノンペンへようこそ 2月17日~3月8日
 沖縄発「たんぽぽ宅急便が広げた笑顔の絆」 3月10日~3月22日
長崎歴史文化博物館
 ノリタケデザイン100年の歴史 オールドノリタケからディナーウェアまで 4月12日~6月1日
 企画展ながさき地域シリーズ 波佐見焼 4月12日~6月1日
 江戸のタイムカプセル-日蘭のコレクションに見る近世長崎- 前期6月14日~7月14日 後期7月18日~8月31日
 企画展 東北アジアに浮かぶ宝島 対馬展 9月13日~10月20日
 バチカンの名宝とキリシタン文化-ローマ・長崎 信仰の証- 11月1日~1月12日
 吉村作治の新発見!エジプト展 2月7日~4月5日
日本二十六聖人記念館
 殉教者とその時代 11月1日~1月12日
ハウステンボス美術館
 ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展 3月20日~5月25日
 フランス近代絵画のながれ バルビゾン派から印象派 7月26日~9月7日
 アートストリート佐世保展 11月22日~12月25日
 線の巨匠たち―アムステルダム歴史博物館所蔵素描・版画展 11月29日~1月25日
 日蘭通商400周年記念 オランダ再発見 1月30日~4月5日
平戸市生月町博物館・島の館
 ガスパル西玄可の足跡 10月11日~12月7日
松浦史料博物館
 松浦家の雛まつり 2月15日~4月3日
 平戸藩とキリシタン展 10月3日~12月3日
 平戸 松浦家の雛まつり 1月15日~4月3日

<熊本県>(11館・51本)
熊本近代文学館
 淵上毛餞ミニ展 1月14日~3月2日
熊本県伝統工芸館
 韓国・忠清南道の工芸展 百済の香り 2月10日~2月15日
熊本県立装飾古墳館
 音と色の考古学展 9月14日~11月16日
熊本県立美術館
 吉村作治の早大エジプト発掘40年展 4月10日~6月15日
 細川コレクション永青文庫展示室開館記念展 第1部 細川歴代の文と武と美 4月25日~7月6日
 細川コレクション永青文庫展示室開館記念展 第2部 大名調度の美 7月15日~9月7日
 親子でみる美術展 夢とサーカスの世界 7月18日~8月31日
 シャガール展-色彩の詩人~夢の劇場、飛翔する愛~ 7月18日~8月31日
 常設展Ⅰ 花・鳥・風・月 9月5日~10月19日
 細川コレクション永青文庫展示室開館記念展 第2部 能面と能装束の美 9月9日~11月3日
 常設展Ⅱ 秋の名品コレクション展 10月24日~12月7日
 細川コレクション永青文庫展示室開館記念展 第2部 武具の美 11月5日~12月24日
 常設展Ⅲ 生誕100年 野田英夫 12月12日~2月5日
 細川コレクション永青文庫展示室開館記念展 第Ⅲ部 関ヶ原合戦と細川家 1月6日~2月15日
 郷土作家シリーズ№16 描く-静かなる闘い 1月6日~2月22日
 細川コレクション永青文庫展示室開館記念展 第Ⅳ部 誕生 肥後細川藩 2月17日~3月29日
 常設展Ⅳ ゴヤ・ロスカプリチョス 2月19日~3月29日
 百濟の美-同時公開 国指定史跡鞠智城出土百濟菩薩立像 3月24日~4月2日
熊本市現代美術館
 熊本城築城400年記念 日比野克彦展 12月14日~4月6日
 ピクニックあるいは回遊 4月19日~7月6日
 メモリア-まなざしの軌跡 7月19日~10月19日
 荒木経惟展 熊本ララバイ 11月1日~2月15日
熊本市立熊本博物館
 熊本駅のまわりの遺跡 3月4日~8月31日
 熊本城築城400年祭記念 熊本城天守閣特別展示 西南戦争と熊本城 4月1日~5月6日
 サメ・海のハンター―有明海のサメと歯化石― 7月19日~8月31日
 企画展 昭和の思い出(メモリーズ)~回想のススメ~ 9月13日~10月13日
 熊本駅のまわりの遺跡(2) 人が動く!物が動く! 9月2日~3月29日
 ドッキ土器大集合!!―平成20年熊本市内遺跡発掘速報展― 12月6日(土)~1月18日
 熊本駅のまわりの遺跡(3) 城下町を掘る 3月31日~9月27日
坂本善三美術館
 坂本善三とヨーロッパの版画展 6月19日~8月31日
 創造の源泉―坂本善三の制作 10月17日~1月25日
 画布200号 大作でつづる善三の世界 1月29日~4月5日
島田美術館
 甲冑・刀剣―烈を荘厳する美 7月11日~11月9日
 田舎武士の江戸土産―錦絵にみる近くて遠い江戸― 1月3日~3月23日
玉名市立歴史博物館こころピア
 豪潮―Ⅰ期 収蔵品から― 1月6日~2月22日
 豪潮―Ⅱ期 専光寺所蔵品から 書画― 3月3日~4月19日
八代市立博物館未来の森ミュージアム
 滋賀県立近代美術館所蔵名品展―近代日本画の彩り 4月25日~6月1日
 幽玄の美 能面・能装束 7月15日~9月7日
 特別展覧会 やつしろ美術動物園 7月18日~8月24日
 信仰のかたち2 薬師如来の信仰 10月7日~3月29日
 特別展 火の君海を征く―古墳からみたヤマトと八代 10月17日~11月24日
 松井文庫 古典文学の世界 11月26日~1月4日
 一間羽子板 12月9日~3月8日
 千代紙 12月9日~3月29日
 古文書をよむ4 12月23日~3月29日
 八代焼4 江戸末~近代の諸窯 12月25日~3月22日
 松井文庫 江戸時代の八代 1月6日~2月15日
 八代遺跡めぐり3 1月14日~3月29日
 特別展 妙見祭の華・笠鉾―受け継がれてきたまちの宝― 2月6日~3月22日
 松井文庫 松井家のお嫁入り 2月17日~3月29日
山鹿市立博物館
 市制4周年記念企画 山鹿市4年の歩みと新山鹿市100人展 1月17日~3月22日

<大分県>(9館・38本)
朝倉文夫記念館
 守末利宏展 ~記憶の旅~ 7月5日~7月21日
大分県立芸術会館
 20世紀の巨匠ルオー『ミセレーレ』の世界 3月18日~4月20日
 セルビアのナイーヴ・アート展 4月15日~5月11日
 平常展I 南海コレクション名作選 6月3日~7月6日
 平常展II 特集展示 追悼 髙山辰雄の画業(前期) 7月9日~8月3日
 企画展 没後50年モーリス・ド・ヴラマンク展 7月9日~8月17日
 平常展III 特集展示 追悼 髙山辰雄の画業(後期) 8月5日~8月31日
 企画展 彫刻家・日名子実三展 9月18日~10月12日
 平常展IV 大分の近代美術 9月18日~10月12日
 吉村作治の新発見!エジプト展 12月11日~2月5日
大分県立先哲史料館
 大給府内藩―史料にみる二百年の歩み 10月21日~11月24日
 企画展 おおいたの博物館 12月6日~2月1日
大分県立歴史博物館
 特別陳列 真木大堂仏像群 12月18日~10月5日
 仏教の森へ―み仏に願いを― 2月22日~4月13日
 南蛮 津久見市所蔵の名品展 4月25日~6月22日
 企画展 豊の後期古墳と火葬墓─墳墓から見た古代仏教の成立─ 7月4日~9月7日
 収蔵品展Ⅰ 土地をはかり、地図をつくる-明治時代の地籍図- 7月4日~9月7日
 特別展 大相撲展-相撲の歴史と名横綱双葉山伝説- 9月19日~11月3日
 企画展 江戸の旅-出張・祈り・観光・湯治- 11月14日~3月1日
 特別陳列 奈多宮の御神宝 2月17日~3月29日
 収蔵品展 江戸時代のみ仏─ムラと仏教─ 3月17日~5月10日
大分市美術館
 開館10周年記念 山寺後藤美術館所蔵 ヨーロッパ絵画名作展―ロココからバルビゾン派へ 7月1日~8月31日
 開館10周年記念 福田平八郎展 写実から装飾へ―大正・昭和前期を中心に― 9月5日~10月13日
 開館10周年記念 高山辰雄展 9月23日~1月12日
 廣瀬通秀展 1月7日~1月29日
 生誕200年平野五岳展 I 1月14日~3月8日
 戦後日本画の展開 1月14日~4月19日
 花のある情景 人間国宝へのあゆみ-生野祥雲斎- 1月14日~4月19日
 岩尾秀樹展 2月1日~2月22日
 生誕200年平野五岳展 I 3月10日~4月19日
大分市歴史資料館
 江戸の科学と技術 4月19日~7月13日
 特集展示 豊後大友氏と南蛮文化 7月19日~10月19日
 特別展 馬とのつきあい―おおいた馬物語 10月24日~11月24日
 テーマ展示3 この遺跡、この一品 12月6日~2月1日
 テーマ展示4 庄屋のお仕事―江戸時代の村の生活 2月7日~3月29日
中国陶瓷美術館
 大本山妙心寺開山650年遠諱 禅の心 ~慶讃寺宝展その5~ 11月22日~1月12日
別府市竹細工伝統産業会館
 くらしの中の竹工芸展 1月27日~2月8日
湯布院美術館
 佐藤溪シリーズ展  シルクロードの夢 10月23日~1月13日

<宮崎県>(10館・40本)
都城市立美術館
 <入門>アートの疑問(?&!) 収蔵作品展 7月18日~8月24日
 山内多門130年展 10月18日~11月30日
 新しい物語のはじまり 新収蔵作品展 12月6日~2月22日
都城歴史資料館
 企画展 都城盆地の古墳の魅力 7月30日~9月28日
宮崎県総合博物館
 高橋まゆみ創作人形展 故郷からのおくりもの ふたたび 2月7日~3月29日
延岡市内藤記念館
 内藤家旧蔵の能面展―内藤家と能楽― 9月13日~10月5日
宮崎県総合博物館
 宮崎の名勝・天然記念物展 4月26日~6月15日
 昭和と鉄道展―昭和の旅は鉄道に乗って― 7月12日~9月7日
 語り伝えたい戦中・戦後の暮らし 9月20日~9月28日
 みやざきの考古新発見展 10月11日~11月30日
宮崎県埋蔵文化財センター分館
 ここまでわかったひむかの歴史―ゴミ事情・今昔 永牟田第2遺跡― 3月17日~5月18日
 遺物公開 野首第2遺跡(高鍋町) 3月16日~5月17日
宮崎県埋蔵文化財センター 
 遺物公開 筆無遺跡(都城町) 12月15日~1月18日
 遺物公開 曽井第2遺跡(宮崎市) 1月19日~3月15日
宮崎県立西都原考古博物館
 テーマ展示 化粧 3月22日~4月13日
 特別展 木と共に生きた人びと 4月18日~6月22日
 企画展 色と音の考古学 7月4日~9月7日
 テーマ展示 大型銭 9月12日~9月28日
 日韓交流展 日韓の武具 10月3日~12月7日
 企画展 国宝金銅馬具類はどのように復元されたか―レプリカの世界 1月16日~3月15日
 テーマ展示 古代~近世の葬送 3月20日~4月12日
宮崎県立美術館
 新収蔵と春物 4月13日~7月13日
 彩りとかたち 4月13日~7月13日
 瑛九の飽くなき挑戦 4月13日~7月13日 
 神話の世界 4月13日~7月13日 
 特別展示 川喜多半泥子と人間国宝たち展―桃山ルネッサンス 陶芸の近代化― 5月3日~6月1日 
 子どものための美術展2008 たんけんミュージアム アートのふしぎ 7月19日~9月7日
 特別展示 みんなのドラえもん展~魅力のひみつ~ 8月1日~8月31日
 わたしたちの考えた展覧会 9月13日~12月23日
 20世紀アート 9月13日~12月23日
 瑛九と池田満寿夫 9月13日~12月23日
 国内作家展 9月13日~12月23日
 パリ-ニューヨーク20世紀絵画の流れ フランシス・リーマン・ロブ・アートセンター所蔵品展 11月14日~12月14日
 春を彩る 1月6日~4月8日
 ミエテクルモノ 1月6日~4月8日
 瑛九の丸のあそび 1月6日~4月8日
 ハウステンボス美術館所蔵 エッシャーの迷宮世界展 1月10日~2月8日
みやざき歴史文化館
 あの頃のみやざき~思い出のたからもの~ 7月5日~8月31日
 宮崎の正月展 12月13日~1月12日
 横穴墓に魅せられて―発掘40年目の蓮ヶ池横穴群― 1月24日~3月1日

<鹿児島県>(12館・39本)
上野原縄文の森展示館
 企画展 発掘された鹿児島の窯跡 12月6日~3月31日
鹿児島県上野原縄文の森
 企画展 縄文の曙と終末~縄文時代、その一万年の始まりと終わり~ 7月19日~11月30日
鹿児島県歴史資料センター黎明館
 絵地図に刻まれた鹿児島の歴史 2月13日~5月6日
 和装の美 5月13日~8月3日
 切る・削る・刳る・耕す-鹿児島の利器と鍛冶屋の技術- 8月12日~11月16日
 特別展 天璋院篤姫 9月6日~10月17日
 Where are you from?―遺物の産地を探る 11月26日~2月1日
 企画展 島津斉興 2月10日~5月30日
鹿児島市立美術館
 新収蔵品展 4月1日~5月6日
 春の所蔵品展 4月8日~5月27日
 小企画展 リアリズムの世界 5月27日~7月13日
 初夏の所蔵品展 5月27日~7月13日
 夏の所蔵品展 7月15日~9月15日
 特別企画展 日本彫刻の近代 7月18日~8月31日
 秋の所蔵品展 9月17日~11月3日
 特別企画展 没後50年 モーリス・ド・ヴラマンク展 10月3日~11月3日
 冬の所蔵品展 11月5日~12月21日
 小企画展 中間冊夫展 11月6日~12月21日
 初春の所蔵品展 12月23日~2月8日
 小企画展 白と黒のモノトーン 12月23日~2月8日
 早春の所蔵品展 2月10日~3月29日
 小企画展 アルバースの版画展 2月10日~3月29日
鹿児島市立ふるさと考古歴史館
 ふるさと町並み いま・むかし展2 3月1日~6月8日
 恐竜アート展 1月20日~6月7日
霧島アートの森
 neoteny japan - ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション 日本新世代のトップ・アーティストたち 7月18日~9月15日
薩摩川内市川内歴史資料館
 企画展 川内の田の神さぁ 7月23日~8月31日
 多様な交流から拡がる世界―近世・川内の文化とくらし 10月1日~11月30日
 ミニ企画展 暮らしの道具―明治・大正・昭和 12月23日~2月1日
薩摩伝承館
 皇室の衣装展 2月11日~4月12日
尚古集成館
 島津家伝来 人形とひな道具展 2月2日~4月24日
 徳川と島津氏展 4月26日~7月3日
 島津斉彬展 7月5日~9月25日
 薩摩七十七万石展 9月27日~12月4日
 徳川と島津氏展 12月6日~1月29日
 島津家伝来 人形とひな道具展 1月31日~4月23日
田中一村記念美術館
 一村の描いた千葉寺の秋 11月20日~3月17日
 一村の描いた春と新寄託作品展 3月19日~6月2日
長島美術館
 さつま焼っておもしろい! 小さな さつま焼 1月31日~4月12日
中村晋也美術館
 中村晋也 文化勲章受章・美術館新館落成記念展 8月10日~12月28日

<沖縄県>(12館・45本)
石垣市立図書館
 沖縄県公文書館移動展 11月5日~11月16日
今帰仁村歴史文化センター
 今帰仁村制100年の歩み 10月10日~3月22日
浦添市美術館
 漆器に描かれた自然 10月16日~4月上旬
 東南アジアの布展~北タイ・ラオスを中心に~ 4月12日~5月11日
 ふるさとへの想い-写真展 前原基男(竹富島)・大城信吉(中城城跡) 5月28日~6月15日
 人間国宝 秋山信子人形展 この道を行く-来た道、往く道  6月17日~6月29日
 四大浮世絵師展 7月5日~8月17日
 ダリ沖縄特別展覧会(仮称) 9月10日~9月30日
 日本の漆と暮らし展―上神コレクション 10月29日~11月16日
 塗る、貼る、描く 漆たち 10月7日~4月上旬
 親子のアトリエ展 学んで遊ぼう伝統の技 1月17日~2月15日
沖縄県公文書館
 第2回常設展 10月7日~3月29日
沖縄県平和祈念資料館
 特別企画展 カンポーヌクエヌクサー 沖縄 戦後の混乱から復興へ 10月10日~12月21日
沖縄県立博物館・美術館
 博物館収蔵 大嶺薫コレクション展 2月27日~4月20日
 世界の現代アーティスト50人展―ガルシア・ロルカを顕彰して― 3月15日~5月11日
 哀愁と血の造形-嘉手川繁夫の世界- 7月15日~8月31日
 特別企画展 恐竜ミュージアム2008~失われた地上最大の生物たち~ 7月15日~9月7日
 企画展 ずしがめの世界 9月17日~10月13日
 開館1周年記念特別展 甦る琉球王国の輝き 11月1日~12月21日
 美術家たちの「南洋群島」 11月7日~1月18日
 発掘された日本列島2008 1月9日~3月1日
 沖縄考古学ニュース 1月9日~3月1日
 石川文洋写真展『戦争と人間』 2月17日~5月10日
 美術館コレクション ベトナム現代絵画展 漆絵の可能性 2月17日~5月10日
 人体の不思議展 3月20日~5月17日
沖縄県立埋蔵文化財センター
 原始人の知恵と工夫 天然素材(貝殻・骨牙)の活用 9月30日~11月3日
 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展 土でつくられた緑の宝石「小型青磁」  1月24日~2月1日
佐喜眞美術館
 ジョルジュ・ルオー 4月16日~6月2日
 比嘉豊光写真展―島クトゥバで語るいくさ世 6月4日~6月30日
 佐喜眞美術館コレクション ケーテ・コルヴィッツと上野誠展 7月2日~8月4日
 佐喜眞美術館コレクション ジョルジュ・ルオー展 《ミセレーレ》を中心に  9月4日~9月29日
 コレクション 草間彌生展 11月19日~1月12日
 丸木位里 水墨画展 1月14日~3月2日
 大道あや展 3月4日~4月13日
首里城
 企画展 冊封使がやってきた!~琉球を訪れた中国の貴人たち~ 9月21日~12月13日
 冬期特別展 1月14日~4月17日
那覇市立壺屋焼き物博物館
 天才光男・黄金のシーサー展 10月7日~10月19日
 開館10周年記念特別展 壺屋焼 近代百年のあゆみ 12月13日~3月15日
 速報!渡地村跡出土遺物展 10月28日~11月9日
那覇市歴史博物館
 清明祭とお墓 3月28日~5月14日
企画展 女性・子どもたちの 沖縄戦 5月16日~6月30日
 交通方法変更30周年記念展 730狂騒曲 7月4日~8月13日
 那覇大綱挽と10・10空襲展 10月3日~10月29日
 近世琉球士族の世界 伊江家御殿伝世品展 1月5日~2月18日
読谷村立美術館
 川平惠造絵画展 8月9日~9月14日

合計 掲載館 1441館  掲載展覧会 5478本