平成21(2009)年度全国の展覧会情報

<和歌山県>(19館・73本)
有田川町地域交流センターALEC
 季節展 おひなさま 3月2日~4月11日
岩出市民俗資料館
 企画展 昔の道具―昔の暮らしを見てみよう― 10月31日~11月29日
海南市海南歴史民俗資料館
 特別展 野にある道しるべ何をか語らん 6月3日~3月31日
串本海中公園水族館
 特別展示 エルトゥールル号大鍋発掘物語 4月1日~1月31日
熊野古道なかへち美術館
 特別展 両洋の眼 2009 第20回記念展 4月11日~5月10日
 特別展 雪・天から送られた手紙 7月1日~9月6日
 館蔵品展 野長瀬晩花展-晩花の花 10月10日~11月23日
 館蔵品展 渡瀬凌雲展 2月14日~3月22日
高野山霊宝館
 企画展 ほとけの持物と密教法具 4月25日~7月12日
 第30回高野山大宝蔵展 高野山の名宝 7月18日~9月27日
 企画展 山岳信仰と高野山 10月3日~12月13日
御坊市歴史民俗資料館
 御坊人形のいろいろ 7月20日~8月31日
青洲の里
 企画展 華岡青洲時代の手術器具と現在の手術器具 10月12日~11月3日
田辺市立美術館
 特別展 2009 両洋の眼 第20回記念展 4月11日~5月10日
 館蔵品展 文人画館蔵作品展 5月23日~7月5日
 特別展 生誕110年記念 山本丘人展―魂の叙情詩― 7月18日~9月6日
 特別展 生誕100年記念 浜口陽三展 第1期9月19日~10月12日 第2期10月17日~11月15日 第3期:11月21日~12月13日
 小企画展 稗田一穂の世界展 前期1月9日~2月11日 後期2月20日~3月22日
橋本まちかど博物館
 看板―橋本を中心に― 4月1日~9月30日
南方熊楠記念館
 特別企画展 南方熊楠と高野山―少年熊楠が見た高野山 3月20日~5月10日
和歌山県民文化会館
 和歌山県文化財センター速報展 紀州の歩み 5月1日~5月31日
和歌山県立紀伊風土記の丘
 企画展 古墳時代のくらしを調べよう 4月14日~6月28日
 スポット展 津軽のこけし―北山正雄コレクションから― 6月27日~7月12日
 企画展 虫めがねで見る小さな世界 7月14日~9月23日
 スポット展 風土記の丘の昆虫 7月18日~8月16日
 スポット展 博物館実習生による「ミニ展覧会」 8月26日~9月23日
 スポット展 瓦の紋様―田中敬忠コレクションから― 10月31日~11月23日
 特別展 衣食住の原材料を里山に求めて 10月10日~12月27日
 スポット展 トラの郷土玩具とおもちゃ絵―松島藤太郎コレクションから― 12月19日~1月11日
 企画展 古い道具からくらしを調べよう 1月19日~3月22日
和歌山県立近代美術館
 原勝四郎展 4月21日~6月28日
 コレクション展2009-春 4月21日~6月28日
 アメリカをめぐって 4月25日~5月31日
 油絵の理由 6月9日~7月20日
 サマー・ミュージアム 7月7日~9月6日
 コレクション展2009-夏 7月7日~9月6日
 生誕100年記念 浜口陽三展 7月28日~8月30日
 自宅から美術館へ―田中恒子コレクション展― 9月8日~11月8日
 コレクション名品展 9月15日~12月6日
 コレクション展2009-秋 9月15日~10月25日
 描かれた紀伊山地の霊場と参詣道―世界遺産登録5周年記念― 11月3日~12月6日
 美術百科「ここはどこ」の巻 12月19日~4月11日
和歌山県立自然博物館
 企画展 高野山の植物 4月1日~3月31日
 森と海の出会う場所 ゆかし潟の生きもの展 7月18日~8月30日
和歌山県立博物館
 マイミュージアムギャラリー 鯖で鯛を釣る―初めての鯛、初めての魚拓― 2月21日~4月17日
 企画展 絵図を読む2 3月14日~ 4月19日
 マイミュージアムギャラリー オリンピックがやってきた! 4月18日~6月5日
 特別展 きのくにの精華―和歌山県立博物館寄託の国宝・重要文化財― 4月25日~6月7日
 マイミュージアムギャラリー 鉄道模型と「カンカン」の声 6月6日~8月7日
 企画展 きのくに荘園の世界 6月13日~7月20日
 特集展示 仮面に隠された文字発見!―和歌祭仮面群調査成果速報― 7月23日~8月30日
 企画展 江戸時代のくらし 7月25日~8月30日
 マイミュージアムギャラリー 思い出の音は時を超えて―母のそろばん― 8月8日~10月18日
 世界遺産登録5周年記念特別展 熊野三山の至宝―熊野信仰の祈りのかたち― 9月8日~10月18日
 特別展 野呂介石―紀州の豊かな山水を描く― 10月27日~12月6日
 マイミュージアムギャラリー トラウベから聞こえる命の音―ネパールの空の下で― 10月27日~12月6日
 マイミュージアムギャラリー 山東省からの贈り物―博物館の思い出2― 12月12日~1月22日
 企画展 きのくにのやきもの―絵画になったうつわ― 1月9日~2月28日
 マイミュージアムギャラリー 初段、右允許ス 1月23日~2月26日
 マイミュージアムギャラリー フィールドノートは中世の風をのせて 2月27日~4月16日
 企画展 新発見・新指定の文化財 3月6日~4月18日
和歌山市立博物館
 コーナー展示 城下町和歌山の画家/おひなさま 3月31日~5月31日
 特別陳列 発掘 土器ドキ!昔の和歌山―第8回和歌山市埋蔵文化財速報展― 4月25日~6月7日
 コーナー展示 藩主の書状/藩主の絵画 6月2日~8月2日
 特別展 写真にみる戦後の和歌山―復興と人々のくらし― 7月18日~9月6日
 コーナー展示 西国巡礼/古墳時代のアクセサリー 8月4日~10月4日
 コーナー展示 世界地図/南紀男山焼 10月6日~12月20日
 特別展 エコロジーの先駆者 南方熊楠の世界 10月10日~11月23日
 コーナー展示 商家のくらし/紀州の鉄砲 12月22日~3月28日
 特別陳列 歴史を語る道具たち 1月13日~2月28日
和歌山城天守閣
 御橋廊下復元3周年記念企画展 甦った御橋廊下―発掘調査・古記録から復元までの軌跡― 10月3日~11月23日
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
 企画展示コーナー 西岡虎之助、和歌山の日々―研究と教育の葛藤― 6月16日~8月28日
 特別展 紀伊半島からカリフォルニアへの移民―サンピードロの日本人村― 11月16日~12月18日

<大阪府>(76館・294本)
尼崎市立中央図書館
 近松資料展 10月30日~11月25日
池田市立歴史民俗資料館
 池田人物誌―近現代編― 10月9日~11月29日
池田文庫
 巽コレクション展 10月20日~11月29日
泉大津市立織編館
 はかる・かぞえる 7月8日~8月25日
 企画展 ちぬの海から 吹く風にのって―泉大津の奈良時代― 9月17日~10月13日
和泉市いずみの国歴史館
 企画展 掘りたてホヤホヤ―いずみ発掘速報展― 6月6日~9月23日
 特別展 中世和泉のライフスタイル 10月10日~12月13日
 企画展 描かれた戦争、創られるイメージ―刷り物で見る日清・日露戦争と東アジア 1月6日~3月7日
和泉市久保惣記念美術館
 特別陳列 美術のクラシック 久保惣コレクションの国宝・重文 4月7日~5月24日
 東洋の漆器―飲食器から仏教工芸まで― 6月7日~7月26日
 山水の美術―あこがれと神秘の山々― 8月11日~9月23日
 特別展 浮世絵版画―江戸の錦・大坂の華― 10月4日~11月29日
 煎茶の美術―雅な友との出会い― 12月13日~1月31日 
 源氏絵の世界―桃山時代の王朝美― 2月14日~3月22日
逸翁美術館
 新逸翁美術館開館記念特別展 茶人逸翁―茶の湯文化と小林一三 10月4日~11月29日
 呉春筆白梅図屏風-円山四条派の絵画- 1月16日~3月7日
INAXギャラリー大阪
 チェコのキュビズム建築とデザイン 1911-1925―ホホル、ゴチャール、ヤナーク 6月6日~8月20日
 ゑびす大黒展―笑顔の神様 9月5日~11月19日
 七宝―色と細密の世界 12月5日~2月18日
 糸あやつりの万華鏡―結城座 375年の人形芝居― 3月6日~5月20日
大阪大谷大学博物館
 特別展 墨が拓く歴史―濱田謙次氏手拓資料展― 10月13日~12月1日
大阪城天守閣
 いくさ場の光景 -大阪城天守閣収蔵戦国合戦図屏風展- 3月20日~5月6日
 大阪城・エッゲンベルグ城友好城郭締結記念特別展 豊臣期大坂図屏風 10月2日~11月23日
 テーマ展 地中からの遺産―大阪城天守閣収蔵考古資料展― 3月20日~5月5日
大阪市立科学館
 ガリレオの天体観測から400年 宇宙の謎を解き明かす 12月5日~1月31日
大阪府立現代美術センター
 世界の写真―花博写真美術館コレクションによる 12月16日~12月26日
 モダニズム写真の鬼才 小石清展 12月16日~12月26日
大阪芸術大学博物館
 所蔵品展 アンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクションより ポートレイト―20世紀の顔 11月10日~12月21日
 ウィリアム・モリスと私家版―発展期の「ケルムスコット・プレス刊本」 1月7日~1月27日
大阪市立自然史博物館
 特別展 世界のチョウと甲虫―岡村宏一コレクションのすべて 4月18日~5月31日
 ホネホネたんけん隊―ホネで学ぶ、ホネで楽しむ― 7月4日~8月30日
 大恐竜展 3月20日~5月30日
大阪市立住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館)
 企画展 新生!モスリン―現代作家の仕事― 2月21日~4月6日
 夏祭りの飾り 4月22日~9月6日
 京都市立芸術大学芸術資料館コレクション 大阪ゆかりの日本画家 4月25日~6月7日
 水都大阪を歩こう!天神祭と大川 6月27日~7月26日
 明治・大正 お屋敷ドローイング―近代住宅彩色図集からみた清水組の仕事 8月1日~9月6日
 季節のしつらい 襖の展示 9月27日~10月12日
 季節のしつらい 誓文払い 10月18日~11月15日 
 季節のしつらい 正月の飾り 12月16日~1月17日
 雛飾り 2月20日~3月6日
 暮らしの今昔展 12月19日~2月14日
 節分飾り 1月30日~2月7日
 「聴竹居」と藤井厚二展―日本の気候風土に根ざした住宅の追求― 3月6日~4月11日
大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室
 大阪市立近代美術館コレクション展 近代日本の美意識―人物と風景を描く― 前期4月29日~6月2日 後期6月
4日~7月5日
 大阪市立近代美術館コレクション展 未知へのまなざし―シュルレアリスムとその波紋 9月19日~11月23日
 五つ星デザイナーの饗宴 国際招待ポスター展 1月23日~3月14日
大阪市立東洋陶磁美術館
 テーマ展 鈴木正男氏寄贈 浅川伯教が愛した韓国のやきもの 4月4日~7月20日
 特集展 文人コレクターの眼差し 白檮廬コレクション中国陶磁 4月4日~7月20日
 企画展 中国陶磁に遊ぶ―入江正信コレクション 8月1日~11月23日
 企画展 水都大阪再発見 8月1日~11月23日
 国際交流特別展 北宋汝窯青磁―考古発掘成果展 12月5日~3月28日
 特集展 初代宇野宗甕の陶芸 12月5日~3月28日
 特別展示 池田遙邨「雪の大阪」―大阪市立近代美術館建設準備室蔵― 12月12日~12月25日
大阪市立美術館
 特別展 小袖 江戸のオートクチュール 4月14日~5月31日
 近世絵画 4月14日~5月17日
 近代日本画 4月14日~5月17日
 縁起絵巻 4月14日~5月17日
 明清の花鳥画 4月14日~5月17日
 水墨画 5月23日~6月21日
 経典 5月23日~6月21日
 日本の書 5月23日~6月21日
 江戸高僧の墨蹟 5月23日~6月21日
 神仏習合の美術 7月7日~7月20日
 光琳資料と蒔絵 7月7日~7月20日
 ガザールコレクション 江戸~明治の蒔絵 7月7日~7月20日
 ガザールコレクション 装身具 7月7日~7月20日
 神仏習合の美術 8月4日~8月23日
 光琳資料と蒔絵 8月4日~8月23日
 ガザールコレクション 江戸~明治の蒔絵 8月4日~8月23日
 ガザールコレクション 装身具 8月4日~8月23日
 特別展 未来をひらく福澤諭吉展 8月4日~9月6日
 名所図絵の世界 8月4日~9月6日
 釈迦信仰の絵画 8月4日~9月6日
 近代日本の洋画 8月4日~9月6日
 漢代の石刻 8月4日~9月6日
 道教の美術 TAOISM ART 9月15日~10月25日
 特集展示 水都大阪2009開催記念 水の風景 9月15日~10月25日
 特別展 生誕120年記念 小野竹喬展 11月3日~12月20日
 コレクションせいぞろい 11月3日~12月20日
 中国彫刻 11月21日~12月20日
 庚寅年 虎を描く 1月8日~2月11日
 江戸の文人画 1月8日~2月11日
 商周青銅器と明清の貿易陶磁 1月8日~2月11日
 明末清初の書画 1月8日~2月11日
 日本の仏教美術 彫刻と工芸 1月8日~2月11日
 有田焼と蒔絵 1月8日~2月11日
 密教絵画 1月8日~2月11日
 美術にみるモノトーン 2月20日~3月28日
 美術にみる金と銀 2月20日~3月28日
 花と木をえがく 近代日本の美術表現 2月20日~3月28日
 大きな仏頭・小さな根付 2月20日~3月28日
 第41回 日展 2月20日~3月28日
大阪人権博物館
 特別展 社会福祉の魁 大阪―いのち・生活と差別― 5月19日~7月20日
 特別展 大阪の学校ものがたり―教育と地域― 9月8日~10月12日
 水俣病とむきあった労働者―新日本窒素労働組合60年の軌跡― 11月17日~11月29日
大阪大学総合学術博物館
 特別展 昭和12年のモダン都市へ 4月27日~7月11日
 企画展 維新派という現象「ろじ式」 10月1日~12月12日
 企画展 漆の再発見―日本の近代化学の芽生え― 1月16日~3月20日
大阪日本民芸館
 茶と美―柳宗悦・茶を想う 3月12日~7月12日
 民藝運動の巨匠たち 濱田・河井・芹沢 9月12日~12月13日
 特別展 民藝の美~大阪日本民芸館40年の歩み 3月13日~7月11日
大阪府立現代美術センター
 現代アートの世界に輝く新星 3月9日~3月25日
大阪府立泉北考古資料館
 春一番コレクション展 注ぐスタイル 3月18日~7月12日
大阪府立狭山池博物館
 狭山池復活―慶長の改修にみる先端技術― 9月26日~11月29日
 小灘一紀絵画展 神々の微笑 12月6日~1月24日
 企画展 くらしの道具 2月6日~3月14日(大阪狭山市立郷土資料館事業)
 春休み特別企画 鉄道模型ワールド in 博物館 3月24日~4月4日
 第2回写真展 狭山池と狭山池博物館を写す 4月10日~5月9日
大阪府立近つ飛鳥博物館
 企画展 近つ飛鳥博物館ポスター展―15年をめぐる― 3月25日~4月12日
 開館15周年記念特別展 卑弥呼死す、大いに冢をつくる―前方後円墳の成立― 4月25日~6月28日
 企画陳列 大阪の古墳―最近の調査成果から― 7月11日~8月2日
 発掘された日本列島2009 8月13日~9月23日
 企画展 河内平野の集落と古墳―謎の4世紀を探る― 10月10日~12月13日
 スポット展示 速報!4世紀の池島・福万寺遺跡 11月21日~12月6日
 スポット展示 藤井寺市・柏原市船橋遺跡の調査 飛鳥時代の工芸工房 12月19日~1月22日
 特別展 ふたつの飛鳥の終末期古墳―河内飛鳥と大和飛鳥― 1月23日~3月14日
大阪府立泉北考古資料館
 大阪府立博物場旧蔵 優品展 花瓶 7月20日~11月22日
大阪府立弥生文化博物館
 特別展 弥生建築―卑弥呼のすまい― 4月25日~6月7日
 特別展 火焔土器の国―5000年前のメッセージ― 6月27日~8月30日
 特別展 大阪の宝物―出土品が歴史を語る― 9月12日~11月15日
 企画展 とんぼ玉100人展―掌から無限の世界へ― 11月21日~12月20日
 企画展 大阪の20世紀―古写真・出土品などからみた昔のくらし― 1月23日~3月22日
大阪歴史博物館
 特別企画展 お菓子の博物館―初公開・山星屋コレクション― 1月14日~4月6日
 特集展示 唐絵師・福原五岳-「洞庭湖図屏風」受贈記念- 2月25日~4月6日
 特集展示 修復品・新収品お披露目展 4月8日~6月15日
 特別展 秘蔵のお宝一挙大公開 蔵出し 大阪歴史博物館名品展 4月29日~6月15日
 特集展示 難波遷都-大化改新がもたらした難波の変化- 6月17日~8月31日
 特別展 大阪の祭り―描かれた祭り・写された祭り― 7月15日~8月31日
 特集展示 大坂の伊勢信仰とおかげまいり 9月2日~11月9日
 特別展 第62回式年遷宮記念 伊勢神宮と神々の美術 9月19日~11月9日
 特集展示 新発見!なにわの考古学2009 11月11日~12月27日
 特集展示 楳茂都陸平展-上方舞・楳茂都流とその展開- 1月6日~2月22日
 特別展 聖地 チベット~ポタラ宮と天空の至宝~ 1月23日~3月31日
 特集展示 「筆飛将軍」林ロウ苑-異色の唐画師- 2月24日~4月5日
貝塚市郷土資料展示室
 貝塚市の指定文化財 第Ⅱ期 6月20日~8月30日
 特別展 要家文書に見る岸和田藩領の村とその生活 2月6日~3月28日
輝きプラザきらら2階展示ルーム
 交野ヶ原の古墳時代―前期古墳を中心に― 10月28日~6月21日
柏原市立歴史資料館
 すべて見せます高井田山古墳 3月28日~6月14日
 松岳山古墳群を探る 7月11日~9月6日
 ふりかえれば大和川―大和川のつけかえ工事― 9月22日~12月13日
 ちょっと昔の道具たち 1月9日~3月7日
 絵図に描かれた柏原の村々 3月27日~6月20日
交野市歴史民俗資料展示室
 発掘!発見!緑立つ道―第二京阪国道建設予定地の発掘成果― 12月2日~3月28日
上方浮世絵館
 寿好堂よし国とその門人たち 12月1日~2月28日
河内長野市立郷土資料館
 井路 11月1日~12月13日
河内長野市立ふれあい考古館
 テーマ展示 高向玄理って知ってる?~飛鳥・奈良時代の河内長野~ 4月14日~7月5日
 発掘調査って何だろう? 7月14日~11月8日
 テーマ展示 河内長野古代ハウス展示場~竪穴住居へいらっしゃい~ 11月17日~3月31日
関西大学博物館
 企画展 浪速の絵師 菅楯彦の画業 4月1日~5月17日
岸和田城天守閣
 近世の甲冑 5月13日~7月21日
 岸和田藩の古文書 5月13日~7月21日
 企画展 収蔵絵画展 9月30日~11月29日
 企画展 泉州の古墳と埴輪―摩湯山古墳と久米田古墳郡の消長― 3月17日~5月9日
近畿大学中央図書館
 第16回近畿大学中央図書館蔵書展 「Science」の革命 11月13日~11月19日
鴻池新田会所
 企画展 鴻池新田周辺の石造物 10月3日~11月8日
国立国際美術館
 杉本博司 歴史の歴史 4月14日~6月7日
 やなぎみわ展 6月20日~9月23日
 慶應義塾創立150周年記念 関連企画展 慶應義塾をめぐる芸術家たち 6月20日~9月23日
 ルーヴル美術館展 美の宮殿の子どもたち 6月23日~9月23日
 コレクション 10月10日~12月13日
 長澤英俊展 -オーロラの向かう所- 10月10日~12月13日
 国立国際美術館新築移転5周年記念 絵画の庭―ゼロ年代日本の地平から― 1月16日~4月4日
国立民族学博物館
 千家十職×みんぱく―茶の湯のものづくりと世界のわざ― 3月12日~6月2日
 ナシ族が描く生活世界―雲南省西北部ではぐくまれた絵心 3月19日~6月23日
 チベット ポン教の神がみ 4月23日~7月21日
 点字の考案者 ルイ・ブライユ生誕200年記念・・・点天展 8月13日~11月24日
 特別展 自然のこえ 命のかたち-カナダ先住民の生みだす美 9月10日~12月8日
 年末年始展示イベント とら 12月17日~2月2日
 春のみんぱくフォーラム2010年 西アジア再発見 1月8日~3月30日
 大村次郷写真展 西アジア、祈りの風景 1月8日~3月30日
 ワークショップ じゅうたんを織ろう! 1月17日~3月28日 
 水の器:手のひらから地球まで 3月25日~6月22日
 伊勢の染型紙―映像と実物にみる匠の技 3月25日~6月29日
堺市博物館
 スポット展示 むかしの道具(仮) 2月3日~4月5日
 企画展 季節の屏風絵 3月7日~5月10日
 スポット展示 土と瓦のメッセージ―史跡土塔の発掘調査から― 4月21日~6月7日
 企画展 パノラマ地図 5月16日~7月5日
 スポット展示 菘翁・貫名海屋の南画 6月9日~8月2日
 企画展 よみがえる中世都市堺―発掘調査三十年の軌跡― 7月11日~9月20日
 特別展 仁徳陵古墳築造―百舌鳥・古市の古墳群からさぐる― 9月20日~11月8日
 企画展 江戸時代の唐様―館蔵山下コレクションの儒者・文人の書から― 11月14日~12月23日
 スポット展示 新大和川 12月8日~2月7日
 企画展 発掘 江戸時代の堺 1月6日~3月7日
 スポット展示 クイズ!?むかしの道具 2月9日~4月4日
 企画展 中国文化への憧憬―近世絵画の文人世界に遊ぶ― 3月13日~5月30日
堺市立文化館
 企画展 島成園と堺の日本画家―美人画・花鳥画の粋― 2月26日~3月22日
堺市立文化館アルフォンス・ミュシャ館
 没後70周年記念 アルフォンス・ミュシャ展―堺市コレクションからみるミュシャのすべて 7月11日~8月23日
堺市立みはら歴史博物館
 夏季ミニ展 みはら発掘調査成果展 7月18日~9月6日
サクラアートミュージアム
 特別展 畑中義延 描画材料を変えたスケッチ画展―水彩・油彩・クレパス・パステルによるスケッチ― 6月30日~7月19日
山王美術館
 静謐な美の極み 小磯良平&金山平三 12月3日~3月28日
サントリーミュージアム[天保山]
 インシデンタル・アフェアーズ―うつろいゆく日常性の美学― 3月7日~5月10日
 安藤忠雄建築展 水の都・大阪 5月23日~7月12日
 スタジオジブリ・レイアウト展 7月25日~10月12日
 クリムト、シーレ ウィーン世紀末展 10月24日~12月23日
 井上雄彦 最後のマンガ展 重版<大阪版> 1月2日~3月14日
四条畷市立歴史民俗資料館
 特別展 馬は船にのって―蔀屋北遺跡の馬飼い集落から 10月10日~12月13日
 なわてのたから展 1月5日~2月7日
四天王寺宝物館 
 豊臣と徳川―二つの四天王寺再興― 2月17日~5月24日
 近代日本の精華-明治以降の絵画・書・工芸- 9月8日~12月24日
 新春名宝展―聖徳太子像・地蔵菩薩像 修理完成記念― 1月1日~2月14日
信太の森ふるさと館
 和泉市所在の文学碑展 6月20日~7月20日
 信太山の自然展 9月5日~10月25日
司馬遼太郎記念館
 『坂の上の雲』が書かれた書斎風景とその時代展 6月23日~2月28日
吹田市立博物館
 特別企画 むかしのくらしと学校 12月9日~4月5日
 特別展 吹田 いま・むかし 第1期 吹田町・岸部村物語 4月25日~6月2日
 特別展 吹田 いま・むかし 第2期 山田村・千里村・豊津村・新田村物語 6月6日~7月14日
 特別展 吹田 いま・むかし 第3期 吹田市の自然物語 7月18日~8月30日
 特別展 北摂の戦国時代 10月10日~11月29日
 特別企画 むかしのくらしと学校 12月8日~4月4日
泉南市埋蔵文化財センター(古代史博物館)
 発掘せんなん 5月22日~7月25日
 見て!コレ 鉄道パンフレット展 1月23日~3月31日
大丸心斎橋イベントホール
 没後80年 金子みすゞ展―みなちがって、みんないいい。― 3月24日~4月5日
大丸ミュージアム・心斎橋
 国立エルミタージュ美術館所蔵 エカテリーナ2世の四大ディナーセット―ヨーロッパ磁器に見る宮廷晩餐会― 9月9日~9
月28日
大東市立歴史民俗資料館
 野崎まいりとお染・久松 5月1日~5月31日
高島屋大阪店
 上村松園・松篁・淳之三代展 3月25日~4月6日
 片岡球子展 4月15日~4月26日
 東本願寺の至宝展 4月29日~5月11日
 本堂障壁画初公開 京都・壬生寺展~念仏の心とともに新たなる一千年の願い~  1月21日~2月1日
高島屋史料館
 所蔵品特別展示 百選会の歴史をたどる 10月1日~12月25日
 特別展示 富士を愛でる 1月4日~3月26日
高槻市立しろあと歴史館
 特別展 おおさかのおもちゃ―紙と土の郷土玩具たち― 3月20日~5月17日
 たかつき歴史探訪―市民ボランティアおすすめ文化財展 7月18日~8月30日
 特別展 高山右近―北摂の戦国時代― 10月10日~11月29日
 春日神社と金龍寺 1月4日~2月28日
 きらめく侍アート―川口コレクション名品選― 3月20日~5月16日
千早赤阪村立郷土資料館
 さまざまな楠木正成 10月20日~12月6日
なにわの海の時空館
 豪華客船展 2月7日~5月10日
 沈没船の中国陶磁2 欧州好みの青花 3月3日~5月31日
 船具―船の灯り 3月20日~5月6日
 沈没船の中国陶磁(3)中国南部とベトナムの磁器 6月2日~9月27日
 企画展 大坂の水油―江戸時代の油流通― 7月18日~9月6日
 大阪港のまもりと街づくり 9月12日~10月18日
 沈没船の中国陶磁(4)ダイアナ・カーゴの磁器 9月29日~12月26日
 遊海なアート展2009 10月4日~10月23日
日本工芸館
 古作瀬戸の石皿展 4月7日~6月30日
 現代各地の漆器展 4月7日~6月30日
 古作白子の型紙展 4月7日~6月30日
 ワイヤーアート&パッケージクラフトの世界 7月16日~10月11日
 古作苗代川焼・甘酒半銅展 7月16日~10月11日
 現代山陽・山陰民陶展 7月16日~10月11日
 現代静岡の型染展 7月16日~10月11日
 第51回日本民芸公募展 11月1日~11月22日
 各地の郷土玩具展 12月17日~1月31日
 古作種子島焼展 12月17日~3月31日
 現代小石原焼と小鹿田焼 12月17日~3月31日
 各地の染織展 2月4日~3月31日
阪南市立文化センター
 文化財展示 和泉石工 3月16日~3月22日
ピースおおさか
 特別展 戦争と学校~教室から消えた自由~ 10月6日~2月21日
東大阪市民美術センター
 特別展示 金森コレクション 浮世絵つり百景-浮世絵に見る日本の情景- 5月15日~6月21日
 併設 魚づくしいろいろ 5月15日~6月21日
 特別展示 巴里を愛した画家たち 7月1日~7月26日
 特別展示 鼻煙壺・印籠・香水瓶―愛らしい小さないれもの 8月1日~8月30日
 大西ひろみ 絵本の世界 2月3日~2月21日
東大阪市立郷土博物館
 かわちのくに 3月20日~10月4日
 コーナー展示1 銭 6月9日~8月9日
 火をあつかう 8月11日~10月4日
 特別展 河内の綿作りと河内木綿 10月17日~12月6日
 企画展 東大阪の年中行事―おぼえていますか。あの日を― 12月20日~3月7日
 テーマ展 B地域の文化財 3月21日~10月3日
藤田美術館
 日本のやきもの―桃山・江戸の茶陶― 3月7日~6月14日
 日本のやきもの アジアのやきもの 9月12日~12月13日
 春季展 歴史を彩る 教科書に載る名品 3月6日~6月13日
舳松人権歴史館
 企画展 シリーズ食肉その2 いのちをたべる―肉食の歴史― 111月1日~4月28日
正木美術館
 壺中天―中国陶磁コレクションを中心にして― 3月29日~5月31日
 秋季展 朱と墨―根来が繋いでくれた縁― 10月4日~12月1日
 春季展 天遊―国宝平安三蹟・千利休・人間国宝江里佐代子 前期3月27日~4月25日 後期4月29日~5月30日
箕面市立郷土資料館 
 企画展示 箕面から大坂への道しるべ展 9月4日~12月7日
八尾市立埋蔵文化財調査センター
 やおの遺跡と遺物―埋蔵文化財調査センター収蔵品― 3月4日~6月19日
 八尾を掘る―平成20年度発掘調査の成果― 6月24日~9月25日
 企画展 やおの中世―村々の成立とくらし― 9月30日~2月26日
八尾市立歴史民俗資料館
 企画展 タイムトリップ!発掘 竜華操車場の歴史 4月24日~6月17日
 安中新田会所跡旧植田家住宅開館記念企画展 江戸・明治の衣裳―八尾の豪農― 7月17日~9月2日
 特別展 やお まち 発見 八尾の寺内町―久宝寺・萱振・八尾― 10月10日~11月30日
 人の一生―誕生から葬送まで― 1月15日~3月10日
湯木美術館
 千家十職―茶道具と懐石の器― 前期3月14日~4月26日 後期4月28日~6月14日
 棗と茶杓 前期9月12日~10月25日 後期10月27日~12月6日
 茶の裂地 3月20日~4月25日
淀川資料館
 特別展示 淀川改良工事から100周年~沖野忠雄を中心として~ 10月3日~3月1日
歴史館いずみさの
 ホール展示 大衆文化と娯楽展 3月14日~4月5日
 企画展 復元、江戸時代の村々―村絵図の世界― 4月25日~6月7日
 ホール展示 和船と漁具の歴史 4月25日~6月7日
 市史発刊記念陳列1 泉佐野の近世 6月13日~7月15日
 ホール展示 昔のくらしの道具展1 6月13日~7月20日
 ホール展示 戦争・平和資料展 7月28日~8月30日
 市史発刊記念陳列2 泉佐野の近代 9月5日~10月12日
 ホール展示 ボランティア活動成果展 9月5日~10月12日
 特別展 建物と大工の世界―泉佐野の大工組と神社・寺院― 10月17日~11月29日
 ホール展示 日根荘の世界 10月17日~11月29日
 ホール展示 郷土玩具のお正月 12月5日~1月11日
 ホール展示 泉佐野市史ができるまで 1月16日~2月14日
 ホール展示 いろいろなおひな様 2月20日~3月7日
 特別陳列 泉佐野ふるさと写真館 3月13日~4月18日
 ホール展示 こどもの作品展(大きな絵) 3月13日~4月18日

<京都府>(74館・248本)
アサヒビール大山崎山荘美術館
 アサヒビール創業120周年記念 濱田庄司の眼―人間国宝・濱田庄司は何を見て何を作ったか 3月11日~6月7日
 かおかたち無限大展 6月10日~8月30日
 民藝と仏教美術―柳宗悦のこころうた― 9月2日~10月25日
 睡蓮池のほとりにて~モネと須田悦弘、伊藤存 10月28日~1月31日
 美しきカントリーライフ ~理想郷への回帰とたびだち~ 3月3日~5月30日
宇治市源氏物語ミュージアム
 源氏物語を描く4 源氏物語の屏風 前期1月15日~3月1日 後期3月3日~4月19日
 小林等の源氏絵 前期4月22日~5月31日 後期6月3日~7月12日
 源氏物語 匠の美と技 前期7月15日~8月16日 後期8月19日~9月27日
 特別公開 幻の写本・大沢本源氏物語 10月1日~11月29日
 和紙に彩られた源氏物語 12月2日~1月31日
 パネル展 「源氏絵鑑帖」に見る王朝の美 前期2月3日~3月14日 後期3月17日~4月25日
宇治市歴史資料館
 企画展 発掘ものがたり宇治・2009 2月28日~4月19日
 企画展 宇治の錦絵 5月9日~6月28日
 企画展 発見!!昔の暮らしとおぐら池 7月18日~9月13日
 特別展 『東海道中膝栗毛』完結200年記念 弥次さん喜多さん 京をゆく 10月3日~11月22日
 企画展 空から見た宇治 12月5日~2月7日
 企画展 発掘ものがたり宇治~そして、宇治になった 2月27日~4月25日
表千家北山会館
 特別展 吸江斎・碌々斎ゆかりの茶道具展 5月14日~6月21日
 特別展 千家十職 大西清右衛門家の釜と金工―茶の湯工芸の伝統と創造― 10月17日~12月13日
黄檗山萬福寺宝物館文華殿
 特別展 加納鉄哉展 4月21日~5月31日
大谷大学博物館
 企画展 大谷大学のあゆみ―大学の前身・学寮の時代 4月1日~5月16日
 企画展 儒・仏・道・神―東アジアの宗教と文化― 6月2日~8月3日
 企画展 南条文雄と近代仏教学 9月7日~9月26日
 特別展 祈りと造形―韓国仏教美術の名品― 10月13日~11月28日
 企画展 京都を学ぶ The Collection of 禿庵 TOKUAN-大谷瑩誠と京都の東洋学- 12月15日~2月13日
大西清右衛門美術館
 企画展 開館十周年記念 国立民族学博物館共催企画 千家十職×みんぱく 釜師大西清右衛門の目―それぞれ
の館蔵品から― 3月12日~6月28日
 企画展 寺院ゆかりの茶ノ湯釜 9月4日~12月20日
 企画展 風炉を楽しむ 3月12日~6月27日
海住山寺
 海住山寺文化財特別公開 国宝五重塔開扉 10月30日~11月8日
何必館・京都現代美術館
 没後50年 何必館コレクション 生活の中の美 北大路魯山人展 9月15日~11月29日
亀岡市文化資料館
 企画展 開講280周年記念 今、よみがえる石田梅岩の教え 9月26日~11月8日
観峰美術館 
 毛糸で奏でる神話の世界 メキシコ・ウィチョル族の伝統アート 10月31日~2月7日
北村美術館
 牛歳余春 3月14日~6月7日
 特別展 秋興の茶 9月8日~12月6日
 春季取合せ展─新緑祭釜─ 3月13日~6月13日
京菓子資料館
 俵屋吉冨 俵と龍のコレクション―屋号にちなんだ菓子意匠と茶道具 3月19日~6月2日
 近代の菓子図案画帖―菓子職人の技と知恵 10月1日~12月22日
京丹後市立丹後古代の里資料館
 コーナー展示 縄文時代の京丹後市 4月29日~6月28日
 特別展示 「丹後王国」の精華 2月4日~3月22日
京都芸術センター
 布の記憶/糸の時間 6月13日~7月5日
京都工芸繊維大学美術工芸資料館
 館所蔵名品展(コレクション展III) 5月28日~7月3日
 建築家・本野精吾展-モダンデザインの先駆者- 1月18日~3月11日
 浅井忠と京都 1900年~1907年展 3月15日~4月30日
京都清宗根付館
 企画展 高木喜峰展 4月1日~4月30日
京都国際マンガミュージアム
 特別展 冒険と奇想の漫画家 杉浦茂101年祭 3月20日~5月24日
 妖怪天国ニッポン―絵巻からマンガまで 7月11日~8月31日
 コミックスを描く女性たち―アメリカの女性アーティストたちの100年 12月18日~3月7日
 西原理恵子博覧会 バラハク  3月20日~ 5月9日
 京都マンガフェスタ2010 3月20日~5月23日
京都国立近代美術館
 ラグジュアリー:ファッションの欲望 私はいかにしてラグジュアリーに魅了され、それを愛するようになったか… 4月11日~5月24日
 京都学 前衛都市・モダニズムの京都 6月9日~7月20日
 生誕120年 野島康三展 7月28日~8月23日
 無声時代ソビエト映画ポスター展 7月3日~8月23日
 ウィリアム・ケントリッジ展 9月4日~10月18日
 ボルゲーゼ美術館展 10月31日~12月27日
 マイ・フェイバリット―とある美術の検索目録 所蔵作品から 3月24日~5月5日
京都国立博物館
 特別展 開山無相大師650遠諱 妙心寺 3月24日~5月10日
 特別展覧会 シルクロード 文字を辿って―ロシア探検隊収集の文物― 7月14日~9月6日
 「立正安国論」奏進750年記念 日蓮と法華の名宝―華ひらく京都町衆文化― 10月10日~11月23日
 特別展 THE ハプスブルク 1月6日~3月14日
京都嵯峨芸術大学附属博物館
 嵯峨大念仏狂言展 5月16日~5月31日
 知られざるインド細密画の世界―大正期の木版複製インド細密画から― 11月20日~12月20日
京都市立芸術大学芸術資料館
 収蔵品展(前期) 4月24日~7月26日
 小企画 新収蔵品展 10月2日~12月20日
京都女子大学・京都女子大学短期大学部図書館
 春季図書館資料展観 京都地誌類に見る 祇園社景観の変遷 6月1日~6月10日
 夏季図書館資料展観 絵本展 ロシアの絵本の原画と『ハンディキャップ』絵本 6月19日~6月29日
 秋季図書館資料展観 西国三十三所-観音を巡るものがたり- 10月23日~11月5日
 図書館資料特別展観 図書館資料によむ神阪雪佳 11月19日~12月2日
 冬季図書館資料展観 プライベート・プレス展-ケルムスコット・プレスを中心に- 12月8日~12月22日
京都市学校歴史博物館
 京が育てた人 京を育てる人―京都市文化功労者の作品を中心に 3月13日~6月22日
 学校を掘る~まなびやの下の京都~ 9月18日~12月14日
 開校140周年記念 町衆のエネルギー!京都・番組小学校展 12月18日~3月8日
京都市考古資料館
 特別展示 京焼の萌芽 3月1日~9月30日
京都市美術館
 京都市美術館コレクション展 第1期 時空を旅する 美術にみる物語 4月4日~6月7日
 2009京展 5月26日~6月11日
 ルーヴル美術館展―17世紀ヨーロッパ絵画― 6月30日~9月27日
 京都市美術館コレクション展 第2期 作家の一言/見者の一見、美術館での一会 7月11日~10月11日
 再興第94回院展 9月20日~10月4日
 京都市美術館コレクション展 第3期 儚きもの 10月24日~1月17日
 第41回日展京都展 12月12日~1月15日
 京都市美術館コレクション展 第4期 花から花へ―交感のかたち― 1月23日~3月28日
京都市美術館別館
 桑田道夫の思索 8月11日~8月16日
京都市歴史資料館
 テーマ展 実相院の古文書 1月30日~4月5日
 特別展 回顧源氏物語千年紀特別公開 4月24日~5月17日
 テーマ展 京都市政の形成 5月22日~8月16日
 テーマ展 ほんもの/うつしみ 8月21日~11月22日
 テーマ展 新・京のかたちⅠ―京都御苑― 11月27日~3月7日
京都大学総合博物館
 交錯する文化 4月8日~5月10日
 日本文化に見た夢 お雇い外国人建築家コンドル先生 重要文化財「ジョサイア・コンドル建築図面」 12月2日~12
月24日
 ツイン・タイム・トラベル イザベラ・バードの旅の世界 1月13日~3月28日
 御土居絵図デジタルコンテンツ完成記念展覧会 いま、御土居がよみがえる 2月6日~3月14日
京都高島屋
 東本願寺の至宝展─両堂再建の歴史 5月13日~5月25日
京都伝統産業ふれあい館
 時代祭展―吉野時代 楠公上洛列 4月4日~5月10日
 時代祭展―藤原時代― 藤原公卿参朝列 6月20日~7月20日
 時代をつつむ ふろしき展 2月13日~3月7日
 技に生きる 京都市伝統産業技術功労者顕彰記念作品展 3月13日~3月22日
京都府立丹後郷土資料館
 企画展 旧水産講習所 明治時代の水産絵図 2月28日~4月5日
 特別公開 丹後国一宮 籠神社の至宝 4月21日~5月31日
 企画展 丹後・若狭の土器製塩 6月27日~8月30日
 企画展 世阿弥の時代―義満をめぐる芸能と丹後― 9月19日~10月25日
 特別公開 重要文化財 大田南5号墳出土 青龍三年銘四神鏡 10月31日~11月29日
 特別展 丹後の民具・総まくり―海の国 丹後の生活と民具― 11月3日~12月27日
 企画展 第11回 守り育てようみんなの文化財と「京の職人さん」展 1月23日~2月21日
 企画展 ふるさとの考古学者―釋・坪倉両先生の収集品から― 3月6日~4月11日
京都府立堂本印象美術館
 抽象への飛躍-京都から世界へ 3月13日~6月14日
 躍動する生命―動物画の魅力 6月19日~9月27日
 ミニ企画 障壁画の小下絵 6月19日~9月27日
 和装美人から洋装美人へ―大正・昭和の美人画 10月2日~11月29日
 印象作品の表裏―本画と下絵 12月4日~3月7日
 風光の煌き―日本・中国・ヨーロッパ 3月12日~6月13日
 ミニ企画 印象の立体作品 3月12日~6月13日
京都府立山城郷土資料館
 企画展 大倉笠山-南山城の文人画- 4月25日~6月7日
 企画展 やがて波知須の花となる 6月27日~8月23日
 企画展 京都発掘だより2009 9月5日~10月4日
 特別展 甘柿・干し柿・柿渋―南山城の柿栽培と柿渋文化― 10月24日~12月6日
 企画展 くらしの道具今昔 12月19日~3月28日
京都文化博物館
 イタリア美術とナポレオン展 3月27日~5月24日
 『白樺』誕生100年 白樺派の愛した美術 6月6日~7月20日
 特別陳列 弥生時代から古墳時代へ-八幡市・内里八丁遺跡の発掘調査より- 6月16日~8月16日
 藤城清治 光と影の世界 8月1日~9月23日
 古典の日記念 特別展 いけばな-歴史を彩る日本の美- 10月3日~11月15日
 特別陳列 王朝文学の雅び-重要文化財 大島本源氏物語- 10月20日~12月20日
 世界無形文化遺産登録記念 ロシア民俗学博物館・オムスク造形美術館所蔵 アイヌの美 カムイと創造する世界
11月23日~1月11日
 世界無形文化遺産登録記念企画展示 受け継いでいく祇園祭 11月23日~1月11日
 特別陳列 幕末の風流―天保、ちょうちょう踊の図― 12月22日~2月7日
 池大雅と日本画の名品展 1月16日~1月31日
 チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ-きらめく地中海文明の至宝- 2月11日~4月4日
 特別陳列 京都府所蔵の雛人形 2月9日~4月4日
清水三年坂美術館
 明治工芸の華 帯留めの名品 2月27日~5月24日
 マリー・アントワネットの愛した蒔絵の小箱 5月29日~8月23日
 超絶技巧の明治の牙彫・木彫 8月28日~11月22日
 洗練されたデザインの魅力 透かし鐔の世界 11月27日~2月21日
 明治の万国博覧会の再現美術展 2月26日~5月23日
高台寺掌美術館
 関ヶ原合戦後のねねの暮らし 9月11日~12月20日
 新春展 12月25日~2月21日
高麗美術館
 企画展 きらめく朝鮮の技-螺鈿漆器と象嵌青磁 4月3日~6月28日
 コレクション名品展 蓮の清香-君子の花 浄土の花- 7月3日~9月27日
 企画展 朝鮮の住まいと調度-木工家具にみる美意識 10月3日~12月23日
 特別展 朝鮮虎展 1月9日~2月14日
 コレクション名品展 朝鮮の壺 2月20日~4月4日
国立国会図書館関西館
 ダーウィン生誕200年 『種の起源』刊行150年 5月21日~6月16日
三千院円融蔵
 特別展 比叡山から始まる1200年の歴史 4月28日~5月27日
茶道資料館
 夏期展 文房具―書院を飾る 前期6月20日~8月2日 後期8月18日~9月23日
 開館30周年記念特別展 わび茶の誕生―珠光から利休まで― 10月10日~11月29日
 尼門跡の茶―宝鏡寺の名宝― 1月7日~4月4日
 茶道資料館新蔵品展 1月7日~4月4日
思文閣美術館
 愛でたきもの 雛とミニチュアのお道具展 2月21日~4月5日
 PLAIN PEOPLE アーミッシュの生き方 5月2日~8月2日
 没後30年 神谷美恵子がのこしたもの 10月3日~12月20日
承天閣美術館
 相国寺 金閣 銀閣名宝展―パリからの帰国― 4月11日~9月6日
 山口安次郎作能装束展―心と技の饗宴― 9月14日~12月6日
 世界遺産 金閣・銀閣 寺宝展―墨蹟・絵画・茶道具の名品― 12月13日~3月22日
城陽市歴史民俗資料館
 春の資料展 古墳のできるまで2009 4月18日~6月28日
 特別展 城陽を語る100枚の写真 1月30日~3月22日
神応寺
 神応寺文化財特別公開 11月28日~11月29日
泉屋博古館
 住友コレクションの中国絵画 3月14日~4月26日
 雅なる香りの世界 5月2日~6月28日
 特別展 幻の京焼 京都瓢池園 9月1日~10月12日
 住友コレクション 富岡鉄斎―墨に戯れ、彩に遊ぶ― 10月24日~12月6日
 財団設立50周年記念展 住友コレクションの近代洋画 3月6日~6月27日
 中国青銅器の時代 3月6日~6月27日
泉涌寺心照殿
 泉涌寺の仏画と仏具 1月27日~5月24日
 皇室の菩提寺―泉涌寺所蔵・歴代天皇の御尊影と宝物― 1月27日~5月24日 
 女帝・女院の文華 2月24日~6月28日
 泉涌寺と塔頭寺院の絵画 5月26日~10月25日
象彦本店
 象彦の意匠展Ⅰ―春の図案・置目― 2月15日~3月30日
大覚寺収蔵庫
 特別名宝展 嵯峨御所 大覚寺の名宝 4月9日~6月8日
 特別名宝展 嵯峨御所 大覚寺の名宝 10月1日~12月6日
醍醐寺霊宝館
 特別展 聖宝理源大師1100年御遠忌記念 聖宝が開き、秀吉が愛した醍醐の山 3月25日~5月6日
 特別公開 聖宝理源大師1100年御遠忌記念 醍醐寺の名宝 9月19日~12月6日
 冬期特別公開―「聖宝理源大師1100年御遠忌」記念― 1月9日~3月22日
 春季特別展 3月23日~5月9日
東寺宝物館
 五重塔初層特別公開記念 東寺五重塔の歴史と美術 3月20日~5月25日
 東寺曼荼羅の美―マンダラワールド― 9月20日~11月25日
 春季特別公開 東寺名宝展―弘法大師の書とゆかりの名品― 3月20日~5月25日
東福寺光明宝殿
 新緑遊行と春の名宝展 東福寺のみほとけ 4月18日~5月6日
同志社大学歴史資料館
 木津川と古寺・祈り─南山城の古代寺院─ 2月14日~3月14日
長岡京市埋蔵文化財センター
 平成21年度速報展 10月31日~11月3日
並河靖之七宝記念館
 特別展 七宝の花を愛でる―かぐわしの小物― 3月14日~7月12日
 特別展 七宝と庭の縁―靖之と植治― 9月5日~12月6日
南丹市日吉町郷土資料館
 胡麻日吉神社の馬かけ神事 9月5日~10月12日
南丹市立文化博物館
 里のひな祭り~受け継がれた贈りもの~ 2月28日~5月10日
 企画展 映像文化の足跡―光学玩具から映画まで― 7月18日~9月13日
野村美術館
 春季展 春の取り合わせと赤膚焼展 前期3月7日~4月19日 後期4月21日~6月7日
 赤膚焼名品展 前期3月7日~4月19日 後期4月21日~6月7日
 特別展 楽家の歴代 前期9月12日~10月25日 後期10月27日~12月13日
 館蔵品展 茶の湯の棚展 9月12日~10月12日
 館蔵品展 能面・舞楽面展 11月17日~12月13日
 特別展 野村得庵と近代の数寄者 前期3月6日~4月18日 後期4月20日~6月6日
 館蔵品展 京焼展 3月6日~4月18日
博物館さがの人形の家
 京のおひなさま 1月1日~4月5日
 江戸びなと京びな 2月20日~4月5日
花園大学歴史博物館
 企画展 瑞巌寺中興雲居禅師350年遠諱記念 みちのくの禅―松島瑞巌寺の寺宝― 4月2日~6月27日
 企画展 上方ゆかりの絵師たち 11月2日~12月26日
美術館「えき」KYOTO
 高橋留美子展 4月25日~5月17日
 山本太郎展―ニッポン画物見遊山 5月22日~6月14日
 ミヒャエル・ゾーヴァ展 6月18日~7月12日
 大鉄道展-華の東海道線、特急「つばめ」から新幹線へ- 7月16日~8月23日
 ラウル・デュフィ展 8月29日~10月4日
 アンコールワット展 10月9日~11月3日
 円空・木喰展 11月7日~11月29日
 エロール・ル・カイン展 12月3日~12月27日
 菊池契月展 1月2日~1月24日
 高橋真琴の夢とロマン展 2月4日~2月21日
 アール・ヌーヴォーのポスター芸術展 2月27日~3月28日
平等院ミュージアム鳳翔館
 新春企画展 影向の美 12月27日~4月24日
 後醍醐天皇遷化670回忌記念 しられざる刻の添景 4月25日~6月5日
 頼政830回忌記念展 無常という伝説 6月6日~10月16日
 復元!国宝『日想観』 紫茜の海へ 10月17日~12月18日
 平城遷都1300年記念展 都からの文運-初公開京都の文人日記-晶子と鉄幹そして漱石、吉井、谷崎 12月19日
~4月16日
佛教大学宗教文化ミュージアム
 特別展示会 海を越えた陶磁器と茶の文化―海のシルクロードの出発点”福建” 6月1日~7月17日
 企画陳列展示 明治期浄土宗の学僧―養ロ(鵜飼)徹定上人とその著作 8月17日~9月30日
 特別展 清浄華院の名宝 10月26日~11月7日
宝鏡寺門跡
 秋の人形展 寿ぎの秋―天皇陛下御即位二十年・人形塚建立五十年記念 11月1日~11月30日
 春の人形展 幕末・宮廷の雅 1月9日~4月3日
細見美術館
 萌春の美 ―重要文化財 豊公吉野花見図屏風とともに― 2月13日~4月19日
 特別展示 雛かざり 2月13日~4月19日
 白いうつわを楽しむ 4月25日~7月5日
 細見美術館 アートキャンパス 7月11日~9月13日
 琳派展XII 鈴木其一 9月19日~12月13日
 特別展 国立能楽堂コレクション 描かれた能-絵で楽しむ、文様が語る- 12月19日~2月14日
 雅の調度-かぐやの婚礼調度と雛道具- 2月20日~4月11日
松尾寺宝物殿
 松尾寺宝物殿第四回春期展観 3月20日~5月23日
向日市文化資料館
 出土品と古文書からみた物集女車塚古墳 4月4日~6月28日
 第25回小さな展覧会―平成20年度京都府内遺跡発掘調査成果速報 8月14日~8月30日
 むこうしの文化遺産―みぢかな歴史のモノがたり 10月9日~11月29日
 新発見の考古資料展 2月19日~4月25日
八幡市松花堂美術館
 京の工芸・その技と芸術―京都市美術館所蔵品による― 3月24日~5月6日
 松花堂弁当の器―茶の湯に生きる昭乗の美意識 5月10日~6月28日
 特別展 没後370年 松花堂昭乗―先人たちへの憧憬― 10月24日~12月13日
 企画展 椿・桜そして竹―絵画の中の春爛漫― 3月26日~5月5日
元離宮二条城
 黒書院 松の障壁画展―修理完了後初公開 7月10日~8月31日
 築城400年記念 新春特別展~これが松鷹図だ!~ 1月2日~2月11日
与謝野町立江山文庫
 俳画の楽しさ~江山文庫コレクション展 12月8日~1月31日
楽美術館
 特別展 楽歴代 4月4日~6月7日
 親子で見る展覧会 シリーズ楽ってなんだろう 楽焼のはじまり、そして今 6月13日~8月30日
 重要文化財新指定記念特別展 長次郎二彩獅子像+勢揃い京の焼物―侘と雅 9月8日~12月20日
 新春展(仮) 1月7日~3月28日
立命館大学国際平和ミュージアム
 岡部伊都子回顧展 4月28日~5月31日
 フィリピン・カオハガンのキルト展―持続可能な経済的自立のあゆみ― 10月1日~10月31日
 2009世界報道写真展 11月3日~11月29日
霊山歴史館
 特別展 よみがえる幕末維新―動乱から変革まで― 4月3日~5月6日
 企画展 新撰組 その光と影を追う 8月4日~8月30日
 特別展 龍馬展 10月21日~11月23日
 龍馬の生涯 11月26日~12月27日
 特別展 大龍馬展 第Ⅰ期 1月3日~5月5日
廬山寺
 良源1025年御遠忌記念 元三大師良源と廬山寺の世界展 11月7日~11月29日

<滋賀県>(30館・145本)
愛荘町立歴史文化博物館
 不思議な道具―仲間をさがせ!― 2月7日~4月19日
 開館15周年記念 春季展示会 12の善神―金剛輪寺の十二神将― 4月25日~5月31日
 古絵図にみる明治の景観 7月18日~8月30日
 愛荘町の技―陶芸 9月5日~10月12日
 地方史へのまなざし―「近江愛知郡志」と中川泉三― 10月17日~12月6日
 テーマ展 愛荘町の技 酒展―造る・祝う・嗜む― 12月12日~4月4日
浅井歴史民俗資料館
 誓願寺~一向一揆と戦国武将~ 11月10日~12月20日
 企画展 鳥瞰図―松井善和コレクション― 2月2日~3月14日
近江八幡市立資料館
 特別展 長命寺参詣曼荼羅のてびき 5月30日~6月14日
大津市歴史博物館
 企画展 道楽絵はがき-コレクターたちの粋すぎた世界- 3月6日~4月19日
 ミニ企画展 大津の仏教文化9 三井寺護法善神堂の土人形・伏見人形 3月17日~4月19日
 ミニ企画展 平成20年度新指定・新収蔵品展 4月21日~6月14日
 ミニ企画展 柴田晩葉 大正日本画 in 大津 6月16日~7月26日
 企画展 戦争と市民 7月25日~8月30日
 ミニ企画展 大津の仏教文化10 西教寺の地獄十王二使者図 7月28日~8月23日
 ミニ企画展 葛川明王院文書Ⅱ 8月25日~9月23日
 湖都大津 社寺の名宝―大津の仏像・神像入門― 10月10日~11月23日
 膳所藩主のブレーン 皆川淇園の文人画 10月27日~11月29日
 ミニ企画展 寅年の絵はがき 12月1日~1月17日
 ミニ企画展 古文書を楽しむ 1月19日~3月7日
 慈恵大師1025年御遠忌記念企画展 元三大師良源―比叡山中興の祖― 2月27日~4月18日
 ミニ企画展 大津の遺跡シリーズ8 上仰木遺跡 3月9日~4月25日
観峰館
 江戸の人々と百人一首 3月1日~5月31日
 近代中国画にみる動物たち 7月3日~8月30日
 近代日本の書道家たち 3月2日~8月1日
金剛輪寺
 特別公開 八百年ぶりに蘇る鎌倉時代初期の曼荼羅を復元 5月10日~5月31日
高月町立観音の里歴史民族資料館
 雨森芳洲と朝鮮通信使 9月19日~11月23日
湖南市立甲西図書館
 草津線120年の歴史を振り返る 1月30日~2月21日
佐川美術館
 関口知宏鉄道紀行 絵日記原画展―旅、ひと、こころ― 4月2日~5月24日
 こどもの本と歩んだ60年 太田大八とえほんの仲間たち展 6月20日~8月30日
 吉左衛門X展 インドネシアン・プリミティブアート・稲葉京セレクション 9月19日~3月14日
 冬季所蔵作品展 特別公開 国宝・梵鐘 1月2日~1月24日
 追悼展 平山郁夫-平和の祈り- 2月2日~8月1日
 佐藤忠良 となりびと 3月20日~7月11日
 開館3周年記念 吉左衛門ベストセレクション 3月20日~8月29日
滋賀県埋蔵文化財センター
 レトロ・レトロの展覧会2009―平成20年度発掘調査出土品展― 7月18日~8月31日
滋賀県立安土城考古博物館
 テーマ展 摠見寺所蔵名品展 4月11日~6月7日
 特別展 大型建物から見えてくるもの-弥生時代のまつりと社会- 4月25日~6月14日
 テーマ展 新指定長命寺文書展 6月9日~7月20日
 テーマ展 垂迹曼荼羅の世界 7月4日~8月2日
 企画展 水中考古学の世界―琵琶湖湖底の遺跡を掘る― 7月18日~9月6日
 テーマ展 琵琶湖周辺の縄文時代 7月25日~9月13日
 特別展 戦国の城―安土城への道 9月19日~11月8日
 テーマ展 中川泉三と蒲生郡 9月8日~12月6日
 特別陳列 よみがえった文化財-琵琶湖文化館の収蔵品と修復の世界- 11月21日~1月17日
 特別公開 平成21年度滋賀県指定文化財 1月5日~1月17日
 企画展 湖西の風土と遺宝―高島郡を中心に― 1月30日~4月4日
 テーマ展 近江の城 小川城展 1月9日~4月9日
滋賀県立近代美術館
 はじめての美術館 2月14日~4月12日
 滋賀の工芸 3月31日~6月28日
 狩野光於と日本の現代美術 3月31日~6月28日
 森口華弘・邦彦展-父子、友禅人間国宝- 4月25日~5月31日
 百花繚乱 郷土の美術-工芸と洋画- 6月13日~7月12日
 夏休み子ども美術館 ドキドキ!アートのフシギ空間! 6月30日~8月30日
 アメリカン・ハイ-アメリカ美術の20世紀-あの頃すべてが輝いていた 7月18日~8月30日
 院展の名作、明治&昭和 9月1日~11月1日
 ヨーロピアン・アートの魅力 9月1日~12月20日
 大正期、再興院展の輝き-大観・観山・靫彦・古径・御舟- 9月12日~10月25日
 伝統と革新-日本画の時代- 10月31日~11月23日
 近代美術館の古美術 11月3日~12月20日
 第63回 滋賀県美術展覧会 12月1日~12月13日
 新収蔵品を中心に 2月6日~4月11日
 色彩の魔術 2月6日~4月11日
 シュウゾウ・アヅチ・ガリバー EX-SIGN 2月27日~4月11日
滋賀県立陶芸の森
 特別企画 やきもの動物パラダイス―バーナード・リーチから形象土器 9月21日~4月12日
 特別企画 滋賀のやきもの展(仮) 9月27日~4月12日
 企画展 陶の“うつわ”と“かたち” Part1 4月19日~6月28日 Part2 7月5日~9月12日
 特別展 没後50年 北大路魯山人展―美と食の巨人が挑んだ世界― 9月19日~12月13日
 特別展 ハンス・コパー展―20世紀陶芸の革新― 3月13日~6月17日
滋賀県立琵琶湖博物館
 百年前の大震災―姉川地震に学ぶその備え 4月25日~6月7日
 骨の記憶―あなたにきざまれた五億年の時 7月18日~11月23日
 企画展 古生物の復元-科学と芸術が出会うところ- 1月3日~1月31日
 ギャラリー展示 鉱物化石2010 ぼくらは大地に夢を掘る 3月20日~5月9日
膳所歴史資料室(膳所市民センター)
 企画展 田島広絵 想い出の和紙人形展 10月31日~11月15日
多賀町立博物館
 博物館の「へぇ~」なお仕事展 3月20日~5月10日
 鈴鹿山脈の自然 7月25日~8月30日
 奥居匡さんの切り絵原画展 2月9日~3月7日
長浜市長浜城歴史博物館
 特別陳列 石田三成特集展 3月20日~6月22日
 長浜曳山祭展―まつりを支えた人たち 3月25日~4月22日
 下郷共済会所蔵品展 直江状の魅力 4月23日~5月20日
 特別陳列 戦国武将肖像画展 4月24日~5月27日
 特別陳列 平成21年度 新収館蔵品展 5月30日~6月22日
 特別陳列 柴田源七と近代長浜の文化サロン 6月27日~7月23日
 企画展 西軍の関ヶ原合戦 7月1日~12月22日
 特別陳列 平成21年度長浜市文化財展―長浜における渡来人の足跡― 7月25日~9月2日
 中川泉三没後70年記念展 史学は死学にあらず 9月5日~10月18日
 中川泉三没後70年記念展 中川泉三の生涯・交友と地方紙編さん 9月5日~10月18日
 世界天文年2009記念 国友一貫斎と天体観測 10月21日~11月25日
 没後130年 板倉槐堂と江馬天江 11月27日~1月20日
 長浜城へ初詣 1月3日~2月14日
 湖北長浜の画人 杉沢春厓 1月3日~2月14日
 特別展 糸の世紀・織りの時代―湖北・長浜をめぐる糸の文化史― 1月23日~2月24日
 長浜ゆかりの雛人形と雛道具展 2月17日~3月17日
 特別陳列 近江水の宝 現れた水辺の神社-塩津港遺跡を探る- 2月27日~3月22日
長浜市曳山博物館
 曳山の懸装品-高砂山展- 1月4日~2月28日
比叡山国宝殿
 葛川明王院開創1150年記念企画展 相応和尚と葛川明王院―明王院所蔵 江戸仏画と金工品を中心として― 4月22日~6月8日
 葛川明王院開創1150年記念企画展 相応和尚と葛川明王院 名宝展 10月9日~12月10日
東近江市近江商人博物館
 丹羽貴子日本画展 4月29日~6月7日
 企画展 育成する文化―今、近江商人に学ぶこと― 9月15日~11月29日
東近江市能登川博物館
 企画展 もったいないを広げよう! エコロジーの道具展 1月6日~2月14日
彦根城博物館
 井伊直弼の甲冑と刀剣 3月13日~4月14日
 テーマ展 国宝・彦根屏風 4月17日~5月19日
 テーマ展 湖東焼絵付師 自然斎 5月22日~6月23日
 シリーズ「直弼発見!」巻の7 井伊直弼を支えた人々 6月26日~7月22日
 シリーズ「直弼発見!」巻の8 井伊直弼の書と古典研究 7月25日~9月1日 
 井伊家伝来の馬具 9月4日~9月28日
 シリーズ「直弼発見!」巻の9 井伊直弼の茶の湯-好みの道具- 10月1日~10月26日
 シリーズ「直弼発見!」特別企画展 政治の時代 -井伊直弼と幕末の群像- 10月30日~11月29日
 日本の楽器・琵琶-井伊家伝来の雅楽器から- 12月3日~12月22日
 竜虎-寅年にちなんで- 1月1日~2月3日
 シリーズ「直弼発見!」巻の10 弥千代の雛と婚礼調度 2月6日~3月9日
 井伊家伝来・能の小道具 3月12日~4月13日
日野町立図書館ギャラリー
 近江の勧請縄―勧請縄の「かたち」・写真展― 2月13日~2月28日
米原市伊吹山文化資料館
 大和自然のポスター展―日本国際ポスター美術館所蔵作品から― 4月1日~5月17日
米原市近江はにわ館
 中川泉三の履歴書 10月24日~12月6日
 天野川流域の古代寺院-壬申の乱から聖武行幸- 3月6日~3月28日
MIHO MUSEUM
 特別展 ユーラシアの風 新羅へ 3月14日~6月7日
 特別展 仏たちの物語 7月11日~8月16日
 特別展 オクサスのほとりより-東西文明の架け橋・古代中央アジア 7月11日~8月16日
 特別展 若冲ワンダーランド 9月1日~12月13日
 オクサスのほとりより-東西文明の架け橋・古代中央アジア 9月1日~12月13日
 MIHO MUSEUM創立者生誕100年記念特別展 MIHO GRANDAMA 3月13日~6月6日
守山市立埋蔵文化財センター
 特別展 様々な木器展―甦る古代の木製品 4月25日~5月10日
 特別展 大型建物とその時代 11月1日~11月23日
野洲市歴史民俗博物館
 小テーマ展 野洲の古文書(7) 小篠原村の歴史とくらし-苗村家文書の世界- 3月14日~4月19日
 「近江八景図」屏風特別公開 3月14日~4月19日
 企画展 古代地方木簡の世紀 西河原木簡が語るもの-古代近江野洲の様相- 4月25日~5月31日
 テーマ展 女性史の発見~資料から見た女性とくらし 7月18日~8月30日
 企画展 北村季吟と新玉津島神社 10月10日~11月15日
 仏教美術と信仰 1月5日~2月2日
 埋蔵文化財速報展 遺跡で見る野洲の歴史5-弥生~古墳時代の市三宅東遺跡- 2月6日~3月2日
 テーマ展 野洲の古文書―井口共有文書 3月6日~4月18日
八幡市立かわらミュージアム
 鬼は内~福は内~めでたさや~♪ 鬼が出た!出た!鬼が出た! 1月9日~2月6日
栗東歴史民俗博物館
 小地域展 伊勢落の歴史と文化 2月21日~4月19日
 特別公開 円満寺十一面観音立像(重要文化財) 5月2日~5月31日
 特集展示 阿弥陀・地蔵・十王 5月2日~7月20日
 特別公開 木造天部形立像(滋賀県指定文化財) 金勝寺蔵 6月2日~6月30日
 特別公開 木造天部形立像(東近江市指定文化財) 春日神社蔵 7月1日~7月31日
 スポット展示 海軍軍衣~栗東に残る日清戦争~ 8月1日~8月30日
 中川泉三と里内文庫 9月12日~11月23日
 スポット展示 里内文庫コレクションポスター 秋の行楽 平原の華山へ 9月12日~11月23日
 スポット展示 高札(こうさつ) 11月27日~12月27日
 ロビー展示 出土品にみる栗東の歴史 12月15日~2月28日
 スポット展示 近世の村絵図 1月5日~2月2日
 スポット展示 暦(こよみ) 2月3日~2月28日
立命館大学びわこ・くさつキャンパスエポックホール
 2009世界報道写真展 10月17日~11月1日

<奈良県>(45館・133本)
安堵町歴史民俗資料館
 特別展示 灯りの魅力~辻本勇氏灯火具コレクション新収蔵記念~ 3月20日~5月18日
斑鳩文化財センター
 国宝藤ノ木古墳出土品の里帰り展 3月21日~3月28日
香芝市二上山博物館
 木棺と木簡 9月19日~11月23日
橿原市昆虫館
 大地の申し子―土壌生物展― 7月7日~9月6日
橿原市千塚資料館
 平成19年度埋蔵文化財発掘調査成果展 かしはらの歴史をさぐる16 3月10日~5月6日
 かしはらの歴史をさぐる17―平成20年度埋蔵文化財発掘調査成果展 2月27日~5月9日
春日大社宝物殿
 奉納700年記念 春日権現験記絵巻と平安鎌倉の美 4月1日~7月26日
 夏季特別公開 春日大社の考古展 7月29日~9月15日
 特別公開 刀剣の美Ⅰ 9月18日~11月15日
葛城市歴史博物館
 企画展 石光寺-ありし塔をもとめて- 5月2日~6月21日
 特別展 大和に三城あり―絵図から探る城と新庄陣屋― 10月17日~11月29日
 企画展 店屋の風景 1月23日~3月14日
唐古・鍵考古学ミュージアム
 企画展 寺内町と陣屋の考古学―近世田原本の成立― 4月18日~5月24日
 企画展 弥生グラフィティー―唐古・鍵遺跡の記号土器― 10月17日~11月22日
元興寺総合収蔵庫
 特別展 もの・ワザ・情報―古の匠に挑む― 10月25日~11月8日
喜多美術館
 植村隆久 大作展 5月15日~7月20日
 世紀末象徴主義 ルドンとロップス版画展 2月26日~4月11日
金峯山寺
 世界遺産登録五周年記念 金峯山経塚遺宝特別展―金峯山信仰の証― 3月28日~5月10日
興福寺
 興福寺国宝特別公開2009―お堂でみる阿修羅― 10月17日~11月23日
桜井市立埋蔵文化財センター
 企画展 忍坂街道を行く 12月10日~4月5日
 特別展 桜井の小古墳―古墳時代後期に造られた小さな古墳たち― 4月8日~6月7日
 企画展 平成20年度発掘調査速報 50㎝下の桜井 6月10日~10月4日
 特別展 弥生後期の集落史 10月7日~12月6日
 企画展 大桜井展 12月11日~6月20日
信貴山朝護孫子寺霊宝館
 国宝信貴山縁起絵巻<飛倉之巻>特別公開 2月1日~2月16日
松伯美術館
 幽玄の美を追い求め~松園・松篁の芸術観を育てた能楽~ 4月2日~5月31日
 収蔵作品展I 音を感じて~松園・松篁・淳之の世界に宿る響き~ 6月9日~7月26日
 企画展 京都画壇の画家シリーズIII 山口華楊展 8月4日~9月30日
 松伯美術館開館15周年記念特別展 上村松園・松篁・淳之展~三度の壁を乗り越えて~ 10月16日~11月29日
 収蔵作品展II 白の魅力~白の画家と呼ばれた松篁作品をたどる~ 12月9日~1月31日
 公募展 第16回松伯美術館花鳥画展 2月10日~3月7日
 特別展 喜寿記念 上村淳之展~鳥たちに魅せられて~ 3月21日~5月16日
水平社博物館
 特別展 こんなん知ってた!?―はじめての部落問題― 5月1日~8月30日
 丹波マンガン記念館展 12月10日~3月28日
談山神社
 新春特別宝物拝観 1月1日~2月28日
当麻寺霊宝館
 特別展 中将姫展 4月1日~5月20日
帝塚山大学附属博物館
 特別展示 新収の瓦―西上家寄贈の瓦― 4月21日~5月30日
 特別展示 柄鏡-よみがえる輝きの世界- 6月19日~7月22日
 特別展示 新収の文化財―法隆寺長老高田良信師寄贈資料― 10月15日~11月14日
 ようこそ奈良へ!-近世の絵図にみる奈良の魅力- 1月8日~1月25日
天理図書館
 開館79周年記念展 秋成―上田秋成没後200年によせて― 10月19日~11月15日
天理大学附属天理参考館
 企画展 テル・ゼロール遺跡―日本調査隊の軌跡― 4月8日~6月8日
 企画展 世界の民族楽器―技が伝える時代のハーモニー 7月1日~11月30日
 南海電車展―鉄道コレクターの軌跡― 1月5日~3月8日
中野美術館
 近代日本の絵画 3月11日~5月24日
奈良教育大学教育資料館
 再発見 新薬師寺展―伝世作品と出土遺物からみるもう一つの歴史― 7月30日~8月9日
 現地パネル展・特別展「よみがえる新薬師寺旧境内」 1月23日・1月24日
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
 特別展 吉野川紀行―吉野・宇智をめぐる交流と信仰― 4月18日~6月14日
 アトリウム展示 久野雄一郎先生を偲んで 5月17日~6月30日
 アトリウム展示 三河遺跡の発掘調査とその成果 5月17日~6月30日
 平常遷都1300年祭記念連続ミニ展示 第1回 まつりといのり 7月4日~7月26日
 アトリウム展示 JR奈良駅周辺の調査 7月15日~8月31日
 速報展 大和を掘る27―2008年度発掘調査速報展― 7月18日~9月6日
 平常遷都1300年祭記念連続ミニ展示 第2回 井戸と暮らし 9月5日~9月23日
 特別展 銅鐸―弥生時代の青銅器鋳造― 10月3日~11月23日
 アトリウム展示  東大寺旧境内―唐禅院跡・戒壇院の調査 10月16日~11月30日
 平常遷都1300年祭記念連続ミニ展示 第3回 瓦と鴟尾 12月5日~12月20日
 特別陳列 十二支の考古学 寅 12月12日~1月17日
 平常遷都1300年祭記念連続ミニ展示 第4回 いのちとお墓 1月9日~1月31日
 速報展 再発掘 桜井茶臼山古墳の成果 1月13日~1月31日
 アトリウム展示 紀路をのぞむ拠点 松山遺跡と松山城跡 1月13日~3月15日
 平常遷都1300年 ここまでわかった平城京―当研究所の平城京調査成果展― 2月6日~3月22日
 平常遷都1300年祭記念連続ミニ展示 第5回 奈良三彩 3月27日~4月11日
奈良県立美術館
 特別展 遷都1300年プレ展示 託す想い・伝える心 人形展~佐保会所蔵品を中心に~ 4月4日~5月24日
 館蔵品展 幻想・奇想・夢~シュルレアリスムへの誘い 6月6日~8月30日
 館蔵品展 浮世絵風景版画~北斎・広重・・・ 9月12日~10月12日
 特別展 遷都1300年プレ展示 神話~日本美術の想像力~ 10月24日~12月24日
 館蔵品展 富本憲吉展 1月16日~3月7日
 特別展 M.C.エッシャー展~視覚の魔術師~ 3月20日~5月9日
奈良県立万葉文化館
 第四回 奈良県万葉日本画大賞展 3月19日~5月24日
 河本禎 大台ヶ原の四季写真展 4月9日~5月6日
 キトラ古墳壁画「青龍・白虎」公開記念特別展示 富本銭と飛鳥池遺跡の工房関連遺物 5月7日~5月24日
 夏の万葉日本画展 その1 5月28日~8月2日
 田所浩日本画展-ふるさと奈良・大和への想い- 5月28日~8月2日
 夏の万葉日本画展 その2 8月8日~9月28日
 万葉コレクション 新しき仲間たち2 8月8日~9月28日
 秋の万葉日本画展 10月2日~12月23日
 浅野均―アルカイックへの遡上― 10月2日~12月23日
 企画展 スケッチ万葉の旅 11月7日~11月23日
 春の万葉日本画展 1月7日~4月11日
 内藤定昭展-奈良の旅- 1月7日~4月11日
奈良県立民俗博物館
 季節展 ひな祭 2月28日~4月5日
 民具は語る 除草機が語る近代農業革命 4月25日~8月23日
 涼しさを呼ぶ奈良茶碗展 7月25日~9月13日
 特別展 奈良県の牛耕用具特別公開(県指定有形民俗文化財)―農具にみる古代の息吹― 9月19日~11月23日
 シリーズ展 民具は語るⅧ 山の仕事にみる伝統技法 12月12日~1月31日
 季節展 ひなまつり 2月27日~4月4日
奈良国立博物館
 特集展示 とてもよく似た二つの仏像―金峯山寺の釈迦如来像と兵庫県所蔵の天部像― 1月14日~5月17日
 特別展 国宝 鑑真和上展 4月4日~5月24日
 特別展 聖地寧波―日本仏教1300年の源流 ~すべてはここからやって来た~ 7月18日~8月30日
 特集展示 東京大学東洋文化研究所の貴重書 9月15日~10月4日
 御即位二十年記念 第61回 正倉院展 10月24日~11月12日
 特集展示 南北朝・室町時代の彫刻 12月1日~2月14日
 特別陳列 おん祭と春日信仰の美術 12月8日~1月17日
 お水取り 2月6日~3月14日
奈良市写真美術館
 入江泰吉 やまと物語―伝説と民話のふるさとを訪ねて― 4月1日~6月28日
 入江泰吉 唐招提寺 7月4日~9月27日
 星景写真展 星の風景 7月4日~9月27日
 入江泰吉 万葉恋文 10月3日~12月23日
 平城遷都1300年記念 入江泰吉 大和路巡礼Ⅲ―飛鳥の里― 1月5日~3月22日
奈良市杉岡華邨書道美術館
 成田山書道美術館 杉岡華邨展 帰郷展 1月24日~4月12日
 甫田鵄川と門人展 4月18日~7月12日
 個人蔵による杉岡華邨の書の世界 10月10日~1月17日
 華邨が書く奈良・万葉のうた 1月23日~5月16日
奈良市美術館
 なら世界遺産・文化かるたと奈良の紙芝居原画展 7月17日~8月12日
奈良市埋蔵文化財調査センター
 特別展 出土品に見る 奈良のやきものと暮らし 11月2日~12月25日
奈良大学博物館
 企画展示 レバノン共和国 壁画地下墓の修復 11月10日~4月11日
 昭和のヒーロー・ヒロインたち(昭和20年~40年) 6月17日~8月31日
 ダム建設事業における課題-津風呂地域の歴史デジタルアーカイブ-(仮) 10月23日~12月18日
 太田佳男氏寄贈 太田昭夫木彫展 3月18日~5月12日
奈良文化財研究所ガイダンスコーナー
 特別企画展 地下の正倉院展 二条大路木簡の世界 10月20日~11月29日
奈良文化財研究所飛鳥資料館
 特別展 キトラ古墳壁画四神―青龍白虎― 4月17日~6月21日
 甦るクメール文明-世界文化遺産 アンコール遺跡群- 8月1日~8月30日
 特別展 北方騎馬民族のかがやき―三燕文化の考古新発見 10月16日~11月29日
 企画展 飛鳥の考古学2009 1月22日~2月28日
奈良市史料保存館
 鶴福院町有文書にみる、江戸時代の奈良 9月1日~12月26日
寧楽美術館
 朝鮮半島陶磁器の変遷~高麗青磁を中心として~ 韓国国立文化財研究所の調査をふまえて 8月1日~7月3日
 依水園の歴史―開園50年を記念して 8月1日~12月18日
 平城遷都1300年記念展 収蔵名品展Ⅰ 1月7日~3月31日
長谷寺宗宝蔵
 秋季特別寺宝展 10月1日~12月31日
長谷寺
 十一面観世音菩薩御影大画軸特別開帳 3月1日~5月31日
法隆寺大宝蔵殿
 法隆寺秘宝展―僧房と子院と寺僧たち― 3月20日~6月30日
 法隆寺秘宝展―僧房と子院と寺僧たち― 9月11日~11月30日
 法隆寺秘宝展―仏像とその背景― 3月20日~6月30日
法隆寺
 伝法堂内陣開帳 2月18日~2月28日
法華寺・海龍王寺・不退寺
 佐保路の秘仏と寺宝展 10月24日~11月12日
薬師寺大宝蔵殿
 春の大宝蔵殿特別開扉 4月29日~5月5日
柳沢文庫
 企画展 江戸時代の旅~大和国北部を中心に~ 3月27日~6月21日
 特別展 郡山藩と陵墓修復事業―平城京跡周辺を中心に 9月26日~12月13日
大和文華館
 大和文華館所蔵 桃山・江戸の絵画―華やかなる絵画の展開― 4月5日~5月17日
 大和文華館所蔵 東洋の風景画―理想郷への旅路― 5月22日~6月28日
 大和文華館所蔵 中国の工芸―唐・宋時代の陶磁と金工― 7月3日~8月16日
 特別企画展 物語と絵画―文学と美術の出会い― 8月21日~9月27日 

<兵庫県>(59館・261本)
明石市立図書館
 資料展 「あかし」のむかし 明石市はどのようにしてできたか 7月25日~8月23日
明石市立文化博物館
 特別展 日本画 描かれた日本の心~文化勲章受章の巨匠38人による~ 4月4日~5月10日
 企画展 月影さやかにー静かなる心象 没後10年正井和行展 5月16日~6月21日
 特別企画展 明石城築城390周年記念 大坂夏の陣と明石藩成立展 7月25日~8月23日
 特別企画展 いつか見た蒼い空 須飼秀和展 7月25日~8月23日
 企画展 白の彩 永澤永信展 8月29日~9月27日
 企画展 兵庫の陶磁‘09 煎茶の器展 8月29日~9月27日
 秋季特別展 山形美術館 服部コレクション 20世紀フランス絵画の精髄 美のプロムナード 10月3日~11月8日
 企画展 発掘された明石の歴史展―明石の狩人 明石原人から縄文人へ 11月14日~12月13日
 新春特別展 COBRAを超えた太陽の画家 中島由夫展 1月4日~2月7日
 企画展 くらしのうつりかわり展 2月11日~3月22日
赤穂市立美術工芸館田淵記念館
 赤穂ゆかりの画家たちが描いた 和の美 4月29日~7月20日
赤穂市立歴史博物館
 特別展 赤穂を治めた藩主―森家― 11月21日~1月12日
あさご芸術の森美術館
 その森は謡う 2nd Family Project 5月16日~7月12日
朝来市埋蔵文化財センター古代あさご館
 発掘調査速報展―平成20年度の調査から― 4月25日~7月20日
芦屋市谷崎潤一郎記念館
 鎖瀾閣~谷崎潤一郎、転機の豪邸~ 1月5日~3月28日
芦屋市立美術博物館
 芦屋うるわし―博物館の底力 4月11日~6月28日
 コレクション展1 芦屋1920-30年代 4月11日~6月28日
 第60回芦屋市展 わたしと芦屋 7月11日~8月9日
 芦屋市民ギャラリー 井上正三水彩画展 7月11日~8月9日
 クロード・ワイズバッシュ展 8月22日~9月27日
 コレクション展 2 もっと知りたい! 8月22日~9月27日
 芦屋の郷土資料展 8月22日~9月27日
 うまいもんと大坂画壇―浪花くいだおれの系譜 10月10日~12月13日
 芦屋の美術と文学/富田砕花賞20周年記念展 10月10日~12月13日
 コレクション展3 わたしと向き合う冬の美術館でゆったりと 1月5日~2月21日
 震災から15年 1月5日~2月21日
 企画展 六甲山と芦屋の歴史―江戸時代のようす― 1月5日~2月21日
 昭和の面影4―くらしと道具― 1月5日~3月7日
 芦屋市造形教育展 2月27日~3月7日
尼信博物館
 森コレクション 古三田焼・青磁 3月28日~4月26日
 朝鮮からの使節―通信使との交流― 10月10日~11月15日
尼崎市総合文化センター
 CAMERA事始め―古典カメラから国産カメラへの変遷 6月13日~7月5日
 白髪一雄展―格闘から生まれた絵画 7月18日~9月6日
 桜島と鹿児島ゆかりの画家たち展―鹿児島市立美術館・鹿児島県歴史資料センター黎明館所蔵による― 11月14日~12月13日
尼崎市田能資料館
 企画展 衣そして美―目でみる弥生― 7月4日~9月6日
 特別展 弥生人 11月3日~12月13日
伊丹市立工芸センター
 伊丹大酒器祭り 第1部4月11日~5月17日 第2部5月29日~7月5日
 手本から By Example Australian Contemporary Jewellery 3月13日~3月28日
伊丹市立博物館
 春季テーマ展 旧村シリーズ第5弾 南野 4月29日~6月14日
 企画展 大阪国際空港開港70周年記念―空港と歩んだ70年― 7月4日~8月30日
 写真パネル展 写真でたどる西国街道―神戸市元町から須磨まで 9月12日~9月27日
 企画展 古代の猪名野―伊丹台地に刻まれた開発の歴史― 10月3日~11月22日
 企画展 第34回学習参考展 むかしのくらし 1月9日~3月7日
伊丹市立美術館
 バッカスたちのから騒ぎ―版画が語るパリ・ロンドンの酒事情 4月18日~6月14日
 所蔵品展 いたみのかたち 4月18日~6月14日
 所蔵品展 いたみのかたち 6月28日~7月12日
 ひびのこづえ展 7月25日~9月23日
 所蔵品展Ⅱ 10月3日~11月23日
 幕末浮世絵アラカルト 大江戸の賑わい―北斎・広重・国貞・国芳らの世界 中右コレクション 11月28日~1月11日
 生誕100年記念 ハンス・フィッシャー展 1月16日~3月7日
 収蔵品展Ⅲ 3月13日~3月28日
頴川美術館
 春季展(二) 書画を愉しむ 3月22日~4月26日
 館蔵品の光彩―近世・近代の絵画 9月20日~10月25日
 仙人高士図 併茶道具 2月7日~3月14日
エンバ中国近代美術館
 陶磁器に見る仏像・動物の表現美―エンバ中国近代美術館名品展― 11月3日~12月27日
 近代中国絵画の旗手たち―斉白石・呉作人・李可染を中心として 11月3日~12月27日
大阪青山歴史文学博物館
 所蔵品展 近世絵画の美 7月21日~9月23日
 特別展 開館十周年記念 所蔵名品展 前期10月10日~11月8日 後期11月11日~12月6日
 特別展 花の美術 3月6日~4月25日
小野市立好古館
 企画展 郷土ゆかりの画家・藤尾勝治郎展 4月11日~5月10日
 企画展 歌人・上田三四二―生涯と業績― 5月23日~6月21日
 企画展 吉田家旧蔵の掛軸展 7月4日~9月6日
 大地に刻まれた歴史―来住地区の古代中世― 10月31日~12月13日
 創立70周年・小野工業高校の歴史 2月7日~2月28日
 小野陣屋まつり協賛 小野藩陣屋と商店街4 3月6日~3月28日
柿衞文庫
 開館25周年記念特別展 酒都伊丹につどう―詩人・俳人・画人たち 4月18日~6月14日
 小企画展 碧梧桐の書 6月28日~7月12日
 小企画展 戦時下の絵手紙 7月25日~9月23日
 特別展 芭蕉 10月3日~11月23日
 小企画展 鬼貫-柿衞翁が愛した郷土伊丹の俳人 1月16日~3月7日
黒川古文化研究所
 第101回展観 黒川古文化研究所名品展 4月18日~5月17日
 鎌倉・室町時代の意匠と装飾 10月17日~11月15日
香雪美術館
 特別展 平山郁夫―日本の美を求めて 3月21日~5月6日
 企画展 村山コレクション 仏教美術の名品(仮) 5月14日~6月28日
 企画展 茶の湯 名碗のいろいろ―唐物・高麗・和物を一堂に 10月3日~12月23日
 特別展 堀文子 いつくしむ命 3月21日~5月5日
神戸市埋蔵文化財センター
 企画展 見て学ぶ考古学-教科書をより学びやすくするために- 4月14日~6月7日
 企画展 神戸の横穴式石室 7月18日~8月30日
 企画展 はるばる海を渡り来て 10月10日~11月29日
 企画展 昭和のくらし・昔のくらし4 1月16日~3月7日
神戸市立小磯記念美術館
 特別展 中西勝展 1月24日~4月5日
 小磯良平作品選Ⅰ 4月10日~6月7日
 特集 新聞連載挿絵原画展 人間の壁<9> 4月10日~6月7日
 小磯良平作品選Ⅱ 6月12日~8月2日
 小磯良平の室内画 6月12日~8月2日
 小磯良平作品選Ⅲ 8月8日~10月18日
 特別展 神戸の美術家 亀高文子とその周辺 8月8日~10月18日
 小磯良平作品選Ⅳ 10月24日~1月11日
 特別展 没後35年 宮本三郎展―留学・従軍・戦後期を中心に― 10月24日~1月11日
 小磯良平作品選Ⅴ 1月21日~4月4日
 コレクション企画展示 画家と裸体表現 1月21日~4月4日
神戸市立青少年科学館
 音・は・て・な―楽しむ音・学ぶ音― 7月17日~8月31日 
 天気のひみつ展 3月20日~5月5日
神戸市立博物館
 江戸時代の世界図遊覧 4月18日~5月31日
 近世初期風俗画と南蛮工芸 4月18日~5月31日
 ズームアップ!日本の銅版画 4月18日~5月31日
 ギャラリー 絵画コレクション展 4月18日~6月7日
 特別展 一瞬のきらめき まぼろしの薩摩切子展 6月13日~8月30日
 企画展 夏休み親子はくぶつかん “どうぶつ”すきな子よっといで!! 7月18日~8月30日
 美しきアジアの玉手箱-シアトル美術館所蔵日本・東洋美術名品展- 9月19日~12月6日
 特別企画 感性価値創造ミュージアム in KOBE 9月5日~9月13日
 特別展 美しきアジアの玉手箱 シアトル美術館 日本・東洋美術名品展 9月19日~12月6日
 ギャラリー 絵画コレクション展―小特集オペラKAWANISHI― 12月12日~1月13日
 特別展 海の回廊―古代・中世の交流と美― 1月16日~3月7日
 ギャラリー 古写真と絵画に見る神戸 1月16日~3月14日
 特別展 トリノ・エジプト展 3月20日~5月30日
KOBEとんぼ玉ミュージアム
 とんぼ玉に遊ぶ2 4月11日~7月6日
 企画展 とんぼ玉展覧2010 1月16日~4月12日
神戸ファッション美術館
 華麗 大正浪漫―渡文コレクションの着物たち― 1月24日~4月5日
 大菅てる子氏寄贈記念 マダム・グレの世界展―究極のエレガンス― 4月16日~7月5日
 超絶刺繍―ヨーロッパ・インド・日本のわざ 7月16日~10月12日
 ホリ・ヒロシの華麗なる舞台 映画衣装と人形たち(仮) 10月22日~1月11日
 民族衣装とヨーロッパ・ファッション(仮) 10月22日~1月11日
 モスリンと毛斯倫―変貌する渡来布の物語 1月21日~3月30日
 服飾ガイド 1月21日~3月30日
神戸ゆかりの美術館
 特集展示 ふたつの世界―石阪春生・田中徳喜作品選― 2月26日~5月31日
 町景色・水辺の色どり 風景画コレクション 6月6日~9月27日
 企画展 絵が生まれるとき―洋画家たちの油彩とデッサン― 10月29日~12月23日
 風土、働く人々への賛歌 長尾和展 1月4日~3月30日
酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
 笹部さくらコレクション 桜花に酔ふ 3月25日~6月29日
 堀内ゑびすコレクション 12月9日~1月18日
 節句の人形 2月3日~3月8日
 特別展 笹部さくらコレクション 花の山守 3月24日~5月31日
篠山市立歴史美術館
 特別展 大名家の姿―篠山藩主青山家の軌跡をたどる― 9月15日~12月6日
太子町立歴史資料館
 企画展 日本のあゆみ・その時太子町は(古代編) 2月14日~4月12日
 企画展 お盆の火祭り 7月25日~9月23日
 企画展 斑鳩寺の絵画 2月20日~4月11日
大丸ミュージアムKOBE
 没後40年 レオナール・フジタ展 1月8日~1月28日
宝塚市立手塚治虫記念館
 ATOM展―未来へ 10月30日~2月20日
竹中大工道具館
 錺―建築装飾にみる金工技法― 8月17日~9月25日
但馬国府・国分寺館
 企画展 古代陶芸の粋 須恵器 3月26日~7月7日
 企画展 アメノヒボコの考古学 7月11日~9月6日
 企画展 山陰本線100年-八鹿~城崎間開業100周年- 9月10日~12月12日
 特別展 聖武天皇理想の都 紫香楽宮 3月25日~5月24日
辰馬考古資料館
 富岡鉄斎展 3月28日~5月6日
 縄文人のくらし 6月13日~8月30日
 秋季展 浪華文人蒐集家 10月10日~12月6日
たつの市立龍野歴史文化資料館
 ミニひいな展 2月28日~4月12日
 新発見!忠臣蔵と旗本浅野家―旗本の職務と川海の役割― 10月17日~12月6日
 ひいな 2月27日~4月11日 
たつの市立埋蔵文化センター
 特別展 揖保郡三窯~林田・野田・新宮のやきもの~ 10月31日~1月25日
丹波市立植野記念美術館
 丹波市収蔵品展 山水画の世界 6月11日~7月12日
 みんな大好きアンパンマン―やなせたかしの世界展 7月18日~8月30日
 ジュディ・オング木版画の世界展 10月10日~11月29日
 特別展 長沢芦洲と芦月の絵画―円山応挙絵画の流れ― 1月9日~2月21日 
滴翠美術館
 開館45周年記念 春の優品展 4月1日~6月28日
鉄斎美術館
 鉄斎-先賢を画く- 3月11日~5月6日
 鉄斎の粉本―本画にいたる道― 5月9日~8月2日
 「鉄斎」―書巻の気あふれる書 10月7日~12月13日
 鉄斎と蓮月 1月8日~3月14日
 鉄斎美術館開館35周年記念特別展 前期:鉄斎の富士 3月18日~4月11日 後期:鉄斎-豊潤の色彩- 4月14日
~5月9日
那珂ふれあい館
 平成21年度多可町発掘調査速報展 多可町の歴史を掘る 2月3日~2月28日
西宮市大谷記念美術館
 ウィリアム・モリス展 4月4日~5月24日
 「旅」 作家と巡る場所 5月30日~8月2日
 2009イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展 8月22日~9月27日
 蜷川実花展―地上の花、天上の色 10月10日~11月29日
 <館蔵品展>フランスの近代美術 12月5日~12月23日
 新春 日本画の美 1月2日~2月14日
 新収蔵品展/現代美術の視点 2月20日~3月28日 
西宮市立郷土資料館
 今月のアラカルト6月号 広峯神社の虫除けのお札 6月2日~6月28日
 特別展示 西宮町のすがた―よみがえる江戸時代の西宮― 7月18日~8月30日
 今月のアラカルト9月号 ふれ太鼓 9月8日~10月4日
 今月のアラカルト10月号 炭火アイロン 10月6日~11月1日
 指定文化財公開 越木岩神社の御陰踊り図絵馬 11月3日~11月8日
 今月のアラカルト11月号 お伊勢参り吉凶暦 11月3日~11月29日
 特集展示 鍛冶道具 11月11日~2月28日
 今月のアラカルト12月号 借「金・銀・米」証文―指定文化財「下大市文書」から 12月1日~12月27日
 今月のアラカルト1月号 昭和26年、市村合併のおしらせ 1月5日~1月31日
 今月のアラカルト2月号 名塩のもんどりと武庫川の漁業 2月2日~2月28日
 今月のアラカルト3月号 塩渓小学校開業 3月16日~4月4日
西脇市岡之山美術館
 横尾忠則・確想重積の光景展 10月4日~3月28日
西脇市郷土資料館
 くらしの衣―ハレとケ― 3月18日~5月31日
 これなあに・むかしの道具14 7月20日~11月29日
 石崖と隆石―郷土の絵師― 3月21日~5月9日
日本玩具博物館
 春の特別展 雛遊びの世界 2月7日~4月14日
 春の企画展 リカちゃんとジェニーの世界 2月28日~6月23日
 初夏の特別展 端午の武者人形 4月18日~6月9日
 夏の特別展 なつかしのおもちゃ博覧会 6月20日~10月13日
 夏の企画展 神戸人形と世界のからくり玩具 7月4日~9月8日
 秋の企画展 人形遊びの世界 9月12日~11月17日
 秋・冬の特別展 世界のクリスマス物語 10月24日~1月19日
 冬の企画展 日本一の虎玩具展 11月21日~2月17日
 雛まつり~江戸から昭和のお雛さま~ 2月6日~4月13日
白鶴美術館
 開館75周年記念 明日への贈りもの―珠玉の中国・日本美術― 春季の部 3月7日~6月7日
 開館75周年記念 明日への贈りもの―珠玉の中国・日本美術―(秋季の部) 9月5日~11月29日
 日本人を魅了した中国美術 3月6日~6月6日
 オリエント絨毯の世界―小特集 コーカサス絨毯と人々 3月6日~6月6日
原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)
 ひょうごゆかりの美術家展―兵庫の美術を語り継ぐ― 1月30日~2月14日
姫路市書写の里・美術工芸館 
 丑のおもちゃ 1月6日~4月19日
 没後10年 東大寺と清水公照の世界展 4月18日~5月31日
 コーナー展示 偉人にまつわる玩具展 4月24日~9月4日
 館蔵品展 姫路の焼物 東山焼と白鷺製、永世舎 6月5日~7月12日 
 初公開・日本の古陶磁―西庵コレクション 7月1日~7月5日
 特別展示 杉山明博 造形の世界―親と子で遊ぶ― 木のぬくもり展 7月18日~9月13日
 特別展 追悼―山本幸夫・鐘太 親子陶芸展 9月19日~10月25日
 祭りと五穀豊饒 9月5日~12月17日
 特別展示 藍染に見る絵と文様展―筒書の輝き― 10月31日~12月23日
 寅のおもちゃ 12月18日~4月8日
 福を呼ぶ小絵馬 1月6日~3月22日 
姫路市埋蔵文化財センター
 企画展 別所遺跡 1月18日~4月19日
 企画展 発掘調査速報展2009 4月29日~7月5日
 企画展 律令期の考古学 10月11日~1月11日
 企画展 地域の宝、今ここに―香寺町 東前畑遺跡・高座遺跡― 1月24日~4月11日
姫路市立美術館
 コレクションでたどる姫路市立美術館の25年 写実と幻想―ベルギー近代の美術 3月14日~4月15日
 橋本関雪展 4月25日~6月7日
 日本の油彩名品選 4月28日~6月7日
 ポール・デルヴォーの不思議な世界 6月10日~7月12日
 特別企画展 岐阜県美術館所蔵 オディロン・ルドン展 7月10日~8月30日
 なつかしき故郷の情景 森崎伯霊 7月14日~8月30日
 自己を見つめる―画家の自画像― 9月2日~9月27日
 特別企画展 和田三造展 9月12日~10月25日
 尾田龍スケッチ紀行 9月29日~10月25日
 線の力 デッサンの魅力 10月28日~11月23日
 コレクションシリーズ 象徴派から現代まで ベルギー美術の変貌 10月31日~12月13日
 横尾忠則 ラブ・フォー・アンリ・ルソー 11月25日~12月23日
 酒井抱一「集外三十六歌仙」 1月6日~2月7日
 特別企画展 大野麥風と大日本魚類画集 2月6日~3月7日
 幕末明治播磨の美術 2月9日~3月7日
 特別企画展 生誕150年 アンソール版画展 3月13日~4月11日
 かたちの冒険 3月9日~4月4日
姫路文学館
 特別展 安野光雅が描く繪本平家物語の世界 4月24日~6月28日
 松本清張展―清張文学との新たな邂逅 7月31日~9月13日
 特別展 みんなの紙芝居 10月9日~11月23日
 収蔵品展 司馬遼太郎と俳人赤尾兜子の友情 1月6日~3月28日
 文化勲章受章記念 桂米朝写真・絵画展 1月15日~3月28日
兵庫県立考古博物館
 企画展 兵庫県発掘調査速報2008 3月29日~4月12日
 特別展 王朝国家の光芒 4月25日~6月28日
 ふるさと発掘展 アメノヒボコの考古学 7月11日~9月6日
 夏休み・考古学ナゾとき教室 7月18日~8月31日
 特別展 古代祭祀の世界 10月3日~11月29日
 メインホール展示 神谷第2散布地~揖保川に沿う複合遺跡~ 10月6日~10月25日
 企画展 ひょうごの遺跡vol.2~復元された出土品、初公開~ 1月16日~2月28日
 メインホール展示 津万遺跡群津万地区~中世美人?の化粧道具~ 2月2日~2月28日
 企画展 兵庫県発掘調査速報2009 3月20日~4月11日
兵庫県立図書館
 資料展 図書館で調べる明石藩 7月25日~8月23日
兵庫県立美術館
 コレクション展Ⅰ 風景画に親しむ 3月28日~7月12日
 20世紀のはじまり ピカソとクレーの生きた時代 4月10日~5月31日
 躍動する魂のきらめき―日本の表現主義 6月23日~8月16日
 コレクション展Ⅱ 小企画 美術の中のかたち―手で見る造形/藤本由紀夫 黄昏―薄明かりの展覧会 7月25日
~11月29日
 だまし絵 アルチンボルドからマグリット、ダリ、エッシャーへ 8月26日~11月3日
 トトロの森を描いた人 ジブリの絵職人 男鹿和雄展 12月8日~2月7日
 コレクション展Ⅲ 小企画 山本六三展 12月12日~3月14日
 小倉遊亀展 2月18日~4月4日
 コレクション展Ⅰ 特集 絵画の5つの部屋 3月27日~7月4日
兵庫県立円山川公苑美術館
 荒井良二 スキマの国の美術館―ロマンチックワールド 4月25日~7月12日
兵庫県立歴史博物館
 特別展 妖怪天国ニッポン―絵巻からマンガまで― 4月25日~6月14日
 特別企画展 船と海の博覧会 7月11日~9月23日
 特別展 国宝 沖縄・琉球王国の美 10月10日~12月6日
 館蔵名品選 12月19日~3月28日
 特別企画展 ミニチュアの世界―小林礫斎と手のひらの宇宙― 1月30日~3月28日
 歴史工房 水損した歴史遺産を救う 3月2日~5月5日
兵庫陶芸美術館
 特別展 唐津・鍋島・柿右衛門―九州古陶磁の精華 田中丸コレクションのすべて 3月21日~5月24日
 ひょうごの近世陶磁 4月4日~6月14日
 特別展 Made in TAMBA―丹波の里のやきものづくり― 6月6日~8月30日
 テーマ展 受贈記念 富本憲吉展 6月20日~9月23日
 特別展 ハンス・コパー―20世紀の革新― 9月12日~11月29日
 テーマ展 丹波の茶陶 9月26日~12月20日
 特別展 FROM IZUSHI―出石磁器トリエンナーレの歩み― 12月12日~2月28日
 テーマ展 陶器と磁器 12月26日~3月22日
 特別展 没後50年 北大路魯山人展 3月13日~5月23日

<三重県>(27館・102本)
伊勢現代美術館
 物故作家五人展「それぞれの路」 5月9日~6月29日
 水越武 写真展 10月1日~12月6日
上野歴史民俗資料館
 三重県立博物館移動展示 伊賀のとっておきの自然―秘蔵の国の魅力 7月11日~8月9日
海の博物館
 特別展 目出鯛21―見タイ・知りタイ・あやかりタイ― 12月20日~6月25日
 特別展 あわび・アワビ・鮑~神様も大好きな不老長寿の妙薬 7月1日~9月27日
亀山市歴史博物館
 亀山市文化財調査速報展示 12月20日~4月19日
 こどもも!おとなも!調べて納得博物館 館蔵品で見つけよう!亀山市内のいいところ 4月25日~8月31日
 テーマ展示 城絵図 4月25日~8月31日
 企画展 書いて話して人から人へ―江戸時代の情報伝達 10月10日~12月13日
熊野市文化交流センター
 県立博物館移動展示 巡礼の道―伊勢参宮と熊野詣― 1月30日~2月14日
桑名市博物館
 企画展 桑名の画僧 帆山花乃舎 ~大和絵の世界~ 2月28日~4月12日
 収蔵品展Ⅰ 特別公開 桑名百景 4月25日~5月31日
 収蔵品展2 萬古の世界 6月17日~8月30日
 収蔵品展3 松平定信展 9月5日~10月12日
 特別企画展 伊藤小坡とその時代 10月17日~11月23日
 桑名市博×専修大×一橋大共同企画展 駒井重格の軌跡―専修大学の創立者、一橋の名校長 12月12日~1月
24日
 斎宮歴史博物館移動展 王朝の雅 伊勢斎宮 2月11日~3月7日
 館蔵品展Ⅳ 特別公開 六戦図史 3月20日~4月11日
皇學館大学佐川記念神道博物館
 伊勢の歌舞伎と千束屋―神都に伝わる伊勢人のこヽろ― 12月15日~5月30日
斎宮歴史博物館
 企画展 王朝の音色―平安の音を見てみよう!?― 4月25日~6月7日
 三重県埋蔵文化財センターギャラリー写真展 過去→未来へ 7月25日~8月30日
 国史跡斎宮跡指定30周年記念特別展 日本の宝・斎宮 8月1日~8月30日
 特別展 第6回 松阪紀勢界隈 まちかど博物館 9月12日~9月27日
 開館20周年・国史跡斎宮跡指定30周年記念特別展 伊勢物語 狩の使と斎宮 10月17日~11月23日 
志摩市立磯部図書館・郷土資料館
 志摩のあけぼの展-考古資料からみた志摩の歴史- 1月7日~2月28日
神宮徴古館
 徴古館開館100周年記念展 神宮の国宝・重要文化財 前期9月29日~11月16日 後期11月19日~12月13日
 徴古館開館100周年記念展 昭和から平成へ 未来へつなぐ伊勢神宮の美―文化功労者・写真家、渡辺義雄が追
い続けた三度の式年遷宮 10月28日~11月29日
 企画展 伊勢の遷宮Ⅲ 遷宮上人と宇治橋 10月30日~12月20日
 徴古館開館100周年記念展 現代刀の100年―復興と継承― 1月1日~2月28日
鈴鹿市考古博物館
 速報展 発掘された鈴鹿2008 3月20日~6月29日
 大きな土器と小さな土器―夏休みだヨ!博物館に集合!― 7月18日~8月30日
 美への誘い―いにしえのアクセサリー 10月3日~12月6日
 国の華~伊勢国分寺の軒瓦~ 1月16日~2月28日
 発掘された鈴鹿 3月20日~6月27日
石水博物館
 新収蔵品展 川喜田半泥子と茶の湯 3月31日~6月28日
 川喜田半泥子の書斎 9月29日~12月24日
 伊勢商人・川喜田家 1月5日~3月28日
大黒屋光太夫記念館
 特別展 光太夫 船出の湊―白子大絵図でめぐる― 2月11日~5月10日
 企画展 光太夫の肖像 5月13日~7月20日
 特別展 桂川甫周没後200年記念 西洋に知られた日本人―甫周と光太夫― 9月16日~11月8日
 企画展 光太夫がかいたロシア文字 11月11日~3月14日
澄懐堂美術館
 二峯 山本悌二郎の眼 3月1日~6月7日
 翰墨の縁―贈答・合璧の書画― 9月13日~12月13日
 特別展 明末の浪漫派 2月28日~6月6日
津市歴史博物館
 企画展 湖都大津 社寺の名宝 10月10日~11月23日
 ミニ企画展 膳所藩主のブレーン・皆川淇園の文人画 10月27日~11月29日
式年遷宮記念神宮美術館
 平成20年度神宮奉納美術品 7月14日~9月6日
 企画展 神宮奉納美術―心とかたちⅤ 9月9日~10月18日
 徴古館開館100周年記念展 未来へつなぐ伊勢神宮の美 10月28日~11月29日
 特別展 光―歌会始御題によせて― 2月17日~3月22日
パラミタミュージアム
 大石芳野写真展 子ども 戦世のなかで 2月28日~4月23日
 棟方志功展―歌と仏の世界― 4月26日~6月28日
 名工の技 黒田之男 組子建具展 7月1日~8月16日
 パラミタ陶芸大賞 7月1日~8月16日
 岡田文化財団創立30周年記念 シハヌーク・イオン博物館、ブノンペン国立博物館所蔵 世界遺産 アンコールワッ
ト展―アジアの地に咲いた神々の宇宙 8月21日~9月30日
 辻村寿三郎人形展 10月4日~11月29日
 南川三治郎の世界 12月1日~1月31日
 浜口陽三・南桂子展 2月2日~3月30日
ミキモト真珠島
 特別展 真珠宝飾五絃琵琶 4月18日~5月10日
マコンデ美術館
 ティンガティンガ派の鳥展 4月1日~7月27日
松坂市文化財センターはにわ館
 企画展 新発見まつさか'07~こんなの出ました!?Part3~ 3月7日~4月19日
 企画展 時の迷路~横穴式石室の世界~ 4月29日~6月28日
 写真展 鈴の森に工場があった頃~カネボウ松阪工場写真展~ 6月2日~6月28日
 企画展 新発見まつさか08~発掘調査速報展~ 7月18日~9月12日
松坂市立歴史民俗資料館
 春よ来い。ふるさと春景 1月27日~4月19日
 企画展 みくも路の夢 4月24日~7月26日
三重県立熊野古道センター
 企画展 熊野灘のクジラ絵図 1月24日~4月5日
 原秀雄・南秀明<熊野・気のカタチ・木の工芸>展 4月25日~5月24日
 紀勢線全通50周年記念企画展 熊野へ結ぶ5本の道 7月4日~9月6日
 企画展 熊野に巨樹あり 9月18日~11月3日
 熊野文化のはじまり~縄文人がやってきた~ 12月12日~2月11日
 企画展 全員集合!! 熊野の観音さま~熊野古道伊勢路周辺の観音信仰~ 2月20日~4月8日
三重県立美術館
 元永定正展 4月11日~5月31日
 美術館のコレクション 第1期展示 4月1日~6月28日
 柳原義達の芸術1 4月1日~6月28日
 未来への贈りもの―岡田文化財団寄贈作品展 6月9日~7月20日
 美術館のコレクション 第2期展示 6月30日~9月27日
 柳原義達の芸術2 6月30日~9月27日
 生誕130年記念 菊池契月展 9月5日~10月12日
 美術館のコレクション 第3期展示 9月29日~12月27日
 柳原義達の芸術3 9月29日~12月27日
 大橋歩展 10月24日~12月6日
 特集展示 石井厚生 10月24日~12月6日
 子どもアートinみえ 12月23日~2月14日
 美術館のコレクション 第4期展示 1月5日~3月31日
 柳原義達の芸術4 1月5日~3月31日
 トリック・アートの世界展 2月20日~4月11日
ミキモト真珠島
 特別展 真珠宝飾五絃琵琶 4月18日~5月10日
本居宣長記念館
 企画展 歌を楽しむ 3月24日~6月21日
四日市市立博物館
 木とあそぼ!-親子で楽しむふれあいランド- 4月25日~6月14日
 特別展Ⅱ ファーブル昆虫記の世界 6月27日~8月30日
 特別展Ⅲ 包むこころ ふろしき 9月19日~11月8日
 企画展Ⅰ 古代朝明の風景 久留倍遺跡展 12月5日~1月24日
 特別展Ⅳ 内藤ルネ ロマンティックよ永遠に 2月13日~3月22日
輪中の郷
 企画展 館蔵品展 3月10日~4月12日
 春の特別展 4月29日~5月24日
企画展 館蔵絵画展 6月9日~7月12日
 特別展 伊勢湾台風展 7月25日~9月27日
 企画展 輪中展 10月14日~12月6日
 企画展 郷土の画人展 12月15日~1月31日
 特別展 冬の特別展-揖斐川・長良川- 2月13日~3月14日
 企画展 館蔵品展 3月24日~4月11日

<北海道>(39館・153本)
旭川市科学館
 昆虫のふしぎな世界 7月11日~9月23日
 この街・旭川―地図と写真でたどる 1月30日~3月7日
恵庭市郷土資料館
 特別展 柏木川4遺跡展 4月21日~6月28日
 特別展 カリンバ遺跡 重要文化財 特別公開 2009春 5月2日~5月17日
 特別展 カリンバ遺跡 重要文化財 特別公開 2009秋 11月1日~11月15日
江別市郷土資料館
 ロビー展 江別の遺跡シリーズ第三弾 多様化する土器文化の時代―縄文時代後期・晩期の江別 12月20日~4月5日
江別市セラミックアートセンター
 生誕120年記念 小森忍 日本陶芸の幕開け 6月6日~7月20日
 こぶ志の語るもの 9月12日~10月18日
小樽市総合博物館
 みんなで調べた豊倉の昆虫と自然―豊倉小学校昆虫調査のあゆみ 4月4日~6月28日
 北海道の中のアメリカ人―お雇い外国人が残したもの 7月4日~10月31日
 電気の道 10月7日~3月13日
 運河館企画展 職人の道具箱 10月10日~12月4日
 博物館の「お宝」公開・収蔵資料蔵出し展 11月14日~1月11日
 運河館小さな企画展 小樽のさいはて銭函4・5丁目の自然 12月5日~1月29日
 運河館小さな企画展 謄写版・ガリ版のころ 1月30日~4月2日
 博物館 meets 文学館 2月11日~3月28日
帯広百年記念館
 描かれたアイヌの世界―アイヌの美・カムイと創造する世界への序章― 9月18日~11月11日
 百年記念館収蔵作品展・収蔵写真展 1月14日~1月26日
オホーツクミュージアムえさし
 謎の岩面刻画―フゴッペ洞窟 7月1日~9月6日
北一ヴェネツィア美術館
 貴族が愛した美しさ―ヴェネツィアングラス展 3月14日~5月24日
木田金次郎美術館
 港と海の木田金次郎 9月17日~11月8日
 花と果実の木田金次郎 11月11日~4月4日
木のおもちゃワールド館 ちゃちゃワールド
 日本のおもちゃ徒然 寅の郷土玩具 12月5日~1月31日
釧路市立博物館
 炭鉱(ヤマ)のくらし・マチの記憶 11月7日~12月13日
 レコードジャケット展4 12月19日~2月14日
 北と南を結ぶヤマ(炭鉱) 2月20日~3月28日
釧路市立美術館
 岡部昌生 フロッタージュ・プロジェクト 雄別炭礦を掘る 9月19日~11月8日
 新春!鶴展 1月9日~2月14日
 阿寒の木彫 2月27日~3月28日
札幌芸術の森美術館
 絵画と写真の交差 印象派誕生の軌跡 4月4日~5月24日
 渡会純价の世界 心のリズム 奏でるメモワール 5月31日~7月1日
 ウィーン・ミュージアム所蔵 クリムト、シーレ ウィーン世紀末展 7月11日~9月6日
 北海道陶芸会40周年記念 土と炎の饗宴 9月12日~9月27日
 山本正道展 10月3日~11月23日
 コレクション展 伏木田光夫 10月4日~11月23日
 札幌美術展 真冬の花畑 11月29日~1月31日
 20周年記念展 芸森の名品 2月7日~4月18日
札幌宮の森美術館
 森山大道写真展-北海道<序章>展覧会図鑑へ 6月26日~8月30日
 マイケルケンナ 写真展 風景に刻まれた記憶 1月15日~5月30日
札幌市埋蔵文化財センター
 企画展 さとらんどの遺跡展 11月3日~3月30日
市立小樽美術館
 北海道 抽象絵画のパイオニア 1月31日~5月17日
 写真と絵画による 小樽今昔物語2 11月28日~2月21日
 小樽・水彩画の潮流 2月27日~5月9日
市立小樽文学館
 ちまちま小樽文壇史+偉人物語 11月7日~1月31日
 小林豊絵本原画展 アフガニスタンの小さな村 2月5日~3月14日
市立函館博物館
 アイヌの美―カムイと創造する世界:ロシア民族学博物館 オムスク造形美術館所蔵資料 7月18日~9月6日
苫小牧市博物館
 企画展 アンモナイト そのふしぎと魅力 4月25日~6月7日
 特別展 縄文美の極み~亀ヶ岡文化~ 7月11日~8月23日
 企画展 春をまつ生き物たち 2月6日~3月21日
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
 企画展 むしむし・どうぶつ いのちのカタチ 4月11日~7月20日
 線は語る 彫刻家の平面展 11月14日~1月24日
 彫刻のミカタ 1月30日~3月28日
西村計雄記念美術館
 遊び心―西村計雄の創造力― 3月20日~6月14日
 開館10周年記念 たんけん!ハッケン!びじゅつかん―地域の子どもたちと西村計雄記念美術館の10年 11月12
日~3月14日
函館市北方民族資料館
 馬場コレクション重文指定五〇周年記念 馬場脩の生涯―アイヌ民族資料収集への足跡 7月25日~10月20日
美幌博物館
 寄贈資料展 6月7日~7月5日
 うら山にいこうよ! 7月19日~10月18日
 寄贈美術資料展 12月13日~1月24日
北網圏北見文化センター
 カーデザインの現場 7月9日~8月23日
北海道開拓記念館
 北海道の歴史ギャラリー前期トピック展示 新しい仲間たち 平成20年度新着資料展 4月9日~10月7日 (会場:
 テーマ展 クラーク博士の教え子 内田瀞 11月28日~2月28日
北海道開拓の村
 百貨店の出来たころ―商業の発達と人々のくらし 7月24日~8月23日
 桐越陽一コレクション 子ども 心の世界展―ぼく、わたしのヒーロー&ヒロイン 11月1日~12月13日
 北海道文化の源流を辿って―開拓の村の調査から 1月22日~2月21日
北海道庁旧本庁舎2階「北海道の歴史ギャラリー」)
 テーマ展 北海道開拓記念館所蔵アイヌのよそおい展 4月28日~5月31日
 特別展 北海道象化石展! 7月3日~10月4日
北海道大学総合博物館
 開館10周年記念展示 生物多様な部屋―北大の分類学の系譜 8月1日~9月27日
 疋田豊治ガラス乾板写真展 10月24日~11月23日
 アンモナイト版画展 2月14日~4月18日
 花の日露交流史―幕末の函館山を見た男 3月14日~5月9日
北海道埋蔵文化財センター
 わかる考古学4-続・縄文生活体験ひろば-展  7月18日~8月30日
 動物の考古学-イノシシ・ブタからみた北海道の歴史-展 9月19日~11月15日
 北海道遺跡百選2―こころのどうぐ 12月19日~3月7日
 (財)北海道埋蔵文化財センター平成21年度発掘調査成果展 3月27日~6月5日
北海道立旭川美術館
 一ノ戸ヨシノリ展 光と水-異空間へのアングル 1月28日~4月12日
 まる-円と球から広がる世界 1月28日~5月24日
 アートを楽しむ ギャラリーゲーム 4月18日~5月24日
 山寺 後藤美術館所蔵 ヨーロッパ絵画の輝き 5月30日~7月12日
 木の造形のプロメテウスたち 5月30日~10月18日
 あべ弘士 動物交響楽―交差するいのちの詩 7月18日~10月4日
 第5回 現代の書―北の群像 10月10日~10月18日
 わたしの愛は蝶のように飛び去った・・ アロイーズ/北海道のアウトサイダー・アート 10月24日~1月14日
 浮遊するこころのイメージ 10月24日~3月14日
 高橋留美子展 1月23日~3月14日
 オムニバス・道北の美術―森と川と原野から 3月20日~5月30日
 板津邦夫の木・黙ワールド 3月20日~5月30日
北海道立帯広美術館
 ポスター&ポスター―ロートレック、ミュシャから現代グラフィックまで 4月10日~5月6日
 コレクションギャラリー 郷土にむけるまなざし 4月10日~7月5日
 北海道立近代美術館所蔵高橋博信浮世絵コレクション Ⅰ部 ぶらり江戸めぐり~歌川国貞「百人美女」の世界~ 
5月15日~6月7日
 北海道立近代美術館所蔵高橋博信浮世絵コレクション Ⅱ部 浮世風俗~美人画の三絵師 国貞、国芳、英泉~ 
6月13日~7月5日
 没後50年 北大路魯山人展 7月14日~9月9日
 コレクションギャラリー 線のヴァリエーション 7月14日~11月11日
 アイヌの美-カムイと創造する世界- 9月18日~11月11日
 はな展 四季の花・幻想の華 11月20日~1月13日
 コレクションギャラリー 美術のみ・か・た 油絵と日本画 11月20日~3月31日
 ポップ・アート 1960's→2000's 1月22日~3月31日
北海道立近代美術館
 セザンヌ主義展 2月7日~4月12日
 パスキン展 2月4日~4月12日
 特別展 没後80年記念 佐伯祐三展―パリに生き、パリに逝った画家の熱情 4月24日~6月14日
 はじめに、光ありき―美術にみる光の表現 4月24日~7月5日
 版の旅 北岡文雄展 4月24日~7月5日
 新収蔵品展 4月24日~7月5日
 北海道書道展第50回記念展 北のかがやき2009 6月19日~6月30日
 特別展 聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝 7月11日~8月23日
 杉山留美子―光満ちる時 7月11日~10月18日
 帝展の若き道産子―上野山清貢・加藤顕清・山口蓬春 7月11日~10月18日
 ウォームアップ・ギャラリー ぎゅうぎゅうマジック 7月11日~10月18日
 北海道版画協会創立 50周年記念展 9月2日~9月13日
 特別展 北の光をうたう 中野北溟の世界 9月19日~10月18日
 特別展 出光美術館所蔵 ジョルジュ・ルオー展 10月28日~11月29日
 シャガールとパスキン―彷徨えるユダヤの魂 10月28日~2月11日
 ガラスの塊 ―キャスト(鋳造)による造形 10月28日~2月11日
 浮世絵美人画の世界 10月28日~2月11日
 水脈の肖像09―日本と韓国、二つの今日― 12月5日~12月13日
 アミューズランド トゥモロー 2010 12月20日~2月11日
 吉村作治の新発見!エジプト展―国立カイロ博物館所蔵品と 2月20日~3月31日
 今田敬一の眼―北の風土と美術 2月20日~4月11日
 ボタニカル・グラス 2月20日~4月11日
北海道立釧路芸術館
 日本画名品100選 遠き道、はて無き精進の道程 4月18日~6月7日
 版画に見る印象派展 陽のあたる午後、天使の指がそっと 6月20日~8月16日
 マイケル・ケンナ写真展 風景に刻まれた記憶 8月29日~11月11日
 トリックアートの世界展 11月21日~1月20日
 水越武 大地への想い 11月21日~12月20日
 コレクションギャラリー 釧路芸術館ベスト50 1月30日~3月14日
北海道立函館美術館
 特別展 山寺 後藤美術館所蔵 ヨーロッパ絵画の輝き~ロココの華・バルビゾンの田園~ 4月4日~5月24日
 MUSEUM COLLECTION―〔春〕 聖なるイメージ 神々の物語/祈りのかたち 4月4日~ 7月12日
 特別展 神仏大習合!牧島如鳩展~耶蘇も仏陀も救世主なり~ 5月30日~7月12日
 特別展 開港150年記念 箱館→函館 ビジュアル時間旅行 7月18日~9月6日
 MUSEUM COLLECTION―〔夏〕 益田春光・炭光任 奈良からの風 7月18日~10月4日
 特別展 新収蔵秋顔見世(ニューフェイスあきのかおみせ) 9月12日~10月4日
 特別展 函館開港150年記念 開港地をうたう  10月11日~11月29日
 MUSEUM COLLECTION―〔秋〕 ふれてみるかたち 10月11日~11月29日
 特別展 高橋留美子展 It's a Rumic World 12月5日~1月17日
 MUSEUM COLLECTION―〔冬〕 美人礼讃 ときめきのビューティー 12月5日~1月17日 
 特別展 文字とアートの素敵な関係あなたにそっと伝えたい。  1月23日~3月22日
 MUSEUM COLLECTION―〔スペシャル〕 それぞれの風景~田辺三重松・前田政雄・金子鴎亭~ 1月23日~3月22日
北海道立文学館
 特集「フロンティア」-60-70年代の北海道 4月11日~5月17日
 企画展 語り、継ぐ。―アイヌ口承文芸の世界 5月30日~7月20日
 特別企画展 没後10年… 三浦綾子/いのちへの愛 8月1日~9月27日
 ファミリー文学館 小林重予展―物語る庭― 10月10日~11月8日
 企画展 サハリンを読む―遥か[樺太]の記憶 11月21日~1月17日
 企画展 藤倉英幸と旅のイメージ 1月30日~3月22日
北海道立北方民族博物館
 企画展 北方民族小物のおしゃれ 1月31日~4月5日
 ロビー展 マンモスってどんな動物? 4月11日~5月24日
 特別展 千島列島に生きる:アイヌと日露交流の記憶 7月18日~10月18日
 企画展 カムチャッカ先住民調査の10年 10月31日~12月13日
 縄文土偶国宝指定記念 北海道土偶名品選 11月7日~11月29日
 企画展 カナダの民話をみる―極北のイヌイト・アートを中心に― 2月6日~4月11日
北海道立埋蔵文化財センター
 平成20年度発掘調査成果展 3月27日~6月7日
 北海道遺跡百選2-北海道埋蔵文化財センターの調査から-展 12月19日~3月7日
北海道立三岸好太郎美術館
 所蔵品展 三岸好太郎の世界 第1期 音楽のある美術館 4月1日~6月14日
本郷新記念札幌彫刻美術館
 独創性への道標―ロダン・高村光太郎・本郷新 7月4日~8月30日
 若き日の本郷新―彫刻家の原点 11月12日~3月28日

<福島県>(19館・106本)
いわき市考古資料館
 企画展 まつりといのり展 4月15日~8月24日
 ミニ企画展 ざ・とら展 1月2日~1月31日
 企画展 平成21年度発掘速報展 2月17日~3月15日
いわき市立美術館
 世界へのアプローチ 子どもも大人も見てみよう! 4月11日~5月17日
 没後50年 北大路魯山人展 5月26日~7月5日
 国立エルミタージュ美術館所蔵 エカテリーナ2世の四大ディナーセット ヨーロッパ磁器に見る宮廷晩餐会 7月18日
~8月30日 
 ビュフェとアナベル 9月12日~11月3日
 ニュー・アート・シーン・イン・いわき 齋藤さだむ展 9月19日~11月3日
 わたしが選ぶ いわき市立美術館 ザ・コレクション展 11月14日~12月13日
大安場史跡公園ガイダンス施設
 企画展 古代の陶器―緑色の平安ブランド― 2月27日~3月28日
喜多方市美術館
 W・ユージン・スミスの写真展 9月12日~10月25日
 ゆかいな魑魅魍魎たち 馬場泰展 10月31日~11月29日
現代グラフィックアートセンター(CCGA)
 赤の力 9月19日~12月23日
 田中一光ポスター 1953-1979 3月6日~6月6日
郡山市立美術館
 企画展 光と影のファンタジー 藤城清治の世界展 4月11日~5月24日
 ラスキンと世紀末美術 4月22日~7月20日
 日英美術交流 4月22日~7月20日
 郡山ゆかりの作家たち 4月22日~7月20日
 創作版画の魅力/ガラスの加飾 4月22日~7月20日
 企画展 アーツ・アンド・クラフツ-イギリス・アメリカ- 6月2日~7月5日
 企画展 ゆらめく日常 アートの交差展~新進アーティストの視点~ 7月18日~8月30日
 英国水彩画特集 7月23日~10月12日
 日本水彩画特集 7月23日~10月12日
 美術とドキュメンタリー 7月23日~10月12日
 画家と版画(安井曽太郎を中心に)/ガラスの神様 7月23日~10月12日
 企画展 大下藤次郎展 9月12日~10月18日
 文学と寓意 10月15日~12月27日
 亀井至一と竹二郎 10月15日~12月27日
 小特集:ケネス・アーミテイジ 10月15日~12月27日
 版で発信する作家たち/ドレッサーとジャポニスム 10月15日~12月27日
 企画展 国立トレチャコフ美術館展 忘れえぬロシア 10月24日~12月13日
 没後25周年 有元利夫展―天空の音楽― 1月30日~3月22日
白河集古苑
 テーマ展 伝来の遺宝と阿部家歴代 2月4日~4月5日
 企画展 桜・さくら 4月8日~5月17日
 伝来の遺宝と墨跡・文房具 5月20日~7月12日
 阿部家の明治・大正 7月15日~9月13日
 伝来の遺宝と阿部家ゆかりの刀剣 9月16日~11月23日
 伝来の遺宝と武家の装い 11月26日~1月31日   
 伝来の遺宝と阿部家歴代 2月3日~4月4日
白河市歴史民俗資料館
 テーマ展 所蔵絵画展 3月24日~5月24日
 テーマ展 白河ゆかりの歌人・俳人展 6月5日~7月20日  
 収蔵企画展 歴史俗資料館の名品展 7月30日~9月27日
 白河市の文化財3 10月9日~11月8日
 テーマ展 くらしの道具展 11月18日~1月17日
 テーマ展 だるまとひな人形展 1月26日~3月7日
 テーマ展 収蔵絵画展 3月16日~5月9日
須賀川市立博物館
 須賀川近現代の美術 4月14日~6月7日
 テーマ展示 須賀川を彩るart(芸術) ~市立博物館収蔵品から~ 7月14日~9月23日
 須賀川俳諧の系譜 10月20日~12月6日
 雛人形展 1月26日~3月7日
鶴岡アートフォーラム
 庄内の美術家たち―洋画・20世紀の幕開け 2月6日~3月7日
日本昔きもの美術館
 昔きもの 時の流れ うつりゆく日本の美展 4月24日~8月9日
 昔きもの モダンを楽しむ 8月20日~12月24日
 昔きもの 銘仙~自然の描写と装い~ 1月15日~4月18日
福島県文化財センター白河館「まほろん」
 新編陸奥国風土記巻之七信夫郡 3月14日~5月17日
 ふくしま里帰り展 発掘されたふくしまの江戸藩邸 7月18日~9月13日
 指定文化財展 ふくしまの重要文化財VII(考古資料:法正尻遺跡) 10月24日~1月31日
 まほろん収蔵資料展 新編陸奥国風土記 巻之八 宇多郡 3月13日~5月16日
福島県立博物館
 企画展 野山の宝 化石・鉱物展―化石・鉱物探検隊10周年成果展― 2月7日~4月5日
 石井研堂の足跡を訪ねて 3月14日~5月10日
 ポイント展 縄文の匠 荒屋敷遺跡 4月21日~3月31日
 ポイント展 勿来金冠塚古墳の古墳時代冑 4月21日~9月23日
 春の特集展 直江兼続と会津の戦国武将 4月25日~5月31日
 テーマ展 旧家の装いと彩り―高橋家資料展― 5月16日~6月28日
 テーマ展 けんぱく版課外授業―見る教科書― 7月4日~8月23日
 夏の特集展 第2回うつくしま自然展―貴重なふくしまの自然を守る― 7月7日~9月4日
 テーマ展 明治21年の磐梯山噴火による地形変化 7月14日~12月27日
 手塚治虫と笹川ひろし―会津マンガ文化の源流 7月18日~8月23日
 テーマ展 収蔵・寄託 県指定考古資料展 7月22日~4月4日
 特集展 会津とマンガ文化―アニメ監督・笹川ひろしの原点 8月15日~9月23日
 テーマ展 収蔵・寄託 県指定考古資料展 7月22日~4月4日
 テーマ展 新収蔵史料初公開 照姫と敏姫―新収史料でよみとく幕末会津藩の裏側― 8月29日~10月4日
 秋の企画展 岡本太郎の博物館・はじめる視点―博物館から覚醒するアーティストたち― 10月10日~11月23日
 テーマ展 けんぱくの宝2009 10月10日~11月23日
 秋の企画展 岡本太郎の博物館・はじめる視点―博物館から覚醒するアーティストたち― 10月10日~11月23日
 テーマ展 けんぱくの宝2009 10月10日~11月23日
 ポイント展 福島県教育のあゆみ 10月22日~11月18日
 ポイント展 宮参りと晴着 10月24日~11月23日
 テーマ展 ズームアップ!平島松尾―民報・民友の生みの親― 11月28日~1月11日
 ポイント展 紙漉き 12月19日~3月31日
 テーマ展 冬虫夏草―標本と精密画原図― 1月16日~2月28日
 特集展 平成新指定史跡展覧―未来へつなぐ福島の遺跡― 2月13日~5月16日
 テーマ展 絵で見る歳時記―四季の楽しみ― 3月6日~4月11日
福島県立美術館
 アンドリュー・ワイエス 創造への道程 3月17日~5月10日
 石井研堂の足跡を訪ねて 3月14日~5月10日
 レジェ『サーカス』展 5月30日~6月28日
 開館25周年記念 アートの遠近―福島県立美術館のすべて 7月18日~9月27日
 開館25周年記念 文化の力―福島と近代美術 10月10日~11月23日
 開館25周年記念 アルバム:美術館で作る楽しみ、描く喜び 12月5日~1月31日
 山中現展 夢の領域 2月13日~3月22日
福島県歴史資料館
 江戸・明治期の地誌 4月11日~6月28日
 摺上川歴史探訪展 7月11日~8月23日
 “天地人”ふくしまの関ヶ原 9月5日~12月20日
 新公開資料展2009―史料の公開と活用― 1月16日~3月28日
三春町歴史民俗資料館
 企画展 花咲く里―三春の四季― 3月20日~5月24日
南相馬市博物館
 企画展 アンモナイト・ワールド-相馬地方のアンモナイトとそのなかまたち- 4月18日~6月21日
 野馬追資料特別陳列 7月4日~7月26日
 企画展 福島県歴史資料館資料からみた 南相馬のちょっと昔 8月6日~9月13日
 企画展 相馬の馬 10月3日~12月6日
 企画展 相馬駒焼 1月23日~3月14日
諸橋近代美術館
 ルオー展―パナソニック電工 汐留ミュージアム所蔵作品より― 4月20日~6月28日
 特別展示 新収蔵作品ピカソ初公開―印象派と20世紀の巨匠たち より― 7月4日~11月30日
若松城天守閣郷土博物館
 入門シリーズ3 サムライを知ろう 3月28日~7月14日
 戊辰戦争後の会津 7月18日~9月9日
 天地人 会津の上杉景勝・直江兼続と関ヶ原の戦い 9月19日~11月15日
 天守閣収蔵品展  11月19日~3月23日

<宮城県>(20館・68本)
石巻文化センター
 特別展 毛利コレクション 旅たびTRAVEL 10月23日~12月20日
カメイ記念展示館
 カメイコレクション展 V  1月20日~5月17日
亀井昭伍コレクションより 古作こけし名品展 2月17日~6月14日
 生誕120年記念 菅野 廉 バリ・スケッチ展 5月19日~7月26日
 カメイコレクション展 Ⅰ期 5月19日~7月26日
 津軽系伝統こけし工人 今 晃の世界 第1期6月16日~8月9日 第2期8月11日~9月27日
 カメイコレクション展 Ⅱ期 7月28日~10月25日
 2008年度国際アンデルセン賞 IBBYオナーリスト受賞図書展 10月27日~11月8日
 カメイコレクション展 Ⅲ期 10月27日~1月17日
 特別展 華麗なる蝶の世界 ~南国の煌びやかな蝶たち~ 11月10日~1月17日
 カメイコレクション展 Ⅳ期 3月2日~5月30日
ザ・モール仙台長町
 巡回展 なつかし仙台―あの時、あなたは若かった― 1月28日~2月3日
SELVA
 巡回展 なつかし仙台―あの時、あなたは若かった― 2月15日~2月21日
菅野美術館
 朝倉文夫展 9月5日~12月6日
仙台市科学館
 エッ!ホント!?確かめようムシの世界―昆虫ワクワク探検隊 7月19日~8月25日
仙台市縄文の森広場
 東北の縄文ムラ―山形西高校敷地内遺跡 4月17日~6月21日
 山形の縄文ムラ―山形県鮭川村小反遺跡 7月17日~9月23日
 福島の縄文ムラ 福島県郡山市妙音寺遺跡 1月22日~3月22日
仙台市天文台
 ガリレオの天体観測から400年 宇宙の謎を解き明かす 7月25日~8月30日
仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)
 企画展 富沢あたりの今・昔-地底の森周辺の移りかわり- 4月17日~6月14日
 特別企画展 漆の考古学 7月17日~9月23日
 仙台平野の弥生 10月16日~12月6日
 第51回文化財展 よみがえる王の証~革盾と春日社古墳 1月26日~3月22日
仙台市博物館
 春の展示 3月10日~5月31日
 特別展 朝鮮王朝の絵画と日本―宗達、大雅、若冲も学んだ隣国の美― 4月17日~5月24日
 常設展 夏の展示 6月2日~8月30日
 チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展~きらめく地中海文明の至宝~ 6月12日~8月16日
仙台市役所
 巡回展 なつかし仙台―あの時、あなたは若かった― 12月21日~1月8日
仙台市歴史民俗資料館
 特別展 人は何を思い、何を食べ、何を祈ってきたのか~ハレとケの食事~ 11月22日~4月12日
 季節展示 花見 4月4日~4月26日
 企画展 オールド・グラフィック―仙台の出版文化の歴史 4月29日~6月7日
 開館30周年記念企画展 絵馬展 6月27日~11月3日
 開館30周年記念企画展 彼方への祈りと願い―七夕と盆・夏の行事― 7月4日~8月23日
 開館30周年記念特別展 せんだい職人づくし 11月21日~4月11日
 仙台芸術遊泳2009企画展 なつかしい音と灯り 真空管ラジオ 12月12日~12月27日
 季節展示 仙台の正月 1月5日~1月31日
 季節展示 ひな祭り 2月28日~4月4日
仙台文学館
 井上ひさし展 吉里吉里国再発見 3月28日~7月5日
 松本清張展―清張文学との新たな邂逅 10月1日~11月23日
 遠野物語の100年の記憶 12月12日~3月22日
仙台藩白老元陣屋資料館
 絵図から辿る仙台藩白老元陣屋の秘密 7月18日~8月16日
せんだいメディアテーク
 レオナール・フジタ展 4月26日~6月7日
 巡回展 なつかし仙台―あの時、あなたは若かった― 11月3日~11月8日
東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館
 芹沢銈介コレクション 日本の絵画 4月8日~6月23日
 芹沢銈介の屏風 7月1日~8月31日
 芹沢銈介コレクション 絨毯―じゅうたん 10月10日~12月20日
 芹沢銈介の仏画 1月9日~2月15日
 絨毯 1月9日~2月15日
東北歴史博物館
宮城の文化―高僧たちの墨蹟 3月24日~5月10日
 みやぎの昔々~地中からのメッセージ~ 4月25日~6月7日
 むかしをたんけん!こどもの世界~とつげき!おもしろはくぶつかん2009~ 6月27日~8月30日
 開館10周年記念特別展 東北の群像-みちのく祈りの名宝- 9月18日~11月1日
宮城県美術館
 小企画展 「いつもの日々によろしく」―現代の版画と写真 4月1日~6月28日
 特別展 洲之内コレクション展 4月11日~6月7日
 特別展 前衛のみやぎ―昭和期芸術の変革に挑んだ表現者たち 6月20日~8月16日
 小企画展 絵本原画から 1950年代 6月30日~9月27日
 特別展 京都画壇の華―京都市美術館所蔵名作展 8月29日~10月4日
 小企画展 素描と構想 9月29日~12月20日
 特別展 トリノ・エジプト展 10月17日~12月20日
 特別展 東洲斎写楽 中右コレクション 四大浮世絵師展~写楽・歌麿・北斎・広重~ 11月7日~12月13日
 小企画展 昆野恆の作品から 1月9日~3月28日
 特別展 高山登展 1月23日~3月28日
宮城野区役所
 巡回展 なつかし仙台―あの時、あなたは若かった― 11月24日~11月30日
リアス・アーク美術館
 LAND・SCAPE of N.E.~東北・北海道の風景~展 4月25日~6月14日
 三陸の海とクジラ展~食と地域のくらし~ vol.3 7月10日~8月2日
 科学と芸術!楽しい工作展 8月12日~9月27日
 方舟祭2009 10月7日~12月6日
 第15回みんなの展覧会をつくろう展 2月6日~3月7日

<岩手県>(24館・72本)
芦東山記念館
 特別展 発掘された中世の城館と渡来銭 2月2日~3月22日
石神の丘美術館
 マンガ 百花繚乱-いわての漫画家50 の表現- 7月18 日~9月6日
 田中孝視 写真展 10月24日~11月23日
石鳥谷歴史民俗資料館
 針金細工展 5月1日~6月10日
 教科書展(昭和時代) 7月21日~9月11日
 酒のラベル展 10月2日~11月20日
 宝峰酒造店資料展 1月8日~2月10日
一関市博物館
 ふるさとを愛した三人の洋画家 佐藤醇吉 熊谷登久平 白石隆一 7月4日~8月16日
 企画展 時の太鼓と城下町 9月19日~10月25日
 光芒の再生―GHQに接収された刀剣 12月12日~2月14日
岩手県立博物館
 いわての女性展 結婚・子育て・山里のしごと 3月14日~5月10日
 地域展 九戸地方の自然と文化 5月30日~7月5日
 テーマ展 岩手の遺跡を守った人たち 7月18日~8月30日
 企画展 野生動物と生きる~岩手のシカとクマ~ 10月3日~12月6日
 テーマ展 旅の記憶―江戸時代から現代まで― 12月19日~2月28日
 企画展 病をいやす―くすり・まじない・神だのみ― 3月27日~5月5日
岩手県立美術館
 蜷川実花展-地上の花、天上の色- 4月11日~5月31日
 国立トレチャコフ美術館展 忘れえぬロシア リアリズムから印象主義へ 6月13日~7月21日
 京都 細見美術館 琳派・若冲と雅の世界 8月1日~9月27日
 躍動する魂のきらめき-日本の表現主義- 10月20日~11月29日
 千葉勝展 12月12日~2月14日
 アートフェスタいわて2009 2月27日~3月22日
 アートフェスタいわて2009-岩手芸術祭推薦作家展- 2月27日~3月22日
牛の博物館
 企画展 マエサワクジラと発見者・前田正元 4月26日~6月7日
 前沢牛まつり25年史展~その文化を探る~ 7月5日~7月26日
 企画展 諷刺画で見る「和牛と人」―大山錦子の世界 8月2日~10月12日
 寅さん!なぜ牛には虎毛があるの? 12月6日~1月31日
えさし郷土文化館
 江刺・胆沢両郡の藤原時代の遺産 4月29日~6月28日
奥州市牛の博物館
 家族で楽しむ企画展2010 寅さん!なぜ牛には虎毛があるの? 12月6日~1月31日
北上市立鬼の館
 特別展 土産と産土鬼―今昔の鬼土産― 4月10日~5月10日
 特別展 江戸の絵師 歌川派 5月24日~8月16日
 特別展 博物館実習生企画 実習生発表展示 8月30日~9月27日
 特別展 故門屋館長追悼展 10月11日~12月6日
 開放事業 よろず伝承展 12月20日~2月21日
北上市立博物館
 北上と日本のセミ・せみ・蝉 7月19日~8月23日
 南部領伊達領境塚展 9月1日~11月10日
御所湖川村美術館
 ポーランド展~マリオネットと未来~ 4月1日~6月30日
中尊寺讃衡蔵
 テーマ展 「平泉」伝承の諸仏 10月28日~4月24日
東和ふるさと歴史資料館
 資料館収蔵資料展 4月25日~6月14日
 特別企画展 蝦夷と鉄器―沿岸部の奈良・平安時代 7月18日~9月23日
 東和を発掘する―発掘調査の20年 10月24日~12月13日
 ふるさと歴史資料館10年のあゆみ 1月16日~3月14日
二戸市埋蔵文化財センター
 企画展 雨滝―華麗なる縄文の美― 10月31日~12月6日
日本現代詩歌文学館
 詩の姿―藤富保男線描展 3月14日~4月12日
花巻市博物館
 テーマ展 花巻人形展 2月21日~4月5日
 テーマ展 小池聡写真展―イーハートーブの昆虫たち 4月18日~5月17日
 開館五周年記念企画展 多田等観とチベットと花巻と 6月6日~7月12日
 テーマ展 博物館収蔵資料展 7月25日~9月23日
 ユネスコ無形文化遺産登録記念 特別展 早池峰神楽展 10月3日~11月3日
 テーマ展 花巻の三画人展 11月14日~12月13日
 テーマ展 花巻の文人展 11月21日~1月17日
 テーマ展 花巻人形展 1月30日~3月7日
花巻新渡戸記念館
 特別展 絵図で見る花巻地方の新田開発 4月10日~7月13日
 企画展 嗚呼、玉杯に花受けて―第一高等学校長新渡戸稲造― 7月17日~11月16日
早池峰山岳博物館
 世界の山岳民族資料展―ネパール・ブータン 4月8日~5月27日
 早池峰信仰事跡等写真展 6月3日~8月22日
 歴史的登山用具展 9月2日~11月25日
 歴史的スキー用具展 12月2日~2月28日
宮沢賢治記念館
 北上川と賢治 イーハトーブ悠久の流れ 2月1日~9月29日
盛岡市遺跡の学び館
 森岡を発掘する―平成20年度調査速報展― 2月11日~5月17日
 テーマ展 遺跡に魅せられた人々―寄贈収蔵資料展― 6月24日~9月13日
 企画展 最古の土器-盛岡の縄文時代草創期から早期を探る- 10月22日~1月24日
 第27回埋蔵文化財調査資料展 盛岡を発掘する―平成21年度調査速報― 2月16日~6月20日
盛岡市中央公民館郷土資料展示室
 企画展 盛岡城物語~次世代への贈りもの~ 4月25日~6月28日
盛岡市先人記念館
 テーマ展 盛岡の民俗芸能と先人たち 7月24日~9月27日
 企画展 冨田小一郎―日本一の先生― 10月30日~1月11日
 第4回盛岡の古町名展 本町かいわい 2月5日~3月28日
萬鉄五郎記念美術館
 舟越健次郎 舟越保武 新収蔵品展(仮) 3月1日~4月19日
 マンガ 百花繚乱-いわての漫画家50 の表現- 7月18 日~9月6日
 集団N39 展-1960 年代岩手の地で美術運動の創造に燃えた若者たちが大暴れしていた- 9月12日~11月23 日
 街かど美術館2009 アート@つちざわ<土澤> 10月3日~11月3日
 色彩と躍動感の交響詩 奈知安太郎展 1月5日~4月11日

<青森県>(16館・64本)
青森県近代文学館
 太宰治生誕100年特別展 7月11日~9月6日
 鳴海要吉没後50年 10月10日~11月23日
 新収蔵資料展 1月16日~3月22日
青森県立郷土館
 サムライ・チャンバラ博覧会 3月3日~5月6日
 特別企画 新発見 津軽領の元禄国絵図 5月10日~5月19日
 片岡鶴太郎展 5月23日~6月28日
 花田陽悟展 7月7日~8月16日
 妖怪展―神・もののけ・祈り― 8月28日~10月12日
 企画展 北海道・北東北縄文巡回展 10月20日~11月23日
 野山を彩る北の植物たち ―一戸清志写真展 12月4日~1月17日
 企画展 新収蔵2009 3月5日~4月4日
青森県立美術館
 マティス、清宮質文、池田満寿夫-色彩の魔術師達の饗宴 1月1日~ 4月12日
 今和次郎特別展示 1月1日~ 4月12日
 企画展 ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展 4月11日~6月14日
 春のコレクション展 ユーモアと祝祭 ― 笑う前衛/似顔と肖像 4月8日~6月28日
 生誕100年記念 太宰治と美術―故郷と自画像 7月11日~9月6日
 吉村作治の新発見!エジプト展―国立カイロ博物館所蔵品と― 9月19日~11月23日
 青森県立美術館×十和田市現代美術館 ラブラブショー 12月12日~2月14日
青森市民美術展示館
 特別企画展 語り伝えたい戦中・戦後の暮らし 9月19日~9月27日
国際芸術センター青森
 原初の肖像ーPrimival Portraits 7月25日~8月23日
 空間知覚 1月9日~3月28日
 空間の法則/現象の方程式 3月9日~3月28日
 Vison of Aomori 辻綾子展 シェル・ファンタジー 3月6日~3月28日
三内丸山遺跡展示室
 企画展 ザ・環状配石墓―平成20年度調査最新情報展― 3月13日~6月28日
 さんまる・はじまる―三内丸山ムラの始まりを探る― 7月24日~11月3日
 企画展 JOMON・JEWELRY~持ち込まれた美しい石~ 12月5日~2月28日
縄文学習館
 企画展 縄文後期の是川遺跡 10月24日~5月23日
鷹山宇一記念美術館
 鷹山宇一と七戸ゆかりの画家たち-鳥谷幡山・平野四郎・上泉華陽- 6月20日~7月20日
 「無言館」-祈りの絵画展 7月26日~9月6日
 国際写真サロン展 10月17日~11月8日
十和田市現代美術館
 開館一周年記念企画展 チェ・ジョンファ OK! 展 4月25日~8月23日
 相撲―AURA 9月26日~10月25日
 折形デザイン研究所の包結圖説 11月7日~12月6日
 青森県立美術館×十和田市現代美術館 ラブラブショー 12月12日~2月14日
八戸市縄文学習館
 是川中居遺跡の植物質製品 10月25日~5月24日
八戸市博物館
 新収蔵資料展 4月18日~5月24日
 特別展 土偶展 6月13日~7月26日
 八戸のみなと 9月19日~11月3日
 企画展 えんぶり展 2月6日~3月14日
 企画展 ひな人形展 2月6日~3月14日
八戸市美術館
 コレクション展IV 新収蔵品展 1月24日~4月19日
 生誕100年 佐々木泰南~書の魅力~ 3月20日~4月19日
 特別展 いとも美しき西洋版画の世界~線がつむぎだす「ものがたり~ 4月25日~5月31日
 コレクション展Ⅰ 6月6日~7月12日
 企画展 鈴木コレクション秀作展―コレクション10年のあゆみ 7月18日~8月23日
 イカノフ 第9企画展 Blinks of Blots and Blanks 展 9月18日~9月27日
 コレクション展Ⅱ 水辺の情景~ふるさとの色~ 10月3日~11月15日
 郷土の偉人 西有穆山展―没後100年を迎えて 11月21日~12月20日
 麗しの女性 1月5日~2月28日
 コレクション展Ⅳ 3月6日~4月18日
 和井田兄弟展―書と写真 白黒の世界― 3月6日~4月18日
弘前市立博物館
 風景を彫る 4月4日~5月6日
 特別企画展 琳派・若冲と雅の世界~京都細見美術館の名品  5月16日~6月21日
 企画展 天野邦弘展 9月5日~10月18日
 企画展 弘前ねぷた展 7月4日~8月23日
 企画展 絵図にみる津軽・弘前 10月31日~12月20日
 企画展 津軽の歴史 1月9日~3月22日
弘前大学亀ケ岡文化研究センター考古資料収蔵展示室
 寄贈記念特別展 成田彦栄氏考古資料展 10月23日~11月1日
みちのく北方漁船博物館
 特別展 北前船復元―みちのく丸建造と帆走の記録― 9月1日~11月3日
棟方志功記念館
 胸中花 3月31日~6月28日
 棟方志功の油絵―描写への情熱― 6月30日~10月4日
 舞・謡・跳―躍動する天妃たち 10月6日~12月24日
 東涌西没―棟方志功の神仏 1月1日~3月28日
 版画から「板画」へ 3月30日~6月20日

<山形県>(15館・93本)
酒田市美術館
 ベスト・オブ・世界遺産展 4月25日~6月7日
 故郷からのおくりもの ふたたび 高橋まゆみ 創作人形展 6月14日~7月26日
 パリを愛した画家たち展 8月2日~9月13日
 染色家・芹沢銈介の世界展 9月19日~10月20日
 キャシーズ キルトワールド展 たのしいたのしいクリスマス 11月23日~12月25日
 酒田市美術館 収蔵品展Ⅱ 1月5日~1月31日
 新田嘉一コレクション陶芸作品展 2月3日~2月28日
致道博物館
 鶴岡雛物語 3月1日~4月5日
 詩人茨木のり子からの贈物―山内ふじ江が描く『貝の子プチキュー』絵本原画の世界― 10月1日~10月28日
 庄内ゆかりの文人たち ~高橋コレクションの書画より~ 12月12日~1月20日
 山形の宝もの展―山形県内博物館・美術館所蔵による 1月9日~1月31日
 庄内藩酒井家美術資料展 2月23日~3月30日
鶴岡アートフォーラム
 市民交流プログラム 集めることはアートになる! 4月25日~5月25日
 日本近代洋画への道―山岡コレクションを中心に― 7月25日~8月23日
 庄内の美術家たち―洋画・20世紀の幕開け 2月6日~3月7日
出羽桜美術館
 桜の美展 3月7日~5月31日
 高麗・李朝展-皿・鉢を中心に- 6月6日~8月30日
 有元利夫展-優雅な旋律- 9月5日~11月23日
 斎藤真一「風雪雨」 10月1日~3月14日
 六古窯展-常滑・越前・瀬戸・備前・丹波・信楽- 11月28日~3月7日
 桜の美展 3月13日~5月30日
 斎藤真一「放浪記」 3月18日~9月26日
天童市美術館
 新収蔵品展 2月27日~4月5日
 メルヘンの国のマイスター ハンス・フィッシャーの世界 4月10日~5月17日
 吉野石膏コレクション 日本近代絵画名作展 5月22日~6月14日
 伝えたい日本画の現在 遠き道展―はて無き精進の道程― 9月19日~11月15日
 吉野石膏コレクション 日本近代絵画名作展 1月4日~2月7日
 平成21年度新収蔵品展 2月26日~4月18日
東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
 山形の1000年前~掘る+残す 4月5日~5月8日
土門拳記念館
 東大寺―お水取り― 2月12日~4月5日
 日本の自画像 8月27日~10月28日
 風貌 10月31日~1月7日
 筑豊のこどもたち 1月20日~3月20日
広重美術館
 お江戸お花見事情 4月3日~4月26日
 江戸の暮らしQ ①年中行事 4月29日~5月25日
江戸の暮らしQ ②衣食住・エコロジー 5月29日~6月29日
 広重が描く水辺の風景 7月3日~7月27日
 夏休み体験企画 江戸のうちわ作り 7月3日~8月17日
 東海道五十三次① How mach? Tokaido 7月31日~8月31日
東海道五十三次② 隷書東海道 9月4日~9月27日
 うきよえ入門 10月2日~10月26日
 絵のなかの絵 10月30日~11月30日
 広重が描く日本の山 12月4日~12月27日
 お江戸のにぎわいと明治の夜明け 12月31日~1月25日
 東海道五十三次 ~狂歌入東海道と竪絵東海道~ 1月29日~2月22日
本間美術館
 雛祭古典人形展 2月28日~4月5日
 港町酒田の歴史-商人の心意気と祭- 4月8日~5月11日
 館蔵秀品・漆工 4月8日~6月28日
 茶の湯の美-おもてなしの造形- 5月13日~6月3日
 古典で現代を紡ぐ大輪 木村浩子 屏風と襖絵の世界-川崎市重要文化財長念寺の障壁画制作を中心に-6月5日~6月30日
 俳諧資料と江戸の絵画・工芸 6月29日~9月30日
 本村満文・幸二人展-羽黒・月心窯- 7月2日~7月21日
 直江兼続と出羽の武将-書状が語る戦乱の世- 7月23日~9月3日
 酒田の文化財展-絵画を中心に- 9月5日~10月21日
 東洋の書画と工芸 10月1日~12月21日
 はっ・とび展-伊藤髟耳とその仲間たち- 10月23日~11月23日
 生誕100周年記念 酒田のゴッホ 小野幸吉展 11月25日~12月21日
 女性の美の世界-絵画・書・工芸- 1月9日~2月22日
 山形の宝もの展―山形県内博物館・美術館所蔵による 1月9日~1月31日
 市民寄贈コレクション 1月9日~2月22日
 雛祭古典人形展 2月25日~4月4日
山形県郷土館(文翔館)
 収蔵品展 写真展 明治の山形―街の文化遺産 7月16日~8月20日
 明治大学博物館所蔵出羽国村山郡村絵図の世界―村絵図に描かれたふるさとの歴史― 11月12日~12月13日
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
 よみがえる中世・近世の置賜像 3月15日~9月24日
 じょうもん天地人―やまがた前期縄文人のたたかい 10月1日~11月29日
山形県立博物館
 企画展 修験の山・金峯山の秘宝-その歴史と文化財- 1月10日~4月22日
 企画展 縄文のヴィーナス誕生の地を探る―西ノ前遺跡― 4月29日~5月31日
 企画展 庄内砂丘と海岸林―クロマツ林の歴史と自然― 6月20日~7月26日
 特別展 山寺―歴史と祈り― 8月8日~10月19日
 企画展 私の宝物 11月21日~1月31日
 山形の宝もの展―山形県内博物館・美術館所蔵による 2月10日~2月28日
 企画展 海の貝と陸の貝―加藤繁富貝類コレクションより 3月16日~5月9日
山形美術館
 再興第94回 院展 山形展 10月23日~11月8日
 生誕100年記念写真展 土門拳の昭和 12月10日~1月31日
 山形の宝もの展―山形県内博物館・美術館所蔵による 2月10日~2月28日
山寺芭蕉記念館
 企画展 雛人形の歴史展 2月25日~4月5日
 企画展 美術の中の動物たち 7月14日~8月30日
米沢市上杉博物館
 米沢 愛と義のまち 天地人博2009 1月24日~1月11日
 天地人博 天地人コレクション 秀吉と景勝・兼続 3月21日~4月17日
 天地人博 天地人コレクション 北へ―越後統一・庄内支配 4月18日~5月15日
 国宝 上杉本洛中洛外図屏風 原本特別展示 4月25日~5月10日
 天地人博 天地人コレクション 重鎮 景勝のもとで 5月16日~6月12日
 天地人博 天地人コレクション 正宗と景勝・兼続 6月13日~7月10日
 天地人博 天地人コレクション 米沢にて 7月11日~8月14日
 天地人博 天地人コレクション 家康と景勝・兼続 8月15日~9月11日
 天地人博 天地人コレクション 慶長五年の兼続―最上義光と 9月12日~10月9日
 天地人博 天地人コレクション 文化人 兼続 10月10日~11月6日
 国宝 上杉本洛中洛外図屏風 原本特別展示 10月10日~11月6日
 天地人博 天地人コレクション 江戸幕府と兼続 11月7日~12月4日
 天地人博 天地人コレクション 上杉家の安泰と兼続 12月5日~1月11日
 コレクション展 米沢藩のお抱え絵師―目賀多家 1月30日~3月7日
 山形の宝もの展―山形県内博物館・美術館所蔵による 3月13日~3月27日

<秋田県>(11館・56本)
秋田県埋蔵文化財センター
 企画展 古代城柵と蝦夷-払田柵跡とその時代- 5月30日~9月27日
 企画展 亀ヶ岡文化の新たな展望 11月7日~2月28日
秋田県立近代美術館
 秋田のアートはここで見る! 第4期 1月23日~4月5日
 福豊四郎のデッサン力 2月7日~4月19日
 五味太郎作品展[絵本の時間] 4月25日~6月28日
 中村征夫写真展 命めぐる海 7月4日~9月6日
 もう見た!秋田の○○。コレクション展 7月15日~10月12日
 neoteny japan―高橋コレクション 日本新世代のトップアーティストたち 9月19日~11月29日
 奈良裕功・素描展 12月5日~2月15日
 Touch it!―手でみる彫刻展― 2月20日~4月18日
秋田県立博物館
 企画展 クラシ ノ チカラ 11月22日~4月12日
 ふるさとまつり広場 ひな人形・押し絵 4月1日~4月12日
 特別展 白岩焼 4月25日~7月5日
 ふるさとまつり広場 土人形  4月25日~7月5日
 菅江真澄資料センター企画コーナー展 未発見本・未完成本 7月11日~8月23日
 ふるさとまつり広場 型染めの紙など  7月11日~8月23日
 企画展 昭和浪漫 7月18日~9月23日
 ふるさとまつり広場 明かりの道具  9月8日~11月1日
 秋田の先覚記念室 企画コーナー展 石油に賭けた情熱~事業家 山下太郎展 10月10日~11月15日
 企画展 天然記念物 目潟 10月10日~11月29日
 菅江真澄資料センター企画コーナー展 真澄が見た女性の姿  10月17日~11月29日
 ふるさとまつり広場 秋田の凧  11月3日~1月31日
 企画展 秋田の食を考える―学芸員屋台村 12月19日~5月16日
 ふるさとまつり広場 ひな人形・押し絵  2月2日~4月11日
 菅江真澄資料センター企画コーナー展 真澄の書簡  2月6日~3月22日
秋田市立赤れんが郷土館
 館蔵品さまざま展 2月21日~4月19日
 地域の文化財探訪 4月25日~7月12日
 木柵で囲まれた弥生ムラ地蔵田遺跡 7月18日~10月18日
 秋田市制120周年記念 故郷へのまなざし 勝平得之の世界 10月24日~1月17日
 秋田市制120周年記念 館蔵品さまざま展Ⅱ 2月27日~4月18日
秋田市立千秋美術館
 美術館に行こう!―ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方 4月24日~6月21日
 写す・詠う・托す 「花」が描かれるとき 7月16日~8月30日
 福富太郎コレクション 近代日本画にみる女性の美 9月11日~10月25日
 岡田謙三記念館開館20周年記念 岡田謙三展 前期11月7日~11月29日 後期12月2日~12月20日
 千秋美術館開館20周年記念 市民と選んだベストコレクション 前期1月4日~2月14日 後期2月18日~4月4日
秋田ふるさと村工芸展示館
 武将甲冑刀剣展―武将の美意識― 11月13日~12月6日
白岩小学校
 地域の白岩焼 4月28日~5月30日
大村美術館
 ルネ・ラリックのテーブルグラス展 10月3日~12月6日
 アール・デコのガラスとポショワール 12月12日~3月28日
仙北市立角館町平福記念美術館
 平福穂庵・百穂展6  2月7日~4月5日
 没後80年 倉田松涛展 2月14日~4月5日
 春・爛漫展  4月12日~5月31日
 歿後65年 小野崎大凌展 6月7日~7月26日
 現代ヨーロッパ絵画展 8月1日~9月27日
 小田野直武・佐竹義躬生誕260年 秋田蘭画とその周辺展 10月3日~11月8日
 館蔵品展 11月14日~11月23日
 三河義太郎遺作展 2月6日~4月4日
仙北市立角館樺細工伝承館
 角館のひな人形展 2月7日~4月12日
 白岩焼―健康美あふれる焼きもの 4月18日~7月5日
 役者絵の今昔展-幕末から現代- 7月11日~9月13日
 樺細工名品展-木地ものと模様付け- 8月29日~10月25日
 廣長威彦木版画展-武家屋敷風情- 9月19日~11月23日
 暮らしの中の絵画展 11月28日~1月31日
 暮らしの中の絵画展 11月28日~1月31日
 角館のひな人形展 2月6日~4月11日
横手市増田まんが美術館
 秋田県若手漫画家原画展 次代の力・秋田の力 9月19日~10月25日

<東京都>(200館・711本)
秋山庄太郎写真芸術館
 花舞台―秋山庄太郎流「生け花」作品展― 3月14日~5月24日
 秋山庄太郎作品展 三春花譜 2月20日~3月28日
足立区立郷土博物館
 千住関屋の文人 建部巣兆 前期3月15日~3月31日 後期4月1日~5月17日
 浮世絵展 江戸のおでかけ―描かれた名所と行楽― 6月7日~7月26日
 収蔵資料展 第2回 観光絵はがきの世界 8月9日~10月4日
 特別展 メイキング博物館―常設展示の舞台裏― 10月25日~12月6日
 企画展 大工と鳶―その技と文化― 1月17日~3月7日
 新収蔵資料展 3月21日~4月18日
荒川区立荒川ふるさと文化館
 館蔵資料展 速報!あらかわの文化財展 4月18日~5月24日
 館蔵資料展 あらかわ伝統工芸品展 7月25日~9月19日
 企画展 小塚原の“橋本左内”―”幕末の志士”の近代 10月3日~11月8日
板橋区立郷土資料館
 新たな区の たから 4月18日~6月28日 
 企画展 甲冑 西と東―西洋甲冑と日本甲冑・南蛮胴具足― 7月18日~9月27日
 貝塚に学ぶ 考古学者・酒詰仲男と地球環境 10月10日~12月13日
 第11回板橋区伝統工芸展 1月5日~1月31日
 特別展 中山道板橋宿と加賀藩下屋敷 2月11日~3月22日
板橋区立美術館
 幻惑の板橋―近世編 4月4日~5月10日
 幻惑の板橋―近現代編 5月16日~6月18日
 2009イタリア・ボローニャ国際絵本原画展特別展示 ロベルト・インノチェンティ 7月11日~8月16日
 御赦免300年記念 一蝶リターンズ―元禄風流子 英一蝶の画業― 9月5日~10月12日
 ドゥシャン・カーライとプラティスラヴァの作家たち 11月21日~1月11日
 イタリア・ボローニャ浮世絵三大コレクション名品展 2月27日~3月28日
一葉記念館
 収蔵絵画展 1月5日~3月7日
出光美術館
 日本の美・発見1 水墨画の輝き―雪舟・等伯から鉄斎まで― 4月25日~5月31日
 日本の美・発見2 やまと絵の譜 6月6日~7月20日
 やきものに親しむVII 中国の陶俑―漢の加彩と唐三彩― 8月1日~9月6日
 芭蕉 〈奥の細道〉からの贈りもの 併設仙がい展 9月19日~10月18日
 ユートピア―描かれし夢と楽園―  10月31日~12月20日
 麗しのうつわ―日本やきもの名品選― 1月9日~3月22日
INAXギャラリー
 チェコのキュビズム建築とデザイン 1911-1925―ホホル、ゴチャール、ヤナーク― 3月6日~5月23日
 七宝―色と細密の世界― 9月3日~11月21日
 糸あやつりの万華鏡―結城座 375年の人形芝居― 12月3日~2月20日
 ゑびす大黒展―笑顔の神様 3月4日~5月22日
井上円了記念博物館
 井上円了の生涯とその仕事 2月16日~5月23日
 特集展示 妖怪へのまなざし(前期) 6月8日~9月26日
 井上円了と哲学堂 10月13日~2月5日
 特集展示 妖怪へのまなざし(後期) 2月17日~5月29日
印刷博物館
 近代教育をささえた教科書 東書文庫コレクションを中心として 7月18日~10月12日
 コレクション展 ビジネス文明開化 1月19日~4月18日
上野の森美術館
 聖地チベット―ポタラ宮と天空の至宝― 9月19日~1月11日
 VOCA展2010 3月14日~3月30日
永青文庫
 近代絵画の名品 3月28日~6月21日
 白洲正子と細川護立―最後の目利きから学んだもの― 6月27日~9月13日
 黄庭堅・伏波神祠詩巻~中国大書家の気に触れる~ 9月19日~12月27日
 細川サイエンス~殿様の好奇心~ 1月9日~3月14日
 細川家の明治・大正 3月20日~6月20日
江戸東京たてもの園
 桜を愛でる―花見の今昔― 3月20日~5月31日
 魅惑のカンバン・ハリガミ展 6月13日~9月27日
 甲武鉄道と多摩 中央線開通120周年記念 10月10日~12月20日
 特別展 旧武蔵野郷土館~モノでつづる武蔵野の歴史~ 1月5日~3月7日
江戸東京博物館
 企画展 東海道五拾三次―あの浮世絵がやってきた― 4月1日~5月10日
 生誕80周年記念特別展 手塚治虫展 未来へのメッセージ 4月18日~6月21日
 企画展 市民からのおくりもの2009―平成20年度収集 新収蔵品から― 5月16日~6月7日
 企画展 発掘された日本列島2009 6月20日~8月2日
 特別展 写楽 幻の肉筆画 ギリシャに眠る日本美術~マノスコレクションより 7月4日~9月6日
 江戸東京ねこづくし 8月13日~9月27日
 特別展 よみがえる浮世絵~うるわしき大正新版画~ 9月19日~11月8日
 企画展 えどはくでおさらい!江戸時代―教科書で見たあの人、この絵― 10月6日~11月29日
 特別展 いけばな~歴史を彩る日本の美~ 11月23日~1月17日
 企画展 旗本が見た忠臣蔵―若狭野浅野家三千石の軌跡― 12月12日~2月7日
 企画展 将軍綱吉と元禄の世―泰平のなかの転換― 12月15日~2月7日
 特別展 チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展 2月2日~4月11日
NHK放送博物館
 愛宕山ヒストリー 1月5日~1月31日
 スペシャルドラマ「坂の上の雲」の時代 ~日露戦争従軍騎兵将校の遺した水彩画~ 3月24日~6月27日
青梅市立美術館
 企画展 白と黒 水墨の世界 4月1日~5月17日
 現代につづく洋画 6月3日~7月12日
 むかし、むかし、あるところに…物語の絵・空想の絵 7月16日~8月30日
 描いた女性たち 美術のウーマンパワー 11月19日~2月7日
 特別展 『日本画』の現在~現代画家9人の競演~ 2月11日~3月28日
大倉集古館
 山口伊太郎遺作 源氏物語 錦織絵巻展 4月2日~6月28日
 大倉喜八郎と大倉集古館―事業と美術品蒐集の軌跡 7月4日~7月28日
 館蔵品展 花・華―日本・東洋美術に咲いた花 8月4日~9月27日
 特別展 根来 10月3日~12月13日
 新春を寿ぐ―大倉コレクション能面・能装束展 1月2日~3月14日
太田記念美術館
 ジャパニーズ・ビューティ -浮世絵にみる日本女性の美- 4月1日~4月26日
 芳年 -「風俗三十二相」と「月百姿」- 5月1日~6月26日
 江戸時代を旅してみよう 7月1日~8月26日
 名優たちの系譜 -幕末・明治の歌舞伎と現在- 9月1日~9月26日
 江戸園芸花尽し 10月1日~11月26日
 浮世絵の雪景色 12月1日~12月20日
 特別展 太田記念美術館開館30周年記念 江戸の彩―珠玉の浮世絵コレクション 1月3日~2月24日
 龍馬の見た江戸-幕末の風景 3月2日~3月26日
大田区立郷土博物館
 企画展 おもちゃ 楽しいかたち 願いのかたち―寄贈郷土玩具コレクションより― 2月7日~3月22日 
大田区立熊谷恒子記念館
 かなの美―未公開作品展 かなではぐくむ四季の世界― 1月4日~6月25日
 「かなの美展」 熊谷恒子の書~流麗なるかなの軌跡~ 1月5日~6月20日
大田区立龍子記念館
 川端龍子名作展―革新の眼差し 1月4日~5月10日
 川端龍子名作展 龍子と建築~描いたものと建てたもの 10月10日~1月31日
岡本太郎記念館
 「明日の神話」40年の軌跡 2月25日~6月28日
 湧きあがるイメージ展 7月1日~10月25日
 岡本太郎の眼 3月3日~6月27日
お札と切手の博物館
 特別展 お金ってなんだろう?-貨幣の歴史ロマン 7月14日~8月30日
 特別展 お札と写真術展 1月5日~3月7日
外務省外交史料館
 企画展示 外交史料館所蔵 国書・親書展―南北アメリカ― 11月5日~5月29日
 特別展示 幕末の外交 6月1日~9月30日
学習院大学史料館
 近代皇族の記憶展―写真が語る山科宮家三代の暮らし 10月1日~11月30日
 学習院大学開学60周年記念特別展 知識は東アジアの海をわたった―学習院大学コレクションの世界 1月26日~2月1日(丸善丸の内本店
4階ギャラリーでも展示)
GUS MUSUM(がす資料館)
 記録された明治の街並み―錦絵と写真に見る東京風景展 4月3日~6月28日
 没後40年 ノエル・ヌエット展―東京を愛した仏蘭西人 7月3日~9月27日
 没後120年記念 井上安治展 1月8日~3月28日
葛飾区郷土と天文の博物館
 特別展 首都圏の酒作り 3月22日~5月10日
 特別展 かつしかの近現代の風景―建物から見た近現代遺産― 7月20日~9月23日
 企画展 秩父平氏 葛西清重とその時代 11月22日~2月14日
紙の博物館
 紙の身だしなみ―紙小物の粋な装い― 3月20日~5月17日
 和紙の花展 6月2日~7月11日
 夏の紙知シリーズ 紙のはじめて物語 6月16日~8月30日
 紙のリサイクル展 7月18日~8月30日
 手漉き和紙の今―日本の心 2000年紀「和紙總鑑」 9月12日~11月29日
 パーチメントクラフト展 12月8日~2月27日
 紙のための紙―引札 12月12日~2月28日
 金唐革紙の魅力―過去から未来へ 3月20日~6月13日
菊池寛実記念智美術館
 赤・黒・金・銀・緑・青―前田正博の色絵 6月27日~9月23日
 藤本能道 命の残照のなかで 10月31日~4月18日
北区飛鳥山博物館
 アスカヤマ・遊山弁当箱プロジェクト 伝えたい日本の美 3月22日~5月10日
 からだをなおす◆くすりでなおす―王子五香散と江戸・明治くすり事情― 10月24日~12月6日
 企画展示 萠えたて 桑の葉―東京高等蚕糸学校と西ヶ原― 3月27日~5月5日
切手の博物館
 フルーツバスケット展 4月1日~6月28日
 きて☆みて☆きって 7月23日~8月30日
 世界の住まい 10月1日~12月26日
 笑いvs涙展 1月5日~3月28日
 ボールゲーム 3月30日~6月27日
ギャラリーA4(竹中工務店本店)
 錺―建築装飾にみる金工技法― 8月17日~9月25日
玉堂美術館
 花のある風景 2月17日~5月31日
 生きとし生けるもの 6月2日~8月30日
 家路 9月3日~11月29日
 玉堂が辿った雪の足跡 12月1日~1月17日
宮内庁三の丸尚蔵館
 国の花、華やぐ 3月28日~6月14日
くにたち郷土文化館
 水車の時代展―くらしと産業を支えた水車の力― 10月24日~12月6日
 むかしのくらし展 1月16日~3月7日
久米美術館
 春陽のもとに―久米桂一郎の留学時代 4月11日~5月27日
 久米桂一郎・黒田清輝と東京美術学校の教え子たち展 9月5日~10月21日
 久米美術館常設展Ⅱ 1月9日~1月20日
 カレン・サリカ展 Angels over Tokyo 舞い降りた北欧の天使たち 1月27日~3月22日
現代彫刻美術館
 鈴木武右衛門 4月4日~6月28日
 渡辺泰裕のまなざしの中のかたち 2 1月15日~3月22日
礫川浮世絵美術館
 歌川国貞展 3月1日~4月25日
 渓斎英泉展〈初作から文政中期大首絵作品〉 7月1日~8月25日
 歌川国芳展(文化末習作期~天保中期) 前期11月1日~11月25日 後期12月1日~12月25日
 2010年新春浮世絵名品展 前期1月5日~1月24日 後期2月2日~2月25日
 歌川国貞展(文政・天保期) 前期3月2日~3月25日 後期4月1日~4月25日
講談社野間記念館
 横山大観と木村武山 3月14日~5月17日
 近代日本の「洋画」 9月5日~10月18日
 野間記念館の名品 10月24日~12月20日
 重要文化財古谿荘竣工100年記念 富士山と近代日本画家たち 1月16日~3月7日
 横山大観展 3月13日~5月23日
古賀政男音楽博物館
 小企画展 The Songs of Names―名前の歌 4月1日~7月31日
 小企画展 写真で見る古賀財団30年史 12月1日~3月31日
國學院大學伝統文化リサーチセンター資料館
 企画展示 北東北のマツリと景観 6月1日~7月25日
国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館
 宴の器 4月7日~7月3日
 収蔵品展 8月11日~8月21日
 筒描 9月8日~11月20日
 バンクス植物図譜―ICU図書館所蔵資料より― 1月12日~3月19日
 寅と虎―清水コレクションより 1月12日~3月19日
国際子ども図書館
 日本発☆子どもの本、海を渡る 2月20日~9月5日
国文学研究資料館
 人間文化研究機構連携展示 百鬼夜行の世界 7月18日~8月30日
 特別展 江戸の読み物-読本・実録・人情本- 9月25日~10月23日
 特別展 物語と生成と受容 11月9日~11月23日
 企画展 能楽資料展 12月7日~12月25日
 特別展 江戸の歌仙絵-絵本にみる王朝美の変容と創意 1月8日~2月5日
国立演芸場資料展示室
 演芸資料展 国立演芸場30年の歩み 4月1日~6月20日
国立科学博物館
 大恐竜展 知られざる南半球の支配者 3月14日~6月21日
 ガリレオの天体観測から400年 宇宙の謎を解き明かす 5月30日~7月20日
 特別展 インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン 7月14日~10月12日
 日本を明るくした男たち―近代化を支えた電気のエンジニア 9月15日~11月29日
国立公文書館
 特別展 旗本御家人-江戸を彩った異才たち- 4月4日~4月23日
 昭和の公文書―戦前から戦後へ― 4月30日~10月16日
 気象 7月21日~9月18日
 特別展 天皇陛下御在位20年記念公文書特別展示会 10月31日~11月19日
 昭和の公文書―復興から高度成長へ 11月30日~3月19日
国立新美術館
 アーティスト・ファイル2009 3月4日~5月6日
 ルーヴル美術館展 美の宮殿の子どもたち 3月25日~6月1日
 野村仁 変化する相―時・場・身体 5月27日~7月27日
 生誕150年 ルネ・ラリック 華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ 6月24日~9月7日
 THE ハプスブルク 9月25日~12月14日
 光 松本陽子/野口里佳 8月19日~10月19日
 THE ハプスブルク―華麗なる王家と美の巨匠たち― 9月25日~12月14日
 企画展 未来を担う美術家たち DOMANI・明日展2009〈文化庁芸術家在外研修の成果〉 12月12日~1月24日
 アーティスト・ファイル2010―現代の作家たち 3月3日~5月5日
国立西洋美術館
 ルーブル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画 2月28日~6月14日
 ル・コルビュジエと国立西洋美術館 6月4日~8月30日
 所蔵版画展(仮) 7月7日~8月16日
 開館50周年記念事業 古代ローマ帝国の遺産―栄光の都ローマと悲劇の街ポンペイ― 9月19日~12月13日
 ローマ、未来の原風景(仮) 9月19日~12月13日
 フランク・ブラングィン―伝説の英国画家 松方コレクション誕生の物語 2月23日~5月30日
 所蔵水彩・素描展―松方コレクションとその後 2月23日~5月30日
国立能楽堂資料展示室
 企画展 能の意匠 5月13日~6月28日
 入門展 能楽入門 7月8日~8月9日
 収蔵資料名品展(前期) 9月18日~11月23日
 特別展 琳派に見る能―細見コレクション― 12月23日~2月21日
 収蔵資料名品展(後期) 3月3日~3月28日
国立文楽劇場資料展示室
 企画展示 文楽劇場・名舞台25年 4月4日~5月16日
古代エジプト美術館
 2009年 銘品展 2月5日~3月28日
古代オリエント博物館
 春休み体験 ファラオになろう! 3月20日~4月5日
 ユーラシアの風 新羅へ 8月1日~9月6日
 世界の土器の始まりと造形―ドキドキ!土器って面白い!  9月19日~11月29日
 吉村作治の新発見!エジプト展―国立カイロ博物館所蔵品と 12月12日~2月7日
 クローズアップ展示 西アジア海外調査速報2009:パルミラの発掘最新成果 2月20日~3月28日
 クローズアップ展示 おもしろ体験!春休み 3月20日~4月11日
国立ハンセン病資料館
 企画展 隔離の百年―公立癩療養所の誕生― 7月25日~12月20日
小平市平櫛田中彫刻美術館
 平櫛田中の書簡II 11月28日~5月10日
 初夏展示 5月13日~6月28日
 夏季展示 7月1日~8月30日
 秋季展示 9月2日~10月18日
 冬季展示 12月4日~12月26日
 新春展示 1月6日~2月28日
 春季展示 3月3日~5月9日
五島美術館
 館蔵 春の優品展 水墨画・古筆と陶芸 4月4日~5月10日
 特別展 松浦家とオランダ残照 5月16日~6月21日
 特別展 向付 茶の湯を彩る食の器 6月27日~7月26日
 館蔵 秋の優品展 絵画・墨跡と李朝の陶芸 8月28日~10月18日
 大東急記念文庫創立60周年記念特別展 伝えゆく典籍の至宝 10月24日~11月29日
 館蔵 茶道具取合せ展 12月5日~2月14日
 館蔵 名刀展―美とこころ― 2月20日~3月28日
駒澤大学禅文化歴史博物館
 特別公開 道元禅師真筆『正法眼蔵嗣書 3月25日~4月10日
 駒澤大学所蔵外邦図展 終戦前後から見る外邦図 9月24日~10月7日
 戦国武将の日記を読む―「松平家忠日記」と信長・秀吉・家康― 11月1日~12月18日
 特別公開 涅槃図 2月16日~3月3日
 考古資料展4 有田焼の考古学 2月22日~4月23日
サントリー美術館
 一瞬のきらめき まぼろしの薩摩切子 3月28日~5月17日
 NHK大河ドラマ特別展 天地人―直江兼続とその時代― 5月30日~7月12日
 美しきアジアの玉手箱―シアトル美術館所蔵 日本・東洋美術名品展― 7月25日~9月6日
 美しの和紙―天平の昔から未来へ 9月19日~11月3日
 清方/Kiyokata ノスタルジア―江戸の粋を愛した日本画家、鏑木清方のまなざし―(仮称) 11月18日~1月11日
 所蔵品展 おもてなしの美 宴のしつらい 1月27日~3月14日
 和ガラス 粋なうつわ、遊びのかたち 3月27日~5月23日
JRA競馬博物館
 有馬頼寧と有馬記念展 12月11日~4月19日
 第50回アニバーサリー宝塚記念展 4月25日~7月5日
資生堂ギャラリー
 ヘルシンキ・スクール写真展 6月27日~8月9日
下町風俗資料館
 浅草オペラと昭和の芸能―田谷力三と俳優たちの物語― 9月19日~11月29日
品川区立品川歴史館
 特別展 品川を愛した将軍 徳川家光―品川御殿と東海寺― 10月11日~11月23日
渋沢史料館
 渋沢家の雛祭り 2月21日~5月6日
 ミニ写真展 あれ?!よく見ると面白い!晩香廬・青淵文庫のこんなところ 3月3日~5月6日
 日中米の近代化と実業化 6月7日~7月31日
 シリーズ“平和を考える” 渋沢栄一、アメリカへ―100年前の民間経済外交 8月15日~9月23日
 企画展 皿多一郎コレクション 絵皿は語る―陶磁器で楽しむ明治・大正・昭和の世相と風俗― 10月3日~11月23日
 書画コーナー 12月1日~2月28日
 手紙に見る幅広い交流 渋沢栄一とフランス 12月1日~11月28日
 企画展 渋沢栄一とアルベール・カーン―日仏実業家交流の軌跡― 3月20日~5月5日
渋谷区立松濤美術館
 江戸の幟旗 庶民の願い・絵師の技 7月28日~9月13日
 生誕120年 野島康三 肖像の核心 9月29日~11月15日
 村山槐多 ガランスの悦楽 12月1日~1月24日
写大ギャラリー
 よみがえる土門拳「古寺巡礼」新プリント公開 12月14日~2月6日
衆議院憲政記念館
 永年在職元議員肖像画展Ⅴ 4月1日~6月29日
 永年在職元議員肖像画展Ⅵ 7月1日~9月29日
 特別展 激動の明治国家建設 11月5日~11月27日
 企画展 永年在職表彰元議員肖像画展Ⅶ 12月14日~3月30日
しょうけい館
 企画展 “いたみ”を綴る 短歌にこめた戦場病者の労苦 3月11日~5月10日
 療養所の戦後―箱根療養所でくらした戦傷病者の労苦 7月23日~9月27日
 あふれる想い 伝える言葉―戦傷病者とその家族が綴る体験記展 3月10日~5月9日
昭和館
 特別企画展 ワーナー・ビショフ写真展―新しい日本と永遠なるもの 1951-52年― 2月28日~4月19日
 開館10周年記念 映像と写真にみる戦前~戦後の日本 4月25日~5月10日
 開館10周年記念 記された思い―手紙と日記にみる戦中・戦後― 7月25日~8月30日
 館蔵名品展 版画に描かれたくらしと風景 3月13日~5月9日
昭和女子大学光葉博物館
 昭和女子大学図書館貴重書展 5月15日~6月13日
 姿を変えた着物たち 10月26日~11月21日
昭和天皇記念館
 企画展 昭和天皇 香淳皇后 お歌と詠まれた花々 3月17日~3月7日
 新収品展示 3月18日~5月16日
昭和のくらし博物館
 楽しい 懐かしい 羽子板 12月1日~1月31日
新宿歴史博物館
 開館20周年記念写真展 新宿風景―1955~1974― 3月15日~5月18日
 錦絵から見た幕末・明治の東アジア像 5月23日~6月21日
 所蔵資料展 地図と写真、絵ハガキで見る明治・大正・昭和の新宿風景 7月4日~8月23日
 所蔵資料展 富士講の世界 9月5日~10月18日
 特別展 林忠彦写真展「新宿・時代の貌-カストリ時代・文士の時代- 10月31日~12月19日
 所蔵資料展 落合の文士たち 1月16日~3月14日
 特別展 佐伯祐三と落合の画家たち 3月27日~5月9日
杉並区立郷土博物館
 大田黒元雄の足跡 西洋音楽への水先案内人 10月17日~1月11日
 吉川英治展 2月20日~4月18日
杉並区立郷土博物館分館
 企画展 包装紙のなかの物語 2月14日~6月14日
 二・二六事件の現場 2月20日~5月16日
墨田区立すみだ郷土文化資料館
 特集展示 桜展 2月27日~5月17日
 企画展 東京空襲-個の記憶・町の記憶 7月4日~9月23日
 企画展 田辺一鶴 講談本コレクション展 10月3日~12月13日
 企画展 墨堤の桜 2月27日~5月16日
杉野学園衣裳博物館
 杉野芳子コレクション 色とデザイン-夏 6月1日~8月8日
相撲博物館
 第4回 新収資料展 2月24日~4月17日
 相撲と広告展 6月23日~8月21日
 昭和30年代の大横綱展 8月25日~10月23日
 江戸時代の相撲錦絵 10月27日~12月24日
 平成の四横綱 1月4日~2月19日
 行司装束展 2月23日~4月16日
石洞美術館
 やきもの歳時記 1月17日~4月5日
 朝鮮の陶磁器 5月3日~12月20日
 石洞山人と茶の道具 1月24日~4月11日
静嘉堂文庫美術館
 水墨画―筆墨が写す森羅万象(第一部) 4月4日~5月17日
 唐三彩と古代のやきもの 5月30日~7月26日
 静嘉堂文庫の古典籍 第8回 源氏物語の世界 9月12日~10月12日
 筆墨の美―水墨画展 第二部 山水・人物・花鳥 10月24日~12月20日
 国宝・曜変天目と付藻茄子―茶道具名品展― 2月6日~3月22日
関口美術館
 土と紙と木のちから 五島三子男・滝川啄史・田鎖幹夫 3月2日~3月28日
世田谷区立郷土資料館
 特別展 荻泉翁コレクション―藝に游ぶ― 10月31日~11月29日
世田谷美術館
 特別展 平泉―みちのくの浄土― 3月14日~4月19日
 第1期収蔵品展 人々のものがたり Part 1 人のかたち、人の想い 5月1日~7月12日
 企画展 日本の自画像 写真が描く戦後 1945-1964 5月2日~6月21日
 企画展 メキシコ20世紀絵画展 7月4日~8月30日
 第1期収蔵品展 人々のものがたり Part 2 利根山光人とマヤ・アステカの拓本 7月16日~9月11日
 第2期収蔵品展 和のいろ・かたち―日本画と工芸作品を中心に 9月19日~12月17日
 企画展 内井昭蔵の思想と建築 自然の秩序を建築に 12月12日~2月28日
 第3期収蔵品展 麻生三郎と世田谷の仲間たち 1月5日~4月9日
 企画展 川上澄生:木版画の世界―栃木県立美術館所蔵品による(仮称) 3月13日~5月9日
世田谷美術館分館清川泰次記念ギャラリー
 文明讃歌 清川泰次が写したマシーン・エイジ 4月1日~7月26日
 清川泰次―絵画に宿る詩情― 8月1日~11月29日
 うららかに―清川泰次が写した昭和の女性たち 12月5日~3月22日
世田谷美術館分館宮本三郎記念美術館
 宮本三郎と昭和の婦人誌―女性美を求めて 4月1日~7月26日
 絵画のレシピ―宮本三郎の表現と画材 8月1日~11月29日
 宮本三郎 美を語る言葉 12月5日~3月22日
世田谷文学館
 堀内誠一 旅と絵本とデザインと 7月4日~9月6日
 企画展 オルセー美術館展 パリのアール・ヌーヴォー 9月12日~11月29日
 第2期収蔵品展 和のいろ・かたち―日本画と工芸作品を中心に 9月19日~12月17日
 世田谷の書 1月9日~1月24日
泉屋博古館東京分館
 板谷波山をめぐる近代陶磁 4月18日~6月14日
 特別展 高島屋史料館所蔵名品展 前期7月18日~8月23日 後期8月26日~9月27日
 特別展 幻の京焼 京都瓢池園 10月24日~12月13日
 新春展 春の妝い 1月9日~3月14日
千秋文庫
 城絵図と町絵図 1月5日~4月16日 
 雪舟とその流れ―佐竹家狩野派模写絵展― 5月7日~8月11日
 中国と日本のまなざし 狩野派による模写絵画展 1月5日~4月14日
損保ジャパン東郷青児美術館
 没後80年 岸田劉生―肖像画をこえて 4月25日~7月5日
 ちひろ美術館コレクション ミリオンセラーの絵本原画と世界の絵本画家たち 7月11日~8月30日
 ベルギー王立美術館コレクション ベルギー近代絵画のあゆみ 9月12日~11月29日
 館コレクション 所蔵作品展 12月5日~12月27日
 相笠昌義展 1月9日~2月21日
 第29回損保ジャパン美術財団 選抜奨励展 3月13日~4月4日
台東区立郷土資料館
 館蔵資料による高島秋帆生誕210年記念展 1月31日~4月5日
台東区立一葉記念館
 半井桃水と樋口一葉―手紙でたどるその生涯 10月2日~12月23日
 収蔵絵画展 1月5日~3月7日
台東区立書道博物館
 企画展 法帖と帖学派 2月28日~4月26日
 企画展 中村不折コレクション 不折の愛した龍門二十品 5月2日~7月26日
 特別展 趙之謙とその時代―趙之謙生誕180年記念展― 8月4日~9月27日
 企画展 中村不折コレクション 顔真卿特集 10月6日~12月23日
 企画展 みんなが見たい優品展 パート7―中村不折コレクションから― 1月5日~3月7日
 企画展 中村不折コレクション 中村不折と明治の書―文豪たちとの交流を中心に― 3月13日~5月9日
大丸ミュージアム・東京
 イタリア美術とナポレオン展―コルシカ島 フェッシュ美術館コレクション 9月10日~9月28日
 チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展~きらめく地中海文明の至宝~ 10月3日~10月25日
竹久夢二美術館
 夢二グラフィック展―夢二の手がけた明治・大正・昭和の雑誌型録 4月3日~6月28日
 生誕125年 知られざる竹久夢二展―意外な素顔から、初公開作品まで 7月3日~9月27日
 夢二装幀事始―夢二で見る近代日本装幀のあゆみ― 10月1日~12月23日
 竹久夢二と大正ロマンの世界展~女性・流行・文化生活にみる新しい波~ 1月3日~3月28日
たばこと塩の博物館
 デザインの力 ~たばこにみる日本デザイン史~ 4月18日~5月29日
 しらべてナルホド!塩づくり 7月18日~8月31日
 やすらぎのオーストリア―カフェとたばこにみるウィーンの文化史 9月12日~11月3日
 特別展 浮世絵百華 平木コレクションのすべて 11月21日~1月11日
 日本メキシコ交流400周年記念特別展 ガレオン船が運んだ友好の夢 1月23日~2月28日
 岩谷光昭写真展 3月13日~4月11日
玉川大学教育博物館
 多摩川学園創立80周年記念特別展 イコン―聖像画の世界― 11月2日~1月29日
たましん歴史・美術館
 倉田三郎展 4月1日~5月25日
 東洋古陶磁展 II 中国・朝鮮の古陶磁 10月27日~12月6日
 たましん 所蔵作品展 1月7日~3月28日
多摩美術大学美術館
 建築家 今井兼次の世界III―祈りの造形― 12月2日~12月23日
 岡村吉右衛門 蝦夷絵から十二星座まで 1月16日~2月28日
ちひろ美術館・東京
 ちひろとローランサン 7月15日~9月6日
 ちひろと金子みすゞ 3月2日~5月9日
 ポーランドの絵本絵画たち 3月2日~5月9日
中近東文化センター
 ヘレニズムの華 ペルガモンとシルクロード―発掘者カール・フーマンと平山郁夫のまなざし 11月22日~5月6日
 中近東の星座と神話 5月23日~9月23日
中近東文化センター附属博物館
 発掘と解読の物語―古代オリエントを甦らせた人々― 第一部エジプトとメソポタミア 10月24日~12月23日
 発掘と解読の物語―古代オリエントを甦らせた人々― 第二部アナトリアとエーゲ海・聖地とシリア 1月9日~2月28日
 海を渡ったペルシア陶器―17世紀中国・日本・イランの陶磁器貿易― 3月13日~6月20日
調布市郷土博物館
 開館35周年企画 深大寺展 10月11日~12月6日
千代田区立四番町歴史民俗資料館
 海と千代田の六千年 10月26日~12月13日
長泉院附属現代彫刻美術館
 渡辺泰裕のまなざしの中のかたち2―平山隆也の大理石、堀口泰造のブロンズ― 1月15日~3月22日
調布市文化会館たづくり
 名誉市民 水木しげる展~調布のまちの水木サン~ 2月6日~3月22日
逓信総合博物館 ていぱーく
 原田泰治 ふるさと心の風景 9月5日~11月13日
 はなたれ小僧は元気な子~さよなら滝平二郎~遺作展 12月19日~2月3日
伝統芸能情報館情報展示室
 企画展示 阿波・淡路の人形浄瑠璃と文楽 2月6日~5月24日
 歌舞伎の音楽 入門篇 6月1日~9月23日
 新歌舞伎の世界 10月4日~1月27日
 人形浄瑠璃文楽の歴史 2月5日~5月24日
天理ギャラリー
 うたのほん-箏・三味線音楽を中心に- 5月17日~6月14日
 138回展 ギリシアの古代美術~西洋3000年の煌めき~ 10月5日~11月28日
 鉄道旅行の味わい~食堂車メニューと駅弁ラベルに見る旅の食文化~ 2月22日~4月3日
東京家政学院生活文化博物館
 特別展 ハートフル・ミュージアム―思い出のひと品― 10月13日~11月20日
東京家政大学博物館
 布、再びみたび―刺し子からエコアートまで 5月15日~6月11日
 憧れのモダン・ポスター―街を彩る主役たち― 10月15日~11月13日
東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学保存修復彫刻研究室
 受託研究成果報告内覧会 4月9日~4月12日
東京藝術大学大学美術館
 皇女たちの信仰と御所文化 尼門跡寺院の世界 4月14日~6月14日
 芸大コレクション展 春の名品選 4月14日~6月14日
 コレクションの誕生、成長、変容―藝大美術館所蔵品選― 7月4日~8月16日
 天皇陛下御在位二十年記念 日本藝術院所蔵作品展 7月18日~8月16日
 異界の風景―東京藝大油画科の現在と美術資料― 10月2日~11月23日
 退任記念展 絹谷幸二 生命の軌跡 1月5日~1月19日
 まばゆい、がらんどう 1月6日~1月20日
 シルクロード・亀茲(キジル)石窟壁画模写展覧会 3月16日~3月28日
東京国立近代美術館
 近代工芸の名品―花 3月7日~5月10日
 所蔵作品展 近代日本の美術/特集:北脇昇―思考のプロセス 3月14日~6月7日
 ギャラリー4 木に潜むもの 3月14日~6月7日
 企画展 ヴィデオを待ちながら―映像、60年代から今日へ 3月31日~6月7日
 所蔵作品展 近代日本の美術/特集:坂本繁二郎 6月13日~9月23日
 小企画 寝るひと・立つひと・もたれるひと 6月13日~9月23日
 企画展 ゴーギャン展 7月3日~9月23日
 所蔵作品展 近代日本の美術/特集:油彩技法から見た近代日本絵画 10月3日~12月13日
 権鎮圭展 10月10日~12月6日
 企画展 河口龍夫展 10月14日~12月13日
 所蔵作品展 近代日本の美術/特集:小林和作 12月19日~2月14日
 企画展 ウィリアム・ケントリッジ展 1月2日~2月14日
 早川良雄展 1月2日~2月14日
 所蔵作品展 近代日本の美術/特集:須田国太郎 2月20日~4月11日
 小企画 水浴考 2月20日~4月11日
 企画展 生誕120年 小野竹喬展 3月2日~4月11日
東京国立近代美術館工芸館
 近代工芸の名品―花― 3月7日~5月10日
 所蔵作品展 ヨーロッパの工芸とデザイン―アール・ヌーヴォーから現代まで― 5月16日~6月28日
 所蔵作品展 こども工芸館~?!コレクション  おとな工芸館~涼しさ招く 7月7日~8月30日
 染野夫妻陶芸コレクション―リーチ・濱田・豊藏・壽雪― 9月4日~11月3日
 所蔵作品展 近代工芸の名品―陶芸 9月4日~11月3日
 現代工芸への視点―装飾の力 11月14日~1月31日
 所蔵作品展 近代工芸の名品―花 2月11日~4月18日
東京国立近代美術館フィルムセンター
 映画資料でみる映画の中の日本文学 Part2 昭和の始まりから終戦期まで 4月3日~6月18日
 ドキュメンタリー作家 土本典昭 6月30日~8月30日
 生誕100年 映画女優田中絹代 9月4日~9月27日 10月6日~12月20日
東京国立博物館
 特集陳列 能「国栖」の面・装束 2月24日~4月19日
 特集陳列 黒田清輝のフランス留学 3月3日~4月12日
 特集陳列 法帖と帖学派 3月3日~4月26日
 特集陳列 中国の鏡 3月3日~5月31日
 特集陳列 歴史を伝えるシリーズ 日本の食文化 3月17日~4月19日
 特集陳列 蒔絵硯箱 3月17日~5月31日
 特集陳列 古墳時代の人々─人物埴輪の表情と所作─ 3月17日~9月6日
 特別展 日仏交流150周年 「STORY OF …」 カルティエ クリエイション~めぐり逢う美の記憶 3月28日~5月31日
 特集陳列 酒呑童子 3月24日~4月19日
 特集陳列 根来塗-朱漆の美 3月24日~6月14日
 特集陳列 能「国栖」の面・装束 3月31日~5月24日
 特別展 興福寺創建1300年記念 国宝 阿修羅展 3月31日~6月7日
 特別陳列 インドネシアの染織 4月7日~6月7日
 特別陳列 南太平洋の暮らしと祈り 4月7日~6月7日
 特集陳列 平成21年新指定国宝・重要文化財 4月28日~5月10日
 特集陳列「歴史を伝える」シリーズ 日本を歩く-甲信越- 4月21日~6月7日
 特別陳列 顔真卿とその周辺 4月28日~6月7日
 特別陳列 朝鮮王朝時代の女性の生活と美 4月28日~6月7日
 特別陳列 平成20年度新収品 5月19日~6月14日
 特別陳列 能「兼平」の面と装束 5月26日~7月20日
 特別陳列 海外の日本美術品の修復 5月26日~6月7日
 特別陳列 密教工芸-神秘的な形- 6月2日~8月23日
 特集陳列「歴史を伝える」シリーズ 年中行事 6月9日~7月26日
 特集陳列「歴史を伝える」シリーズ 世界図と日本図 6月16日~7月26日
 特別陳列 内国勧業博覧会の工芸 6月16日~9月6日
 特別陳列 戦う武士の世界 6月24日~7月20日
 特別陳列 武家の服飾 6月24日~7月20日
 特別陳列 琉球の工芸 6月30日~9月27日
 伊勢神宮と神々の美術 7月14日~9月6日
 東洋の染付(仮称) 7月14日~9月6日
 特別陳列 狂言の面・装束 7月22日~9月13日
 特別陳列 二体の大日如来像と運慶様の彫刻 7月22日~10月12日
 特集陳列「歴史を伝える」シリーズ 古写真―小川一真と近畿社寺宝物調査― 7月28日~8月16日
 特別陳列 聖母像の「到来」 8月4日~9月6日
 特別陳列 趙之謙とその時代―趙之謙生誕180年記念展― 8月4日~9月27日
 特集陳列「歴史を伝える」シリーズ 世界と日本 8月18日~10月12日
 特別陳列 中国漆工 8月25日~10月18日
 特別陳列 飛鳥時代の古墳-大阪府塚廻古墳と東アジア文化- 9月8日~11月29日
 特別陳列 帝室技芸員 9月8日~12月6日
 特別陳列 能面・能装束に見る能の表現-女性の風姿- 9月15日~11月8日
 特別陳列 中国書画精華 9月15日~11月8日
 特別陳列 アイヌの祈り 9月29日~1月3日
 特集陳列 伎楽面 10月6日~11月1日
 特別展関連展示 大和絵屏風の伝統 10月6日~11月3日
 御即位20年記念特別展 皇室の名宝―日本美の華― 1期 永徳、若冲から大観、松園まで 10月6日~11月3日 
 特集陳列「歴史を伝える」シリーズ 皇室と東京帝室博物館 10月14日~12月6日
 特集陳列 呉州赤絵 10月20日~12月20日
 特集陳列 能「紅葉狩」の面と装束 11月10日~11月29日
 特集陳列 中国書画 11月10日~12月6日
 特集陳列 東京国立博物館所蔵の正倉院織物 11月10日~12月6日
特別展関連展示 正倉院宝物の模造制作活動-伝統技術の継承と保護 11月12日~11月29日
 特集陳列 茨城の弥生再葬墓 12月1日~3月14日
 特集陳列 中国書画 12月8日~12月27日
 特集陳列「歴史を伝える」シリーズ 博物館の創始者・蜷川式胤の収集資料 12月8日~1月17日
 特集陳列 古代・中世の茨城―経塚・板碑・和鏡― 12月8日~3月7日
 特集陳列 能「紅葉狩」の面と装束 12月15日~1月11日
 特別展 文化庁海外展 大英博物館帰国記念 国宝 土偶展 12月15日~2月21日
 特集陳列 古代ガラスの発達―『吹きガラス』への道― 12月22日~2月14日
 特集陳列 中国書画―歳寒三友と明末清初の書 1月2日~1月31日
 特集陳列 アイヌの飾り 1月5日~4月4日
 特集陳列 舞楽装束 1月13日~3月7日
 特集陳列 高野コレクション-浅井忠の日本風景 1月13日~2月21日
 特集陳列「歴史を伝える」シリーズ 東京国立博物館の洋書コレクション2 1月19日~3月7日
 特集陳列 中国書画 2月2日~2月28日
 特集陳列 おひなさまと人形 2月16日~3月28日
 特集陳列 有職 2月16日~3月28日
 没後400年 特別展 長谷川等伯 2月23日~3月22日
 特集陳列 農村(田園)へのまなざし 2月23日~4月4日
 没後400年記念特別展 長谷川等伯展 2月23日~3月22日
 特集陳列 中国書画 3月2日~3月28日
 特集陳列 博物図譜―桜を中心に― 3月9日~4月25日
 特集陳列 歌舞伎衣裳 3月9日~5月9日
 特集陳列 伝統工芸―人間国宝の技と美 3月9日~6月6日
 特集陳列 東京国立博物館コレクションの保存と修理 3月16日~5月9日
 特集陳列 骨角器―人と動物たちとのかかわり― 3月16日~9月12日
 博物館でお花見を 3月24日~4月11日
 特集陳列 仏像の道-インドから日本へ 3月24日~2011年4月3日
東京ステーションギャラリー
 現代絵画の展望 12人の地平線 ~あの頃~12月8日~2月7日 ~この頃~2月9日~3月22日
東京大学大学院総合文化研究科教養学部駒場博物館
 東京大学教養学部創立60周年記念 矢内原忠雄と教養学部 3月28日~6月28日
 小穴純とレンズの世界 7月18日~9月23日
 東京大学教養学部60周年記念 観世家のアーカイブ―世阿弥直筆本と能楽テクストの世界― 10月10日~11月29日
 種生物和文誌 イラスト原画展 3月15日~4月16日
 東京大学美術博物館所蔵品展 古瓦・古鏡 3月29日~6月25日
東京大学総合研究博物館
 維新とフランス―日仏学術交流の黎明― 3月28日~5月31日
 ミニ展示 琉球コレクション―土器と瓦にみる島の文化史 3月28日~5月31日
 鉄―137億年の宇宙誌 7月24日~10月31日
 南太平洋80s―文化再生産の現場 11月19日~3月28日
 キュラトリアル・グラフィティ―学術標本の表現 11月19日~3月28日
 命の認識 12月19日~3月28日
東京都現代美術館
 メアリ・ブレア展 The Colors of Mary Blair 7月18日~10月4日
 ラグジュアリー:ファッションの欲望 10月31日~1月17日
 レベッカ・ホルン展 10月31日~2月14日
 サイバーアーツジャパン アルスエレクトロニカの30年 2月2日~3月22日
 MOTアニュアル2010:装飾 2月6日~4月11日
東京都写真美術館
 夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 中部・近畿・中国地方編 3月7日~5月10日
 プレス・カメラマン・ストーリー 5月16日~7月5日
 コレクション展「旅」 東方へ 5月16日~7月12日
 ジョルジュ・ビゴー展 7月11日~8月23日
 コレクション展「旅」 異郷へ 写真家たちのセンチメンタル・ジャーニー 7月18日~9月23日
 コレクション展「旅」 異邦へ 9月29日~11月23日 
 セバスチャン・サルガド アフリカ 生きとし生けるものの未来へ 10月24日~12月13日
 木村伊兵衛とアンリ・カルティエ=ブレッソン 東洋と西洋のまなざし 11月28日~2月7日
 第10回上野彦馬賞展 12月5日~12月13日
 躍動するイメージ。 ―石田尚志とアブストラクト・アニメーションの源流 12月22日~2月7日
 森村泰昌展 なにものかへのレクイエム―戦場の頂上の芸術 3月11日~5月9日
 APAアワード2010 社団法人日本広告写真家協会公募展 3月6日~3月21日
東京都庭園美術館
 エカテリーナ2世の四大ディナーセット 4月16日~7月5日
 ステッチ・バイ・ステッチ 針と糸で描くわたし 7月18日~9月27日
 パリに咲いた古伊万里の華-日本磁器ヨーロッパ輸出350周年記念- 10月10日~12月23日
 イタリアの印象派 マッキアイオーリ 1月16日~3月14日
 アール・デコの館─庭園美術館建物公開─  3月25日~4月11日
東京都美術館
 生活と芸術 アーツ&クラフツ展 ウイリアム・モリスから民芸まで 1月24日~4月5日
 日本の美術館名品展 4月25日~7月5日
 トリノ・エジプト展―イタリアが愛した美の遺産 8月1日~10月4日
 冷泉家時雨亭叢書完結記念 冷泉家 王朝の和歌守(うたもり)展 10月24日~12月20日
 ボルゲーゼ美術館展 1月16日~4月4日
東京富士美術館
 華麗なるオーストリア大宮殿展 10月31日~1月17日
東武博物館
 開館20周年&リニューアル記念特別展 7月22日~9月23日
 東武日光線開通80周年記念展 9月29日~12月6日
トーキョーワンダーサイト渋谷
 アートの課題 11月21日~1月17日
東京日仏学院
 ドゥ・ジェンジュン展―幻想的で、意味深く、そしてマルチメディアな展覧会 2月6日~2月28日
刀剣博物館
 古刀新刀名作展 3月24日~6月7日
 古刀新刀名作展 6月23日~11月15日
 第55回重要刀剣等新指定展 11月17日~12月6日
 新春名刀展 1月5日~3月28日
 鈴木嘉定コレクション寄贈品展 3月30日~5月9日
戸栗美術館
 柿右衛門展―ヨーロッパを魅了した東洋の華― 4月5日~6月28日
 古伊万里 小皿・向付展 ―愛しき掌の世界― 7月5日~9月27日
 鍋島と景徳鎮展―君主の磁器― 10月4日~12月23日
 町人文化と伊万里焼展―器からみる江戸の食― 1月5日~3月28日
虎屋文庫
 子どもとお菓子展 5月17日~6月16日
 お菓子も楽しい!虎屋・寅年・虎づくし展 11月1日~11月30日
豊島区民センター
 学習院の発掘からみる考古学の歴史 3月6日~6月5日
都立第五福竜丸展示館
 黒田征太郎展 11月21日~3月22日
中川船番所資料館
 旧中川から見た亀戸 7月18日~8月30日
 平成21年度収蔵資料展 1月19日~3月22日
中村研一記念小金井市立はけの森美術館
 田中絹代 シネマに恋して 7月11日~8月16日
 ガラス絵~浜松市美術館の名品~ 11月14日~1月29日
 2010年所蔵作品展I 中村研一 自然の歌 3月2日~5月30日
日中友好会館美術館
 春のたより~山東省凧の世界展 2月6日~2月23日
日本科学未来館
 地球と宇宙の環境科学展―消えた生き物の謎と秘密― 7月18日~8月31日
 ZIGZAG 伝統革新 未来を走るイタリア 9月24日~10月17日
日本カメラ博物館
 世界のカメラ探訪―カメラを作ってきた国々 1月27日~5月17日
 写真◎柳沢信 6月2日~6月28日
 古写真に見る明治の東京―神田区・日本橋区編 8月4日~8月30日
 鈴木八郎のまなざし―オリジナルプリント 12月1日~12月23日
 立木義浩作品展 風の写心気 1月5日~1月31日
 カメラとデザイン 2月16日~6月20日
 市原基 時の隔たり・1972年より―琵琶湖・湖北― 3月2日~3月28日
日本銀行金融研究所貨幣博物館
 アメリカ25セント硬貨展 3月10日~7月12日
 テーマ展 中国貨幣のはじまり―物品貨幣から金属貨幣へ 7月14日~10月4日
 海を越えた中世のお金―“びた1文”に秘められた歴史― 10月10日~3月14日
 日本銀行 あの日の記録―?アーカイブ資料にみる“お金の安心”― 3月18日~5月16日
日本近代文学館
 春の特別展 斎藤茂吉と周辺の人々 3月28日~5月30日
 川端康成をめぐる書簡 3月28日~5月30日
 企画展 格差社会と文学 6月6日~7月4日
 絵本をあそぶ 6月6日~7月4日  
 近代文学の名作 作家の手稿Ⅰ 12月5日~3月20日
 春の特別展 新収蔵資料展 川端が見いだした作家たち 3月27日~5月29日
日本女子大学成瀬記念館
 シリーズ 天職に生きる―成瀬仁蔵と「食」 4月8日~5月16日
 軽井沢夏季寮の生活 詩聖ゴダールの来訪 6月2日~7月28日
 開館25周年記念展 9月25日~12月19日
日本橋三越本店
 世界遺産アンコールワット展―アジアの大地に咲いた神々の宇宙― 12月27日~1月18日
日本民藝館
 特別展 棟方志功-倭画と書の世界 3月31日~6月14日
 西洋家具の美 ―18世紀の英国を中心に 6月23日~8月16日
 柳宗悦の世界―生誕120年記念特別展― 9月8日~11月23日
 平成21年度日本民藝館展-新作工芸公募展- 12月5日~12月20日
 特別展 編み・組みの手技-籠・蓑など 1月6日~3月22日
ニューオータニ美術館
 動物を愛した陶芸家たち バーナード・リーチから形象土器へ 4月25日~7月5日
 大谷コレクション展 8月29日~9月27日
 肉筆浮世絵と江戸のファッション 町人女性の美意識 10月3日~11月23日
 新春展 1月1日~1月31日
 大谷コレクション展 2月4日~3月7日
 安田靫彦展―花を愛でる心― 3月13日~4月8日
根津美術館
 新創記念特別展第1部 新・根津美術館展―国宝那智瀧図と自然の造形― 10月7日~11月8日
 新創記念特別展第2部 根津青山の茶の湯―初代根津嘉一郎の人と茶と道具― 11月18日~12月23日
 新創記念特別展第3部 陶磁器ふたつの愉楽―観るやきもの・使ううつわ― 1月9日~2月28日  
 新創記念特別展第4部 胸中の山水・魂の書―山水画の名品と禅林の墨蹟― 3月13日~4月18日  
練馬区立美術館
 久野和洋―地の風景展― 6月5日~7月20日
 絵画の、あつみ―日本の絵画はうすっぺらか― 7月25日~8月23日
 よみがえる前衛―太田昇の遺作― 9月5日~11月8日
 小野木学―ナヤミノタネ― 9月5日~11月8日
 菅原健彦展―無敵無双の大型絵画― 1月9日~2月14日
 コレクション展 ゲンダイビジュツ道 2月21日~3月28日
 特集展示 仲山計介展―存在するもの達へ― 2月21日~4月14日
長谷川町子美術館
 収蔵コレクション 12月5日~2月14日
畠山記念館
 開館45周年記念 畠山記念館名品展―季節の書画と茶道具― 4月11日~6月21日
 開館45周年記念 知られざる畠山コレクション―唐三彩から秀吉像まで― 8月1日~9月23日
 開館45周年記念 戦国武将と茶の湯―信長・秀吉ゆかりの品々― 10月10日~12月20日
 開館45周年記念 懐石のうつわ―向付と鉢を中心に― 1月23日~3月22日
八王子市郷土資料館
 コーナー展 故郷から戦地へ―戦場へ向かった男たち― 7月10日~8月30日
 特別展 多摩の古墳 10月6日~11月29日
 特別展 中田遺跡(F区)発掘調査報告展 2月6日~3月22日
八王子市夢美術館
 氾濫するイメージ―反芸術以後の印刷メディアと美術1960's~70's 4月4日~5月17日
 大河原邦男のメカデザイン ガンダム、ボトムズ、ダグラム 7月17日~9月6日
 世界のアートな玩具たち 11月21日~1月11日
 東郷青児展 大正そして昭和を駆けたモダンボーイ 2月5日~3月28日
パナソニック電工 汐留ミュージアム
 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ 恵みの居場所をつくる 4月4日~6月21日
 建築家 坂倉準三展 〈モダニズムを住む〉 7月4日~9月27日
 タイル・アートの巨匠 ウィリアム・ド・モーガン 10月17日~12月20日
 木田安彦の世界 木版画「西国三十三所」 ガラス絵「日本の名刹」 1月16日~3月22日
 ルオーの名品―後期の色彩 1月16日~3月22日
羽村市郷土博物館
 羽村の中世―資料と景観から探る― 3月29日~5月13日
 下田家の民具 6月7日~7月5日
 羽村の養豚 7月19日~9月13日
 中里介山と旅 9月27日~12月20日
 企画展 むかしのくらし 1月10日~1月31日
原美術館
 ヤン フードン―将軍的微笑 12月19日~3月28日
パルテノン多摩歴史ミュージアム
 特別展 動物たちの多摩史―ほ乳類が見た地域の変容― 3月20日~5月24日
 企画展 鍛冶屋のあゆんだ幕末・明治―「乞田鍛冶」から「ひょうたん鍛冶」へ― 3月20日~7月6日
 赤ちゃん誕生!―お産にまつわる地域の歴史 7月11日~11月16日
 企画展 開発を見つめた石仏たち-多摩ニュータウン開発と石仏の移動- 3月20日~7月5日
東村山ふるさと歴史館
 企画展 水の恵み―下宅部遺跡のすべて 4月11日~6月28日
 企画展 夏だ!祭りだ!テレスクテン! 7月18日~9月6日
 特別展 全生圏の一〇〇年と東村山 9月19日~12月6日
 なつかしい暮らしと道具たち 1月13日~3月14日
日野市立新撰組のふるさと歴史館
 新選組 その後~自由民権運動に仮託した多摩の思い~ 2月14日~5月24日
 日野宿いろは―ひのの むかしの 基礎知識― 8月1日~9月23日
平木浮世絵美術館 UKIYO-e TOKYO
 川瀬巴水と吉田博 日本の風景・世界の風景 7月4日~7月26日
 江戸の夏―隅田川で夕涼み― 8月1日~8月30日
 浮世絵 名月展 9月5日~9月27日
 北斎漫画 10月3日~11月15日
 忠臣蔵 名品展 11月25日~12月27日
 博覧亭コレクション 江戸の英雄 1月3日~2月28日
 東海道五十三対―物語でたどるもう一つの東海道― 3月6日~3月28日
平櫛田中彫刻美術館
 夏季展示 7月1日~8月30日
 開館25周年記念展示 10月23日~11月29日
 新春展示 1月6日~2月28日
 春季展示 生活を彩るやきものを中心に 3月3日~5月9日
福生市郷土資料室
 企画展示 福生市の成り立ちと人々の歩み 4月18日~6月21日
 企画展示 小正月のツクリモノ ミキノクチとアーボヘーボ 12月12日~1月31日
府中市郷土の森博物館
 特別展 歴史の道を歩く―武蔵府中と鎌倉街道― 4月25日~6月21日
 企画展 発掘された中世の府中 4月25日~6月28日
 ボランティアによる歳時記展 五月人形の展示 4月18日~5月14日
 テーマ展 蓮の画帳―大賀博士の遺品から― 7月3日~8月31日
 ボランティアによる歳時記展 むかしの夏のくらし 7月16日~9月10日
 市政55周年記念 高砂淳二写真展―AQUA PLANET~ようこそ青い惑星へ~― 7月18日~8月31日
 火の用心―江戸時代の火事と対策― 9月19日~11月23日
 特別展 発掘!府中の遺跡―国府はいつできたか&調査速報 1月23日~3月7日
物流博物館
 ミニ企画展 鉄道コンテナ輸送50年 12月9日~3月28日
府中市美術館
 明治から昭和の洋画 3月20日~5月10日
 企画展 山水に遊ぶ―江戸絵画の風景250年 3月20日~5月10日
 小特集 司馬江漢 3月20日~5月10日
 純粋なる形象 ディーター・ラムスの時代-機能主義デザイン再考 5月23日~7月20日
 武蔵野の風と土―府中・多摩の美術 8月1日~9月6日
 空と海の風景 8月1日~9月6日
 企画展 ぱれたん探検隊―絵の国のひみつに挑戦! 8月1日~9月6日
 明治・大正・昭和の洋画 9月19日~2月14日
 牛島憲之とその時代 9月19日~2月14日
 企画展 多摩川で/多摩川から、アートする―美術・写真表現と身近な自然との関わり 9月19日~11月3日
 企画展 ターナーから印象派へ 光の中の自然 11月14日~2月14日
 戦後から現代へ―小特集 司馬江漢と亜欧堂田善 3月20日~5月9日
 名作を楽しむ 3月20日~5月9日
 企画展 歌川国芳―奇と笑いの木版画 3月20日~5月9日
ブリジストン美術館
 マティスの時代―フランスの野生と洗練― 4月21日~7月5日
 うみのいろ うみのかたち―モネ、シスレー、青木繁、藤島武二など 7月11日~10月25日
 安井曾太郎の肖像画 10月31日~1月17日
文化学園服飾博物館
 赤い服―日本と世界のさまざまな赤― 7月7日~9月30日
 三井家のきものと下絵 10月22日~12月19日
 パレスチナの民族衣装 1月26日~3月14日
Bunkamuraザ・ミュージアム
 国立トレチャコフ美術館 忘れえぬロシア 4月4日~6月7日
 20周年記念特別企画 だまし絵展―奇想の王国 6月13日~8月16日
 ロートレック コネクション 愛すべき画家をめぐる物語 11月10日~12月23日
 愛のヴィクトリアン・ジュエリー展―華麗なる英国のライフスタイル 1月2日~2月21日
 美しき挑発 レンピッカ展―本能に生きた伝説の画家― 3月6日~5月9日
文京区ふるさと歴史館
 見え隠れする纏―天井裏の守護神伝― 1月6日~4月26日
 “漫画少年”臨時増刊!―昭和の名編集者加藤謙一伝― 10月24日~12月6日
 火鉢展―暮らしのぬくもり展 2月13日~3月22日
ホテルオークラ東京
 第15回 秘蔵の名品 アートコレクション展 栄光のオランダ絵画展 8月4日~8月30日
法政大学市ヶ谷キャンパスボアソナードタワー博物館展示室
 水俣病とむきあった労働者―新日本窒素労働組合60年の軌跡― 10月30日~11月8日
ポーラ ミュージアム アネックス
 armored pine―鎧松― 東信展 2月27日~3月17日
町田市立国際版画美術館
 伝統木版から現代へ 3月14日~4月5日
 ルオーの祈り:絵画と版画 4月11日~6月14日
 中林忠良銅版画展-すべて朽ちないものはない- 6月27日~8月2日
 驚異の部屋へようこそ! 8月8日~9月23日
 生誕100年 小野忠重展 10月3日~11月23日
 Present for You-新収蔵作品展 1月5日~2月14日
 浮世絵-美人画の19世紀- 3月13日~4月4日
町田市立博物館
 絵皿は語る―陶磁器で楽しむ明治・大正・昭和の世相と風俗― 4月11日~6月28日
 天体観測と時計 7月18日~8月30日
 生誕120年記念 小森忍―日本陶芸の幕開け― 9月19日~10月25日
 館蔵ヨーロッパのガラス 11月10日~1月24日
 花の華 3月20日~5月9日
松岡美術館
 色絵の美展 1月6日~4月19日
 美人画展 1月6日~4月19日
 現代日本画展 1月6日~4月19日
 青磁と染付展 4月26日~9月23日
 エコール・ド・パリ展‐パリにきらめく画家たち 4月26日~9月23日 
 宮廷工芸の粋展-中国明清時代の工芸 10月3日~12月23日
 大観・観山と日本美術院の画家たち 10月3日~12月23日
 明清の絵画展-中国文人画の世界 10月3日~12月23日
 吉祥のうつわ展 1月5日~4月18日
 華麗なる花鳥画の世界展 1月5日~4月18日
 ヴィクトリア朝絵画展 1月5日~4月18日
丸善丸の内本店4階ギャラリー
 学習院大学開学60周年記念特別展 知識は東アジアの海をわたった―学習院大学コレクションの世界 1月26日~2月1日(学習院大学史料
館展示室でも展示)
御岳美術館
 近代美術の流れ―昭和後期の絵画 9月20日~2月21日
 日本近代美術の流れ―明治の絵画 2月28日~9月12日
三鷹市美術ギャラリー
 ラウル・デュフィ展-くり返す日々の悦び- 4月18日~6月28日
 企画展 牧島如鳩展(仮称) 7月25日~8月23日
三鷹市山本有三記念館
 ピクチャレスクの家―近代住宅史から見た山本有三邸― 10月7日~4月19日
 『日本少国民文庫』の世界と編集者たち 4月25日~9月30日
三井記念美術館
 三井家のおひなさま 2月4日~4月5日
 特別展示 きもの-明治のシック・大正のロマン・昭和のモダン 2月4日~4月5日
 三井家伝来 茶の湯の名品 4月15日~6月28日
 特別展 道教の美術 7月11日~9月6日
 特別展 慶應義塾創立150年記念 夢と追憶の江戸-高橋誠一郎浮世絵コレクション名品展- 9月19日~11月23日
 特別展 江戸の粋・明治の技 柴田是真の漆×絵 12月5日~2月7日
 三井家のおひなさま 2月16日~4月4日
 特別展示 室町三井家の新規寄贈品 2月16日~4月4日
三菱一号館
 竣工記念展 一丁倫敦と丸の内スタイル展 9月3日~1月11日
港区立港郷土資料館
 コーナー展 平成20年度 新収蔵資料展 4月17日~6月15日
 コーナー展 都電―港区の路面電車― 7月1日~10月10日
 特別展 増上寺徳川家霊廟 10月25日~11月29日
 コーナー展 大名家の膳具 12月12日~1月20日
 コーナー展 平成21年度 港区指定文化財展 1月28日~2月17日
 コーナー展 愛宕下の武家屋敷 2月19日~4月14日
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
 浜口陽三生誕100年記念展―未公開の油彩差作品群ときらめく銅版画 4月1日~7月20日
 浜口陽三生誕一〇〇年記念銅版画大賞展 9月12日~12月22日
 南桂子展 まなざしの彼方―じっとこちらを見つめるような、ずっと遠くを見つめるような― 1月10日~3月28日
民音音楽博物館
 こどもの楽器展 7月18日~9月13日
 ショパン生誕200年記念展 12月19日~3月28日
武蔵野市立吉祥寺美術館
 動物画の奇才・薮内正幸の世界展 4月4日~5月24日
 旅へ。所蔵品でめぐる異国の風景 5月30日~6月28日
 上村淳之展-唳禽を描く- 8月8日~9月27日
 写真と民俗学 内藤正敏のふたつの思考 10月3日~11月8日
 浜口陽三記念室 生誕百年partⅢ パリからサンフランシスコへ 11月12日~2月21日
 斎藤真一展 瞽女と郷愁の旅路 12月12日~2月21日
 浜口陽三 心にきざむ日常 2月25日~7月4日
萩原英雄  奔放な線-木版画の新しい表現を求めて- 2月25日~7月4日
武蔵野美術大学美術資料図書館
 武蔵野美術大学80周年記念展 絵の力-絵の具の魔術- 7月8日~8月15日
 権鎮圭展 10月19日~12月5日
武蔵村山市立歴史民俗資料館
 季節展 お正月飾り 12月19日~1月24日
武者小路実篤記念館
 風景画展 3月7日~4月12日
 連作“馬鹿一もの”の世界 4月25日~5月31日
 企画展 実篤コレクションに見る「祈りの造形」 6月9日~7月5日
 夏休み企画 もっと知りたい 武者小路実篤 7月19日~8月30日
 秋季展 画を見る喜び かく喜び 9月5日~10月12日
 特別展 生きることから高田博厚と実篤から 10月24日~11月29日
 新収蔵品展 12月12日~1月17日
 企画展 仙川のくらし 1月23日~2月28日
 春季展 版画展 3月6日~4月28日
明治神宮宝物殿
 尚蔵品にみる日本の美 7月11日~9月27日
 鎮座90年記念展 明治天皇と明治神宮創建 12月5日~3月7日
明治大学博物館
 コレクション展 意匠さまざま 2月7日~4月6日
 明大コレクション 記念館前遺跡の出土史料 3月3日~6月30日
 東アジア・海のシルクロードと“福建”―陶磁器 茶文化 東西交流 水中考古 4月13日~5月18日
 明治期におけるフランス的空間 6月1日~6月21日
日仏交流150周年記念 見いだされた日本 クリスチャン・ポラックコレクション 6月5日~6月25日
 江戸の罪と罰 「徳川幕府刑事図譜」の世界―博物館は「人権」を守れるか 7月1日~8月9日
 伝統工芸赤津焼(愛知県瀬戸市)―伝統的工芸品の経営とマーケティング 8月21日~9月16日
 特別展 大名と領地 お殿様のお引っ越し 10月17日~12月20日
 明大コレクション15 プレ・インカ期の土器 11月10日~1月22日
 全国大学史展 日本の大学 その設立と社会 1月15日~2月14日
 新収蔵資料展 3月1日~4月25日
目黒区美術館
 上野伊三郎+リチ コレクション展 ウィーンから京都へ、建築から工芸へ 4月11日~5月31日
 線の迷宮・番外編 響き合い、連鎖するイメージの詩情―70年代の版画集を中心に 8月1日~9月27日
 ‘文化’資源としての炭鉱 11月4日~12月27日
 藤田嗣治展 2月11日~4月11日
目黒区めぐろ歴史資料館
 Dr.メグロからの挑戦状!―めざせ!!めぐろマスター 7月11日~8月30日
 開館1周年記念企画展 ある旗本がみた幕末―武島家文書にみる旗本・御家人の世界 9月15日~11月23日
 昔の暮らし 道具展 12月5日~3月22日
森美術館
 万華鏡(カレイドスコープ)の視覚 4月4日~7月5日
 医学と芸術展:生命と愛の未来を探る 11月28日~2月28日
 六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?~明日に挑む日本のアート 3月20 日~7月4日
靖国神社遊就館
 奉納新春刀剣展 1月1日~1月17日
 神風展 3月20日~12月8日
山種美術館
 桜さくらサクラ―さようなら千鳥ヶ淵― 3月7日~5月17日
 没後60年記念 上村松園―美人画の粋― 5月23日~7月26日
 新美術館開館記念特別展 速水御舟展~日本画への挑戦~ 10月1日~11月29日
 開館記念展Ⅱ 没後20年記念 東山魁夷と昭和の日本画(仮) 12月5日~1月31日
 開館記念展Ⅲ 大観と栖鳳~東西の日本画~(仮) 2月6日~3月28日
弥生美術館
 日本で最も愛された少女雑誌『少女の友』展―中原淳一を生んだ伝説の少女雑誌の48年 10月1日~12月23日
 生誕130年記念 鰭崎英朋展 1月3日~3月28日
横山大観記念館
 花と宴展 4月2日~6月21日
 墨戯―日本画家の書 7月9日~9月27日
 和紙に描く 10月1日~12月13日
 大観とデザイン 1月7日~3月28日
吉田苞竹記念会館
 企画展示 中国新出土新発見の書 拓本展III 11月24日~2月27日
立正大学大崎校舎
 題目板碑の世界 12月1日~12月22日
龍子記念館
 川端龍子名作展 龍子と建築~描いたものと建てたもの 10月10日~1月31日
早稲田大学會津八一記念博物館
 早稲田考古学 その足跡と展望 5月12日~6月6日
 富岡重憲の蒐めたもの 5月12日~6月29日
 戦争画の相貌―花岡萬舟連作― 6月15日~7月11日
 中国陶磁―仰韶期から清代まで― 前期7月4日~8月3日 後期9月1日~9月14日
 サムライの美学―甲冑師明珍宗恭とそのコレクション―  9月24日~10月18日
 白隠の書画 9月24日~11月21日 
 嶺南大学校所蔵品展 11月24日~12月19日
 旧富岡美術館の近代画 前期11月28日~12月22日 後期1月8日~2月4日
 中原淳一と『少女の友』の画家たち-内山美樹子・伊藤美和子寄贈作品展- 1月25日~2月4日
 書の美 3月1日~4月24日
早稲田大学総合学術情報センター
 源氏物語の絵と注釈展 5月22日~6月10日
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
 やぶれ船で流浪する水夫たち 水族館劇場20年の軌跡 Part1:3月1日~8月3日 Part2:7月6日~8月3日
 六世中村歌右衛門展-新作と復活狂言 3月25日~4月28日
 越路吹雪舞台衣装展 4月1日~5月20日
 日中文化交流「上海演劇の精華」展 6月1日~6月30日
 新派120周年記念 館蔵品でたどる新派歴代名優展(仮) 10月1日~11月15日
 並木宗輔展―浄瑠璃の黄金時代 12月1日~1月31日
 メイエルホリドの芸術と生涯展―没後70年、復権55年 3月1日~4月28日
 松田正隆展―言葉にならない記憶を求めて― 3月1日~8月2日
早稲田大学図書館
 企画展 群雄割拠!! 3月25日~4月16日
 岡松参太郎文書展 4月21日~4月29日
 近世文藝の輝き-早稲田大学所蔵近世貴重書展- 5月14日~6月18日
ワタリウム美術館
 ジョン・ルーリー ドローイング展 1月30日~5月16日

<茨城県>(29館・117本)
茨城県近代美術館
 茨城の作家と日本の近代美術 静物画展 2月18日~4月12日
 照沼コレクション展 4月22日~7月5日
 生誕130年記念 冨田渓仙展 8月8日~9月23日
 眼をとじて-“見ること”の現在 10月31日~12月13日
 珠玉のコレクション 10月31日~12月20日
 茨城の作家と日本の近代美術 3期 12月22日~2月14日
 アンソールからマグリットへ ベルギー近代美術の殿堂 アントワープ王立美術館コレクション 2月6日~3月28日
茨城県自然博物館
 姿なき化石・足あとから過去をひも解く 7月11日~9月23日
 空の旅人~渡り鳥の不思議~ 3月13日~6月13日
茨城県つくば美術館
 イン・ザ・フラワー・ガーデン 笹井史恵×田嶋悦子 10月9日~11月8日
茨城県天心記念五浦美術館
 特集展示 宮本武蔵を描く-石井鶴三挿絵原画の世界- 4月2日~4月19日
 企画展 万葉集1250年記念 万葉のこころを描く 4月25日~6月7日
 水彩画の魅力 6月12日~7月5日
 大正ロマン・昭和モダン 大衆芸術の時代展―竹久夢二から中原淳一まで 7月11日~8月30日
 音の風景―聞こえる絵画 9月4日~10月12日
 日本画にみる世界遺産の旅 10月17日~11月23日
 田園画人 小林巣居人の世界 1月2日~2月14日
 現代日本画家の情熱―天心記念茨城賞の画家を中心に 2月19日~4月18日
茨城県陶芸美術館
 伊藤公象1974-2009 4月18日~6月21日
 日本陶芸展 7月11日~9月6日
 エミール・ガレ展 9月26日~11月29日
 人間国宝 濱田庄司展 1月23日~3月22日
茨城県立歴史館
 一橋徳川家記念室 武具・刀剣 3月21日~5月10日
 テーマ展Ⅰ 水戸藩ゆかりの絵師 4月7日~5月17日
 ちょっと昔のくらし1 4月7日~6月28日
 武家の式楽「能」 5月16日~6月28日
 テーマ展Ⅱ 絵図-城下町と藩領- 5月23日~6月28日
 テーマ展Ⅲ 豪農 水戸藩領関澤家の世界 7月14日~8月16日
 ちょっと昔のくらし2 7月14日~8月20日
 狩野派の絵画 7月18日~8月23日
 テーマ展Ⅳ 仏教絵画の魅力 8月22日~9月27日
 ちょっと昔のくらし3 8月22日~9月27日
 史料紹介展 文書にみる近世の女性たち 8月22日~9月27日
 初世宗尹と2世治済 9月1日~10月9日
 特別展 かがやきにこめた権威と荘厳-金と銀の考古学- 10月10日~11月23日
 御三卿のくらし 11月25日~1月11日
 テーマ展Ⅴ 教育財団調査遺跡紹介展―発掘された茨城2009 12月8日~1月24日
 テーマ展Ⅴ 鹿島信仰-鹿島神宮文書と鯰絵 12月8日~1月24日
 雛と人形  2月6日~3月14日
 特別展 親鸞-茨城滞在20年の軌跡- 2月6日~3月22日
 武具・刀剣 3月24日~5月9日
笠間日動美術館
 画家岸田劉生の軌跡 油彩画、装丁画、水彩画などを中心に 前期1月15日~3月1日 後期3月3日~4月19日
 三重県立美術館所蔵名品展 浅井忠から松本竣介まで 4月23日~6月14日
 向井潤吉展 懐かしき日本の原風景 9月16日~11月29日
 輝ける女性像 12月5日~3月26日
 高橋由一と日本近代洋画 12月5日~3月26日
 特別展示 花をみつめる心 日本近・現代洋画に見る花のかたち 3月16日~5月23日
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
 よみがえる古代の信太郡 3月21日~5月10日
 テーマ展 私たちの家が建つ前は…―土浦の住宅地開発と遺跡調査― 9月19日~11月29日
 武者塚古墳出土資料 9月19日~11月29日
 神の寺・山の寺・里の寺―古代仏教信仰の広がり― 3月20日~5月9日
かすみがうら市郷土資料館
 企画展 死後の世界への祈り-あなたの知らない黄泉の国- 8月1日~11月8日
 特別展 かすみがうら市の幕末群像-新選組・天狗党の人物列伝- 12月5日~2月7日
古河市三和資料館
 発掘された古河 7月18日~10月4日
 館蔵資料展 近世名主の世界 10月31日~1月31日
古河文学館
 スポット展示 魅惑の「刊本作品」の世界 3月10日~5月21日
 スポット展示 伝説の同人誌
 鷹見久太郎とコドモノクニ「楽しい乗り物」 7月14日~10月4日
 スポット展示 古河の同人誌 9月26日~1月21日
 テーマ展 永井路子と「戦国女性」 11月28日~4月22日
古河街角美術館
 森谷譲太郎展 3月7日~5月6日
 テーマ展 立石光司展 10月24日~1月21日
 テーマ展 猪瀬開蔵展 1月23日~4月22日
古河歴史博物館
 テーマ展 鷹見泉石の交流 オランダ正月 1月6日~4月23日
 テーマ展 雪の殿様 土井利位 3月14日~5月6日
 水の音 古河の文人たち 4月25日~6月25日
 重要文化財 鷹見泉石の文物 4月25日~8月27日
 文人たちの寄せ書き 江戸・古河・東京 6月27日~8月27日
 風景・名所・写り込む何か 7月25日~8月30日
 南画の秋 古河の文人たち 8月29日~10月22日
 甦る鷹見泉石の文化財 国指定重要文化財修理の足跡 8月29日~12月23日
 近代医学のさきがけ 古河藩医 河口家の人びと 9月26日~11月26日
 鳥を描く 古河の文人たち 10月24日~12月23日
 雪の殿様 土井利位 1月5日~2月28日
 御慶 古河の文人たち 1月5日~3月18日
 鷹見泉石の交流 オランダ正月 1月5日~4月22日
 特別展 奥原晴湖画室繍仏草堂移築記念 奥原晴湖展 3月20日~5月5日
さしま郷土館ミューズ
 縄文人と海辺のくらし 3月20日~5月9日
 縄文人と海辺のくらし 2月20日~3月28日
下妻市ふるさと博物館
 関東平野の黄金(コガネ)をわけ・・・走る ~常総線の歴史と騰波ノ江駅展~ 6月27日~7月26日
しもだて美術館
 常設展―新収蔵品を中心に― 12月19日~3月31日
常陽藝文センター
 稲田三郎展 2月3日~3月30日
水府明徳会彰考館徳川博物館
 水戸徳川家名宝展 4月4日~3月28日
 お殿さまのとっておき 4月4日~6月23日
 黄門さまのひとりごと 4月4日~6月28日
 水戸今昔物語 6月26日~8月30日
 水戸藩開藩400年記念企画展 江戸コレ400 9月5日~12月13日
 武の系譜・美の系譜 1月9日~3月28日
高萩市歴史民俗資料館
 高萩市の遺跡紹介展 10月17日~12月6日
土浦市立博物館
 特別展 沼尻墨遷―城下町の教育者― 3月21日~5月10日
 夏休みファミリーミュージアムテーマ展 書の達人―土浦藩士関家の人々 7月22日~8月30日
 テーマ展 徳川斉昭 烈公打ちの刀―水戸刀工と金工の名品― 9月19日~10月11日
 企画展 古代の筑波山信仰と祭祀 10月31日~12月13日
 ミニ展示 土浦桜物語 3月20日~4月11日
 特別展 教育コトハジメ―マチの学び舎、土浦幼稚園― 3月20日~5月9日
篆刻美術館
 毎日展の篆刻 8月29日~10月22日
 古河市小中学生古文字書道展 12月17日~3月11日
常陸大宮市歴史民俗資料館 大宮館
 企画展 再葬墓と人面付土器のふしぎ 12月15日~2月7日
日立市郷土博物館
 特別展示 助川海防城・海防陣屋・遠見番所・砲台場―水戸藩の海防史跡をたどる― 3月21日~5月6日
 ガラス工芸の精華―ガレから現代まで 8月1日~9月6日
 収蔵美術品展 10月10日~2月28日
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター
 企画展 装飾古墳の世界 2月1日~5月10日
 企画展 三反田蜆塚貝塚 人骨のクリーニング2 5月15日~8月16日
 企画展 久慈川・那珂川流域の弥生時代墓 2月13日~5月9日
水戸芸術館
 手で創る 森英恵と若いアーティストたち 7月11日~8月16日
 現代美術も楽勝よ。 8月29日~10月12日
水戸芸術館現代美術ギャラリー
 リフレクション- 映像が見せる 'もうひとつの世界'  2月6日~5月9日
水戸市立博物館
 企画展 水戸の美術Ⅰ~洋画・彫刻~ 3月28日~5月24日
 日本の季節の行事 端午の節句 4月18日~5月24日
 夏休み子どもミュージアム みてかいて<ゲンキ>なアート 7月18日~8月23日
 特別展 市立博物館コレクション展 8月28日~10月1日
 焦土からの復興 10月10日~11月23日
 横山大観特別展 10月10日~11月23日
 水戸の美術Ⅲ 版画と工芸 12月2日~1月31日
 特別展 涸沼のいきもの 2月11日~3月22日
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
 竹―しなやかな空間への招待 3月14日~6月14日
 空の旅人―渡り鳥の不思議 3月13日~6月13日
八千代町立歴史民俗資料館
 企画展 亀田鶯谷と八千代地方の漢学 11月1日~12月20日

<栃木県>(32館・123本)
足利市立美術館
 プラティスラヴァ世界絵本原画展―歴代グランプリ作家とその仕事 4月4日~5月17日
 飯田善國版画集「うしなわれないことば」 5月28日~6月24日
 ラウル・デュフィ展 7月4日~8月16日
 氾濫するイメージ―反芸術以後の印刷メディアと美術1960's-70's 8月29日~10月12日
 祈り―足利の絵馬と仏― 10月24日~12月13日
 郭徳俊 全版画展 12月23日~1月24日
宇都宮美術館
 企画展 リトグラフィ・オリジナル―アーティストとアトリエMMGの夢の革命 1974-2007 4月12日~5月24日
 企画展 「白樺」誕生100年 白樺派の愛した美術展 7月26日~9月6日
 栄光のルネサンスから華麗なロココ 9月20日~11月8日
 写生のイマジネーション 杉浦非水の眼と手 11月22日~1月17日
 大原美術館名品展 2月14日~4月4日
上河内民俗資料館 
 六月の花嫁展 6月3日~7月5日
川上澄生美術館
 澄生が愛したもの-煙管・時計・玩具- 1月18日~4月5日
 川上澄生と民藝展-濱田庄司、芹沢銈介、塚田泰三郎、棟方志功と共に- 6月5日~8月30日
 川上澄生が描いた女性―ノスタルジアを求めて 11月14日~1月11日
 文明開化の川上澄生―澄生が描く明治への想い― 1月16日~4月4日
葛生伝承館
 羽子板展(併催:牧歌舞伎と吉澤人形首) 11月17日~1月31日
栗田美術館
 伊萬里焼の人物表現 9月19日~2月28日
 春は華やか 夏は涼やか―色絵と染付― 3月20日~8月29日
小杉放菴記念日光美術館
 登録10周年記念 日光の社寺 世界遺産の造形 11月28日~1月11日
 selection 2010 壱 小杉放菴 絵と書と歌と 1月16日~2月21日
 selection 2010 弐 故郷の日光、旅先の日光 2月27日~4月4日
小山市立車屋美術館
 企画展 小川家コレクション展 前期4月4日~5月17日 後期5月23日~6月28日
 土門拳が撮った昭和 風貌 10月3日~11月23日
 市ゆかりの美術―郷土を描く 画家たちの原風景 12月5日~1月24日
小山市立博物館
 特別展 博物館と美術館のあるまち「乙女」 4月4日~6月7日
 栃木県立博物館移動展 キラッ! 大地の下の輝く世界 7月18日~8月23日
 企画展 甘味を贈る~菓子の贈答文化 10月10日~12月6日
小山市文書館
 企画展 小山市のあゆみ 7月25日~12月23日
さくら市ミュージアム―荒井寛方記念館―
 ミュージアム収蔵作品展 2月20日~4月5日
 桜な時季 4月10日~5月24日
 発掘された日本列島2009 11月20日~12月27日
 とちぎの美術 この200年 2月18日~3月28日
佐野市郷土博物館
 企画展 須永文庫資料展―須永元と近代の文人たち 5月2日~6月14日
 栃木県立博物館地域移動博物館 中世陶磁器の世界 7月25日~8月30日
 企画展 唐沢山城と佐野氏 10月10日~11月23日
 収蔵資料展―佐野の際物を中心に 1月5日~2月28日
佐野市文化会館
 佐野ルネッサンス鋳金展 10月24日~11月8日
佐野市立吉澤記念美術館
 企画展 わたしだけが知っている、あの作品の魅力 3月20日~5月17日
 企画展 怪男廿撰―近代日本画のあやしくステキなおじさまたち 5月23日~7月12日
 空へのあこがれ-現代日本絵画と陶芸- 5月23日~7月12日
 企画展 えがくよろこび 絵と陶芸のひ・み・つ 7月18日~9月13日
 企画展 伊藤若冲《菜蟲譜》と江戸絵画の魅力 前期9月19日~10月10日 後期10月11日~10月25日
 企画展 つよき女性、うつくしき女性―近~現代日本絵画の女性像 10月31日~11月29日
 陶芸:白く清き肌 10月31日~11月29日
 企画展 金色のゆめ、銀色のうた―近~現代日本絵画・工芸のきらめき 12月5日~1月24日
 企画展 春と夜―近~現代日本絵画・工芸にみる 1月30日~4月18日
 小特集 小倉芳司-「春の宵」を中心に 1月30日~4月18日
佐野東石美術館
 日本画名品展―横山大観を中心に― 1月15日~3月24日
佐野美術館
 ちりめん細工の世界 2月20日~4月5日
 佐野美術館 雛の宴 2月20日~4月5日
草雲美術館
 白波紅敦図と春の絵 2月28日~4月21日
 企画展 蓬莱仙宮図と人物・花鳥画 4月25日~6月14日
 企画展 富士山と夏景山水図 6月20日~8月16日
 草雲の継承―翠雲・柳渓・魯牛 10月17日~12月20日
 新春の吉祥画展 12月26日~2月21日
 武陵春色図と春景山水図 3月6日~4月18日
とちぎ蔵の街美術館
 春の特別企画展 竹久夢二と大正ロマン展 3月10日~5月10日
 歌麿とその時代展 5月16日~6月28日
 近代巨匠が描いたクレパス画名品展 7月9日~8月30日
 チェコの絵本展 9月8日~11月8日
 小磯良平・聖書画の世界展 11月14日~1月24日
 収蔵品展 現代陶芸の表現美 2月2日~3月22日
栃木県なかがわ水遊館
 ミヤコタナゴのすべて―発見から100年で絶滅の危機 3月10日~5月6日
栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
 栃木の遺跡-最近の発掘調査成果から- 4月18日~6月15日
 ミニ企画展 下野国分寺の瓦 7月1日~8月30日
 特別展 ムラからみた古墳時代―古墳時代前期・中期を中心として― 9月12日~12月6日
 企画展 身近な道具”小刀”展 1月16日~3月7日
 ギャラリー展示 みんながつくった勾玉展 1月23日~3月7日
栃木県立なす風土記の丘資料館小川館
 なつ!風土記 7月11日~8月30日
 寅を考古学する 12月5日~1月31日
 巡回展 栃木の遺跡―最近の発掘調査の成果から 2月6日~3月22日
栃木県立なす風土記の丘資料館湯津上館
 特別展 茂木町の遺跡 4月11日~6月28日
 企画展 那須の横穴墓 9月19日~11月23日
栃木県立博物館
スズメバチ 8月19日~4月12日
 おじいさんやおばあさんの子供のころの暮らし 10月11日~4月5日
 関東博物館協会 第2回共同企画 新春七福神館干支めぐり~栃木の郷土玩具から~ 1月6日~4月5日
 異界をめぐる民俗 1月17日~4月5日
 村人の一生 1月17日~4月5日
 化石からみる植物の進化 4月18日~9月23日
 新発見・再発見・初公開-人文ミュージアム2009- 4月25日~6月15日
 植物の進化~生きものたちのシーソーゲーム~ 7月18日~9月23日
 テーマ展 栃木の平野の暮らし―畑作 7月18日~9月23日
 テーマ展 巡回展 栃木の遺跡 7月18日~9月23日
 狩野派-400年の栄華- 10月10日~11月23日
 テーマ展 おじいさんやおばあさんの子どものころの暮らし 12月15日~4月4日
 テーマ展 “ひと”を描く 1月9日~2月14日
 テーマ展 縄文時代のまつりと道具-栃木県藤岡神社遺跡・後藤遺跡出土品を中心に- 1月9日~4月4日
 テーマ展 小泉斐の小宇宙 2月20日~4月4日
栃木県立美術館
 企画展 躍動する魂のきらめき-日本の表現主義- 4月26日~6月15日
 コレクション展 I 4月27日~6月21日
 企画展 中国現代美術との出会い―日中当代芸術にみる21世紀的未来 7月5日~9月6日
 コレクション展 II 7月5日~10月18日
 第63回栃木県芸術祭美術展-洋画・彫塑・工芸- 9月19日~10月1日
 企画展 日本画創造の苦悩と歓喜―大正期、再興院展の輝き― 11月1日~12月13日
 コレクション展 III 11月1日~1月11日
 企画展 魅力再発見!ニッポンの油絵 1月24日~3月22日
 三沢厚彦 アニマルズ in TOCHIGI 1月24日~3月22日
 コレクション展 IV 1月24日~3月28日
とびやま歴史体験館
 うつのみや新発見伝 新資料速報展2009 5月16日~6月21日
那珂川町馬頭広重美術館
 企画展 青木コレクション展-青木藤作氏の思い- 2月27日~4月12日
 江戸のMODE―浮世絵美人の総合ファッションガイド 9月18日~11月23日
 国芳が描く木曽路の名所旧跡「木曽街道六十九駅展」 11月27日~1月11日
 企画展 浮世絵師と狂歌仲間たち展 1月15日~2月21日
 企画展 青木コレクション展 2月25日~4月11日
那須塩原市那須野が原博物館
 企画展 吉村深雪コレクション 日本と世界の人形 前期 日本の人形12月20日~2月22日 後期 世界の人形2月28日~4月19日
 特別展 近代を潤す 三大疏水と国家プロジェクト-安積疏水・那須疏水・琵琶湖疏水- 9月5日~11月8日
 企画展 明治の浮世絵-文明開化を彩る錦絵- 11月14日~1月24日
 企画展 くらしの民具・農具 1月30日~4月18日
 東京国立近代美術館工芸館名品展Ⅰ 近代工芸の美-伝統と創造- 4月25日~6月28日
 企画展 昆虫の生活探検隊-虫の不思議を探ってみよう- 7月11日~8月30日
日光山輪王寺宝物殿
 企画展 霊地日光山のはじまり 4月10日~6月9日
 五代綱吉とその時代 4月10日~6月9日
 企画展 宝物に見る動植物 6月11日~8月4日
 二代秀忠の画像と書 6月11日~8月4日
 絵で見る日光山 8月6日~10月6日
 三代家光とその時代 8月6日~10月6日
 公爵徳川家-家達・家正- 10月8日~12月8日
 幕末の日光―幕臣達の書 12月10日~2月9日
人間国宝田村耕一陶芸館
 徳利、ぐい呑、湯呑展 12月4日~3月21日
益子陶芸美術館
 合田好道を知っていますか 12月5日~2月28日
壬生町立歴史民俗資料館
 壬生剣客伝―幕末の風雲児 高杉晋作が挑む 2月6日~3月14日
わくわくグランディ科学ランド
 ようこそ!わくわく恐竜王国!―とちぎにティラノサウルスがやってきた!! 7月18日~8月30日

<群馬県>(30館・92本)
安中市ふるさと学習館
 上毛三山―赤城・榛名・妙義の歴史と信仰― 10月23日~1月31日
岩宿博物館
 春季展示 みどり市の歴史と文化財 4月25日~6月14日
 岩宿遺跡発掘60周年記念事業 相澤忠洋資料特別展示 5月1日~9月30日
 岩宿遺跡発掘60周年記念展示 相沢忠洋・その人となり 6月20日~7月20日
 みどり市の古墳時代と埴輪 7月4日~8月31日
 夏休み子ども向け展示 岩宿人のくらしをさぐる 8月2日~9月6日
 群馬県博物館連絡協議会展示 ぐんまの博物館・美術館2009 9月12日~9月23日
 企画展 岩宿遺跡はどんな遺跡だったのか 10月3日~11月23日
 第13回友の会展示 サークル活動展2009 12月6日~1月17日
 企画展 岩宿遺跡を学ぶ 1月30日~3月7日
 岩宿人になろう 3月20日~4月18日
大川美術館
 網谷義郎の「人」 ~静かなる素描~ 1月3日~3月28日
かみつけの里博物館
 特別展 山麓の開発王 井出二子山古墳の世界―史跡整備修了記念展― 12月13日~2月7日
北橘歴史資料館
 道訓前遺跡出土品展 4月18日~6月14日
群馬県埋蔵文化財調査センター
 第一期最新情報展 これって何だろう―珍品・迷品?考古学七不思議 5月17日~8月30日
群馬県立近代美術館
 日本と西洋の近代美術4 12月16日~4月5日
 福沢一郎大パノラマ展 4月11日~7月5日
 石内都 Infinity 身体のゆくえ 4月25日~6月14日
 こども+おとな+夏の美術館 まいにち、アート!! 7月18日~9月6日
 群馬の美術 1941-2009 群馬美術協会の結成から現代まで 9月19日~11月15日
 特集展示 山口 薫 11月28日~4月11日
 コレクション展示 井上有一の書 11月28日~4月11日 
 酸化したリアリティー 群馬青年ビエンナーレの作家たち 1月23日~3月22日
群馬県立自然史博物館
 企画展 わかった!かわった?群馬の自然 3月14日~5月6日
 むし 虫 ウォッチング 3月13日~5月5日
群馬県立館林美術館
 特別展 湯浅一郎展 12月13日~4月5日
 企画展示 館林でつつじの絵を―世界一のつつじの名所に全国から名画を迎えて― 4月18日~6月21日
 近現代の彫刻1 4月18日~6月21日
 油彩・南圭子・永井一正 4月18日~6月21日
 フランソワ・ポンポン関連資料より―絵はがき 4月18日~6月21日
 企画展示 エコ&アート―近くから遠くへ 7月4日~9月23日
 油彩・藤牧義夫の版画 7月4日~9月23日
 フランソワ・ポンポン関連資料より―写真 7月4日~9月23日
 企画展示 生誕120年 日本画家 岸浪百草居とその時代 10月10日~11月23日
 油彩・現代美術 10月10日~11月23日
 フランソワ・ポンポン関連資料より―図書・文献資料 10月10日~11月23日
 近現代の彫刻2 10月10日~4月4日
 特別展示 孤高の日本画家、礒部草丘・四方田草炎・大山魯牛 12月12日~4月4日
 フランソワ・ポンポン関連資料より―手紙、手帳、名刺 12月12日~4月4日 
群馬県立土屋文明記念文学館
 企画展 村上鬼城 その生涯と作品 4月18日~6月14日
 企画展 童謡が生まれたよ-[柳波]と[きむ子]の世界- 7月11日~9月6日
 企画展 妙義の文学(仮称) 9月19日~11月15日
 ぐんま文学の森 11月28日~1月7日
 企画展 夢みる女性誌 1月16日~3月14日
群馬県立日本絹の里
 日本絹の里工芸展 3月14日~4月13日
 源氏物語の雅な世界 10月1日~11月23日
 辻村寿三郎人形展 VOL.VIII 1月23日~3月8日
群馬県立文書館
 なぜ記録を残すのか?-アーカイブズの役割- 1月12日~6月20日
群馬県立歴史博物館
 企画展 平成群馬の名宝展 4月25日~6月14日
 開館30周年記念展 国宝 武人ハニワ、群馬に帰る!~これが最後、東と西の埴輪大集合~ 7月4日~8月30日
 企画展 よろいとかぶと~上州の甲冑勢ぞろい~ 10月10日~11月29日
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館
 海老塚耕一展―呼吸する風の肖像― 3月8日~5月10日
 島田忠幸展 フ゜リニウム変貌する犬 3月14日~5月16日
高崎市観音塚考古資料館
 企画展 ひと・動物・モノのはにわ―高崎市内出土の埴輪から、古墳時代をみてみよう。 7月22日~10月12日
 ミニ展示 千年桃あります。―観音塚古墳からみつかった桃のタネ 7月22日~10月12日
 企画展 群馬に仏教がやってきた?―仏像・荘厳具と馬具のデザイン、古墳から飛鳥時代へ― 10月25日~12月6日
 企画展 新しい発見―新収蔵品展 3月7日~5月9日
高崎市染料植物園
 収蔵品展 草木染の美・春 2月25日~4月12日
 蔵品展 草木染の美・夏 日本染織文化史 6月18日~8月30日
 草木染・四季の彩ー色は自然からのプレゼント 10月9日~11月29日
 草木染の美・冬 日本染織文化史 12月3日~1月31日
高崎市タワー美術館
 特別展 香る大名文化 ─ 旧高崎藩主・安藤家の至宝 4月12日~6月14日
 企画展 山下清 6月26日~7月28日
 企画展 META展 8月8日~9月9日
 企画展 箱根・芦ノ湖成川美術館名品展 雪月花 静寂なる調べ 9月19日~11月15日
 収蔵作品展 11月22日~1月21日
 高崎市文化賞受賞記念 藍田正雄展 1月30日~3月22日
高崎市美術館
 谷内六郎展 想い出の散歩 9月9日~11月8日
 名品展 9月9日~11月8日
 魔法の美術館―ようこそ。ここは光のワンダーランド 11月15日~1月11日
 作家王国展 1月17日~2月21日
 名品展 Part3 1月17日~3月28日
 コレクション展 原一雄コレクション 木村忠太の世界展 2月28日~3月28日
高崎市吉井郷土資料館
 特別展 絶妙な造形―上州の円空仏― 10月31日~11月29日
館林市立第一資料館
 郷土の歴史を伝えた人たち 3月20日~5月17日
 群馬県立歴史博物館「平成群馬の名宝展」サテライト展示 4月25日~6月14日
 たてばやしの足あと 12月19日~3月7日
館林市立資料館
 特別展 まちのかたち―絵図でみる城下町のようす― 10月27日~12月6日 
富岡市立美術博物館
 書の収蔵品展 11月11日~12月16日
 瑛九展―銅版画を中心に― 12月19日~1月11日
富弘美術館
 信じれば冬の枝にも花ひらく 12月8日~2月21日
 風の詩―ともだち― 2月23日~5月14日
新田荘歴史資料館
 第一回長楽寺展―陶磁器からみる新田荘のすがた― 10月17日~11月29日
ハラミュージアムアーク
 牧場の想い出絵画コンクール展+原美術館コレクション展 12月12日~1月11日
 春季原美術館コレクション展 3月20日~5月30日
 觀海庵 原六郎コレクションの名品―国宝「青磁下蕪花瓶」を中心に 前期3月20日~4月20日 後期4月24日~5月30日
広瀬川美術館
 詩人と共に 酒井重良展 1月9日~1月31日
藤岡歴史館
 企画展 平成群馬の名宝展 in 藤岡 4月25日~6月14日
 企画展 はにわから学ぶ藤岡のむかしむかし 7月4日~8月30日
北橘歴史資料館
 道訓前遺跡出土品展 4月18日~6月14日
水と緑と詩のまち前橋文学館
 続・沈黙の語り部―まえばしの文学碑 10月10日~11月23日
安中市ふるさと学習館
 「碓氷川流域の古墳文化」 4月29日~8月30日

<埼玉県>(39館・140本)
朝霞市博物館
 企画展 邪馬台国時代の朝霞 10月10日~11月23日
 テーマ展示 丸沼芸術の森25周年記念 所蔵コレクション展 2月20日~3月14日
跡見学園女子大学花蹊記念資料館
 跡見花蹊名品展 4月1日~5月9日
 穏やかな形象 生誕125周年記念 跡見泰展 10月1日~11月3日
 学園創立者跡見花蹊の横顔 新コレクション展 3月18日~5月31日
入間市博物館ALIT
 アリットフェスタ2009特別展 狭山茶の歴史と現在 9月19日~11月15日
 むかしのくらしと道具展 12月12日~2月14日
浦和博物館
 企画展 ちょっと昔のくらしの道具展 12月12日~4月11日
うらわ美術館
 ブラティスラヴァ世界絵本原画展―歴代グランプリ作家とその仕事 6月27日~8月30日
 パレットのある展覧会―ピカソ、マティスから地域ゆかりの作家まで 9月5日~10月12日
 オブジェの方へ―変貌する「本」の世界 11月14日~1月24日
 コレクションから―津久井利彰と細野稔人 11月14日~1月17日
春日部市郷土資料館
 埼葛の遺跡~水とともに 6月13日~7月5日
川越市立博物館
 企画展 諸願成就 だるまさん大集合 3月28日~5月10日
 本丸御殿の杉戸絵と川越藩ゆかりの甲冑 5月23日~7月12日
 収蔵品展 サツマイモ 7月25日~9月23日
 川越城本丸御殿の杉戸絵と舩津蘭山 10月10日~11月15日
 むかしの勉強 むかしの遊び 1月16日~3月7日
 よみがえる河越館跡―国指定史跡河越館跡の発掘―その成果と課題― 3月27日~5月9日
川越市立美術館
 第1期 寄託作品から 色の体温を感じよう 4月1日~6月19日
 特別展 小江戸で出会うアート 川越市立美術館コレクション展 4月25日~6月14日
 第2期 版画のたのしみ 6月26日~10月4日
 長澤英俊展 オーロラの向かう所 7月18日~9月23日
 第3期 秋に日本画を味わう 10月7日~12月23日
 こどものとも 絵本原画展 10月31日~12月20日
 特別公開 相原求一朗<北の十名山> 1月5日~3月28日
 色彩の詩人 脇田和 1月16日~3月14日
河鍋暁斎記念美術館
 暁斎・暁翠美人画展(仮) 3月1日~4月25日
 暁斎とマンガ展 5月1日~6月24日
 黄泉の世界―地獄から極楽へ 7月1日~8月25日
 河鍋暁斎 挿絵とデザイン 9月1日~10月25日
 幕末・明治の暮らしと楽しみ 11月1日~12月23日
 寅年の祝い 1月4日~2月24日
 河鍋一門の描く山・川・草・木 3月1日~4月25日
 暁斎プラスワンシリーズ20 悳俊彦 武蔵野風景画展 3月1日~4月25日
行田市郷土博物館
 彫り物のある日本刀 4月25日~5月10日
 絵馬―描かれた祈り 7月11日~8月30日
 企画展 徳川三代と忍藩 10月10日~11月23日
 企画展 博学連携展示 むかしのくらし 1月30日~4月4日
原爆の図丸木美術館
 丸木スマ・大道あや展―命を織りなす絵画 6月13日~9月5日
 今日の反核反戦展2009 9月12日~10月17日
 没後10年 丸木俊展―「女絵かき」のまなざし― 12月19日~4月10日
熊谷市立熊谷図書館美術・郷土資料展示室
 企画展 特例市記念 ~“はかる”いろいろ~ 度量衡展 1月23日~2月28日
埼玉県平和資料館
 元兵士が描いたスケッチと子どもたちの絵 3月7日~5月10日
 テーマ展 寄贈資料が語る戦時の記憶~平成20年度新収集資料を中心に~ 5月16日~6月28日
 企画展 戦時のくらし、みて、ふれて 7月18日~9月27日
 テーマ展 世界の平和と人々の幸せのために~埼玉の子どもたちの取り組みを中心にして~ 8月4日~11月8日
 テーマ展 戦時中の手紙に見る家族の姿 2月27日~5月5日
埼玉県立嵐山史跡の博物館
 比企のタイムカプセル10 比企の伝統産業 10月27日~11月29日
 秩父平氏 畠山重忠とその時代 12月5日~2月21日
 ロビー展示 企画展関連展示 写真で訪ねる武蔵武士 12月5日~2月21日
埼玉県立川の博物館
 特別展 埼玉圏の原始・古代人―人の移動をモノから探る― 7月18日~8月31日
 企画展 川と海を旅する魚たち 9月26日~11月23日
 川の国埼玉フォトコンテスト展 1月30日~2月14日
 企画展 ボタニカルアート 太田洋愛の桜原画展―荒川ゆかりの桜を中心に 3月16日~5月9日
埼玉県立近代美術館
 近代の絵画-フランスと日本 1月22日~4月19日
 キュレーターの視点-重層するイメージ 1月22日~4月19日
 田中保-シアトル時代を中心に 1月22日~4月19日
 リサーチ・プログラム:菅野圭介の世界 1月22日~4月19日
 美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダンアートの楽しみ方 4月4日~5月17日
近代の絵画と彫刻 4月25日~7月20日
 平成20年度新収蔵作品から 4月25日~7月20日
 四季の彩り-日本画の名作から 4月25日~7月20日
 美術館物語:展示ディスプレイ 4月25日~7月20日
 企画展 長澤英俊展 オーロラの向かう所 7月18日~9月23日
 憂いと輝きの美-エコール・ド・パリとその時代 7月25日~10月18日
 見えるものと見えないもの-彫刻・立体を中心に 7月25日~10月18日
 特別公開 小村雪岱《日本橋》3部作 7月25日~8月9日 
 企画展 ロシアの夢 10月10日~12月6日
 西洋の美術-印象派からピカソまで 10月24日~1月24日
 日常に潜むもの-室内の小宇宙 10月24日~1月24日
 ミューズ・フォーラム:芸術と素朴―〈プリミティヴ〉なるものと現代 10月24日~1月24日
 企画展 小村雪岱とその時代 12月15日~2月14日
 都市と自然―近代から現代へ 1月30日~4月18日
 現代絵画の一断面-余韻と残響 1月30日~4月18日
 リサーチ・プログラム:南画の近代-自由な表現を求めて 1月30日~4月18日
 戦時下の子どもの暮らし―渡邉武夫の絵暦から 1月30日~4月18日
 企画展 陽のあたる午後、天使の指がそっと―版画に見る印象派 2月20日~3月28日
埼玉県立さきたま史跡の博物館
 彩の国埼玉 古墳時代の優品 3月20日~5月31日
 最新出土品展 地中からのメッセージ 7月4日~8月16日
 さきたま思い出写真館―変わりゆくもの・変わらざるもの― 9月1日~10月18日
 企画展 ほるたま展2009 西暦0年のさいたま―埼玉の弥生時代― 10月31日~12月13日
 企画展 埼玉古墳群とその周辺―「稲荷山」出現以前の古墳 3月19日~5月30日
埼玉県立歴史と民俗の博物館
 特別展 いただきます―食の文化史― 7月18日~8月30日
 国宝 法華経一品経(慈光寺経) 9月1日~9月13日
 特別展 雑兵物語の世界 3月20日~5月9日
埼玉県立文書館
 テーマ展示 幕末・維新の「好古家」たち―比企・吉見の里から 2月10日~5月24日
 テーマ展示 新公開古文書の紹介 5月26日~8月23日
 テーマ展示 江戸時代の石塔建立 8月5日~10月13日
 重文記念特別展 埼玉県行政文書という世界 10月24日~12月6日
 テーマ展示 村絵図を読む 12月12日~2月14日
 テーマ展示 江戸近郊の俳諧 2月16日~5月23日
さいたま市大宮盆栽美術館
 開館記念 美術コレクション名品選 3月28日~5月5日
さいたま市立博物館
 収蔵品展 3月7日~4月19日
 企画展 絵画で見る大宮二十景 4月25日~5月10日
 さいたま市最新出土品展 9月12日~9月27日
 街にキネマがあったころ―明治から昭和初期の映画館― 10月3日~11月23日
 古代のさいたま 3月13日~5月9日
さいたま市立漫画会館
 北沢楽天と「東京パック」~前期:明治38年から明治41年までを中心として~ 3月7日~5月10日
 漫画のいのち・原画のちから(前期) 3月6日~5月9日
さいたま文学館
 収蔵品展 文学館に猫大集合 1月23日~3月14日
サトエ記念21世紀美術館
 大津鎭雄展~美しい風景を求めて・旅情を描いた画家の生涯~ 2月28日~7月5日
 企画展 彫刻家・佐藤栄太郎と日本美術専門学校 11月12日~3月14日
狭山市立博物館
 昭和のくらし~とうさん・かあさんが子どもだったころ~ なつかしい。だけじゃない。 2月21日~5月10日
 企画展 え、これ作ったの!?驚き・発見 鉄道模型展 7月18日~9月6日
 収蔵美術品展―Sayama Art Collection 10月10日~12月6日
 企画展 魅せる…女性を彩る服飾と美容 前期3月13日~4月22日 後期4月24日~6月6日
鉄道博物館
 電車特急50年~ビジネス特急「こだま」からJR特急まで~ 11月1日~4月6日
 雪にいどむ 12月19日~4月11日
遠山記念館
 華やぎの作品展 3月21日~4月19日
 重要文化財指定記念 「英一蝶 布晒舞図」と江戸絵画名品展 4月25日~5月24日
 爽やぎのセレクション 5月30日~8月2日
 長澤英俊展 7月18日~9月23日
 着物の絵模様物語-染・絞・繍- 9月1日~10月18日
 茶の工芸、そして縞布 10月24日~12月20日
 新春展示 初春を寿ぐ 1月8日~1月31日
 雛の世界 2月6日~3月14日
 美づくし-書画・工芸と型染- Ⅰ期3月20日~4月18日 Ⅱ期4月21日~5月9日 Ⅲ期5月12日~5月30日
戸田市立郷土博物館
 図書館・郷土博物館 25年大百科 7月11日~8月16日
 最新出土品展 地中からのメッセージ 8月22日~9月23日
 企画展 発見! 昔のくらし 1月17日~3月7日
難波田城資料館
 企画展 戦国の集落と領主 3月15日~5月17日
深谷市立図書館郷土資料展示室
 出張博物館in深谷―博物館が所蔵する深谷市ゆかりの資料を地元で初公開― 10月2日~11月8日
富士見市立難波田城資料館
 収蔵品展 あかりの道具 10月3日~12月26日
 富士見の味噌と醤油 3月6日~5月10日
宝登山神社
 社宝展 11月6日~11月8日
宮代町郷土資料館
 埼葛の遺跡 1月10日~4月19日
 企画展 みやしろ歩けあるけ 4月25日~7月12日
 企画展 金原遺跡発掘出土品展Ⅲ 7月18日~10月18日
 特別展 宮代町の災害―水害を中心に― 10月24日~12月27日
鉢形城歴史館
 朱印状から読む歴史の一側面 3月20日~5月5日
飯能市郷土館
 特別展 縄文時代の飯能 10月18日~12月6日
 むかしのくらし~民家の台所再現~ 1月5日~2月7日
 ミニ展示 ひなまつり 2月21日~3月3日
 収蔵品展 3月21日~5月9日
毛呂山町歴史民俗資料館
 桂木寺の伝釈迦如来坐像 特別公開 2月21日~5月23日
八潮市立資料館
 巡回展 埼葛の遺跡 4月29日~5月31日
 まちの履歴書 11月15日~1月17日
蘭山記念美術館
 2010年正月展 1月9日~2月7日
立正大学博物館
 題目板碑の世界 11月1日~11月30日

<千葉県>(43館・170本)
市川市東山魁夷記念館
 東山魁夷・山河遍歴 12月4日~1月24日
 東山魁夷・冬から春へ 1月29日~3月22日
 東山魁夷・日本の美を求めて 3月27日~5月9日 
市川市立市川考古博物館
 小企画展 市川市における新羅系渡来人の足跡 6月25日~6月6日
 巡回展 墨書土器 9月19日~10月25日
市川市立市川歴史博物館
 昔のくらしコーナー・市川の文学碑―拓本と表装― 3月15日~5月24日
 房総発掘ものがたり―地下50cm、文字の世界― 9月19日~10月25日
伊能忠敬記念館
 収蔵品展 第61回 3月24日~5月24日
 重要文化財追加指定展 9月15日~11月23日
印旛郡市文化財センター
 企画展 縄文メトロポリス―IDOSAKU―  12月13日~6月30日
 最新出土考古資料展 7月11日~11月30日
 企画展 戦国INBA―変遷する城と館― 12月12日~6月30日
浦安市郷土博物館
 企画展 海苔へのおもい 1月5日~3月22日
大磯町郷土資料館
 伊藤博文没後100年記念 滄浪閣の時代 10月24日~12月6日
大原幽学記念館
 大原幽学顕彰展 7月14日~12月20日
柏市郷土資料展示室
 企画展 小金牧開墾物語~柏を拓いた二人~ 1月21日~5月17日
 企画展 「村絵図は語る」~近世に描かれた柏の村々~ 5月23日~9月13日
 企画展 手紙・こころを伝える文字 1月23日~5月16日
 人間国宝芹沢銈介展 NOREN 其ノ弐 1月23日~5月16日
鎌ヶ谷市郷土資料館
 企画展 初富―明治の下総台地と開墾― 3月20日~5月5日
川村記念美術館
 マーク・ロスコ 瞑想する絵画 2月21日~6月7日
 コレクション展示 6月9日~6月26日
 4つの物語―コレクションと日本の美術― 6月27日~9月23日
 マリー・ローランサンの扇 1月26日~3月28日
木更津市郷土博物館金のすず
 収蔵展 浮世絵~広重の描いた房総~ 3月28日~5月10日
 発掘された木更津―最新の調査成果から 7月18日~8月30日
 書画に見る請西藩主林忠崇 9月19日~10月18日
 巡回展 千葉県移動美術館 1月6日~1月17日
 企画展 小さな展示館の記録 金鈴塚遺物保存館の足跡 1月23日~3月7日
 手ぬぐい~木更津商家の粋~ 3月13日~5月9日
君津市立久留里城址資料館
 開館30周年記念企画展 久留里の社寺 10月14日~12月6日
国立歴史民俗博物館
 錦絵はいかにつくられたか 2月24日~5月6日
 ミニ企画展示 錦絵に見る江戸の料理茶屋 4月14日~6月21日
 伝統の桜草 4月21日~5月10日
 日本建築は特異なのか-東アジアの宮殿・寺院・住宅- 6月30日~8月30日
 ミニ企画展示 百鬼夜行の世界 7月18日~8月30日
 伝統の朝顔 8月4日~8月30日
 ミニ企画展示 金箔と刺繍のきらめき-慶長小袖~野村コレクションより~9月15日~12月13日
 縄文はいつから!?-1万5千年前になにがおこったのか- 10月14日~1月24日
 重要文化財 洛中洛外図屏風甲本公開 10月31日~11月15日
 伝統の古典菊 11月3日~11月29日
 冬の華・サザンカ 12月1日~1月31日
 ミニ企画展示 和宮ゆかりの雛かざり 2月9日~3月7日
 特集展示 アメリカに渡った日本人と戦争の時代 3月16日~2011年4月3日
佐倉市立美術館
 佐倉・房総ゆかりの作家たち ― 版画作品を中心として 3月28日~5月24日 
 佐倉・房総ゆかりの作家たち ― 新収蔵作品を中心として 5月30日~7月26日
 日蘭通商400周年記念 オランダデザイン展─挑発する色とかたち 8月1日~9月23日 
 佐倉・房総ゆかりの作家たち―櫻井慶治展 10月23日~11月23日
 第28回 新春佐倉美術展 1月5日~1月17日
 第3回 アート・フォト・サクラ ~アートを感じる写真展~ 1月22日~1月31日
 CHAOSMOS‘09 作家はつぶやく 2月7日~3月22日
 佐倉・房総ゆかりの作家たち―新収蔵作品を中心に 3月28日~5月23日
坂東市立猿島資料館(さしま郷土館ミューズ)
 縄文人と海辺のくらし 2月20日~3月28日
館山市立博物館
 収蔵資料展 モノたちの昔語りⅤ 7月18日~8月30日
 南総里見まつり協賛 里見家の女性たち 9月26日~11月3日
 収蔵資料展 万祝-紺屋の道具箱- 1月5日~1月31日
 特別展 館山湾の洞窟遺跡―棺になった舟・黄泉の国への憧憬― 2月6日~3月16日
城西国際大学水田美術館
 浮世絵に見る子どもの情景 4月7日~4月25日
 忠臣蔵 近代木版画でたどる物語 6月9日~7月4日
 生誕100年記念展 銅版画の巨匠 浜口陽三 9月1日~10月3日
 水田コレクション浮世絵名品展 特集=美人画 10月31日~11月21日
市立市川歴史博物館
 房総発掘ものがたり―地下50cm、文字の世界― 9月19日~10月25日
袖ケ浦市郷土博物館
 房総発掘ものがたり―地下50cm、文字の世界― 10月31日~11月29日
千葉県立関宿城博物館
 館蔵資料展―関宿藩の遺品― 4月28日~5月10日
 本橋尚徳スケッチ展 房総・船のある風景 7月18日~8月23日
 昔のくらし展  9月1日~9月27日
 企画展  舟から船へ-原始から近世までの日本船の変遷を探る- 10月6日~11月29日
 出土遺物巡回展 房総発掘ものがたり―地下50cm、文字の世界― 12月5日~1月3日
 第10回関宿城百景写真展 1月9日~2月7日
千葉県立現代産業科学館
 開館15周年記念収蔵資料展 カメラの世界―なつかしの名機・大衆機たち 10月10日~11月23日
 すごいゾ!!鉄―はじまり・伝統・最先端 2月4日~3月14日
千葉県立中央博物館
 生態園トピックス展 生態園20年 2月24日~5月10日
 クモ・蜘蛛・くも-8本足の糸つむぎ職人- 3月7日~5月10日
 舟田池とカイツブリ-小さな頑張り屋さん 6月9日~8月30日
 企画展 生物多様性1:生命のにぎわいとつながり 虫, 魚, 鳥.. 草, 木.. 人-その素晴らしさを親から子へ,そして孫へ 7月4日~8月31日
 企画展 生物多様性2:人と自然のかかわり 縄文の躍動-海と生きた人々の文化から- 9月26日~11月23日 
 房総発掘ものがたり―地下50cm、文字の世界― 1月9日~2月21日
 雲南の地衣類 3月13日~5月9日
 生態園の植物・四季の見どころ 3月16日~5月16日
千葉県立中央博物館大利根分館
 水辺の鳥たち 4月4日~5月10日
 企画展 関東灘礼賛―利根川下流域の酒文化― 5月30日~6月28日
 むかしの道具 7月11日~9月30日
 企画展 日本 メキシコ交流の歴史―ロドリゴ漂着から400年― 9月17日~10月25日
 収蔵資料展 刀-拵と刀装具- 10月29日~1月31日
千葉県立美術館
 アート・コレクション 木と漆 2月28日~4月26日
 アート・コレクション 書の美 3月20日~5月6日
 アート・コレクション 浅井忠の日本画 4月7日~5月10日
 アート・コレクション 浅井忠・フォンタネージとバルビゾン派 4月7日~10月12日
 アート・セレクション 星 襄一 4月14日~5月10日
 アート・コレクション 浅井忠の鉛筆画 5月12日~6月28日
 アート・コレクション 新収蔵作品展 5月2日~7月5日
 アート・コレクション 金工の世界 5月12日~6月28日
 アート・コレクション 象嵌の技法 5月12日~7月12日
 アート・コレクション 石橋武治 6月30日~8月2日
 アート・コレクション 石井雙石 7月4日~8月23日
 アート・コレクション こどものための展覧会-こどもの情景- 7月11日~8月30日
 アート・コレクション ガラスの彩り 7月14日~8月30日
 アート・コレクション 石井柏亭 8月4日~9月6日
 アート・コレクション 深澤幸雄 8月29日~10月12日
 アート・コレクション 東山魁夷 9月1日~10月12日
 アート・コレクション 書に表された自然と人 9月5日~10月12日
 アート・コレクション 若木 山 9月8日~10月12日
 アート・コレクション 浅井忠・フォンタネージとバルビゾン派 1月30日~10月11日
 アート・セレクション「コレクション50」より 1月30日~4月11日
 アート・コレクション 鶴田吾郎 1月30日~4月11日
千葉県立房総のむら
 房総発掘ものがたり―地下50cm、文字の世界― 7月4日~8月2日
 龍女建立─龍角寺古墳群と龍角寺─ 10月3日~11月15日
 トピックス展 房総発掘最前線 1月23日~3月7日
 房総のむら写真展 2月13日~3月7日
千葉市科学館
 地震と生きる―地球の力大発見 7月18日~8月31日
 BUON GIORNO,Galileo!―ガリレオから始まった科学 10月30日~11月29日
 時間旅行展 2月26日~4月4日
千葉市美術館
 大和し美し 川端康成と安田靫彦 4月4日~5月10日
 パウル・クレー 東洋への夢 5月16日~6月21日
 江戸浮世絵巻 5月16日~6月21日
 瀧澤久仁子コレクション 祈りをつづる染と織―タイの美しい布 6月27日~8月9日
 石井光楓―パリの青春  6月27日~8月9日
 こんな作品あったよ ~中学生が選ぶ所蔵作品展~ 6月27日~8月9日
 無縁寺心澄の描いた千葉 10月14日~11月22日
 現代日本の彫刻 金属を素材とした作品を中心に 10月31日~1月17日
 はないばら~秘められた美へ~ 1月13日~1月24日
 浮世絵残照~明治時代木版画の名品 2月9日~2月21日
千葉市立郷土博物館
 企画展 千葉市の戦国時代城館跡―千葉市史編纂40周年― 11月25日~4月11日
中和堂中国美術館
 企画展 思わず触りたくなる、掌に乗る珠玉の「やきもの」展 8月8日~12月20日
 企画展 山椒は小粒でもピリリと辛い(併催 初公開・宋朝水墨画名品展) 1月9日~3月31日
流山市立博物館
 博物館友の会との協働企画展 発見!!市民が選んだ博物館資料 6月13日~6月28日
 企画展 中世の流山を探る 7月18日~9月23日
 企画展 ちょっと昔の暮らし 10月3日~11月29日
成田山書道美術館
 館蔵優品展-かな 3月7日~4月19日
 没後10年 高木東扇展 3月7日~4月19日
 収蔵優品展 文人画と書 5月2日~7月5日
 近現代の書の流れ―新収蔵品を中心に― 7月18日~9月6日
 近代文学の至宝展―永遠のいのちを刻む― 9月15日~10月21日
 収蔵優品展 特集 小山やす子 10月31日~12月20日
 祈りの姿―成田山の仏教絵画・写経を中心に― 1月1日~2月28日
 御歌所と近代のみやび 3月6日~4月25日
野田市郷土博物館
 企画展 市民の文化活動報告展 まちなみ提案 文化の駅・野田~まちへの想いを形に~ 10月24日~1月11日
菱川師宣記念館
 特別展 房陽の浮世絵師 菱川師宣 1月2日~2月14日
船橋市飛ノ台史跡公園博物館
 縄文コンテンポラリーアート展 in ふなばし「縄文ピュア」 7月19日~9月13日
 船橋市最古の貝塚―取掛西貝塚速報展 9月19日~10月4日
 企画展 料理と厨房の歴史 11月12日~1月10日
松戸市立戸定歴史館
 企画展 徳川昭武の傅役 山高信離 1月31日~5月6日
 千葉大学園芸学部創立100周年記念展示会 江戸の園芸 10月15日~11月14日
 庭園の記憶 11月21日~12月22日
松戸市立博物館
 復刻版 広重の東海道五十三次(保永堂版) 4月25日~6月7日
 シルクロード関係コレクション展示 7月1日~8月30日
 学習資料展 昔のくらし探検 8月1日~9月27日
 企画展 人生儀礼の世界 10月10日~11月29日
 躍動する魂のきらめき展―日本の表現主義― 12月8日~1月24日
 エントランス展示  シルクロード関係コレクション展示 1月5日~2月28日
 資料展 下総史料館寄贈資料展 3月6日~6月6日
睦沢町歴史民俗資料館
 特別展 曼荼羅 10月21日~12月20日
茂木本家美術館
 風薫る五月場所によせて 相撲絵展 4月22日~5月31日
 団扇絵展 6月3日~7月12日
 広重六十余州名所図會+α展 9月16日~12月13日
 役者絵展 1月13日~4月11日
茂原市立美術館・郷土資料館
 春の優品展 2月21日~4月12日
 美術収蔵展 速見御舟と周辺作家 7月9日~8月23日
 収蔵作品による 洋画家 鳰川誠一展 9月5日~10月18日
 王子江 雄原大地展 11月19日~12月23日
 美術収蔵展 新春日本画展 1月29日~2月28日
 美術収蔵展 春の優品展 2月20日~4月11日
 美術収蔵展 手技袋物と新収蔵作品展 3月12日~5月12日
八千代市立郷土博物館
 企画展 正覚院展~県指定文化財釈迦如来立像模刻制作記念~ 5月19日~7月26日
 房総発掘ものがたり―地下50cm、文字の世界― 8月8日~9月13日
 企画展 江戸時代の印旛沼堀割普請~源右衛門の願い・幕府のねらい・村人の現実~ 12月5日~2月21日
山武市歴史民俗資料館
 松尾城 I-発掘成果- 4月4日~7月5日
 松尾城 I-絵図資料- 7月11日~11月3日
 松尾城 III 市内遺存資料 11月7日~3月28日
芳澤ガーデンギャラリー
 人間国宝・秋山逸生―木象嵌の美と技 1月23日~2月21日
 米原万里展 ロシア語通訳から作家へ 3月27日~5月9日

<神奈川県>(60館・256本)
愛川町郷土資料館
 かながわの遺跡展2009 横浜開港の考古学 1月23日~2月21日
岩崎博物館
 2010年タコの旅 2月3日~2月21日
馬の博物館
 横浜開港150周年記念 文明開化と近代競馬 4月25日~6月7日
 テーマ展 平治の乱850年 伊勢平氏の栄華と滅亡 6月13日~8月9日
 テーマ展 平治の乱850年 源氏の栄光と影 8月12日~10月4日
 企画展 馬のサーカス 大曲馬 10月10日~11月29日
 テーマ展 馬具が語る東アジア 12月5日~12月25日
 テーマ展 絵から飛び出す白い馬~ジェリコーから東山魁夷まで~ 12月5日~2月14日
大磯町郷土資料館
 宮代周輔 植物コレクション展 7月26日~9月23日
 企画展 伊藤博文没後100年記念展~滄浪閣の時代~ 10月24日~12月6日
 研師―人間国宝 永山光幹 2月23日~4月4日
大倉山記念館
 第16回研究所資料展 武者小路実篤が描いた大倉邦彦―研究所所蔵絵画展― 11月4日~11月5日
大佛次郎記念館
 特集展示 大佛次郎と文明開化―木村荘八の眼― 10月1日~11月23日
カスヤの森現代美術館
 エドガー・ホフシェン、アンケ・エルレンホフ ドイツ現代絵画 2月13日~3月28日
神奈川県立近代美術館鎌倉館
 春のコレクション・版画展 シャガールとルドン 4月4日~5月10日
 建築家 坂倉準三展 5月30日~9月6日
 麻生三郎とそのコレクション 9月19日~11月3日
 内藤礼展 11月14日~1月24日
 松谷武判展 2月6日~3月28日
神奈川県立近代美術館鎌倉別館
 新収蔵作品展 4月4日~5月24日
 珠玉のコレクション 美術館はぼくらの宝箱─子どもたちの視点がくれるもの 6月6日~9月6日
 北川原コレクション展 9月19日~12月20日
 所蔵品によるイギリスの版画 1月5日~3月28日
神奈川県立近代美術館葉山館
 生誕100年 荘司福展 花、大地、山―自然を見つめて 4月11日~6月14日
 画家の眼差し、レンズの眼 近代日本の写真と絵画 6月27日~8月23日
 フランスの浮世絵 アンリ・リヴィエール展 9月5日~10月12日
 『白樺』誕生100年 白樺派の愛した美術 11月3日~12月20日
 長澤英俊展 オーロラの向かう所 1月9日~3月22日
神奈川近代文学館
 虚子没後50年記念 子規から虚子へ―近代俳句の夜明け― 3月7日~4月19日
 森鴎外展―近代の扉をひらく 4月25日~6月7日
 生誕100年記念 中島敦展―ツシタラの夢― 6月13日~8月2日
 茂田井武展 子どもたちへの贈りもの 8月8日~9月27日
 大乱歩展 10月3日~11月15日
神奈川県立神奈川近代文学館
 開館25周年記念展覧会 大乱歩展 10月3日~11月15日
 生誕130年 長谷川時雨展―ある青年への情熱の手紙 11月21日~1月11日
 文学の森へ 神奈川と作家たち展 芥川龍之介から中島敦まで 1月16日~2月28日
 収蔵コレクション展9 中村光夫文庫から 没後100年 二葉亭四迷展 3月6日~4月18日
 新収蔵資料展 3月6日~4月18日
 文学の森へ 神奈川と作家たち 第3部 太宰治、三島由紀夫から現代まで 3月6日~4月18日
神奈川県立金沢文庫 
 企画展 国宝文選集注と唐物玩味 2月19日~4月12日
 特別展 称名寺の庭園と伽藍 4月16日~6月7日
 横浜開港150周年記念企画展 中世の港湾都市六浦 6月11日~8月2日
 横浜開港150周年記念企画展 幕末明治の横浜・金沢 8月6日~10月4日
 特別展 伊達政宗とみちのく文華 10月9日~12月6日
 企画展 菩薩たちの夢 12月10日~2月14日
 神奈川県立金沢文庫80年 特別展 金沢文庫の絵画 2月18日~4月18日 
神奈川県立生命の星・地球博物館
 木の穴をのぞいてみたら―樹洞の生き物たち 7月18日~11月8日
 押し葉―古瀬義 植物標本コレクション 12月5日~2月21日
神奈川県立歴史博物館
 神奈川開港・開国150周年メモリアルイベント 横浜開港百五十年-神奈川・世界との交流- 4月25日~6月14日
 江戸時代の地図・絵地図 6月27日~8月9日
 神奈川開港・開国150周年メモリアルイベント 慶應義塾創立150年記念 福澤諭吉と神奈川 8月22日~9月23日
 第8代エルギン伯爵と絵画工芸品展 10月10日~11月8日
 鎌倉の日蓮聖人-中世人の信仰世界- 10月17日~11月29日
 かながわの遺跡展2009 12月12日~1月11日
 古瀬戸と中国の青磁・白磁 1月16日~2月14日
 彩色画と関係資料で見る日本の近代建築-前期 神奈川県編- 2月20日~3月28日
鎌倉大谷記念美術館
 花とエコール・ド・パリの美女達―ローランサンを中心に 4月7日~6月27日
 デュフィ展―海-音楽-競馬― 7月7日~9月26日
 秋色展 10月6日~12月5日
鎌倉国宝館
 特別展 ひな人形 2月19日~4月5日
 特別展 鎌倉の至宝-国宝・重要文化財- 4月25日~5月31日
 特別展 お釈迦さまの美術 6月4日~7月12日
 特別展 美術の中の動物たち 前期7月16日~8月9日 後期8月11日~9月6日
 特別展 国宝鶴岡八幡宮古神宝 9月10日~10月18日
 特別展 大本山光明寺と浄土教美術-法然上人八百年大御忌記念- 10月23日~11月29日
 特別展 肉筆浮世絵の美-氏家浮世絵コレクション- 1月4日~2月14日
 特別展 ひな人形 2月19日~4月4日
鎌倉市鏑木清方記念美術館
 清方美の誕生―下絵等との比較― 第一期2月7日~3月25日 第二期3月28日~4月22日
 特別展 鏑木清方 ローマ開催日本美術展と関西への旅 4月25日~5月27日
 収蔵品展 清方と巡る神奈川 第1期 9月3日~10月4日
 収蔵品展 秋の情趣を訪ねて―清方と巡る神奈川 第2期 10月8日~11月3日 
 特別展 清方と巡る東京―東京っ子 清方と巡るいにしえの風景― 11月7日~12月13日
 清方の正月 羽子板展 12月22日~1月24日
 江戸の面影 清方が描く徳川慶喜、曲亭馬琴 そして江戸美人 1月28日~2月21日
 明治の風俗画 2月27日~4月11日
鎌倉文学館
 こころとココロのひみつ展 7月11日~9月23日
 鎌倉からの手紙 鎌倉への手紙 10月6日~12月13日
 鎌倉と詩人たち ことばを旅する 12月18日~4月18日
川崎市岡本太郎美術館
 99歳、あっぱれ太郎 1月15日~4月4日
 第13回 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞) 2月6日~4月4日
川崎市市民ミュージアム
 戦後の作家たち 1月20日~4月12日
 昔のくらし・今のくらし2009 1月27日~4月5日
 六郷の渡し 川崎宿経営300周年 3月31日~4月26日
 幕末明治の諸相―岡コレクションより― 4月16日~6月28日
 写真家・宮武東洋―日系米国人強制収容所軒録を中心に― 4月16日~6月28日
 リトグラフと画家―ポスターの印刷技術展― 4月16日~6月28日
 横浜開港150周年記念 幕末・明治期の川崎とニッポン 4月18日~6月7日
 マンスリー展示 絵図にみる江戸時代の東京湾 4月28日~5月31日
 マンスリー展示 新指定の文化財 6月2日~6月28日
 星野富弘 一枝の花とはいえ 6月6日~6月28日
 企画展 ハーピー・山口写真展 ポートレイツ・オブ・ホープ この一瞬を永遠に 6月20日~8月16日
 マンスリー展示 民衆宗教・丸山教 6月30日~7月24日
 熊切圭介写真展 60年代の光と影 7月2日~10月4日
 女性を撮る(仮) 7月2日~10月4日
 変革の渦―Graphic Design in 60's-70's 7月2日~10月4日
 企画展 サンデー・マガジンのDNA 7月18日~9月13日
 夏休みこどもマンスリー展示 農家のくらし 7月25日~8月30日
 企画展 川崎・縄文・1万年―大地に刻まれた生活と温暖化― 8月29日~10月12日
 マンスリー展示 村の事件簿 9月1日~9月27日
 マンスリー展示 スタンプに込められた旅の思い出 9月29日~10月25日
 メディアとアート 歪んだ瞬間 10月10日~1月17日
 企画展 灯りの情景展 10月24日~1月11日
 マンスリー展示 池上幸豊と和歌の世界 10月27日~11月29日
 マンスリー展示 村方騒動 幕末の久本村 12月1日~12月27日
 川崎フロンターレ展 12月12日~1月11日
 初春マンスリー 虎の印判状 1月3日~1月31日
 企画展 昔のくらし 今のくらし2010 1月19日~4月4日
 岡本かのこ その母性と母性像 1月21日~4月11日
 「カメラ毎日」の時代―平成21年度寄贈資料を中心に― 1月21日~4月11日
 シリーズ・日本のグラフィックデザイナー グラフィック’55の作家たち 1月21日~4月11日
 マンスリー展示 春告草 小向梅林 2月2日~2月28日
 マンスリー展示 下肥は金なり 大名屋敷下掃除 3月2日~3月28日
 企画展 安田靫彦展―歴史画誕生の軌跡― 3月18日~4月18日
 マンスリー展示 新たにみつかった検地帳 3月30日~4月25日
相模原市立博物館
 市民と歩いた横浜への道 9月26日~11月23日
 企画展 戦争中から戦後の生活 1月23日~4月4日
三渓園
 横浜開港150周年記念 特別展 原三渓と美術―蒐集家 三渓の旧蔵品 10月31日~11月30日
女子美アートミュージアム
 on the earth project つくる、こわす、生きる、ダンボールタウンで考えた。 6月26日~8月2日
シルク博物館
 人間国宝 古賀フミ展―佐賀錦の雅な世界― 4月25日~5月24日
 開館50周年記念 ヨコハマ開港とシルク展 6月2日~8月30日
 50周年記念コレクション展示Ⅱ 9月5日~10月12日
 鈴木一コレクション 古渡り更紗と名物裂展 10月17日~11月8日
 ミニ展示 つまみかんざし 3月6日~3月22日
そごう美術館
 絵本の魔術師エリック・カール展『はらぺこあおむし』から最新作まで 4月3日~5月6日
 横浜開港150周年記念 川上澄生展 5月9日~6月7日
 ベルナール・ビュフェ没後10年記念 ビュフェとアナベル-愛と美の軌跡- 7月29日~8月31日
 描かれた不思議な世界 ミヒャエル・ゾーヴァ展 9月4日~9月27日
 迷宮への招待 エッシャー展 10月10日~11月15日
 伝統から近代まで―浅原コレクションの世界 日本人形の美 1月2日~1月31日
 川喜田半泥子のすべて 2月11日~3月22日
茅ヶ崎市美術館
 春季収蔵作品展 3月15日~4月19日
 特集展示 風景・四季彩々 4月4日~5月31日
 藤沢市所蔵 浮世絵展―宿場・江の島・東海道― 4月25日~5月31日
 特集展示 西野久子・鶴田猛追悼展 (仮) 6月6日~6月18日
 第27回茅ヶ崎美術家協会展 6月23日~7月18日
 夏の福袋 奥村幸弘展~不思議な楽園~ 7月26日~8月30日
 夏季収蔵作品展 7月26日~8月30日
 企画展 生誕90年 菅野陽展 (仮)  9月6日~11月8日
 PIANISSIMO 田中みぎわ 12月13日~2月14日
 留守玲展―冬の浜辺から― 12月13日~2月14日
 冬季収蔵作品展 2月20日~3月28日
茅ヶ崎市文化資料館
 特別展 茅ヶ崎の小さな森たち―鎮守社の自然 2月27日~3月28日
町立湯河原美術館
 梅の花・桜の花 1月1日~3月29日
徳富蘇峰記念館
 特別展 実業家の書簡展 1月7日~11月30日
中村正義の美術館
 中村正義 創造の原景 3月5日~5月30日
成川美術館
 春満開 桜・さくら展 3月13日~6月18日
 牛尾武「空海の空と海」第3章 6月19日~9月16日
 初春・花・輝き展 12月16日~4月14日
日本新聞博物館
 戦後オキナワ あの日・あの時「あんやたん」写真展 3月7日~5月10日
 開港五港と新聞 5月16日~6月28日
 ようこそ「ひろしま国」へ―ボクらがつくる平和な世界 8月1日~9月23日
 心をひとつ ふるさと復興展―新潟県中越地震から5年― 10月3日~11月29日
 2009年 報道写真展 1月9日~3月22日
人間国宝美術館
 特別企画展 ペルシャ陶器・唐三彩と人間国宝 加藤卓男の秀作 4月1日~7月31日
 日本画の巨匠VS陶画家・人間国宝 藤本能道 8月1日~11月30日
 人間国宝の人形~新収品を中心として~ 12月1日~3月31日
箱根ガラスの森美術館
 仮面舞踏会へようこそ─爛熟の時代のヴェネチアングラス─ 12月28日~3月31日
箱根写真美術館
 ハンスユルク・プーフマイヤー ピラトゥス百景 5月11日~6月1日
 『画家の眼』 足羽俊夫写真展-旅へのいざない 2- 6月3日~7月13日
 TOSH WAKABAYASHI TIN TOY PHOTO EXHIBITION 宇宙への旅 7月15日~9月28日
 幸福写真6 9月30日~10月26日
 山田應水生誕130年企画 所蔵作品展 11月25日~2月22日
 はじめのいっぽ展 2月24日~3月29日
 遠藤桂 聖なる光~Lumiere Sacree 3月31日~5月10日
箱根彫刻の森美術館
 彫刻の森の40年 1969-2009 7月17日~9月27日
 開館40周年記念 多田美波展―光を集める人 10月3日~12月6日
箱根ラリック美術館
 ラリック家の女神たち 4月17日~11月23日
長谷寺宝物館
 春季展 掘り出された信仰―長谷寺出土品の諸相― 4月11日~5月11日
 秋季展 長谷寺縁起絵巻 10月10日~11月23日
 祈りのひかり 佐藤隆良が描く申請鎌倉水墨八景と仏教伝来 2月6日~3月15日
パシフィコ横浜・ホールD
 海のエジプト展~海底からよみがえる、古代都市アレクサンドリアの至宝~ 6月27日~9月23日
秦野市立桜土手古墳展示館
 特別展 遺跡から見るはだのの歴史2009 3月31日~6月28日
 秦野に眠るナチュラリスト 直良信夫展 11月1日~1月11日
光と緑の美術館
 収蔵コレクション展―ペリクレ・ファッツィーニを中心に― 2月19日~5月5日
平塚市博物館
 わたしの植物図鑑~加藤あきさんのスケッチ帳より~ 3月14日~5月6日
 山と海を結ぶ道―相模川・相模湾の水運 10月3日~11月29日
 平成21年度地域速報展 相模国府の発掘調査-神明久保遺跡・湘南新道関連遺跡の成果- 12月12日~1月24日
 検証 相模国府―古代都市復元への挑戦― 3月20日~5月9日
平塚市美術館
 カー・デザインの歴史―NISSAN 情熱と機能の美 10月3日~11月29日
 冬の所蔵品展 祈りのかたち 12月8日~2月7日
 湘南と作家 原精一展 2月16日~4月11日
報徳博物館
 わかりやすい報徳への道―普及・啓蒙の歩み 8月2日~9月23日
ポーラ美術館
 企画展 肖像画の100年―ルノワール、モディリアーニ、ピカソ 3月14日~9月6日
 小企画展 歿後40年 坂本繁二郎―白日夢の画人 3月11日~9月6日
 ポーラ美術館の絵画 3月11日~9月6日
 アール・ヌーヴォーの銀製手鏡とガラス工芸 3月11日~9月6日
 フランスのみた東洋陶磁 3月11日~9月6日
 企画展 ボナールの庭、マティスの室内―日常という魅惑 9月12日~3月7日
 ポーラ美術館の日本画 第I期 3月13日~6月8日
真鶴町立中川一政美術館
 中川一政・東洋の心 一政東洋書画コレクション 9月17日~11月17日
棟方版画美術館
 鐘谿頌―棟方志功と友人たち― 1月7日~6月21日
 志功曼荼羅―祈りのかたち 6月27日~12月13日
 「捨身飼虎」―棟方志功の道標 1月9日~9月13日
山口蓬春記念館
 山口蓬春・絵の秘密―蓬春が語る「新日本画」の世界― 3月27日~5月31日
 山口蓬春と近代絵画-蓬春ゆかりの作家たちを中心に- 6月5日~8月2日
 山口蓬春と古典絵画-琳派に魅せられたモダニスト- 8月13日~10月4日
 山口蓬春と加藤栄三-葉山にはぐくまれた友情- 10月10日~12月23日
 山口蓬春とやまと絵-新興大和絵会時代を中心に- 1月7日~3月28日
大和市つる舞の里歴史資料館
 コーナー展示 大和市の遺跡―深見 2月6日~3月7日
遊行寺宝物館
 特別展 黒崎義介―日本画家「義介」の世界― 10月10日~12月14日
 特別展 遊行寺の什宝―伝えられた仏教美術の優品― 1月1日~2月15日
 企画展 流布した神仏―刷り配られた信仰― 2月20日~5月10日
横須賀市自然・人文博物館
 博物館資料とバードカービング 2月6日~4月4日
横須賀美術館
 企画展 花―美と生命のイメージ 展 4月11日~5月31日
 特集・嶋田しづ 4月18日~7月5日
 谷内六郎〈週刊新潮 表紙絵〉展 1968 4月18日~7月5日
 企画展 手のひらのモダン―『コドモノクニ』と童画家たち 6月27日~8月23日
 所蔵品展 第2回 7月11日~9月27日
 谷内六郎<週刊新潮 表紙絵>展 1969 7月11日~9月27日
 企画展 パウル・クレー 東洋への夢 9月5日~10月18日
 所蔵品展 第3回 10月3日~12月13日
 谷内六郎<週刊新潮 表紙絵>展 1970 10月3日~12月13日
 白髪一雄展―格闘から生まれた絵画 10月31日~12月27日
 所蔵品展 第4回 12月19日~4月4日
 谷内六郎<週刊新潮 表紙絵>展 1971 12月19日~4月4日
 企画展 児童生徒造形作品展 1月16日~2月3日
 企画展 ワンダーシニア30 2月13日~4月11日
横浜開港資料館
 横浜開港と宣教師-翻訳聖書の誕生- 1月28日~4月19日
 港都横浜の誕生―新発見資料に見る近代化の原点 4月22日~7月26日
 横浜中華街一五〇年―落地生根の歳月― 7月29日~10月25日
 近代を迎えた横浜の村々 10月28日~12月27日
横浜市民ギャラリー
 ほとばしるエネルギー 横浜市民ギャラリーをかけぬけたアヴァンギャルドたち 3月2日~3月23日
横浜市歴史博物館
 横浜開港150周年記念特別展 海賊-室町・戦国時代の東京湾と横浜- 4月4日~5月10日
 横浜開港150周年記念-PartⅠ 絵地図・浮世絵・写真等にみる開港場・横浜の風景 5月23日~7月5日
 ミニ展示 横浜絵はがき 7月9日~8月14日
 横浜開港150周年記念-PartⅡ 瓦版・絵巻にみるペリー来航と横浜開港 7月18日~8月30日
 ミニ展示 江戸の旅・明治の旅 7月10日~11月27日
 ミニ展示 武蔵国橘樹郡今井村・高野家文書 7月14日~7月20日
 ミニ展示 YES89横浜博覧会関連資料 8月11日~8月16日
 ミニ展示 「蘇我物語絵巻」とその他版本類 9月8日~9月13日
 都筑・青葉区制15周年記念 収蔵資料展 都筑・青葉の生活と歴史 9月12日~10月4日
 特別展 陸の道と海の道の交差点―江戸時代の神奈川― 10月17日~11月29日
 ニュータウンピクニック 遺跡をめぐるアート 10月20日~11月7日
 ミニ展示 ちょっと昔を探してみよう 11月28日~3月31日
 企画展 横浜の遺跡展―再現!弥生集落・古代集落 12月12日~1月11日
 企画展 横浜の考古資料展―館蔵の市指定文化財から― 12月12日~1月11日
 ミニ展示 縄文時代の骨格器類 1月9日~1月17日
 開館15周年記念特別展 古代の役所と地域社会 1月23日~3月22日
 ミニ展示 法隆寺百万塔と関係資料 2月13日~2月21日
 ミニ展示 戸塚「丁子家」関係資料 3月13日~3月22日
横浜都市発展記念館
 企画展 西洋館とフランス瓦―横浜生まれの近代産業― 1月23日~5月9日
横浜人形の家
 第22回館蔵ひな人形展~人形たちの饗宴~ 2月6日~3月14日
 人形の家の動物園 2月16日~4月18日
横浜美術館
 横浜美術館コレクション展第1期 3月17日~7月10日
 金氏徹平:溶け出す都市、空白の森 3月20日~5月27日
 横浜開港150周年関連事業 イリス150周年-近代日本と共に歩み続ける或るドイツ商社の歴史展 4月6日~6月7日 
 フランス絵画の19世紀 美をめぐる100年のドラマ 6月12日~8月31日
 横浜美術館コレクション展第2期 7月22日~12月13日
 大・開港展―徳川将軍家と幕末明治の美術 9月19日~11月23日
 志村信裕展「うかべ」 10月23日~11月23日
 束芋展―断面の世代― 12月11日~3月3日
 ポンペイ展 3月20日~6月13日
横浜みなと博物館
 横浜開港祭展-50年・100年・150年 6月2日~8月2日
 客船インテリア画展 2月20日~4月11日
横浜ユーラシア文化館
 企画展 西アジアに迫る~江上波夫のまなざし~ 1月24日~4月12日
 開港150周年記念企画展 ユーラシア3000年 海と陸のシルクロード 9月19日~1月11日

<山梨県>(20館・58本)
明野歴史民俗資料館
 企画展 ほくと 文化財の家 4月20日~8月2日
岡田紅陽写真美術館
 開館5周年記念写真展 白籏史朗の富士 7月22日~8月31日
 開館5周年記念 特別展 岡田紅陽特選写真展 12月16日~2月8日
北杜市長坂郷土資料館
 お蚕さんと女たち~北杜の近現代養蚕業~ 2月2日~8月8日
清里フォトアートミュージアム
 今井寿惠 生命の証―馬とともに40年 10月31日~1月24日
清春白樺美術館
 白樺派の愛した芸術家たち展 11月21日~2月21日
 ウィーンのバーナーワーク BIMINIとその周辺 3月19日~10月24日
釈迦堂遺跡博物館
 特別展 炎を抱く器―縄文 やまなしの釣手土器― 10月17日~11月30日
 山梨の遺跡展2009 2月13日~3月5日
信玄公宝物館
 企画展 武田信玄の信仰 1月30日~4月21日
 企画展 第7回 えんざん桃源郷 ひな飾りと桃の花まつり 1月30日~4月21日
都留市博物館(ミュージアム都留)
 郡内村絵図展―甲州街道から富士みちへ― 3月24日~5月24日
 義侠の人―天野開三と品川台場展 10月1日~11月29日
 芭蕉のさと企画展 甲州俳諧展―甲斐俳壇を客観的にみる― 12月12日~2月14日
 収蔵資料展―屏風絵を中心に 3月20日~5月30日
なかとみ現代工芸美術館
 20世紀書壇の最高峰 村上三島書作展II 12月11日~2月14日
韮崎大村美術館
 描かれた花~女性画家を中心に~ 3月5日~6月28日
 描かれた女性―顔・姿― 11月12日~3月16日
 企画展 描かれた花 3月21日~7月6日
韮崎市民俗資料館
 イギリス・大英博物館へ旅立つ韮崎の至宝「仮面土偶」 旅立ち直前の特別公開 6月20日~7月20日
 企画展 臼のある暮らし 11月22日~2月22日
 山梨の遺跡展2009 12月5日~1月24日
平山郁夫シルクロード美術館
 豊饒なる色彩 ウズベキスタンの布と器 3月8日~6月28日
 新館開館1周年記念 ガンダーラ-仏像のふるさと- 7月5日~3月14日
 追悼 特別展示 最期の風景 3月21日~5月31日
 カシミールショール-変化するペイズリー文様- 3月21日~5月31日
フィリア美術館
 祈りの人 渡辺禎雄 型染版画の世界 10月3日~4月18日
富士吉田市歴史民俗博物館
 怪奇話とまじない展 6月27日~8月31日
 月江寺展―富士北麓禅の美術― 第1期 9月19日~10月28日 第2期 11月5日~11月23日
フジヤマミュージアム
 企画展 花と富士山 3月7日~5月31日
 富士秋景 9月5日~11月29日
南アルプス市立春仙美術館
 名取春仙・山村耕花・齊藤武士 常設展 12月5日~2月14日
山梨県立考古博物館
 地下を掘る!梨の遺跡展2009 3月14日~4月5日
 氷河時代のムラとくらし―2万年前の山梨の遺跡 4月25日~6月28日
 企画展 縄文土器文様絵巻―展開写真でみる縄文絵画の世界― 7月18日~9月6日
 特別展 卑弥呼時代の黄泉世界~上の平方形周溝墓群発掘30周年~ 10月10日~11月29日
 企画展 甲府市内の出土品2―私の町にもこんな遺跡― 12月12日~1月31日
 ミニ展示 新年干支展 1月2日~1月31日
 風土記の丘望見展 2月2日~3月21日
 わたしたちの研究室展示会 2月9日~3月7日
 山梨の遺跡展2010 3月13日~4月4日
山梨県立博物館
 消えた「おかぶと」 節供人形カナカンブツの謎を追う 3月11日~4月14日
 企画展 金GOLD 黄金の国ジパングと甲斐金山 4月25日~6月15日
 企画展 おもちゃと模型のワンダーランド 7月11日~9月7日
 企画展 甲斐道をゆく―交流の文化史 10月3日~11月30日
 シンボル展 神か?獣か?キ神降臨(仮題) 12月9日~1月25日
 UTYテレビ山梨開局40周年記念 プノンペン国立博物館/シハヌークイオン博物館所蔵 世界遺産アンコールワット展―アジアの大地に咲いた
神々の宇宙 2月4日~3月22日
山梨県立美術館
 ベルギー王立美術館コレクション ベルギー近代絵画のあゆみ 4月18日~7月5日
 ハンス・フィッシャーの世界-「こねこのぴっち」の作家がわが子に贈った絵本たち- 7月19日~8月23日
 アートミュージアムネットワーク事業 やまなしの美術館大全展 9月12日~9月27日
 大木記念美術作家助成基金成果発表展 早野恵美展 9月12日~10月11日
 イメージをめぐる冒険 20世紀巨匠たちの挿絵本―ピカソ、マティス、シャガール(仮) 10月17日~11月23日
 キュレーターズ・アイ 村岡由梨展 12月8日~1月24日
 美しきアジアの玉手箱―シアトル美術館日本・東洋美術名品展―  12月23日~2月28日
 新収蔵品展 3月13日~3月28日
山梨県立文学館
 企画展 太宰治展 生誕100年 5月2日~6月28日
 H.C.アンデルセン 人魚のお姫さま 7月18日~8月23日
 企画展 樋口一葉と山梨 9月26日~11月23日

<長野県>(57館・171本)
浅間縄文ミュージアム
 企画展 土偶―破壊される女神 4月25日~8月31日
 盲導犬クイールの一生 9月12日~11月29日
 企画展 こどものための古代遺産展 1月23日~2月7日
安曇野市豊科近代美術館
 白髪一雄展―格闘から生まれた絵画 4月25日~6月14日
 特別展 杉本誠収集作品寄贈記念展 7月18日~8月23日
 特別展 収蔵作品展(仮) 9月12日~10月4日
 友の会絵画部 作品展 3月13日~3月28日
安曇野市豊科郷土博物館
 瓦の美と技と心―安曇野の屋根を彩ったいぶし銀の造形 10月24日~11月29日 
安曇野ちひろ美術館
 出版記念 アンドレア・ペトルリック・フセイノヴィッチ展 7月10日~9月8日
飯田市美術博物館
 特別陳列  桜-春の歳時記- 3月28日~4月19日
 峡谷の花1-菱田春草と飯田の美術- 3月28日~4月19日
 特別展 版画に見る印象派-陽のあたる午後,天使の指がそっとー 4月25日~5月31日
 藍ゆえに美しく―綿半コレクションの青花 10月23日~2月7日
 信州飯田領主堀侯―日本を動かした郷土の外様大名 3月20日~5月9日
飯田市上郷考古博物館
 企画展 南信州の山城―戦国に生きた人びと― 9月19日~11月29日
 発掘された飯田城と城下町 3月20日~5月9日
飯山市ふるさと館
 奥信濃飯山の仏さま展 9月8日~11月23日
上田市立信濃国分寺資料館
 企画展 上田地方の古代・中世・近世文化―最近の発掘調査成果から― 3月14日~5月10日
 特別展 信濃の東山道と万葉歌2009 9月12日~11月8日
 新春蘇民将来符展 1月4日~1月31日
 企画展 上田地方の古代・中世・近世文化II―最近の調査成果から― 3月20日~5月16日
大町山岳博物館
 高山の自然は今… ―そしてその未来は… 10月10日~12月20日
軽井沢絵本の森美術館
 生命の画家~木葉井悦子の世界 3月1日~6月14日
軽井沢高原文庫
 没後10年 辻邦生展-豊穣なロマンの世界- 7月18日~11月3日
 軽井沢と女性作家たち展 11月7日~11月30日
 文学に描かれた軽井沢120年の物語 3月1日~7月14日
木曽路美術館
 信州観光さんぽ展~木曽のデザイナー・三ツ橋良二のしごと~ 2月6日~4月18日
北澤美術館
 魂の原風景を描く―野村義照日本画展 8月29日~10月3日
 長野県工芸展・秀作展 10月5日~10月18日
北澤美術館新館
 ドーム/過去と現在~フランスを代表するガラスメーカーの伝統と革新~ 3月20日~6月22日
 花神降臨 中嶋邦夫 エマイユ宝飾展 6月24日~9月23日
 生誕150年記念 北澤美術館ルネ・ラリック コレクション展 アール・デコの傑作から日常を彩るテーブル・アートまで 3月20日~10月26日
北野美術館
 春季展 胡蝶の夢 2月28日~5月31日
 朝顔の美―季節への感性 7月1日~7月31日
 春の所蔵作品展 花宴の情景 3月2日~5月30日
清里北澤美術館
 長井一馬 銀の装身具展 4月25日~5月31日
 野村陽子 植物細密画展 夏期展 6月2日~7月16日
 フランス・ガラス工芸界の名門 ドーム新作パート・ド・ヴェール展 6月26日~9月24日
 楢喜八 イラスト原画展 7月18日~8月31日
 野村陽子 植物細密画展 秋期展 9月2日~9月29日
 本間友幸 薔薇貫入釉陶芸展 10月1日~11月30日 
小海町高原美術館
 北欧とフィンランドの生活デザインと文化展 2月14日~5月16日
小諸高原美術館・白鳥映雪館
 小諸義塾の水彩画家展 3月19日~5月16日
駒ヶ根高原美術館
 信州美術作家展―創造の表情 9月19日~11月23日
坂城町鉄の展示館
 企画展 譜代大名板倉氏、坂木藩成立までのあゆみ~同家ゆかりの至宝展~ 4月18日~7月20日
 特別展 第4回お守り刀展覧会 前期9月19日~10月25日 後期10月31日~12月6日
佐久市立近代美術館
 新収蔵の20人 10月3日~12月13日
 大きさの魅力―絵画・彫刻・インスタレーション 3月13日~5月5日
真田宝物館
 テーマ展示 江戸時代のひな祭り・端午の節句 3月4日~6月8日
 特別展示 重要文化財 青江の大太刀 4月22日~5月18日
 お殿様・お姫さまの江戸暮らし―江戸は天下のワンダーランド 【第1期】6月10日~7月20日 【第2期】7月22日~9月7日
 江戸時代のおつきあい 9月9日~12月7日
 お殿様の仕事1 12月9日~3月1日
 松代藩と黒船来航 3月3日~6月7日
サンリツ服部美術館
 服部一郎コレクション 近現代絵画展 色彩の瞬き 7月17日~5月31日
 食を愉しむ―鉢・皿・向付― 12月7日~5月17日
 特別展 九州古陶磁の精華―唐津 鍋島 柿右衛門― 6月9日~8月30日
 茶碗―名碗のかたち― 9月9日~12月13日
 服部一郎コレクション 近現代絵画展 やすらぎの情景―田園、自然、愛しきものへの讃歌― 9月9日~3月22日
 コレクション展 茶道具 取り合わせ―茶の湯の春― 1月2日~3月22日
志賀高原ロマン美術館
 善光寺御開帳特別企画展 書×デザイン 挑戦の系譜 4月6日~6月28日
信濃国分寺資料館
 企画展 上田地方の古代・中世・近世文化―最近の発掘調査成果から― 3月14日~5月10日
市立大町山岳博物館
 山と祭り 漆絵画展by岩淵陽人 3月14日~4月19日
 アルピニズム誕生 昭和初期の鹿島槍ヶ岳登山史 7月4日~8月30日
 刻―凛然の軌跡 高橋貞夫展 9月10日~10月4日
 高山の自然は今… ―そしてその未来は… 10月10日~12月20日
 羽田栄治写真展 ネパール・ヒマラヤ今昔―山と人 3月6日~4月18日
信州須坂田中本家博物館
 田中本家 雛の宴 2月6日~4月20日
 初公開 信州ゆかりの「暁斎・暁翠」 4月24日~5月25日
 特別展 黒耀石が流れる川のほとりで―四王 前田遺跡発掘報告展― 5月1日~6月14日
 弓岡勝美 時代きものコレクション 5月28日~7月20日
 涼を求めて 7月23日~9月7日
 Japan 漆黒の魅力 9月11日~12月14日
 四季のうつろい―アンティーク着物の美 10月23日~2月3日
 美人画報 浮世絵美人画の世界 1月4日~2月1日
 田中本家のおひなさま 2月5日~4月19日
信州高遠美術館
 原田コレクションと郷土作家展 12月9日~2月17日
塩尻市立平出博物館
 企画展 西山山麓の巨大縄文集落 8月1日~8月30日
 企画展 古代人の食器 2月7日~3月31日
下諏訪町立諏訪湖博物館・赤彦記念館
 レザークラフト 革に描く 7月18日~9月6日
須坂クラシック美術館
 宮内典子 古布の創作ひな人形展 2月7日~4月3日
 お上人さまが愛した品々 4月5日~5月27日
 四季のうつろい―アンティーク着物の美 10月23日~2月3日
須坂版画美術館・平塚運一版画美術館
 高崎市美術館コレクション パリで花開いた巨匠たちの版画展 4月23日~6月2日
 版画のカレンダー 11月5日~1月12日
諏訪市博物館
 諏訪のおひなさま~江戸雛の最高峰・清昌院雛人形を中心に~ 2月14日~4月19日
 「芭蕉の高弟・河合曽良の生涯」~奥の細道紀行とその後の諏訪俳壇~ 5月2日~9月6日
 諏訪の縁起と祭礼 10月24日~2月28日
 諏訪信仰と御柱祭―御柱を支え続けた人々の時代絵巻― 3月16日~6月20日
諏訪市美術館
 諏訪の子ども展 10月3日~10月25日
 新収蔵作品展 11月14日~12月13日
諏訪市原田泰治美術館
 原田泰治と訪ねる「信州の絵旅展」 2月18日~4月19日
世界の民俗人形博物館
 菖蒲の節句―15段、武者130体飾り― 4月11日~6月23日
セゾン現代美術館
 コレクション展 Part 1 4月1日~6月28日
 絵画-モノクロームとマルチカラー 7月3日~10月4日
 Art Today 2009 岡田修二・安田佐智種 10月10日~11月23日
そごう美術館
 横浜開港150周年記念 川上澄生展 5月9日~6月7日
 レオナール・フジタ展 よみがえる幻の壁画たち 6月12日~7月21日
高遠町歴史博物館
 特別展 高遠城~城郭の歴史と日常~ 3月31日~6月20日
茅野市神長官守矢史料館
 企画展 戦国時代の信濃・越後・甲斐 4月11日~5月24日
 企画展 守矢文書に見る御射山祭 8月8日~9月23日
茅野市尖石縄文考古館
 土偶とマツリの造形―考古館土偶レプリカコレクション― 7月18日~11月29日
茅野市美術館
 収蔵作品展 アートの可能性 新収蔵作品を中心に 1月16日~4月5日
 第1期収蔵作品展 地域をみつめるⅡ 4月10日~7月5日
 企画展 中尾彰-津和野・東京・蓼科- 7月24日~8月23日
 平成21年度 第4期収蔵作品展 ASIAの視点-中国・ベトナム- 1月15日~4月5日
徳富蘇峰記念館
 特別展 実業家の書簡展 1月7日~11月30日
東山道・園原ビジターセンター「はゝき木館」
 企画展 万葉の神坂越え展―阿智駅と東山道― 10月3日~12月23日
長野県伊那文化会館
 長野県埋蔵文化財センター速報展 長野県の遺跡発掘 7月30日~8月23日
 辰野美術館コレクション展 1月16日~2月21日
長野県信濃美術館・東山魁夷館
 東山魁夷館テーマ展Ⅰ やまとしうるはし 3月26日~6月9日
 善光寺御開帳記念 “いのり”のかたち-善光寺信仰展 4月4日~5月31日
 東山魁夷館テーマ展Ⅱ 白夜の旅 6月11日~9月1日
 トトロの森を描いた人。 ジブリの絵職人 男鹿和雄展 6月27日~8月27日
 東山魁夷館テーマ展Ⅲ 心の鏡 9月3日~11月3日
 [小展示室]動植物を描く 川上冬崖の素描より1 9月4日~9月13日
 日本のわざと美展 -重要無形文化財とそれを支える人々- 9月19日~10月25日
 ポップアート 1960's→2000's 10月31日~12月20日
 東山魁夷館テーマ展Ⅳ 憧憬と郷愁 11月5日~1月11日
[小展示室]川上冬崖の世界 12月25日~1月19日
 東山魁夷館テーマ展Ⅴ 中国への旅 1月16日~3月23日
 [小展示室]動植物を描く 川上冬崖の素描より2 1月23日~1月31日
 美術館でおしゃべりしよっ!展 2月4日~2月23日
 人物を描く 2月27日~3月8日
 [小展示室]動植物を描く 2月27日~3月15日
 東山魁夷・日本の美を求めて 3月27日~5月9日
長野県立歴史館
 企画展 善光寺信仰―流転と遍歴の勧化― 4月11日~6月7日
 長野県埋蔵文化財センター速報展 長野県の遺跡発掘 6月20日~7月20日
 信州の歴史遺産Ⅲ―諏訪地域のいのりとまつり― 12月12日~2月28日
 長野県埋蔵文化財センター速報展 長野県の遺跡発掘2010 3月13日~5月9日
長野市立博物館
 特別展 女たちと善光寺 4月4日~5月31日
 信濃史料刊行40周年・開館15周年 信州 知の遺産の系譜-歴史を記録した先人たち- 8月1日~9月6日
 ミニ展示 直江兼続と信濃侍  8月1日~9月6日
 企画展 山を越え川に沿う-信州弥生文化の確立- 9月26日~11月23日
 峰村白斎の世界 9月15日~12月27日
 昔の道具展 1月15日~4月4日
中野市立博物館
 中野市遺跡発掘速報展 2月27日~3月14日
日本のあかり博物館
 あかりと祈り―あかりが照らす祈りの心―4月2日~7月21日
 こどもためのあかりミュージアム 100年前のあかり 7月23日~9月29日
 浮世絵にみるあかり―源氏絵に描かれたあかりたち― 10月1日~12月28日
 特別展 川村忠晴展 11月19日~12月8日
 新春特別公開 写楽・春信が描いたあかり 1月2日~1月19日
 あんどん皿展 1月2日~6月1日
平出博物館
 企画展 西山山麓の巨大縄文集落 8月1日~8月30日
 企画展 古代人の食器 2月7日~3月31日
北斎館
 秋の肉筆名品選 9月26日~12月17日
松本市美術館
 老いるほど若くなる 入賞・入選作品展 3月20日~5月6日
 奔放なやさしさ-小林邦の眼差し- 4月16日~8月16日
 信州大学創立60周年記念 よみがえる名画-旧制松本高等学校の遺産- 4月16日~8月16日 
 柳宗理展 5月16日~6月28日
 絵画と写真の交差-印象派誕生の軌跡- 8月1日~9月27日
 特集展示 草間彌生 魂のおきどころ 8月22日~12月23日
 石井鶴三展―芸道は白刃の上を行くが如し 10月10日~11月29日
 館蔵セレクション展 12月23日~1月24日
 薔薇空間 宮廷画家ルドゥーテとバラに魅せられた人々 2月20日~4月4日
水野美術館
 春 めざめの刻 2月28日~4月19日
 特別企画展 鏑木清方 伊東深水 師弟展-美人画の系譜- 4月25日~5月31日
 水野コレクション 夏 風そよぐ 6月6日~7月12日
 水野コレクション名品撰 雪月花-日本画に描かれた美- 7月18日~8月30日
 特別企画展 中右コレクション 写楽 歌麿 北斎 広重 四大浮世絵師展 9月5日~10月12日
 水野コレクション 秋 錦の季節 10月17日~12月6日
 水野コレクション 冬 寿ぎの美 1月1日~2月28日
 水野コレクション いのちの煌き 3月6日~4月11日
本洗馬歴史の里資料館
 企画展 江戸・明治期の小さな木彫展 5月1日~6月28日
 企画展 信斎・洗馬・入道 三窯 いろいろの器展 2月5日~3月28日
メルシャン軽井沢美術館
 もうひとつの森へ 4月18日~7月10日
 ヨーロッパ美術史の変遷 宮廷絵画からバルビゾン、そしてアール・ヌーヴォーへ 7月18日~11月29日
碌山美術館
 企画展 戸張孤雁 新収蔵作品展-挿絵・版画・パステル・石膏像- 4月21日~6月7日
 企画展 明治女学校と荻原守衛展-明治女子教育の精華とキリスト信教- 7月18日~9月6日
 企画展 彫刻に見る系譜Ⅰ-大正期から昭和へ- 喜多武四郎新収蔵作品展 10月17日~11月15日
 荻原守衛の心友アメリカ人 ウォルター・パッチ展 12月1日~3月5日

<岐阜県>(29館・113本)
大垣市スイトピアセンターアートギャラリー
 大垣市所蔵美術品展 4月25日~5月24日
 大垣市所蔵美術品展 花模様の調べ~四季歳々~ 6月6日~7月5日
 シリーズ:地域のコレクション展 細工かわらの伝統美~失われゆく技の真髄~ 2月18日~3月1日
 日本国際ポスター美術館所蔵ポスター展2010~トリック×TRICK~ 3月6日~4月4日
大垣市歴史民俗資料館
 写真展 中山道 道しるべの旅―美濃赤坂宿~京三条 5月14日~6月18日
 企画展 今様の里青墓と梁塵秘抄 10月1日~11月12日
海津市歴史民俗資料館
 特別展 備えの考古学―文化財から学ぶ防災― 9月1日~10月18日
加藤栄三・東一記念美術館
 こうして名画は描かれた 加藤栄三・東一 素描・下絵・本画展 1月27日~4月19日 
 加藤栄三・東一 故郷:岐阜を描く 4月21日~7月12日 
 加藤栄三・東一 絵画に描かれた鵜飼 7月14日~10月18日  
 加藤栄三・東一 素描の魅力 10月20日~12月27日
 収蔵作品でたどる加藤栄三・東一展 1月5日~4月18日
金生山化石館
 企画展 謎の巨大化石シカマイヤ~金生山の二枚貝 5月2日~9月23日
 企画展 金生山は古代のサンゴ礁 10月10日~1月31日
岐阜現代美術館
 傍島幹司 水彩作品展2009 色彩浴 11月11日~12月25日
 篠田桃紅 一片の花びら 1月6日~3月27日
岐阜県教育文化財団歴史資料館
 刷り物にみる幕末・明治のよのなか 2月14日~5月24日
岐阜県現代陶芸美術館
 所蔵名品展―日本近代陶芸のあゆみ 10月11日~6月28日
 中山保夫~品格の洋食器~ 4月7日~6月28日
 ゆかいなかたち 7月11日~9月23日
 加藤孝造展 8月1日~3月28日
 前衛陶芸家の器―表と裏 8月1日~3月28日
 川喜多半泥子のすべて 10月3日~12月23日
 思春期のカタチ2009 11月10日~12月13日
岐阜県陶磁資料館
 武将たちに尊ばれた茶器 茶入と茶壷展 4月1日~5月31日
 美濃焼1300年の流れ(平安時代~室町時代) 6月2日~8月2日
 美濃焼1300年の流れ(室町時代後期~江戸時代初期) 8月4日~10月4日
 美濃の岸田劉生 加藤延三とやきもの 10月6日~12月23日
 美濃焼1300年の流れ(江戸時代))―御深井釉~太白 1月6日~3月28日
岐阜県博物館
 マイミュージアムギャラリー ひょうたん展 4月1日~5月10日
 資料紹介展 養老のお坊さんが絵を描いた!―博物画と標本による江戸の生物― 4月25日~6月28日
 マイミュージアムギャラリー 茶陶志野焼 親子三代展 5月24日~6月28日
 資料紹介展 TORIDAS―それは鳥です― 6月27日~8月30日
 マイミュージアムギャラリー ぼくらの青春・鉄道コレクション 7月12日~8月16日
 企画展 長良川うかいミュージアム 7月24日~8月30日
 マイミュージアムギャラリー おもしろアート展―石ころに描いた世界― 8月23日~9月27日
 特別展 人、和して楽しむ―岐阜の文楽― 9月15日~11月15日
 マイミュージアムギャラリー 甦る銀幕の英雄展―大正・昭和の時代劇史― 10月11日~11月15日
 資料紹介展 ラジオ少年の見た夢―真空管から新幹線へ― 11月17日~12月23日
 マイミュージアムギャラリー 佐藤一斎―その人と教え― 11月29日~1月17日
 資料紹介展 長良川のあるくらし―遺跡は語る― 1月5日~2月14日
 マイミュージアムギャラリー 懐かしいこと・新しいこと―本に見る和紙の世界― 1月31日~3月14日
 自然を楽しむ科学の眼 2月16日~3月22日
 博物館で“春”みぃ~つけた! 3月20日~4月11日
岐阜県美術館
 所蔵 西洋の美術 4月10日~5月14日
 岐阜・愛知・三重 三県立美術館協同企画No.4 時代を創った日本画家たち 7月17日~8月30日
 新収蔵品特集 三尾公三 7月14日~9月6日
 ゴヤの四大連作版画 奇想の版画家ゴヤの眼ざし―姫路市立美術館所蔵 9月11日~11月1日
 描かれた女性・西洋 11月4日~12月13日
 ARTのメリーゴーランド 11月10日~1月24日
 生誕100年 守洞春展 1月30日~3月31日
岐阜県歴史資料館
 武川久兵衛展―飛騨屋四代に渡る蝦夷軌跡 10月18日~2月1日
岐阜市歴史博物館
 特別展 日本のパロディー―古典にまなぶ、古典であそぶ― 4月24日~5月24日
 特別展 魯山人の宇宙 6月6日~7月12日
 特集展示 信長居館跡の発掘調査 7月17日~8月30日
 企画展 長良川うかいミュージアム 7月24日~8月30日
 特別展 市制120周年記念 岐阜市民のあゆみ 9月11日~10月18日
 特別展 越中と美濃を結ぶ考古展 10月30日~12月13日
 企画展 ちょっと昔の道具たち 1月8日~3月7日

伊予市立図書館
 ふるさとミュージアム第3回企画展 Memory of Stone 2~石器が語る伊予市のあけぼの 2月13日~3月14日
宇和島市立伊達博物館
 藩主と吉祥文様~家紋の雀いろいろ、干支と吉祥動物~ 1月4日~6月14日
 ひな人形とひな調度展 2月19日~4月5日
 特別展示 豊臣秀吉画像 4月24日~5月10日
 古典へのいざない―絵が伝える武具と文学、芸能― 6月19日~12月23日
 特別展 戦国武将伝―信長・秀吉・家康・正宗ゆかりの品々― 9月1日~10月4日
愛媛県総合科学博物館
 トリックアート展 7月11日~8月31日 
 美とメイク 12月12日~1月11日
 森のめぐみ 2月6日~3月14日
愛媛県美術館
 特集展示 花鳥画の楽園 2月4日~4月6日
 じっくり味わうこの一点 屏風:大画面の魅力 2月4日~4月6日
 武智光春コレクション 福田平八郎 春の風物 2月4日~4月6日
 特集展示 心と魂の軌跡 今治市玉川近代美術館の所蔵品とともに  2月4日~4月6日
 西洋美術の精華 2月4日~4月6日
 特集展示 なぞなぞ美術館Ⅳ~Landscape 風景画を楽しもう!~ 2月4日~6月7日 
 特集展示 植物画の小宇宙ー百花譜と蘭花譜ー 2月4日~6月7日
 薔薇空間 宮廷画家ルドゥーテとバラに魅せられた人々 4月4日~5月17日
 海外の名作 4月8日~6月7日 
 武智光春コレクション 福田平八郎 4月8日~6月7日 
 良寛墨宝展―最晩年の芸術と生涯― 4月18日~5月31日
 「こどものとも」絵本原画展 5月28日~7月5日
 松本山雪と近世絵画 6月12日~9月13日
 武智光春コレクション 福田平八郎 6月12日~9月13日
 平成20年度新収蔵品展 6月12日~9月13日
 野間仁根―描くよろこび 6月12日~9月13日
 杉浦非水の眼 6月12日~9月13日
 海外の名作 6月12日~12月13日
 作家のまなざし―移りゆく世界を描く― 6月12日~12月13日
 タツノコプロの世界展(仮称) 7月25日~9月6日
 いとなみの風景―生活を描く― 9月18日~12月13日 
 武智光春コレクション 福田平八郎 9月18日~12月13日
 作家たちの便り1 9月18日~12月13日
 ルートヴィヒ美術館所蔵 ピカソと20世紀美術の巨匠たち 10月1日~11月8日
 円空・木喰展―「庶民の信仰」の系譜― 12月12日~1月24日
 ミルコトカラハジマル―自然との対話 1月22日~2月28日
 みづゑのきらめき―中川八郎、大下藤次郎と近代日本の水彩画― 2月20日~3月22日
愛媛県埋蔵文化財調査センター
 平成21年度遺跡速報展 いにしえのえひめ'09 前期[報告書編] 4月27日~6月26日
 平成21年度遺跡速報展 いにしえのえひめ'09 後期[発掘調査編] 7月13日~9月18日
 テーマ展 時代のものさし~中世~ 10月26日~2月26日
愛媛県歴史文化博物館
 企画展 おひなさま 2月17日~4月5日
 企画展 えひめ発掘物語Ⅱ&絵で見る考古学―早川和子原画展― 4月25日~6月14日
 特別展 歌舞伎と文楽の世界―愛媛の伝統芸能― 7月14日~8月31日
 特別展 広重と北斎の東海道五十三次と浮世絵名品展 9月15日~11月3日
 テーマ展 描かれた伊予の旅路と風景  9月15日~11月3日
 森のいきもの展 11月14日~1月31日
 吉田藩大工棟梁二宮家の図面展 11月14日~1月31日
 特別展 ポーラコレクション 美人の化粧術―姫君からモダンガールまで― 2月16日~4月4日
 テーマ展 おひなさま 2月16日~4月4日
愛媛人物博物館
 企画展示 いにしえの美―掘り出された宝物― 7月25日~8月31日
坂の上の雲ミュージアム
 企画展 日露戦争と明治のジャーナリズム1 新聞『日本』と子規 3月2日~2月
市立美術館「ギャラリーしろかわ」
 第15回全国「かまぼこ板の絵」展覧会 7月18日~12月6日
セキ美術館
 春の所蔵作品展 2月25日~5月31日
 加山又造特集 4月22日~5月31日
 夏の所蔵作品展 6月3日~8月27日
 秋の所蔵作品展 10月17日~12月13日
玉川近代美術館
 齋藤カオルの世界・現代の源氏物語 10月20日~12月20日
町立久万美術館
 久万美術館と石井南放 4月24日~6月28日
 久万高原モダニズム 昭和4年ライカで久万を撮った男 小椋寛一郎 7月3日~9月13日
 尋常をぬけ居り候―知られざる蔵山 11月28日~2月14日
 師弟の呼応―古茂田守介と岸浩 2月20日~4月18日
松山市考古館
 四国地区埋蔵文化財センター巡回展 第1回 続・発掘へんろ―四国の旧石器・縄文時代― 4月17日~6月28日
 ロビー展 忽那諸島の歴史 4月25日~6月21日
 特別企画展 発掘・松山の歴史 7月4日~9月27日
 久米官衙遺跡群・来住廃寺 12月5日~1月31日
松山市立子規記念博物館
 市制施行120周年記念特別展 子規とともに生きる―母、妹、肉親たち― 4月25日~5月31日
 市制施行120周年記念特別展 正岡子規と尾崎紅葉 7月25日~8月23日
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
 猪熊弦一郎展 色いろいろ 1月24日~3月31日
 Focus3 高嶺格:スーパーキャパシタ 1月24日~3月31日
ミウラート・ヴィレッジ
 ミウラート・ヴィレッジ これまでの歩み展 4月11日~5月10日
 三浦工業50周年記念 三浦保展 ~人生を楽しむ~ 5月16日~6月21日
 久保幸造展―時を超えペーソスを描く 6月28日~8月9日
 M.コレクション展 12月5日~1月31日
村上水軍博物館
 村上家伝来のひな人形展 2月21日~4月5日
 なつかしの宮窪のくらしV 4月11日~6月28日
メセナ八幡浜
 魯山人の宇宙 11月15日~12月23日

<高知県>(15館・58本)
香美市立美術館
 杉浦康益 陶の花たち展 4月5日~5月10日
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
 横山隆一まんが絵本原画展 5月13日~7月13日
 レイモン・ペイネ~ペイネの恋人たち~展 11月18日~1月11日
 『お~い!竜馬』原画展 12月12日~2月15日
 なせたかしのまんが展 3月17日~5月17日
高知県立坂本龍馬記念館
 企画展 近世土佐の焼き物―その時代を陶器が語る― 4月1日~7月17日
 企画展 海援隊約規物語 前期 誇りに生きる(一族の証) 10月1日~12月25日
 風になった龍馬展 vol.1 10月10日~1月11日
 企画展 海援隊約規物語 後期 海援隊魂とは(ひたすら、熱く) 12月26日~3月22日
 龍馬のルーツ―"龍馬的発想"の原点は 1月12日~3月31日
髙知県立美術館
 市民とつくる展覧会―高知アート・ネット・プロジェクト 3月8日~4月5日
 明和電機 ナンセンス=マシーンズ展2009 4月11日~5月10日
 福岡アジア美術館コレクション 夢みるアジア―アジアの伝統的大衆芸術と現代美術 5月17日~7月12日
 マルク・シャガール展 「聖書」第二期 6月2日~7月20日
 KITTY EX. (キティ・エックス)  7月19日~9月27日
 マルク・シャガール展―出エジプト記 9月15日~11月23日
 第63回高知県展 10月9日~10月25日
 日本のわざと美展-重要無形文化財とそれを支える人々- 10月31日~11月29日
 マルク・シャガール展―エルサレムのステンドグラス 11月25日~1月31日
 蜷川実花展―地上の花、天上の色― 12月6日~3月7日
 石本泰博フォト・ギャラリー+新収蔵品展 1月14日~2月27日
 マルク・シャガール展「わが生涯」 2月2日~4月4日
 アンデス文明の至宝 シカン―失われた黄金都市(仮称) 3月14日~4月18日
高知県立文学館
 生誕140年 大町桂月―酒と旅と自然を愛した文人展 4月11日~5月5日
 瀬戸内寂聴の世界―生きることは愛すること 5月12日~6月21日
 リサとガスパール&ペネロペ展 7月4日~8月31日
 寺田寅彦展 9月6日~10月4日
 「一枚絵」に描かれた物語の世界 10月10日~11月22日
 松本清張展―清張文学との新たな邂逅 12月1日~1月17日
高知県立文学館・土佐山内家宝物資料館特別会場
 龍馬を描いた文学者たち 2月1日~3月21日
 企画展 幕末維新の美術(土佐山内家宝物資料館特別会場) 2月1日~4月11日
高知県立埋蔵文化財センター
 企画展 考古資料からみた高知県の歴史 4月21日~7月10日
 平成21年度第1回「続・発掘へんろ」-四国地区埋蔵文化財センター巡回展- 四国の旧石器・縄文時代 7月27日~9月18日
 企画展 道路開発であらわれた遺跡展III-あけぼの建設に伴う発掘調査成果から- 10月13日~12月28日
 特別展 紀貫之とその時代 1月22日~3月19日
高知県立牧野植物園
 酒と植物-草木からできる魅惑の飲みもの 12月6日~5月10日
 セツローさんの草花スケッチ展 6月6日~6月28日
 『日本の帰化植物図譜』出版記念 帰化植物画展 10月3日~1月11日
高知県立歴史民俗資料館
 特別展 兜―もののふの美意識 4月24日~6月21日
 企画展 復元!からくりの世界 8月1日~8月31日
 特別展 発掘された日本列島2009 10月3日~11月9日
 前田博史写真博 3月21日~4月4日
高知市立自由民権記念館
 開館20周年記念・高知市民図書館開館60周年記念 土佐の歴史玉手箱―近森重治コレクションより― 4月25日~5月31日
 土佐が誇る名優 澤田正二郎―龍馬を演じた奇才 10月10日~11月23日
高知市立龍馬の生まれたまち記念館
 龍馬のふるさとの今昔展 5月1日~5月15日
高知市春野郷土資料館
 コーナー展示 高知城西堀地区周辺の遺跡 6月17日~7月17日
 企画展 西分増井遺跡群 8月2日~9月17日
土佐山内家宝物資料館
 山内家の兜 3月7日~5月11日
 小特集 寄贈・寄託資料展 5月15日~7月6日
 土佐藩歴代藩主展―土佐藩270年の歴史と個性あふれる藩主たち 7月10日~9月14日
 小特集 迫田家資料 9月18日~11月9日
 土佐藩 維新の群像 11月13日~1月25日
中岡慎太郎館
 企画展 北川村写真館 4月29日~6月29日
 企画展 中岡慎太郎はどんな人? 8月1日~9月30日
 収蔵品展 1月3日~2月21日
 雛人形展 2月27日~3月14日
横山隆一記念まんが館
 横山隆一生誕100年記念 大フクちゃん展 5月17日~8月30日
 まんが・漫画・マンガ展!2010 2月27日~3月31日

<福岡県>(30館・180本)
甘木歴史資料館
 ミニ季節展 あ!サクラ展 3月25日~4月12日
飯塚市歴史資料館
 企画展 立岩と吉野ケ里―魏志倭人伝にみる倭の国々― 11月7日~12月13日
石橋美術館
 コレクションによる美術事はじめ―見る、知る、考える― 1月10日~4月12日
 PASSION 石橋正二郎生誕120年を記念して 4月21日~7月5日
 宮崎県立美術館所蔵品による アートの不思議展―ピカソ、マグリット、瑛九からイタリア彫刻まで― 7月14日~8月30日
 ランキングでみる石橋美術館展 9月8日~4月18日
出光美術館[門司]
 ルオー大回顧展 4月3日~6月14日
 板谷波山と富本憲吉―近代陶芸のパイオニア― 6月19日~8月30日
 琳派と江戸絵画―宗達・光琳・抱一を中心に― 9月4日~11月1日
 日本美術の女神たち 11月6日~12月20日
 唐三彩展 1月3日~3月28日
伊都国歴史博物館
 企画展 のぞいてみよう!私の校区の古代遺跡 4月18日~6月28日
 特別展 脊振山の南と北で―吉野ヶ里遺跡をとりまく国々と伊都国― 10月10日~11月23日
海の中道海洋生態化学館
 海の宝石展 3月19日~5月31日
王塚装飾古墳館
 コダイムミニ企画展 家を建てるとに遺跡発掘をせなと? 「開発工事と遺跡の発掘」展 各種の工事と発掘調査について 4月11日~5月31日
 けいせん町の遺跡発掘とその歴史展 4月11日~5月31日
春日市奴国の丘歴史資料館
 企画展 春日市の文化財展(上白水・下白水地区) 6月20日~8月23日
 考古企画展 弥生時代の年代を考える 9月5日~10月25日
 民俗企画展 写真でみる昔の風景 12月5日~2月14日
北九州市立小倉城庭園
 小倉城庭園所蔵品展―書画でめぐる四季の彩り 3月28日~5月24日
 松枝玉記の遺した機音~豊穣の藍 久留米絣展~ 6月20日~8月31日
 煎茶―風雅なる文人茶の世界 10月3日~11月30日
 色鍋島の華 絵になる器展 12月19日~2月28日
 御木幽石 書の可能性 3月13日~5月16日
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
 ポケット企画展 襤褸 新しいいのちへの贈り物展 1月17日~4月12日
 ポケット企画展 写真で見る装飾古墳(熊本県の部)展 1月17日~5月31日
 ポケット企画展 福岡県指定文化財・中世門司文書 修理報告展 1月17日~4月12日
 ひとと海のものがたり 3月1日~5月10日
 ポケット企画展 堀切辰一コレクション 襤褸 ~銘仙~ 4月17日~6月28日
 ポケット企画展 近世の貨幣 4月17日~7月27日
 ポケット企画展 近代の貨幣 6月5日~7月27日
 仁川広域市・北九州市姉妹都市連携20周年記念特別展 開港場 仁川の情景 8月2日~10月5日
 ポケット企画展 大連今昔の旅 10月3日~1月11日
 企画展 植物観察と植物画の楽しみ―長谷川哲雄原画展 12月5日~12月28日
 特別展 布のこころ―受け継がれる母の想いとくらしの美 1月2日~2月21日
 ポケット企画展 画師 高木豊水 前期1月16日~2月23日 後期2月27日~4月5日
 ポケット企画展 わたしたちのまちの昔のくらし 1月16日~4月5日
 ぽけっとミュージアム№8 ~北九州の多様な大地~ 地球環境変遷の記録 3月1日~8月31日
北九州市立美術館
 冬のコレクション展 1月20日~4月5日
 夢見る線~アンリ・ミショーの筆跡 2月19日~4月12日
 春のコレクション展 4月14日~7月20日
 浜田知明展 不条理とユーモア コレクションによる特集展示 6月6日~7月12日
 福富コレクション 美人画の系譜 鏑木清方と東西の名作展 7月18日~8月30日
 夏のコレクション展 7月28日~10月4日
 石山寺の美 観音・紫式部・源氏物語 9月12日~10月18日
 藤田禅展/鈴木幹夫展 11月21日~12月13日
 ウィーン・ミュージアム所蔵 クリムト、シーレ ウィーン世紀末展 1月2日~2月28日
 冬のコレクション展─見つめる・感じる・考える展 1月19日~4月11日
 浮世絵 忠臣蔵の世界 2月11日~4月4日
北九州市立美術館分館
 浮世絵 広重の名所絵展 5月30日~6月28日
 親子で楽しめる 電脳新感覚美術館 光の視覚サーカス展 7月11日~8月16日
 パリを彩った画家たち ロートレック・コネクション 1月2日~2月7日
 美しきバラと花々の祭典 2月20日~4月4日
北九州市立文学館
 特別企画展 横山白虹-衣を肩にして歩く- 10月24日~12月20日
 企画展 筑前のおかみさん 東路をゆく―田辺聖子『姥ざかり花の旅笠』と小田宅子『東路日記』― 1月9日~4月11日
 2010年収蔵品展―火野葦平没後50年 1月9日~4月11日
北九州市立松本清張記念館
 1909年生まれの作家たち 1月11日~8月31日
九州国立博物館
 トピック展示 金子量重氏寄贈品によるアジアの民族造形 2月24日~5月6日
 聖地チベット―ポタラ宮と天空の至宝― 4月11日~6月14日
 トピック展示  中世の造形―鎌倉~室町時代の日本工芸― 6月24日~8月2日
 トピック展示 多彩な江戸文化―18世紀京都の画家たち― 7月8日~8月16日
 興福寺 国宝 阿修羅展 7月14日~9月27日
 トピック展示 東南アジアの美術 8月5日~9月23日
 長崎の興福寺 8月19日~9月27日
 トピック展示 有明の縄文文化― 東名遺跡が語るもの― 9月3日~12月20日
 トピック展示 茶の湯を楽しむ II  9月26日~11月8日
 トピック展示 玄界灘の海人・壱岐 9月29日~12月20日
 トピック展示 新収品’05 -’08 交流する文化のかたち 9月30日~11月8日
 九州国立博物館開館4周年記念特別展 古代九州の国宝 10月20日~11月29日
 トピック展示 お姫様の婚礼道具  11月11日~1月31日
 トピック展示 祈りの山 宝満山 11月13日~12月20日
 婚礼調度 12月23日~3月14日
 新春特別公開 徳川美術館所蔵 国宝 初音の調度 1月1日~1月31日
 トピック展示  国指定史跡 牛頸須恵器窯跡とその世界 1月1日~1月31日
 京都妙心寺―九州・琉球の禅文化 1月1日~2月28日
 トピック展示 はにわが絵本になっちゃった 1月1日~3月28日
 トピック展示 江戸の風俗画 2月3日~3月14日
 トピック展示 進化する博物館Ⅱ~みる、きく、ふれる、神々の青銅器へのいざない~ 2月9日~3月28日
 トピック展示 巨大掛軸をめぐる文化交流―祈りと暮らしのかたち― 2月21日~3月28日
 平成21年度 筑紫地区文化財写真展 ちくし再発見~遺跡と眺望~ 2月23日~3月7日
九州産業大学美術館
 九州産業大学美術工芸卒業・修了秀作展Vol.1 先輩たちのキセキ 7月4日~8月2日
 所蔵品展 歴史にすわる part.5 9月5日~10月4日
 用の美、工芸の世界 11月28日~12月13日
九州歴史資料館
 企画展示 西新町遺跡展-韓と倭のクニグニとの接点- 4月17日~8月30日
 平成21年度九州歴史資料館調査成果展 水城のあゆみ―水城跡の調査研究成果― 9月4日~3月31日
 平成21年度九州歴史資料館調査成果展 大野城跡出土刻書木柱と軸受金具 9月4日~3月31日
 特集展示 九歴のあゆみ 3月2日~3月31日
求菩提資料館
 企画展 竹のかたち~大分県在住作家9人の会~ 4月15日~5月25日
 ミニ企画展 おひなまつり 2月3日~4月5日
西南学院大学博物館
 九州のキリスト教シリーズⅠ 信仰とその証―島原・天草の乱と天草四郎― 6月20日~7月31日
 ジュダイカ・コレクションII「祈りの継承―ユダヤの生活と儀礼―」 11月10日~1月16日
田川市美術館
 新収蔵作品と版画への誘い展 6月2日~6月25日
 生誕120年記念 小森忍 日本陶芸の幕開け 11月7日~12月27日
 給食番長 よしながこうたく絵本原画展 1月10日~2月7日
太宰府市文化ふれあい館
 アート驚く! フレコレ2009 4月1日~5月17日
 太宰府の絵師たちⅡ―萱島家四代― 5月30日~7月5日
 あなたの近くの文化財 太宰府市民遺産展 7月17日~8月16日
 企画展 第7回歴史の散歩道展 8月22日~10月18日
 第40回筑紫美術協会展 11月3日~12月6日
 企画展示 第14回くらしのうつりかわり展 1月5日~3月14日
太宰府天満宮宝物殿
 青沼茜雲絵画展 3月19日~5月10日
 太宰府の面影展 11月27日~1月17日
直方谷尾美術館
 尾仲浩二写真展―背高あわだち草・直方 6月2日~7月20日
 旧すみれ服装学院手芸展 美しき心と技 8月1日~9月23日
 子どものための美術館5 1月5日~3月22日
 野見山朱鳥油絵展 2月16日~3月7日
福岡アジア美術館
 白洲次郎と正子の世界展~「風の男」と「韋駄天夫人」の物語~ 3月7日~5月10日
 アジア美術のなかの「アメリカ」 4月2日~6月16日
 はたらきたい! 4月2日~6月9日
 空と大地のあいだ―アジアの自然をめぐる旅 6月11日~8月25日
 人形の夢 6月18日~8月25日
 十二支~あじびの動物たち 12月10日~2月2日
 生と死をみつめて 12月10日~3月30日
 ジュディ・オング倩玉 木版画の世界展 1月2日~2月14日
 動くアジア―ビデオ・アートへの招待 2月4日~4月6日
福岡県立美術館
 コレクション展1 特集 野見山暁治-エソラのかたち 4月18日~6月28日
 コレクション展2 夏休み特集:アートの玉手箱 7月4日~8月30日
 コレクション展3 特集 高島野十郎-至福のであい 10月6日~12月6日
 大原美術館コレクション展-名画に恋して 10月10日~11月29日
 郷土の美術をみる・しる・まなぶvol1 博多工芸ぶらぶら散歩 12月12日~1月31日
 2つの美術山脈 修猷館と明善に集った美術家たち 2月5日~3月14日
福岡市博物館
 悼みの考古学 12月2日~4月12日
 なるほど埴輪展 2月3日~4月5日
 江戸時代の福岡住宅事情 2月24日~4月19日
 戦国時代の博多展8~安楽平城をめぐる攻防~ 3月17日~5月10日
 宗祖智証大師入唐求法帰朝1150年記念 国宝 三井寺展 4月1日~5月10日
 平安時代の福岡 和魂漢才 4月7日~6月28日
 室見が丘の古墳群 渦巻き紋様の壁画古墳 4月14日~7月20日
 戦争とわたしたちのくらし 4月21日~6月21日
 博多祇園山笠展15 5月12日~7月26日
 よみがえる黄金文明展~ブルガリアに眠る古代トラキアの秘宝~ 5月23日~7月5日
 古代の剣と刀 6月30日~10月4日
 中国・内モンゴル自治区博物館所蔵 チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展 7月18日~9月6日
 室見が丘の古墳群II .鉄と馬と新しい文化 7月22日~10月4日
 福岡藩主黒田家の法要 7月28日~9月27日
 福岡市市制施行120周年記念 福岡近代絵巻 9月19日~11月8日
 碧眼が撮ったフクオカ、1950 9月29日~11月15日
 花押と印章 9月29日~11月15日
 染織シリーズ7 意匠の妙、素材の美 10月6日~11月29日
 博多のひと ごりょんさんの智恵 10月6日~12月20日
 第21回新収蔵品展 ふくおかの歴史とくらし 11月17日~12月13日
 ふくおか塔ものがたり 11月17日~12月27日
 能面の世界9 面を打つ 11月17日~1月11日
 考古資料からたどる日韓交流 ~市内遺跡出土品を中心に~ 11月17日~12月13日
 祀りの考古学 12月1日~2月21日
 てつのよろい 12月22日~2月21日
 福岡市博物館収蔵の刀装具展 1月5日~2月14日
 ポンペイ展 世界遺産 古代ローマ文明の奇跡 1月5日~3月7日
 古文書と記録にみる福岡藩政史6 -治之・治高・斉隆の治世- 1月13日~2月28日
 加瀬家記録の時代 2月16日~4月11日
 近代福岡交通史2 2月23日~4月18日
 ふくおか民俗カタログ4 水と暮らし 2月23日~4月25日
 志賀島の文化財 3月2日~4月18日
福岡市美術館
 日本の四季 3月31日~5月31日
 新収蔵品展 3月31日~5月31日
 春の名品展 3月31日~5月31日
 慶應義塾創立150年記念 未来をひらく 福澤諭吉展 5月2日~6月14日
 ホーム・グラウンド:九州を拠点とした美術家 6月2日~7月31日
 屏風絵の世界 6月2日~7月31日
 壺の美 6月2日~7月31日
 市制120周年・開館30周年記念 コレクション/コネクション?福岡市美術館の30年 8月8日~9月27日
 冨田溪仙展関連企画 もうひとつの溪仙展-素描を中心に- 10月3日~11月29日
 長谷川潔と駒井哲郎 10月3日~11月29日
 古川吉重の軌跡-米国に挑んだ抽象画家 10月3日~11月29日
 九州大学文学部所蔵 中山森彦コレクション 10月3日~11月29日
 秋の名品展 10月3日~11月29日
 市制120周年・開館30周年記念 生誕130年記念 冨田溪仙展 10月10日~11月23日
 Around 30 -美術家たちの30歳- 12月1日~1月31日
 トリノ・エジプト展―イタリアが愛した美の遺産― 1月5日~3月7日
 第44回福岡市美術展 3月16日~3月28日
 日本美術院の画家たち 3月30日~5月9日
 新収蔵作品展 3月30日~5月9日
 木下晋展(西本コレクション) 3月30日~5月9日
 新収蔵作品展 3月30日~5月9日
 春の名品展 3月30日~5月9日
 田中丸コレクション 3月30日~12月26日
福岡市埋蔵文化財センター
 調査速報展 4月21日~5月10日
松本清張記念館
 生誕100年記念特別企画展 松本清張最後の小説 神々の乱心 1月9日~8月31日
行橋市歴史資料館
 守田蓑洲―明治の元勲を感動させた男― 9月17日~11月5日
 京築地方の発掘速報展 12月19日~2月8日

<佐賀県>(12館・75本)
有田現代アートガーデンプレイス2010
 原榮三郎回顧展 2月19日~3月20日
今右衛門古陶磁美術館
 色鍋島と歴代今右衛門展 3月6日~6月21日
 描かれた白 9月17日~12月13日
佐賀県立宇宙科学館
 古今東西 宇宙へのあこがれ 7月18日~9月13日
 方言で味わう 佐賀の植物 2月14日~3月14日
佐賀県立九州陶磁文化館
 第106回九州山口陶磁展 4月29日~5月10日
 古唐津に魅せられたもの達~9人の挑戦 5月12日~5月22日
 第27回新工芸西九州工芸展 5月27日~6月7日
 寄贈記念 青木龍山回顧展 6月19日~7月20日
 夏休み特別企画 てのひらのやきもの かわいい小皿・豆皿 7月18日~8月23日
 新収蔵品展Ⅰ 7月25日~8月16日
 新収蔵品展Ⅱ 肥せつ山信甫と明治の有田 8月21日~9月13日
 第8回伊万里有田焼伝統工芸士展 8月29日~9月13日
 開館30周年記念プレイベント 特別展示 私が選んだ九陶のやきもの 9月18日~10月25日
 森正洋の全仕事―日常食器の豊かさを求めて― 10月31日~11月23日
 新春展 干支 寅の文様 12月11日~1月11日
 テーマ展 やきものの近代化―西欧技術の導入と有田磁器の展開― 2月2日~2月21日
 琥山生誕120年記念 小野琥山一門展 3月24日~4月4日
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
 西洋医学と佐賀藩 4月24日~6月7日
 江藤新平とその時代 7月17日~8月31日
 江戸時代の佐賀の教育 10月16日~11月23日
 雄藩への路~幕末・維新期の佐賀の歴史~ 1月1日~1月17日
 人形に祈りを込めて 2月12日~3月22日
佐賀県立名護屋城博物館
 館蔵名品展Ⅲ 4月21日~5月31日
 館蔵屏風総覧 6月12日~7月5日
 中里逢庵展 7月17日~9月23日
 特別企画展 肥前名護屋城と「天下人」秀吉の城 10月9日~11月23日
 韓国の伝統芸能―仮面と楽器のものがたり― 12月11日~1月31日
 九州大学総合研究博物館との連携・協働事業 学生が企画した「通信使海道」展  2月19日~4月4日 
佐賀県立博物館・美術館
 発掘された佐賀3 火山灰が語る佐賀の黎明―嘉瀬川ダム発掘調査の成果― 2月10日~4月12日
 玉手箱6 佐賀錦名品展 2月17日~4月12日
 コレクション展 日本の四季―花と風景 2月24日~4月12日
 佐賀県の歴史と文化Ⅰ 3月17日~6月7日
 テーマ展示 中世の風景 4月14日~5月24日
 玉手箱1 古川松根の《写生図巻》 4月14日~5月31日
 新収蔵品展 4月17日~5月17日
 コレクション展 平成20年度新収蔵品展 4月17日~5月17日
 コレクション展 佐賀の絵画-特集 20世紀の人物像- 4月17日~5月17日
 鍋島更紗をみる 壱 5月26日~7月5日
 玉手箱Ⅱ 蒼海・悟竹の書碑 6月2日~7月12日
 佐賀家の歴史と文化Ⅱ 6月9日~8月31日
 昆虫展 7月7日~8月31日
 玉手箱Ⅲ 肥前国産物図考 7月14日~8月31日
 夏休みこどもミュージアム ふるさとは地球!! エコロジー博物館・美術館 7月24日~8月31日
 没後100年高柳快堂の画業 9月30日~11月15日
 佐賀家の歴史と文化Ⅲ 9月30日~12月20日
 玉手箱Ⅳ 龍造寺隆信の刀 10月1日~12月27日
 心をつなぐ絵の魔法 佐賀・横浜の子供達の絵画と宮崎曠代絵画展 10月2日~10月25日
 昔の道具3―農― 11月17日~12月27日
 コレクション展 武藤辰平―フランスの風― 11月19日~12月23日
 コレクション展 緞通をたのしむ―鍋島・赤穂・境― 11月19日~12月23日
 佐賀県の歴史と文化Ⅳ 12月22日~3月14日
 佐賀城本丸歴史館会館5周年記念展 近代との遭遇―世界を見る 日本を創る― 1月1日~2月14日
 玉手箱Ⅴ 鍋島更紗をみる 弐 1月1日~2月14日
 新春をことほぐ 1月1日~2月7日
 コーナー展示 岡田三郎助―洋画の美、花ひらく 1月16日~3月14日
 玉手箱Ⅵ デザイナー 鈴木照次 2月16日~4月11日
 発掘された佐賀Ⅳ 戦国武将神代勝利の活躍-嘉瀬川ダム発掘調査の成果- 2月9日~4月11日
 佐賀県の歴史と文化 平成22年度第1期 3月16日~6月6日 
 コレクション展 平成21年度信収蔵品展 3月25日~4月25日
 特別展示 中墨逢庵 唐津十選 3月25日~4月25日
武雄市歴史資料館
 新収蔵品展 2月20日~4月15日
 嬉野家資料展 4月4日~5月10日
 ミニ企画展 新春を寿ぐ 12月18日~2月17日
徴古館
 侯爵鍋島家のくらし展Ⅴ 朝香宮家への贈りもの 5月25日~8月1日
 御城下絵図に見る佐賀のまち 9月14日~11月21日
 初春―祝いと香り 12月14日~1月30日
 鍋島家の雛祭り―加賀前田家からの里帰り 2月20日~3月31日
中冨記念くすり博物館
 企画展 化粧 装いのくすり 10月10日~2月28日
祐徳博物館
 鹿島錦展 4月15日~6月1日
 郷土作家絵画展 6月3日~7月23日
 神社絵馬展 12月10日~2月8日
 名宝展 2月10日~3月22日
 特別展 鹿島錦展 2月25日~5月9日
陽光美術館
 中国陶磁器名品展 10月11日~6月21日

<長崎県>(15館・67本)
天草市立本渡歴史民俗資料館
 天草五人衆の世界 7月25日~12月6日
壱岐市立一支国博物館
 「魏志」倭人伝の国々に残る至宝展 3月14日~6月20日
雲仙市歴史民俗資料館
 島原半島の古墳時代展 6月1日~6月30日
五島観光歴史資料館
 企画展 邪馬台国の世界・金印と古銭 7月5日~7月31日
佐世保市博物館島瀬美術センター
 記念巡回展 ベルリンの壁崩壊及びドイツ再統一 3月10日~3月28日
シーボルト記念館
 シーボルトとオタクサ展 5月16日~6月21日
 企画展 シーボルトと長崎の昆虫展 7月18日~8月30日
 日高凉台の世界~シーボルトに学んだ蘭方医~ 9月16日~11月15日
 企画展 シーボルトや龍馬が生きた幕末展 パート1:12月1日~1月24日 パート2:2月5日(金)~3月22日
長崎原爆資料館
 被爆国民学校展 4月24日~7月9日
長崎県美術館
 スペイン近現代美術 Ⅳ 2月10日~5月10日
 須磨コレクションⅣ 2月10日~5月10日
 田川憲の版画/松尾敏男の作品 3月11日~4月20日
 ジブリの絵職人 男鹿和雄展 4月4日~6月14日
 小企画展 長崎コレクション3 親和銀行コレクション展 4月23日~7月26日
 スペイン近現代美術Ⅰ 5月12日~9月13日
 須磨コレクション(テーマ展示① 風景画)  5月12日~9月13日
 企画展 藤城清治展―光の祈り― 6月27日~8月31日
 所蔵名品展-長崎ゆかりの美術 7月30日~11月8日
 ダリ版画集「パンタグリュエルの滑稽な夢」 7月28日~11月8日
 須磨コレクション(テーマ展示② スペインの風俗) 9月15日~1月11日
 企画展 東松照明展-色相と肌触り 長崎- 10月3日~11月29日
 小企画展 菊畑茂久馬―ドローイング― 11月12日~2月7日
 企画展  オルセー美術館展 パリのアール・ヌーヴォー―19世紀末の華麗な技と工芸 12月11日~2月28日
 白磁の美 2月11日~4月17日
 再興第94回日本美術院展 3月12日~4月11日
長崎市野口彌太郎記念美術館
 戦後長崎の美術教師たちⅡ 4月21日~10月25日
 野口彌太郎の美の軌跡 後期展 10月27日~4月18日
長崎市歴史民俗資料館
 新収蔵品展 3月31日~4月26日
 長崎貿易商 村上家資料展 10月20日~12月20日
ナガサキピースミュージアム
 緑の聖地・松の森神社と職人尽 5月12日~5月31日
 渡辺弘子布絵展―海に生かされて 6月2日~6月21日
 "ゆうこう"を食べたことありますか~川上さんの温故知新ふれあい日記 11月17日~12月6日
 国際絵本展“ハロー・ディア・エネミー” 12月8日~12月25日
 軍艦島 「住み方の記憶」展 1月2日~1月24日
 渡辺千尋回顧展 西坂の丘から 2月16日~3月7日
 三菱炭坑社~もうひとつの岩崎弥太郎物語 3月9日~3月28日
長崎歴史文化博物館
 吉村作治の新発見!エジプト展 2月7日~4月5日
 端午の節句 4月7日~5月18日
 大鉄道展―ながさき鉄道ものがたり― 4月18日~6月15日
 奉行所武者飾り 4月25日~5月10日
 七夕 5月20日~7月20日
 企画展 邪馬台国への道 壱岐展 6月26日~7月26日
 写真展 The West Meets the East PEOPLE PLACES THINGS 西洋と東洋の出会い 人・場所・物 6月26日~7月16日
 お盆 7月22日~8月17日
第40回日展 8月8日~8月31日
 中秋の名月 8月19日~9月14日
 くんち375年展―受け継がれる伝統の技と美 9月12日~10月18日
 栗岡なみ子着用 婚礼の装い 9月16日~10月4日
 くんち 9月16日~11月16日
 日蘭通商400周年記念 阿蘭陀とNIPPON 10月31日~1月11日
 冬至 11月18日~12月14日
 正月 12月16日~1月18日
 節分 1月20日~2月15日
 特別展 不老長寿を夢みる魅惑の世界 道教の美術 1月23日~3月22日
 桃の節句 2月17日~4月12日
ハウステンボス美術館
 日蘭通商400周年記念 オランダ再発見 1月30日~4月5日
 1/12のファンタジーワールド 英国ドールハウス展 4月11日~5月17日
 シュルレアリスム展―心を解き放つ旅 5月22日~7月5日
 エッシャー展 7月10日~8月31日
 日蘭通商400周年記念 ハウステンボス美術館・博物館所蔵 ベストセレクション展 9月12日~4月11日
平戸市生月町博物館・島の館
 ガスパル西玄可の足跡 10月17日~11月29日
 平戸地方の考古学 2月13日~5月9日
松浦史料博物館
 平戸 松浦家の雛まつり 1月15日~4月3日
 洋書とウェインマンの植物図譜パネル展 7月11日~7月31日
 松浦家とオランダ展 9月5日~11月8日
 平戸松浦家のひな人形 1月15日~4月3日

<熊本県>(10館・53本)
熊本近代文学館
 それからの武蔵展 4月8日~6月15日
 特別展示 環境文学入門―人と自然のありようを考える― 11月11日~1月25日
 ミニ展示 生誕100年記念・祈りの詩人坂村真民 11月26日~12月27日
熊本県伝統工芸館
 来民文庫コレクション 藍 木綿 古布-九州で愛用された布たち- 5月16日~6月28日
 写真家 長野良市が行く 熊本の大自然×伝統工芸品 7月7日~8月30日
 天草 熊本 佐賀の時代変遷に観る 陶芸家 小川哲男 やきもの美学展 10月22日~11月29日
 杉をデザイン、暮らしをデザイン、環境をデザイン 12月8日~1月31日
 第2回県美工芸部門会員展―くまもと美術工芸の今・未来 2月9日~3月7日
熊本県立美術館
 百濟の美-同時公開 国指定史跡鞠智城出土百濟菩薩立像 3月24日~4月2日
 忠臣蔵と武のこころ 4月8日~7月5日
 熊本城本丸御殿と御用絵師-描き、極め、模写した画家たち- 4月4日~7月5日
 親子でみる美術展 ヒーロー&ヒロイン大集合! 7月15日~9月27日
 激動の日本史における細川家の挑戦 改革者 細川重賢 7月15日~10月4日
 西洋版画大集合! 7月23日~8月30日
 くまもとの近代を彩った名匠たち-近代文化功労者60年の足跡- 10月2日~12月24日
 華ひらくルネサンス―肥後文化の黄金期― 10月9日~12月24日
 インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン 10月30日~12月23日
 日本の祈りと縁起もの 1月6日~3月28日
 細川コレクションにみる近代文化 1月6日~3月28日
 人体の不思議展 1月16日~3月20日          
熊本市現代美術館
 井上雄彦 最後のマンガ展 重版[熊本版] 4月11日~6月14日
 花・風景 モネと現代日本のアーティストたち 7月4日~9月23日
 九州ゆかりの日本画家たち展 10月10日~12月6日
 熊本市現代美術館所蔵作品展 メリー・ゴー・ラウンド―煌きと黄昏 12月19日~2月14日
 知られざる日赤の歴史展―すべては熊本からはじまった 12月19日~2月14日
熊本市立熊本博物館
 熊本駅のまわりの遺跡(3) 城下町を掘る 3月31日~9月27日
 巡回展 台風がやってきた 6月20日~7月20日
 特別展 金峰山のいきものがたりといしものがたり 8月1日~8月31日
 横井小楠とその時代 9月18日~10月18日
 わたしの町の遺跡(1) 史跡池辺寺跡 9月29日~3月28日
 熊本市発掘速報展2009 12月11日~1月24日
坂本善三美術館
 画布200号 大作でつづる善三の世界 1月29日~4月5日
 芸術と自然 4月8日~7月12日
 坂本善三の抽象 形に込められた心 7月15日~9月13日
 7人の画家 坂本善三と独立美術協会の画家たち 9月16日~10月25日
 郷土の表現シリーズVOL2 宮本明・田代晃三展 10月29日~11月29日
 画家のまなざし 身のまわりの世界 12月2日~2月28日
 ふるさとの坂本善三 3月3日~4月18日
島田美術館
 宮本武蔵と近世肥後の文武~ムサシを読み解く鍵はクマモトにあり~ 4月1日~8月24日
 受け継がれるペルシャ絨毯 4月15日~4月19日
 武家好みの意匠―デザイン― 1月7日~3月22日
玉名市立歴史博物館こころピア
 豪潮―Ⅱ期 専光寺所蔵品から 書画― 3月3日~4月19日
 豪潮―Ⅲ期 専光寺所蔵品から 和歌・書簡― 4月28日~6月7日
 あなたの身近な六地蔵 12月22日~2月7日
 昭和の風景―レンズがとらえた時代の記憶― 1月5日~5月14日
都城市立美術館
 S氏コレクション展+収蔵作品展 5月1日~6月21日
八代市立博物館未来の森ミュージアム
 熊本県立美術館所蔵名品展 江戸の華―今西コレクションの肉筆美人画 4月24日~5月31日 
 特別展 まつりだ!まつりだ!!―描かれた祭礼・八代妙見宮と藤崎八幡宮 7月17日~8月23日
 特別展覧会 みほとけの貌―熊本県南部の仏像― 10月16日~11月23日
 松井文庫常設展示 森派の絵画 12月1日~12月27日
 松井文庫常設展 江戸時代の八代 1月5日~2月7日
 特別展覧会 松井家文書の世界―江戸時代の武士が大切にしたもの 2月19日~3月28日 
 松井文庫常設展 松井家のお嫁入り 2月9日~3月22日

<大分県>(14館・45本)
朝倉文夫記念館
 佐脇健一彫刻展 10月10日~11月1日
大分銀行赤レンガ館
 企画展 戦国時代の世界―大友宗麟とそのライバル達― 10月2日~10月12日
大分県立芸術会館
 平常展I パリと画家たち-南海コレクションを中心に 4月14日~5月10日
 共催展 サマースペシャル 大恐竜展 7月3日~8月17日
 平常展II こどもたちのための髙山辰雄展 8月21日~9月13日
 企画展 創る、出会う、拓く-竹の世界 9月17日~10月11日
 平常展III 月光の詩 日本画家 正井和行の歩み 9月17日~10月11日
 平常展Ⅳ 田能村竹田と詩作-画のなかの詩、詩のなかの画 11月3日~12月6日
 企画展 やさしい風景 12月11日~3月14日
 エルミタージュ美術館所蔵  エカテリーナ2世の晩餐会 12月11日~2月4日
 平常展Ⅴ 動物や鳥を愛した美術家たち 3月16日~4月11日
大分県立先哲史料館
 大分の先哲たち 4月1日~5月6日 
 収蔵史料展Ⅰ 平成20年度の新収蔵史料展 5月12日~7月12日
 企画展 見て!触れて!学んで!歴史体験!!-埋蔵文化センター所蔵品展- 7月17日~10月4日
 企画展 堀悌吉と山本五十六-この志奪ふべからず- 10月16日~11月23日
 企画展 おおいたの博物館 12月5日~1月31日
 収蔵史料展Ⅱ 大分のアーカイブズ 2月5日~4月4日
大分県立歴史博物館
 収蔵品展 江戸時代のみ仏─ムラと仏教─ 3月17日~5月10日
 拓本の世界 4月17日~7月5日
 地蔵菩薩展 7月17日~9月27日
 特別展 おおいた発!幕末文化維新 賀来家・華麗なる一族 10月16日~11月29日
 企画展 広告の力1 12月11日~3月14日
 収蔵品展 入江コレクション展 3月24日~5月9日
大分市美術館
 戦後日本画の展開 1月14日~4月19日
 花のある情景 人間国宝へのあゆみ-生野祥雲斎- 1月14日~4月19日
 生誕200年平野五岳展 I 3月10日~4月19日
 ラウル・デュフィ展 フランスのエスプリ 色彩と線のシンフォニー 10月23日~12月13日
 特別展 梅原龍三郎、安井曾太郎、マチス、ピカソ、ダリ 巨匠たちのパレット&絵画展―新たな魅力と素顔 1月5日~2月21日
大分市歴史資料館
 テーマ展示 昔の道具にみる匠のわざと知恵 4月18日~6月28日
 横尾貝塚国史跡指定記念特別展 山ん縄文と海ん縄文展―縄文人のムラのかたち― 7月10日~9月6日
 テーマ展示Ⅱ みやびの世界―源氏物語― 9月26日~11月23日
 テーマ展示 地図と写真でたどる大分の近代史 12月5日~1月31日
 テーマ展示 大友館 最前線!―発掘資料と文献史料が語る大友館の実像― 2月13日~3月28日
中国陶瓷美術館
 大本山妙心寺開山650年遠諱 禅の心 慶讃寺宝展 其ノ7 10月3日~12月6日
 大本山妙心寺開山650年遠諱 禅の心 慶讃寺宝展 其ノ8 12月12日~2月14日
中津市歴史民俗資料館
 諸田遺跡・諸田南遺跡発掘調査速報展 5月1日~5月31日
別府大学附属博物館
 別府の地宝展-埋蔵文化財と温泉の文化史- 11月1日~12月14日
耶馬渓風物館
 羅漢寺と耶馬渓展 11月1日~12月13日
ヤマコ臼杵美術博物館
 骨董―茶道具 5月16日~6月21日
 企画展示コーナー 青貝工芸~貝よりはじめよ 1月1日~1月31日
弥生のムラ 国東市歴史体験学習館
 市民の文化遺産(お宝)展 1月17日~3月14日
 第1次安国寺遺跡出土品郷かえり展 2月2日~3月14日
由布院美術館
 漫画家・榎その原画展 歌舞伎に寄せる想いの60年 4月24日~6月29日
 佐藤溪・郷愁の街 9月18日~12月14日
 板井文雄 ミラノの風・絵画と彫刻展 10月30日~12月14日
 佐藤溪没後50年記念展1  女たちの微笑展 12月18日~3月8日

<宮崎県>(12館・52本)
大淀川学習館
 企画展 キレイなおさかな大集合! 4月25日~6月21日
 特別企画展 カブトムシ・クワガタムシを探そう 7月4日~8月31日
 第9回 大淀川流域の写真展 9月12日~10月12日
都城市立美術館
 S氏コレクション展+収蔵作品展 5月2日~6月21日
 夏休み企画<入門>アートの疑問 何が見える?何を見る? 7月3日~8月23日
 南九州アートライン展―霧島の見える美術館から― 10月23日~11月29日
 収蔵作品展 風景画の魅力―広がりと奥行き 12月15日~2月14日
都城歴史資料館
 企画展 都城島津氏の本城を掘る 10月6日~11月23日
延岡市内藤記念館
 内藤家旧蔵の能面展 9月19日~10月12日
日向市文化財収蔵庫
 埋蔵文化財展 12月21日~1月22日
宮崎県総合博物館
 ネイチャーフォト展 4月25日~6月7日
 くらしの中の竹と木 10月3日~11月23日
 恐竜ワールド2009 7月17日~9月6日
 日本自然科学写真協会写真展 12月5日~1月17日
 歌人 若山牧水展 2月6日~3月22日
宮崎県埋蔵文化財センター 
 遺物公開 野首第2遺跡(高鍋町) 3月16日~5月17日
宮崎県立西都原考古博物館
 テーマ展示 古代~近世の葬送 3月20日~4月12日
 特別展 何の意ぞ 碧山に栖む 4月17日~6月21日
 企画展 彼らのまなざし―骨が語る古代人の生き方― 7月3日~9月6日
 テーマ展示 新たな古墳時代像に迫る―古墳は何を語るのか? 9月11日~10月4日
 国際交流展 玉と王権 10月9日~12月13日
 テーマ展示 山城と祭祀 12月18日~1月10日
 企画展 変革―鉄のもたらしたもの 1月15日~3月14日
 テーマ展示 鉄を鍛える―日州刀の世界 3月19日~4月中旬
宮崎県立美術館
 春を彩る 1月6日~4月8日
 ミエテクルモノ 1月6日~4月8日
 瑛九の丸のあそび 1月6日~4月8日
 特別展 ベールをぬいだ日赤秘蔵名品展-日本赤十字社宮崎県支部120周年記念事業- 4月11日~4月26日
 春の彩り・新収蔵作品 4月11日~7月12日
 動物のささやき&静かなる物 4月11日~7月12日
 アーカイブに見る瑛九 4月11日~7月12日
 イタリア彫刻1 4月11日~7月12日
 特別展 岩合光昭写真展 地球のたからもの 5月2日~5月31日
 特別展 子どもたちに残したい名画 石橋美術館展―あの「海の幸」がやってくる― 7月18日~8月30日
 子どものための美術展2009 たんけんミュージアム アートピクニック 7月18日~9月6日
 わたしたちの考えた展覧会 9月12日~12月23日
 館蔵名品と館蔵版画展 9月12日~12月23日
 瑛九と塩月桃甫・海老原喜之助 9月12日~12月23日
 イタリア彫刻2 9月12日~12月23日
 中右コレクション 四大浮世絵師展 ~写楽・歌麿・北斎・広重~ 11月7日~12月13日
 館蔵名品展・表現の魅力 1月5日~4月11日
 都城の画家たち 1月5日~4月11日
 永遠の瑛九 1月5日~4月11日
宮崎市天ケ城歴史民俗資料館
 子どものための企画展 むかしの道具たち 9月5日~12月13日
宮崎市佐土原歴史資料館
 特別展 島津家久・豊久父子と佐土原 10月3日~11月29日
 企画展 巨田八幡の世界 1月16日~3月28日
みやざき歴史文化館
 身近に感じる歴史Ⅰ 5月30日~6月21日
 音とあそぶ―世界の発音玩具と民族楽器 7月11日~9月13日
 身近に感じる歴史II 9月26日~10月25日
 歌い継がれてきた校歌 11月7日~11月29日
 特別企画展 南北朝の内乱と宮崎平野 1月23日~2月28日

<鹿児島県>(19館・60本)
鹿児島国際大学考古学ミュージアム
 企画展 南九州の中世山城の世界 11月21日~2月26日
鹿児島県上野原縄文の森
 明らかにされた南薩の祈り 4月18日~7月12日
 新発見!かごしまの遺跡2009~県立埋蔵文化財センター発掘速報展~ 7月18日~11月29日
 企画展 いにしえびとの想い 考古資料で見る書・描・像の世界 12月5日~3月31日
鹿児島県立博物館
 世紀の天文ショー 皆既日食がやってくる 4月25日~6月21日
 企画展 かごしまの気象と天気よほう 12月12日~1月24日
鹿児島県歴史資料センター黎明館
 企画展 島津斉興 2月10日~5月30日
 企画展 さつまの学び 6月9日~9月27日
 企画特別展 古代のロマン北南~三内丸山VS上野原~ 9月19日~11月3日
 企画展 明治・大正期における暮らしの変遷―霧島・田口村「椎原日記」から― 10月6日~2月7日
 特別公開 国宝 太刀 銘国宗 12月18日~1月13日
 薩摩藩「玉里邸」とその文化 2月16日~5月9日
鹿児島市立美術館
 緑色に挑んだ画家たち 4月1日~5月10日
 ドラマティック 5月26日~7月12日
 蔵出し美術館―帖佐美行・染川鐵之助展 6月22日~7月3日
 特別企画展 イタリア美術とナポレオン 7月16日~8月31日
 アブストラクシオン=クレアシオン 9月4日~9月27日
 特別企画展 没後20年 西山英雄展 10月1日~11月3日
 現代鹿児島人物画列伝 11月10日~12月20日
 蔵出し美術館 12枚の名画 12月4日~12月14日
 ダリの脳内探検ツアー 12月22日~2月7日
 近代日本画を築いた巨匠たち 1月2日~1月31日
 橋口五葉 葉書絵の世界 2月9日~3月28日 
鹿児島市立ふるさと考古歴史館
 恐竜アート展 1月20日~6月7日
 昭和の遊びと暮らし展 7月18日~8月30日
 絵でみる考古学 9月19日~11月29日
 かごしまの正月 暮らしと遊び展 12月19日~2月7日
鹿児島大学総合研究博物館
 特別展 小さなアリの大きな世界 11月4日~12月8日
霧島アートの森
 新収蔵作品 モナリザの横顔 4月28日~7月5日
 蜷川実花展-地上の花、天上の色- 7月17日~9月23日
 鴻池朋子 インタートラベラー 12匹の詩人 10月9日~12月6日
薩摩伝承館
 皇室の衣装展 2月11日~4月12日
 人間国宝美術館所蔵 人間国宝の名作陶磁 9月26日~11月20日
 二十世紀版画の輝き―橋口五葉と棟方志功― 11月28日~1月31日
 特別展 浄土へのいざない 平等院の美 2月11日~5月9日
薩摩川内市川内まごころ文学館
 夏目漱石―漱石山房の日々 10月20日~11月23日
 ミニ企画展 女性改造の世界 2月16日~3月14日
薩摩川内市川内歴史資料館
 ミニ企画展 昭和の遊び―くらしの移り変わりにおける遊びの世界― 7月22日~9月6日
 ミニ企画展 終戦記念展示コーナー 8月4日~8月23日
 開館25周年記念収蔵資料展 資料が語る郷土の歴史 10月7日~11月29日
 ミニ企画展 江戸時代の水上交通~ふすまの下張り文書に見る高江・久見崎~ 12月22日~2月7日
ミュージアム知覧
 企画展 獣骨を運んだ仲覚兵衛と薩南の浦々―知覧・頴娃に残る海運資料と発掘調査速報展― 7月18日~11月3日

<沖縄県>(11館・65本)
浦添市美術館
 琉球・沖縄2人展―比嘉康雄・東松照明 4月11日~4月26日
 琉球漆器と世替わり-薩摩侵攻400年・琉球処分130年- 4月3日~9月末
 王国時代の琉球 収蔵品展 4月29日~5月17日
 吉永ます子絵画展 5月23日~5月31日
 バリバリ★ワヤン!?~バリ島影絵芝居の世界~展 6月5日~6月28日
 風の画家 中島潔の世界展 7月18日~8月30日
 片岡鶴太郎展’09 「No Rain, No Rainbows.」 10月9日~11月15日
 沖縄の人間国宝展~伝統工芸の粋~ 1月16日~2月1日
 ルートヴィヒ美術館所蔵 ピカソと20世紀美術の巨匠たち 2月6日~3月28日
沖縄県公文書館
 第1回常設展 記録なくして歴史なし パート2-スパイ・アイランド・オキナワ 4月14日~7月19日
 特別企画 海の沖縄戦 10月20日~3月28日
沖縄県立博物館・美術館
 石川文洋写真展『戦争と人間』 2月17日~5月10日
 美術館コレクション ベトナム現代絵画展 漆絵の可能性 2月17日~5月10日
 人体の不思議展 3月20日~5月17日
 アトミックサンシャインの中へin沖縄-日本国平和憲法第九条下における戦後美術 4月11日~5月17日
 豊潤の美を求めて-金城安太郎と高畠華宵 5月28日~6月28日
 琉球絵画 7月18日~8月30日
 コレクション 版画にみる多様性~技法と表現~ 9月12日~12月6日
 特別展 薩摩の琉球侵攻400年 琉球使節、江戸へ行く! 10月6日~11月29日
 名渡山愛順展―名渡山愛順が愛した沖縄 10月30日~12月20日
 企画展 大嶺薫コレクション展 12月22日~1月11日
 コレクションギャラリー1 水島源晃写真展 昭和~時代の肖像~ 12月19日~4月18日
 コレクションギャラリー2 貴方を愛する時と憎むとき 12月19日~4月18日
 企画展 大嶺薫コレクション展 12月22日~1月11日
 企画展 沖縄ルーツシリーズ1 タカエズトシコ展 1月1日~3月14日
 造礁サンゴ―楽園をつくった偉大な建築家 2月5日~3月4日
 企画展 ものづくり今昔-自然の恵みを活かす- 2月16日~3月28日
 企画展 沖縄のくらしと美 2月16日~3月28日
 首里円覚寺と近世仏教文化 3月9日~5月9日
沖縄県立平和祈念資料館
 沖縄戦と子どもたち―命の大切さ 平和について考えよう 6月1日~7月10日
 イクサユーヌワラビ(戦世の子ども)~戦時下の教育と子どもたち~ 10月10日~12月13日
 ひと・こころ・いのちのわ PART1 平等ってなんだろう? 1月20日~2月20日
沖縄県立埋蔵文化財センター
 平成21年度首里城京の内跡出土品展 大型青磁が彩る緑の空間~海を渡った焼物~ 1月23日~2月7日
佐喜眞美術館
 大道あや展 3月4日~4月13日
 アトミック・サンシャインの中へin佐喜眞 4月15日~5月6日
 ケーテ・コルヴィッツ展 4月15日~5月6日
 比嘉豊光写真展 5月8日~6月15日
 ジェームス中川写真展-BANTA- 6月17日~7月20日
 日本版画協会展 7月22日~8月10日
 沖縄の作家たち展 8月12日~9月23日
 金城満展 -Triple sugar- 「ぬけがらの音」 9月30日~1月18日
 ケーテ・コルヴィッツ展 1月20日~3月8日
 島武己展 3月10日~4月26日
首里城公園
 冬期特別展 1月14日~4月17日
 首里城公園企画展 4月18日~ 6月30日
 企画展 江戸時代の琉球~江戸上り 琉球人使節がやってきた!~ 7月3日~10月8日
 企画展 江戸時代の琉球~異国琉球の風物~ 10月9日~11月13日
 企画展 江戸時代の琉球~献上された琉球漆器~ 11月14日~12月28日
 企画展 江戸時代の琉球~献上された琉球楽器~ 12月29日~2月5日
那覇市立壺屋焼物博物館
 新収蔵品展 5月2日~5月31日
 やきものに見る暮らしのなかの戦争 6月16日~6月28日
 つぼやをみ展・さわっ展 7月21日~8月14日
 國場一 器展 8月16日~8月30日
 壺屋焼物博物館友の会コレクション展~わたしの逸品~ 10月10日~10月18日
 那覇の遺跡展 11月2日~11月15日
 壺屋三人男 1月16日~2月28日
那覇市歴史博物館
 琉球処分130年記念展 写真にみる那覇の近代化 4月3日~5月13日
 王冠特別展示 5月1日~5月20日
 沖縄戦展―戦後を生きる 5月15日~6月30日
 薩摩藩島津氏琉球侵攻400年展 琉球王国と日本・中国 9月4日~11月4日
 国際通り物語展 11月6日~12月27日
 企画展 首里・那覇の装い展―王国時代から昭和初期まで 1月5日~3月3日
八重山平和祈念館
 特別企画展 イクサユーヌワラビ 1月29日~2月26日
読谷村立美術館
 富元明雄彫刻展 8月15日~9月13日


合計 掲載館 1535館  掲載展覧会 6214本